fc2ブログ

Entries

ジンたれ料理「新・肉詰めピーマン編」

p-mantume.jpgベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。第4章54品目。

ピーマンも挽肉も余っていたので、「ピーマンの肉詰め」をつくった。
思えば、3年前。ジンたれ料理考察を始めた初期の頃にもつくり、高い評価だった「ピーマンの肉詰め」
前回の反省もしっかり踏まえ、今回は「ピーマンを半分に切って挽肉を詰める」と言う正攻法でいきました。ちなみに、前回はヘタを取った丸まんまピーマンに挽肉を詰めたため、ツルンツルンして食べにくかったです。

みじん切り玉ねぎと合いびき肉、塩コショウにナツメグを加えたタネをしっかり練り、半分に切って種を取ったピーマンに詰めて、ぎゅーっと押し付けながら焼きます。
焼き目が付いたら、トリガラスープを入れ、酒とベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」、砂糖、少量のケチャップで味付け。
煮込んでできあがり。

、、、、美味しい。
砂糖とケチャップで、前回より甘めの味付け。これもまたイイ。
ジンたれの風味は押さえられるが、3年前より美味しい。

そりゃそうだ。3年も考察して進歩なかったら、、、色々なものを諦めた方がイイ。
日々進歩。そう再確認できた「肉詰めピーマン」に70点あげたいところだが、「そもそも、こんなバカな事を3年も続けているのか?」と言う、自分のバカさ加減に30点。


バカにつきあっていただいた「ついで」にクリックしていただけると、僕は喜ぶ前に、謝ります。
すみません、ありがとうございますm(_ _)m

20件のコメント

[C6387] サヨさんへ

こんばんは。

こってりで甘め、美味しかったですよ~(^^)

そして、お察しの通り、、、ビール飲んでました(笑)

[C6385]

こんばんは。

こってり甘めの味付けがすごく美味しそうです^^
これはビールですね~♪
  • 2010-07-21
  • サヨ
  • URL
  • 編集

[C6354] のんうさぎさんへ

はじめまして、こんにちは。
すみません、、、いつも読み逃げなもんで、申し訳ないです。
喜んでいただけるなんて、なんだか恐縮しちゃいます。こちらこそ、あの、、、すみません。

北海道を離れて13年になるんですが、長くなればなるほど、郷愁の念が沸々と沸き上がりまして、
おかげで「業務用ジンたれ」買ったり「勝手に札幌焼きそばをつくろう」なんてバカな事をしております。
そのバカが「ポチッと」のくだりにも、、、いや、本当にすみません。

ジンたれはトマトとの相性が悪いんで、ケチャップは少しでイイと思いますよ。
実家の冷蔵庫にも、よくジンたれが余ってましたねぇ、、、、。考察してわかりましたけど、結構、色々と使えますよ。

こちらこそ、今後ともよろしくお願い致します。
応援のポチっ♪ありがとうございます!

[C6351] はじめまして!

こんにちは!足跡からやってきました(^^)
あひる課長さんが、遊びに来てくれていたなんて・・・。嬉しい限りです!
まだまだ、ブログ初心者なもので、今日、
初めて気付いたんです、実は。すみませんm(_ _)m

あひる課長さんが、元・道民とういうだけで、なんだか親しみを感じ、これまで勝手に覗かせてもらってました。ポチッのくだりが大好きで、いつも楽しみにしています。

ジンタレとケチャップの組み合わせ、面白いですね!ジンタレは、意外と冷蔵庫に余りがちなんですよねぇ・・・。

これからもよろしくお願いします!
応援のポチっ♪
  • 2010-07-20
  • のんうさぎ
  • URL
  • 編集

[C6350] EGUTI YOUSUKEさんへ

こんにちは。
やっぱりなかったですか、、、残念っす。
結構、「ない」って話は聞くんです。僕もネットで業務用買ってますし(^^;)

でも、基本は「酸味のある焼き肉たれ」と考えてもらえるとイイかな?と思います。
牛角のたれも、色々使えますよね♪

上手に出来たのなら万々歳っす!よかったですね(^^)

[C6349] ジンたれ

こちらではス-パ-にジンたれ売っていなかったです。探しましたが無いです残念
しょうがないので、牛角のたれを買ってきて真似をしました。味は上手に出来た気がします(自画自賛)
  • 2010-07-20
  • EGUTI YOUSUKE
  • URL
  • 編集

[C6348] イクマムさんへ

またまたこんにちは。
僕も分離しちゃうんですよ~(><)
小麦粉はたくのがメンド臭くて、、、(笑)
なので、ある程度焼いたら、上からフライ返しで「ぎゅ~っ!」と押さえつけてやります!

ジンたれはトマトに負けちゃうので、ケチャップは少量で大丈夫っすよ~(^^)
甘みは砂糖でカバーっす!

[C6346] AYAさんへ

こんにちは。
読んでいただいて、本当にありがとうございます。
そんな訳で、最近はもらえないようです(><)

美大ご出身でしたか~!尊敬します!
僕は美術系高等専門学校中退なもんで、、、(^^;)
パンの白いところは、、、食べてました(笑)

ジンたれって、単純に「焼き肉のたれ」みたいなものですからね~(^^)
色々と使えるんで、これは考察してみようと、、、、なんせ、いっぱいあるんで(笑)
使い続けると新しい発見ってありますね!
素材との相性だとか、新しいソースとか、楽しいっす(^^)

応援ぽちっとありがとうございます!

[C6345]

またまた登場!
肉詰めとってもキレイにできてますね~
私はいつも具とピーマンが分離しちゃう( ̄Д ̄;;

でも、離れてもパカッとかぶせて
口笛吹きますけどね(●´ω`●)ゞエヘヘ
ジンタレ&ケチャップお試ししてみます♪

[C6344] パスタ熱血向上委員会:書記キムラさんへ

こんにちは。
ベル食品の回し者ですから~(笑)
キムラさんのパスタのように、コンスタントに発表できないんですが、
まだまだジンたれ考察はやっていきたいと思っています!

もし機会がありましたら、北海道物産展等でジンたれ販売してたりしますよ(^^)

[C6342] 智里さんへ

こんにちは。
3年で、ほんの少しですけど、進歩したのではないかな?と、自分では思っているんですけどね(^^)
今回、砂糖とケチャップで、甘めにつくってみました~♪
ケチャップは少しでイイですよ~。ジンたれはトマトに負けちゃいますんで(><)

漬け込み系、そう言えばあまりやっていないような、、、。
豚ジン、イイですね~(^^)僕も漬けておこうかな?

応援クリック!!ありがとうございます!

[C6341] ボス。さんへ

こんにちは。
あら、偶然ですね~(^^)

僕も「得意」って程でもなく、不味いものや失敗も多いっす。

[C6340] Mieさんへ

こんにちは。
挽肉が余ってしまい、ギュウギュウ入れちゃいました(笑)
美味しかったっす!

ご飯もお酒もぐいぐいとすすんじゃって、、、、夏バテ知らずです(笑)

[C6339] uiさんへ

こんにちは。
ピーマン、好きなんです(^^)そのまま焼いて食べても良かったんですが、
「最近、ジンたれ料理考察してないなぁ、、、」と言う、強迫観念にかられて、、、(^^;)

梅冷やしもなんだか中途半端な酸味で、もう少しほしかったっす!

ふわぁ~と応援♪ありがとうございます!

[C6338] おはようございます^^

パン耳の記事読みました(≧∀≦)!
デッサンの。。。ヾ(≧▽≦)ノ!!!
よく出てきましたね!
でも、アリです!!
わたし、美術大学へ通っていたのですが
パンの耳というか、パンの白いところを使うこともありましたよ!
もったいない精神の私の手は練り消しごむを使わせましたけど(;^_^A

ピーマンが美味しい季節ですね!そしてお安い♪
ジンたれは万能ですね~☆
いろんなお料理にアレンジ出来て素晴らしい調味料ですね^^おいしそーぅ!

釣りでもそうなのですが、同じルアーをずっと使い続けるといろんな発見があるのですよ!
(変な例えですが~)
ジンたれ考察を続けられているのはそういう事なのでしょうね♡

ついでじゃないですよ~応援ぽち^^!

[C6337]

ここんとこ、
課長のブログにお邪魔していたら、
ジンたれが気になっている自分がいた…。
  • 2010-07-19
  • パスタ熱血向上委員会:書記キムラ
  • URL
  • 編集

[C6336]

これなら店で出しても良いくらいの出来栄えですね♪
3年間、ジンタレ料理を追及してきただけあります(。・ω・)(。-ω-)ウンウン
砂糖とケチャップで味を調えると・・・φ( ̄∇ ̄o) メモッチャエ
この味付け、いろいろと使えそうですね。
今度、パクリ料理作ってみます(*≧艸≦)

昨日、ジンタレに豚肉を漬けこんで、豚ジンにして食べました~♪
とっても美味しかったですよ。

ついでどころか、いつまでもついて行きます!
応援クリック!!

[C6335] おはよー。

偶然!偶然!!
昨夜のボス家夕食は正に「ピーマンの肉詰め」でした・・。

ただ問題は、料理苦手の嫁様が作った事かなぁ!!

[C6334] おはようございます

肉厚のピーマンに、びっしりお肉種。
そしてすばらしい照り・・・おいしそう。

ご飯がすすみそうですね。

[C6333]

こんばんは。ピーマンの肉詰めっていつも焼いたものにお醤油をかけて食べる!しかやったことなかったけど、これは美味しそうですね~♪
甘めのタレで何個でも食べれちゃいそう(^^)

↓の梅冷やしラーメンも毎日暑いのでそそられますね★

ふわぁ~と応援♪

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ