fc2ブログ

Entries

日本食研・洋食作り考察「肉デミ噌(にくでみそ)」

r4j.jpg

nikudemiso.jpgレシピブログさんより「日本食研・洋食作り3セット」をいただきました。
毎度おなじみ、そんな料理考察。

今回は「日本食研・洋食作り デミグラスソースの素」を使おう。
粉末タイプで、好きな分量使えるのがとってもラクチン。一人暮らしにもピッタリです。

豚挽肉とみじん切り野菜を炒め、「日本食研・洋食作り デミグラスソースの素」で味付け。
少量の水を加え、塩コショウで味を整えてできあがり。

デミグラス風味の肉味噌、略して「肉デミ噌(にくでみそ)」です。

「にくでみそ」、、、お肉で、味噌で、結局デミグラスと言う、このネーミングセンス。もちろん、今回も「ネーミング先考型」です。

ご飯に「肉デミ噌」を乗せて、粉チーズとドライパセリをふって「肉デミ噌丼」にしてみました。

間違いなく美味しい。
「野菜のみじん切りが面倒」なくらいで、あとは簡単。
炒め混ぜるだけ。ご飯だけじゃなく、パスタやうどん、厚揚げやサラダ等にもよろしいのではないでしょうか?

ケチャップやホールトマトを入れて、甘めな味付けもイイなぁ、、、なんて思ったのですが、それはきっと「具沢山ミートソース」になってしまうので、、、「肉デミ噌」でとどめておこう。

↑とどめるようにクリックをしていただけると、人生とどまってしまった僕は嬉しいです。
すみません、ありがとうございます。
okazu03.jpg

★★★レシピ★★★
材料(一人分)
1.豚挽肉・・・80g程度
2.玉ねぎ・・・中1/4個
3.人参・・・小1/4本
4.椎茸・・・1個
5.日本食研・洋食作り「デミグラスソースの素」・・・大さじ1
6.水・・・1/2カップ
7.塩コショウ・・・適宜
8.油・・・小さじ1

#1
玉ねぎ、人参、椎茸を「親のかたき」とばかりにみじん切りにします。

#2
フライパンに油を敷いて火にかけ、豚挽肉を炒めます。
火が通ったら野菜を入れて炒め、日本食研・洋食作り「デミグラスソースの素」を入れて馴染ませます。

#3
水を注ぎ、塩コショウで味を整えます。
好みの粘度に水分が飛んだらできあがり。

洋食作りの料理レシピ
 洋食作りの料理レシピ


 わたくし「あひる課長」は、
【レシピブログの「日本食研「洋食作り」で作るレシピコンテスト」
 参戦中】でございます。

18件のコメント

[C13831] TATSさんへ

こんにちは(^^

確信犯じゃないですよ~!
「肉de味噌」と表記しようと思ったんですけど、これは伝わりにくいなぁ、、、と
思ったくらいです(^^
一応、レシピコンテストですからね♪
放送できない表現は、基本的にしないコンセプトです。

[C13828] 確信犯?

にくでみそ…

どうしても
く○みそテクニックを思い浮かべてしまうのです。
放送できませんて!

[C13827] てぱてぱさんへ

こんにちは!(^^

毎度の事ながら、、、成長しないネーミングセンス(笑
でも、間違いなく美味しいですよ♪パンに挟んでも良いかもしれませんね(^^

粉末タイプで使い易いですし、とっても便利っす!

[C13826]

こんばんわ!
相変わらず脱帽もののネーミングセンスです
Σ(o゚д゚oノ)ノ凄ッ!
でも、名前だけじゃなくおいしそう~!
ご飯が進みそう!!
  • 2011-09-29
  • てぱてぱ
  • URL
  • 編集

[C13825] marumiさんへ

こんにちは~(^^

ご飯に肉味噌は間違いですもんね~♪
案の定、、、食べ過ぎました(笑

アイデアはないんですよ~(><)いつも絞り出してます(笑
違う料理を足してみたり、名前先考型も然りです♪

まだまだ考察しますよ~(^^
まだ思いつかないんですけど(笑)頑張ります!

[C13824] うちくるくるさんへ

こんにちは(^^

モニター当選しました~♪
ありがとうございます(^^
うちくるくるさんのアイデアレシピも堪能させていただきましたよ(^^
ラク~に丼にしちゃいました♪
美味しかったですよ(^^

どろソース、すみません、、、あんな説明しかできなくて(^^;
でもきっと、うちくるくるさんの素敵技術があれば、どんなものも美味しくしてくれるはずです!
別にどろソースが不味い訳じゃないですよ(笑
苦手な方もいらっしゃるみたいなので、、、、(^^;

応援ぽちっ、ありがとうございますっ(^^

[C13823] JIVAさんへ

こんにちは(^^

ネーミングに☆☆PP、ありがとうございます☆☆

味噌は、、、入らないんです♪
デミグラスソースの素と塩コショウのみで(^^
常備しておけば色々と使い道はありそうですよね♪
ジャガ芋なんかと和えても美味しそうですし。

[C13822] ゆいっちょんさんへ

こんにちは(^^

粉末はサラリとかけられて、少量でも使えますから便利ですよね♪

肉デミ噌、パスタも美味しいですよね、きっと(^^
豆腐もイイですね~♪
デミ風味の肉味噌って考えたら、色々な和食材に合わせられるかな?と思うんです。

お褒めいただき、本当にありがとうございます(^^
アイデア、、、いえいえ、最近枯渇気味で四苦八苦してます(笑

[C13821] misyaさんへ

こんにちは♪
「肉デミ噌」伝わりにくいかな?と思ったんですけど、、、よかった伝わって(^^
基本、美味しそうな料理は皆さんにおまかせして、
僕は「バカな方向」に走ってますから(笑

粉チーズ、最初から混ぜ込んでもイイ感じでしょうか(^^
考えたら「汁気のない、挽肉のハヤシライス」ですもんね♪
とっても美味しかったです(^^

また考察します~♪
お褒めいただき、本当にありがとうございます(^^
「褒められて伸びる子」です(笑
  • 2011-09-29
  • あひる課長
  • URL
  • 編集

[C13820] P子さんへ

こんにちは(^^
言ってしまえばミートソースのトマト抜きですもんね(笑
パスタには間違いなく美味しいと思います(^^

粉末タイプなので、ちょっと使いたい時にって、便利ですよね♪
一人暮らしだと、どうしても一人分つくるのが難して、、、、(^^;
「日本食研ナイス!」と思いました(笑

会社1ポチ、自宅1ポチ、本当にありがとうございます(^^
僕も会社1ポチ、自宅で1ポチしてきます~♪

[C13819] もーりーさんへ

こんにちは(^^

お、おめでとうございます♪
皆で頑張りましょうっ(^^

、、、って、これがまた難しいんですよねぇ、、、
また僕も何か考えなくては(^^;
  • 2011-09-29
  • あひる課長
  • URL
  • 編集

[C13818]

こんにちは~

これはご飯食べすぎ注意ですね。
バクバク食べそうです (笑)

いろんなアイデアがありますね~
勉強になります。

次も楽しみにしてますね~

[C13817]

こんにちは(^O^)/
モニター当選したんですね。
おめでとぅございます。
私も、当たりました(^O^)/
またまた、面白いレシピですね~
丼にしちゃうところがまたいいですね。
もりもりいけちゃいそうです。
どろソース情報、興味深く読みました。
なるほど~甘くないんですね。
料理に色々、いれても面白そうですね。
一度試しに買ってみます。
ありがとぅございました~(*^_^*)
応援ぽちっ

[C13816]

ネーミングに☆☆PP
味噌は入らないんですね、、、
豆腐や卵焼きにかけても美味しそうです

[C13815] 使い易そうですね~。

粉末だから、好きな量だけ使えて便利ですね。

ナイスなネーミングの「肉デミ噌」は、パスタでいただきたいです↑ 夕食は飲むため、御飯粒は食べないので・・・。う~ん、でも湯通しした豆腐にのせてもヘルシーで良いかもぉ。

色々アイデアが出てくるあひる課長さんが羨ましい~!

[C13814]

あひるさ~ん、こんにちは♪
あははっつ、「肉デミ噌」名前が最高(笑)
遊び心満載ですね☆
コンパクトに、まとまったネーミング、覚えやすくって最高♪
そして、グッドアイデア!!!
粉チーズいっぱいで、楽しい「肉デミ噌」ですね☆
想像をはるかに超えてますが(キャパ、ちょっと狭いね(笑))
絶対美味しいと思いますぅ♪
カジュアル感・・・・可愛らしいご飯ですね☆

[C13813] 「ネーミング先考型」賛成♪

あひる課長さん、こんにちは。
肉デミ噌、パスタにも合いますよ。きっと♪
デミグラスソースって、「ちょっとだけ、使いたい」とき
これは便利ですね~。

ネーミングのセンスに、会社で1ポチ。自宅で1ポチです~。

[C13812]

うちも届きました
何作ろうか悩んでます
コンテストだからちょっと
がんばってみようかな
  • 2011-09-29
  • もーりー
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ