我が家の「ざるラーメン」は、北海道仕様。そばつゆで食べるタイプが、通常です。
北海道の製麺メーカー
「菊水」さんの中華麺があったので、今日は
「ざるラーメン」に。
茹でて冷水で締めたら、そばつゆを用意して、
「ざるラーメン」の完成です。
そばつゆと言っても、
簡単なものです。
いつも使っているめんつゆを水で薄め、刻んだネギを乗せたもの。
今回は、ゴマ油とテーブルコショウを加えました。
ゴマ油とコショウのおかげで、若干
「中華より」になりましたが、これもまた美味しい。
中華麺独特の香りがまた、
コショウの効いたそばつゆに、良く合います。
これから、どんどん温かくなる時期。
冷たい麺が、美味しい季節に入ります。
そうなるとまた、、、
素麺シーズン到来です。
また、冷たい麺を楽しもう。

↑冷水で締めるようにクリックしていただけましたら、冷たい麺好きの僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
- ▲
- 2023-03-18
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
大好きな「しめ鯖」。近所のスーパーで、購入しました。たまに、刺身を食べたくなります。
塩とお酢で締めた、しめ鯖。
最近は、お酢の酸味を抑えたものも多いようですが、個人的には、
しっかり酸っぱい方が、好みだったりします。
残念。 購入したしめ鯖は、お酢を控えたものでした。
それでも充分美味しいのですが、
もっと酸っぱくてイイ。
酸っぱいしめ鯖に、醤油と生姜をたっぷりつけて食べたい。
そんな訳で、
酢醤油で食べました。
ガリと合わせて、食べたりしても良かったかもしれません。
しめ鯖は好きなので、今度買ってきた時には、
刻んだガリと一緒に和えてみよう。

↑お酢で締めるようにクリックしていただけましたら、しめ鯖好きの僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
- ▲
- 2023-03-17
- 食べましたっ!
- トラックバック : -

自宅近所のスーパーで、
お弁当を買いました。
「1日の半分の野菜が摂れるあんかけ丼(税込430.92円)」です。
自宅に持ち帰り、レンジで温める事もせず、
冷たいままでお昼ご飯に。
イカ、白菜、もやし、玉ねぎをメインに、わらびや細竹等の山菜、小松菜、人参。
パプリカも乗っており、たしかに
「野菜たっぷり」です。
その分、お肉や海老がなく、
イカが2切れだけと言うのは少々淋しいですが、たまにはそれもイイじゃないか。
なんせ、いつも野菜を摂取しないんですから。
あんかけは、美味しい。ご飯にかけても美味しいし、麺でも美味しい。
見た目に奇麗な所も、あんかけの素晴らしいところです。
スプーンととっては、パクリ。 、、、そして、チューハイをグビリ。
ついつい、お酒も用意してしまいました。
中性脂肪の高いオジサン(僕)、反省です。出来るだけ、お酒を控えなくては、、、
そう、
罪悪感を感じながらも、あんかけ丼完食。
冷たいあんかけ丼も、なんだかしみじみと美味しいものです。
そういえば、あんかけも作っていないなぁ、、、たまには、自分でも作ってみようか。

↑あんをかけるようにクリックしていただけましたら、あんかけ好きの僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。

特売だった、しゃぶしゃぶ用豚ロース肉を、さっと湯がいて、ザルに開けて。
器に盛ったら、大根おろし、ポン酢、ラー油、刻みネギを乗せて、
今夜の酒のつまみ、完成です。
「豚しゃぶおろしラー油ポン酢」が、本日の酒のつまみ。
さっぱりと美味しい。久しぶりに、大根をおろしましたが、大根おろしはイイ。
たっぷりおろして、毎日食べたい。
港屋系の肉つけそば。 今でも、
インスパイア系の店が、多く営業しています。
そばつゆに、ラー油を加え、生卵、刻み海苔、白ゴマ等の薬味と共に、蕎麦とお肉を食べる蕎麦です。
港屋さんの肉そばは、たしか甘辛い味付けで豚を煮込んでいましたが、しゃぶしゃぶでも美味しい。
「そばつゆで食べる豚しゃぶ」なんて、メニューを提供する蕎麦屋さんもあります。
つまりは、
「醤油味、ラー油、豚、大根おろしの組み合わせは、間違いがない。」と言う事です。
肉つけそばに、たっぷりの大根おろしを加えても、きっと美味しいのでしょう。
きっと、そんなインスパイア系店舗もあるのでしょうが、僕は未だ、見た事がありません。
イイじゃないか、肉つけおろしラー油そば。、、、また、
大根をおろそう。

↑大根をおろすようにクリックしていただけましたら、大根おろし好きの僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
続きを読む
- ▲
- 2023-03-16
- おかず料理
- トラックバック : -

八千代台駅の改札を出て、目の前にある
「越後そば八千代台店」さんへ行きました。
株式会社クレアグループの蕎麦チェーン「越後そば」もまた、数を減らしている
「準絶滅危惧種チェーン」と呼べるのではないでしょうか。
今のうちに、
行ける所は、行っておきたい。

外の券売機で
「桜海老かき揚げ天そば(680円)」を発券し、店内で
「冷たい蕎麦」をお願いです。
「茹で置きの蕎麦、時間が経ってしまって。
新しい蕎麦を、これから茹でますけど、よろしいですか?ごめんなさいね。」
と、
丁寧なオヤジさん。
茹で置きでも良かったのですが、これから茹でたてを出してくれるとは、
とても嬉しい心遣いです。
もちろん、
快諾して、蕎麦を待ちます。程なくして、出来上がり。

越後そばお馴染み、布海苔をつなぎに使用した、コシのある蕎麦。
もちろん、茹でたて、締めたてで、
とても美味しい。
かき揚げは、揚げ置きでしたが、、、券売機の写真とは、全く違う、大きくて、
高さのあるかき揚げです。
約6cm程度の高さがあるかき揚げは、玉ねぎ、人参をベースとし、その上に、桜海老がたっぷり。
これは、過大広告ではなく、
過小広告です。
なかなか突き崩せない、食べ応えあるかき揚げ。桜海老の香りがふんわり、とても美味しい。
刻みネギに、刻み海苔もたっぷり。
一気にすすって、完食しました。
むきエビが乗った
「海鮮かき揚げ天そば(600円)」よりも80円高く、「海鮮か?桜海老か?」少々悩んだのですが、
納得の一杯。
ご馳走様でした。
↑たっぷり揚げるようにクリックしていただけましたら、かき揚げ好きな僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
続きを読む
- ▲
- 2023-03-16
- 立ち蕎麦行脚
- トラックバック : -

そんなに、難しい事を考えなくてイイ。
こだわりの食材、特別な調味料で作ったものは、もちろん美味しい。
でも、、、
そうじゃなくても、イイじゃないか。
豚コマと玉ねぎを炒めたものに、ケチャップとソース、おろしニンニクで味付け。
茹でたスパゲティを絡めたら、
「ポークチャップスパゲティ」の完成です。
具沢山なナポリタンは、一人暮らしの僕にとって、
「材料を揃える大変さ」があります。
しっかり煮込んだミートソースは、一人暮らしの僕にとって、
「作る手間」があります。
安い豚コマと、玉ねぎを炒め、ケチャップとソース、おろしニンニクで味付け。
あとは、粉チーズとパセリをふれば、完璧。
ごくごく簡単で、ごくごく普通に美味しい。酒のつまみにも、ピッタリです。
ちなみに、「ケチャップとソース」を、「めんつゆ」に変えたら、
「オニオンポークスパゲティ」になります。
過去、テレビ東京系列の人気ドラマ
「孤独のグルメ」にも、ほんの少しだけ登場したスパゲティ。
「オニオンポークスパゲティ」もまた、酒のつまみに美味しいので、よく作る、スパゲティです。
また作ろう。
↑ニンニクを効かせるようにクリックしていただけましたら、チューハイを飲んでいる僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
続きを読む
- ▲
- 2023-03-15
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -

浅草橋で勤めていた時は、少し歩いて、ちょくちょく行っていた
「みのがさ」さん。
戸隠そばの生蕎麦を使った、良いお店です。
入口入って左手にある券売機で、
「ごぼう天そば(470円)」を、発券。
カウンターで、店員さんに渡し、
「冷たい蕎麦」を、お願いです。
かえしが強めのぶっかけつゆに、茹でたて締めたての蕎麦。
タネは、揚げ置きのごぼう天に、わかめ。薬味のネギが乗っています。

少し固めに茹でられた蕎麦は、温かい蕎麦向けでしたでしょうか。
それでも、みのがさらしさのある、
美味しい細めの蕎麦です。多少のニチャリ感も、イイ。
ごぼう天は、ごぼうと人参の、かき揚げタイプ。
太めに切られた野菜が、
ボリンボリンして、とても美味しい。
数年ぶりに、みのがささんの蕎麦を食べましたが、やはり
美味しい一杯でした。
懐かしさと言う、スパイスもあるのでしょう。
ご馳走様でした。また、来よう。

↑煮込むようにクリックしていただけましたら、もつ煮好きな僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
続きを読む
- ▲
- 2023-03-15
- 立ち蕎麦行脚
- トラックバック : -
余っていた豚コマ肉を、しっかり消費しよう。
先日購入した、
特売の豚コマ肉が余っていたので、茹でておきました。
細く切って、白滝と一緒に煮込みました。
ついでに、油揚げも細切りにして。
そんな、
「豚コマと白滝の煮物」が、本日の酒のつまみです。
甘辛く煮た白滝は、れだけで
充分に美味しい。
お肉も入って、旨味もたっぷり。煮汁を吸った、油揚げは、少々濃い味ですが、これもまたイイ。
胡麻をふったり、一味唐辛子をふったり。
生卵を絡めると、更に美味しい。甘辛く煮ておけば、日持ちもしますし、
良い事づくめ。
もちろん、酒にも合います。
こんにゃく・白滝が好きな僕。
また買ってこよう、、、
安価である事もまた、白滝の魅力のひとつです。

↑煮込むようにクリックしていただけましたら、白滝好きの僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
続きを読む
- ▲
- 2023-03-14
- おかず料理
- トラックバック : -
まもなく閉店になる、越後そば立石店。今日も、お昼ご飯を食べに、行きました。
店外券売機で、
「ざるそば(410円)」「大盛(100円)」を、発券。
店内で、店員さんに食券を渡し、
「おろし生姜(60円)」も、注文です。トッピングは、現金払い。
タイミングよく、
茹でたてにありつけました。
茹でたて、締めたて。

布海苔を練り込んだ、
しっかりコシのあるお蕎麦です。
そばつゆに、おろし生姜を溶かし、ネギを入れて、ひとすすり。
生姜の香りが、良い塩梅です。
美味しい。たっぷり乗せてくれた生姜ですが、そばちょこに入った、もりつゆには、少々多いかもしれません。
入れ過ぎに注意しながら、ズズズっと、一気に完食。
「これが、最後になるかもしれない」と思い、大盛りにしましたが、
「特盛(150円)」でも、良かったかもしれません。
ご馳走様でした。

↑蕎麦を食べるようにクリックしていただけましたら、朝そば好きの僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
続きを読む
- ▲
- 2023-03-14
- 立ち蕎麦行脚
- トラックバック : -

特売で購入した、
豚コマ肉が残っている我が家。
あと、3人前と言ったところでしょうか。
本日が、賞味期限です。
荒く細切りし、小口切りした長ネギ、その他諸々を混ぜて、コンガリ焼きました。
「豚コマ入りネギ焼き」完成です。チューハイのつまみに、食べよう。
豚コマ、、、たっぷり入れ過ぎたなぁ、、、
長ネギも一本使いましたが、「こんなもんかな?」と入れた、豚コマがたっぷりで、
「肉まみれ」です。
豚テキやメンチカツを食べているより、肉感はありませんが、それでも肉肉しい。
なんだか、
嬉しいお肉感です。
どこを食べてもお肉なので、チビチビつまんでも、必ず「お肉に当たる」と言う、
素敵なネギ焼き。
チビチビとつまんで食べよう。
↑チビチビとクリックしていただけましたら、ネギ焼き好きの僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
続きを読む
- ▲
- 2023-03-13
- おかず料理
- トラックバック : -
「越後そば立石店」が、3月15日に閉店との事。そんなお知らせが、お店に貼られていました。駅の高架事業により、いよいよ閉店となります。
とても残念です。
思いで作りのために、お店へ。
店外券売機で、「カレー南蛮そば(520円)」を発券し、店員さんに食券を渡して、待機です。
しばらくして、カウンターに置かれました。
蕎麦は、
茹で置き。越後そばの御馴染み、布海苔をつなぎに使った、コシのある蕎麦です。
温かいおつゆの上に、
「新宿カレー」のルーが、かけられています。
新宿に本店を置くカレーショップ「C&C」監修のカレーで、「新宿カレー」と言う名のレトルトカレーも販売しています。
そんなカレーを、かけそばにかけただけと言う、
駅そば王道の「ルーぶっかけ」スタイルです。
軽く混ぜながら、ズズズっと一口。
たっぷり乗せられた長ネギのシャクシャクと合わさって、
良い塩梅です。
レトルト感満載のカレーは、肉の欠片がチョコチョコ入っています。
カレーのスパイスと、甘いかけそばつゆのお出汁が、
美味しい。
かき混ぜながら、ズルズル食べていると、お客さんがどんどん入ってきます。
やはり、閉店は、皆が淋しがっているのかもしれません。
御馳走様でした。タイミングが合えば、また行こう。


↑蕎麦を食べるようにクリックしていただけましたら、朝そば好きの僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
続きを読む
- ▲
- 2023-03-13
- 立ち蕎麦行脚
- トラックバック : -

スーパーに行ったら、
豚コマが特売になっていました。
ありがたい特売。さらに、
大量パックを買うと、もっと安くなると、書いています。
これは、一人暮らしのオジサン(僕)、
悩むところです。
結局、買ってしまいました。賞味期限も考えたら、大量に買っても、消費できるでしょう。
余っていたキャベツと一緒に、豚コマを広げて重ね、ラップしてレンチン。
「豚コマとキャベツのレンジ蒸し」完成です。
自宅にある、色々なたれで、酒を飲もう。
ポン酢やめんつゆの他、ジンギスカンのたれ、ドレッシング、焼肉のたれ等、、、我が家には何故か、大量の調味料があります。
これもまた、消費していかなくてはいけません。
調味料をちょっと出しては、豚コマとキャベツを出して、パクリ。
酒をグビリ。
うーん、、、、
何が一番ベストか?そう問われたら、やはり
「ポン酢」と言ってしまいそうです。
「ポン酢」もしくは「ジンギスカンたれ」が、やっぱり美味しい。
↑レンジで蒸すようにクリックしていただけましたら、ポン酢好きの僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
続きを読む
- ▲
- 2023-03-12
- おかず料理
- トラックバック : -

頂き物の
大きな開きホッケがあったので、焼いて今夜の酒のつまみに。
我が家の魚焼きグリルには入らないので、半身だけ。
それを半分に切って、
「グリさらパン」に乗せ、
じっくり焼いて完成です。お醤油をかけて。
コンガリ焼いた、真ホッケの干物。
久しぶりに食べましたが、美味しい。じっくり焼いたので、顔の辺りも、バリバリ食べられます。香ばしく美味しい。
一口食べては、焼酎をグビリ。
ホッケ、美味しいなぁ。半身と言わず、一尾焼いておけば良かった。
半身しか焼かなかった開きホッケ、当然、余っています。
こうなると、何か「違う食べ方」をしたくなるのが、僕です。そう言えば、愛読する料理漫画「クッキングパパ」にも、開きホッケを使った料理がありました。
干した魚は、焼くだけが食べ方ではありません。何か、考えよう。

↑コンガリ焼くようにクリックしていただけましたら、ホッケも好きな僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
- ▲
- 2023-03-11
- おかず料理
- トラックバック : -
東日本大震災から、12年が経過しました。
改めまして、被害に遭われた皆様へ、お見舞い申し上げます。
あの災害から、12年と言う歳月。
大変な思いを、今も持ち続けている方がいらっしゃるかと思います。
僕の12年も、色々ありました。
当時勤めていた会社は、今はありません。昨年は、実家で過ごしました。
個人的な事なので割愛しますが、やはり12年という歳月は、色々あり過ぎます。
昨年の3月11日を見ると、すでに戦争が始まっている地域がありました。
先月、親日と言われる国でも、大きな地震がありました。
多くの方が被害に遭い、極寒の夜を過ごしている方がいます。
誰もがまた、新しい年月を、これから過ごします。
また一歩、皆様が前を向いて進めますように。
そして、僕もまた、共に前を進めるように。
- ▲
- 2023-03-11
- 真面目な話
- トラックバック : -
手羽先の先の部分。煮たものが、我が家の
冷凍庫に入っていました。
手羽先を半分に切り、手羽中の部分を酒のつまみに。
残った
「手羽先の先」を、茹でて、煮汁と一緒に冷凍しておいたのです。
解凍して、じっくり煮込めば、
鶏スープの出汁に良いだろう。
そう思って、
保存しておいたのです。
安かった手羽元と一緒に煮込み、おろしニンニクとめんつゆで味付け。
しっかり煮込んで、
「手羽先の先の煮物」完成です。粗挽きコショウをふって。
長時間煮込んだために、
手羽先の先が、トロトロです。
チュルンと吸うだけで、口の中に鶏皮と少しの肉、
たくさんの小さな骨が入ってきます。
小さ過ぎる骨は、そのまま。食べるには大きそうな骨は、ひとつひとつ取り出して。
この、骨を取り出す作業が、面倒くさくて楽しい。一切のお肉・鶏皮が付いてこない骨が、コロンと出て来るのが、なんだか嬉しいのです。
梅干しのタネを出す、そんな所作に似ているでしょうか。
一緒に煮込んだ、手羽元もまた、骨離れ良く、
軟骨もまた柔らかくて美味しい。
そして、鍋に残った、
コラーゲンたっぷりの煮汁。
冷めると、煮こごりになって、
二度どころか三度目の美味しさ。
一度目は、手羽中。
二度目は、手羽先の先。
そして、三度目は、煮こごり。
素晴らしいぞ、手羽先の先。また、安くなったら、買ってこよう。

↑煮込むようにクリックしていただけましたら、手羽先好きの僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
続きを読む
- ▲
- 2023-03-10
- おかず料理
- トラックバック : -

改札口を出ると、目の前にある
「都そば勝田台店」。
本日は、こちらで蕎麦活しよう。
店に入り、店員さんに
「きつねそば(460円)」を、口頭注文。受取時に、現金払いです。
ちなみに、
「玉子無料サービスの日」だったので、お願いしました。
受け取ったのは、
安定した駅そばの一杯。
茹で麺、温め直しの蕎麦に、
関東風の黒いおつゆが張られています。
タネは、甘辛い油揚げに、生卵。薬味の刻みネギが、たっぷりです。

他店と変わらず、濃い色をした関東風のお汁は、さほど、塩辛くは感じず、
良い塩梅。
お蕎麦は柔らかく、モクモクした食感で、朝に優しい。
イイじゃないか、美味しい。かえしの効いたお汁を飲んだら、甘辛い油揚げをひとかじり。
「甘い」「しょっぱい」が、交互にやって来る、楽しい作業です。
ズズズっと、完食。ご馳走様でした。食べ終わってから、
「カレーライス」の存在に気づいた朝。
ラーメンもあるし、これはまた、機会があったら来よう。

↑甘辛いクリックをしていただけましたら、きつねそばも好きな僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
続きを読む
- ▲
- 2023-03-10
- 立ち蕎麦行脚
- トラックバック : -

あ、買い置きしておいた、
袋麺の茹で蕎麦。
賞味期限が、今日でした。
酒を飲んだ後、小腹も空いたので、食べよう。
茹で蕎麦を、薄めためんつゆで軽く煮込んだら、揚げ玉と、卵。薬味にネギ。
「たぬ月見そば」の完成です。
いつ食べても美味しいのが、
たぬきそばです。
玉子が入れば、それだけで御馳走。相変わらず、蕎麦好きとして、自宅でも蕎麦を食べています。
イトーヨーカ堂で、揚げ玉を買ってきました。
好みの揚げ玉と言えば、
個人的には「スター印」です。
上野に本社を置く、
スター食品工業株式会社。
この
スター食品さんが作る揚げ玉が、一番好きなのですが、同じくらい、
イトーヨーカ堂の揚げ玉も美味しい。
さすが、セブン&アイです。
セブン&アイブランドの揚げ玉も、素晴らしく美味しいなぁ。なんて思って、袋の裏を見たら、
作っているのは、スター食品さんでした。
やっぱり、スター食品さんでしたか。
こういうのって、なんだか、嬉しい。
↑おつゆを温めるようにクリックしていただけましたら、蕎麦好きな僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
続きを読む
- ▲
- 2023-03-09
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -

小諸そばも、最近は行っていないので、久しぶりに
「ひやたぬ」を食べよう。と、思って、
小諸そば御徒町店へ。
入口右手にある券売機で、
「冷したぬき(410円)」を発券し、カウンターで店員さんに渡し、待機です。
少し時間がかかりましたが、茹でたてにありつけました。
お馴染み、小諸そばの冷したぬきは、揚げ玉、かまぼこ、きゅうり。卓上のネギを乗せ、いただきます。

ムチっとした食感は、小諸そばの茹でたてらしい。
美味しい。揚げ玉の大きさや、キュウリ・かまぼこの雑さが、チェーン店らしいですが、まぁまぁ、許容範囲。
途中、柚子七味をふって、味変し、一気に完食です。
ご馳走様でした。気づけば、知らぬうちに、小諸そばも
値上げをしていました。
少々残念ですが、致し方ありません。
冷したぬきが410円なら、まだまだ安い範囲です。
頑張れ、立ち蕎麦屋さん。
↑ムチっとしたクリックをしていただけましたら、冷したぬき好きな僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
続きを読む
- ▲
- 2023-03-09
- 立ち蕎麦行脚
- トラックバック : -

スーパーで、
味付け豚バラ肉を購入しました。
にんにくの芽も入った、安いものです。鶏もも肉を買うよりも、安かった、
海外産の味付き豚バラ肉です。
斜め切りした長ネギも一緒に炒め、
スタミナ焼きの出来上がり。
簡単ですが、今日の酒のつまみは、スタミナ焼きです。
わかりやすい、
「あの味付き肉の味」。
甘めのタレです。
炒めた卵なんかを加えても、良かったかもしれません。
彩りも良いし、材料を加えた分、醤油なんかを味付けに足せば、甘めの味付けも気にならないかもしれません。
どちらにしろ、安い味付き肉は、
経済的に便利です。

↑甘めのクリックをしていただけましたら、貧乏人の僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
- ▲
- 2023-03-08
- おかず料理
- トラックバック : -

課題だったメニューを食す為、
「ゆで太郎環七西瑞江店」へ、行きました。
3月のキャンペーンメニュー
「もつ鍋ら〜めん(830円)」です。
「信越食品」「ゆで太郎システム」の2社で展開する、ゆで太郎。その
「ゆで太郎システム」店舗の中でも、もつ煮やホルモン炒めを提供している
「もつ次郎併設店」のみのメニューです。なんだか、ややこしい。
しばらくして、金色のアルミ鍋が出て来ました。
ちなみに、朝からもつ鍋のボリュームにヒヨってしまい、無料クーポンは、使いませんでした。
ご飯もなしで、シンプルに
「もつ鍋ら〜めん」。
味噌スープの中には、中太ちぢれ麺。茹でてから、一度鍋で煮込んでいるようです。
柔らかく煮込まれた麺が、少々鍋底にくっついています。
タネはもちろん、豚モツ。そして、こんにゃく、もやし、ニラ。
薬味にネギと白ゴマが乗っています。
もつ煮とスープは、注文してから合わせて、煮込んでいるようです。
その為か、豚モツの臭みが抑えられ、食べやすい。
刻んだニンニクも入っており、ニラの香りもあって、
モツの臭みは、あまり気になりません(あくまで私見です)。
具材いっぱいの、煮込みラーメン。
途中で、オリジナル辛味調味料
「赤鬼」を加えて、味変。これもまた、美味しい。
ズルズルっと完食。
御馳走様でした。
そして、今回ももちろん、無料クーポンゲットです。
今度は、クーポンも使ってみよう。

↑煮込むようにクリックしていただけましたら、もつ煮好きな僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
続きを読む
- ▲
- 2023-03-08
- パンを焼こう
- トラックバック : -

スーパーへ行くと、さつま揚げに、
「割引シール」が貼られていました。
「タコと紅生姜のさつま揚げ」です。今夜は、これで、酒を飲もう。
軽く炙って、醤油をかけて。
かつお節、ネギ、青海苔をかけて、
「タコ焼き」風にしてみました。
タコと紅生姜が入っているので、
「タコ焼き」風に。
美味しい。 炙っただけですが、簡単で美味しい。
やはり、練り物は良いものです。
焼いて良し。煮ても良し。最高です。
一口かじったら、焼酎の麦茶割りを一口。
それだけで、イイ。
また割引シールが貼られていたら、買ってこよう。

↑炙るようにクリックしていただけましたら、練り物好きの僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
- ▲
- 2023-03-07
- おかず料理
- トラックバック : -

久しぶりに、
浅草橋駅に降りた朝。
どこかで、蕎麦を食べようと思い、
「ひさご」さんに、行きました。
「今、蕎麦茹でてるから、少し時間かかるけど、イイかい?」入るなり、おばちゃんに、そう言われました。
特に問題はありません。むしろ、
「ひさごさんの茹でたて蕎麦」は、珍しいのではないでしょうか。
快諾しつつ、
「天ぷらそば(380円)」を、注文です。
受取時に、現金払い。

少々ニチャリ感のある、茹でたて締めたて、温め直しのお蕎麦。
真っ黒なお汁が、なんとも嬉しくなります。
そうそう、そば千、野むら、岩本町スタンドそば、、、この辺は、
暗黒汁帝国です。
天ぷらは、揚げ置き。
衣と干しエビのみの、シンプルなかき揚げです。
ムシャムシャとかじりつくタイプではなく、暗黒汁に崩し、蕎麦と絡める感じでしょうか。
美味しい。 素晴らしく、美味しい。時間と共に、暗黒汁に染まっていく、白い蕎麦。
これがまた、イイ塩梅です。
食材の値上げラッシュ等、飲食店もなかなか大変な、この時代。
数年ぶりに、浅草橋近辺を歩くと、お店の閉店・開店も激しいようです。
御馳走様でした。お二人とも、身体に気をつけて、末永く頑張ってください。
また来よう。
↑汁をかけるようにクリックしていただけましたら、暗黒汁が好きな僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
続きを読む
- ▲
- 2023-03-07
- 立ち蕎麦行脚
- トラックバック : -