ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。第4章54品目。
ピーマンも挽肉も余っていたので、「ピーマンの肉詰め」をつくった。
思えば、3年前。ジンたれ料理考察を始めた初期の頃にもつくり、
高い評価だった「ピーマンの肉詰め」。
前回の反省もしっかり踏まえ、今回は「ピーマンを半分に切って挽肉を詰める」と言う正攻法でいきました。ちなみに、
前回はヘタを取った丸まんまピーマンに挽肉を詰めたため、ツルンツルンして食べにくかったです。
みじん切り玉ねぎと合いびき肉、塩コショウにナツメグを加えたタネをしっかり練り、半分に切って種を取ったピーマンに詰めて、ぎゅーっと押し付けながら焼きます。
焼き目が付いたら、トリガラスープを入れ、酒と
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」、砂糖、少量のケチャップで味付け。
煮込んでできあがり。
、、、、美味しい。
砂糖とケチャップで、
前回より甘めの味付け。これもまたイイ。
ジンたれの風味は押さえられるが、3年前より美味しい。
そりゃそうだ。3年も考察して進歩なかったら、、、色々なものを諦めた方がイイ。
日々進歩。そう再確認できた「肉詰めピーマン」に70点あげたいところだが、「そもそも、こんなバカな事を3年も続けているのか?」と言う、自分のバカさ加減に30点。

バカにつきあっていただいた「ついで」にクリックしていただけると、僕は喜ぶ前に、謝ります。
すみません、ありがとうございますm(_ _)m
- ▲
- 2010-07-18
- ジンたれ
- トラックバック : -
こってりで甘め、美味しかったですよ~(^^)
そして、お察しの通り、、、ビール飲んでました(笑)