
実家から送られてきた荷物の中、
「いくらの醤油漬け」がありました。
ご飯の上にかけ、白髪ネギを添えて、
「いくら丼」に。本日の晩御飯は、
「いくら丼」です。美味しい。
いくら丼を食べる度に、
毎度毎度思う事。
それは、「いくらは、多ければ良いと言う訳ではない。
適量がある。」と言う事です。
ご飯の量に合わせ、適量のいくらを乗せて。
やはり、いくらがたくさん乗れば良い、、、なんて事はありません。
送られてきた
「いくらの醤油漬け」は、たぶん、母親が自分で漬けたのでしょう。
味が薄いのは、血圧の高い僕や、父への、
配慮だと思います。ただ、僕は、
醤油足しました。
うーん、久しぶりに食べたいくらは、美味しい。
あ!今日は、「七草の日」じゃないか!!
七草粥を食べたらよかった!
すっかり忘れていた、そんな
ポンコツ具合です、、、。
- http://ahirukacho.blog81.fc2.com/tb.php/1092-2f3af5e6
0件のトラックバック
父の親戚が漁師なんで、たぶんいただきものだと思います。
皮が固めだったので、ちょっと古かったのかなぁ、、、。
でも、今年は貴重なんですね、、、。
適量ありますよね。
TVで尋常じゃないくらいのいくらを乗せてると
「いくら丼の美味しさを知らないんじゃないか?」って思います。
言う程、舌が肥えてる訳じゃないですけ(笑)