fc2ブログ

Entries

小麦粉を使わない「ごぼうのシチュー」

20130929goboshichu.jpg
炒めたゴボウと牛乳で、トロミが出るのではないだろうか?


何気なく、「シチューが食べたい」と思い、冷蔵庫の食材を物色していたら、「ささがきゴボウ」がありました。
鍋に使って余った食材ですが、これも早く消費したいところです。

そんな時に思った「ゴボウの使い道」。
ミキサーで撹拌すれば、ゴボウの食物繊維が「シチューにトロミ」を与えるかもしれません。
小麦粉でトロミを付けないので、「小麦粉アレルギー」の方にも良いのではないでしょうか。
これは、試してみよう。


「ゴボウのシチュー」が、本日の晩ご飯です。


もともと、ゴボウと乳製品の相性は良いので、このシチューもまたゴボウの香りが良く美味しい。
美味しいのですが、問題は「トロミ」です。

ゴボウの食物繊維が、「トロミ」と言うよりも「ザラつき」に変わると言う、この残念具合
見た目も良くありません。
鶏肉との相性も抜群に良いので、ゴボウのシチューと言う形は良いのかもしれませんが、この「ザラつき」。そして、皮を取らず、そのまま使った事で色合いも悪いと言う大失態

うーん、、、違うトロミの方が良かったでしょうか。
豆腐なんかは使えそうだ。
等と、食べながら考える齢37。


素直に、小麦粉を使いなさい!自分! 美味しいけど。

↑トロミのあるクリックしていただけると、きっと血液にトロミのある不摂生な僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

ahiru-gb.jpg


★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.鶏もも肉・・・100g
2.ゴボウ・・・1/2本
3.玉ねぎ・・・1/4個
4.人参・・・1/3本程度
5.しめじ・・・1/2株
6.コーン(缶詰)・・・大さじ2
7.牛乳・・・250cc
8.顆粒コンソメ・・・大さじ1
9.塩こしょう・・・お好みで
10.バター・・・大さじ2

#1
ゴボウは皮を剥いてささがきにし、水にさらします。
玉ねぎはみじん切りに、鶏もも肉、人参(皮を剥いて)、しめじは、食べ易い大きさに切っておきます。

#2
鍋にバターを入れて中火で溶かし、ゴボウと玉ねぎを炒めます。
しんなりしたら、一度取り出し、牛乳を加えてミキサーでドロドロに撹拌します。

#3
バターの残った同じ鍋に、鶏もも肉を加えて炒め、人参としめじも加えます。
鶏もも肉に焼き色が付いたら、#2でドロドロにした「ごぼうポタージュ」と、顆粒コンソメを加えて、弱火でじっくり煮込みます。
※アクが気になる方は取ってください。

#4
塩こしょうで味を整え、コーンを加えます。
トロリとして、具材がしっかり煮えたら出来上がり。

12件のコメント

[C23472] マムチさんへ

こんにちは〜♪(^^

ゴボウをドロドロにしたら、きっとトロミになる!、、、と思ったんですけどねぇ、、、(><
「固いみぞれ煮」みたいになりました、、、
料理の基本を知らない僕、こんなもんです(笑

でも、まだまだ考察しますよ〜♪
ポチっ!!おうえーん*、アリガトウっ!!ございまーす*(^^

[C23471]

こんばんわ~♪

ゴボウでとろみ・・
チャレンジャーなあひる課長さんが好きです(笑)

ポチっ!!おうえーん*

[C23470] サヨさんへ

こんにちは(^^

ゴボウの食物繊維たっぷりな、とろりとしたシチューを、、、「脳内」では成功していたんです(笑
出来上がったら、ゴボウがザラザラしているスープ(><
まだまだ考察の余地は山程ありそうです(笑
お餅とか、豆腐とか、今度は入れてみようと思います♪

ゴボウと牛乳の相性がイイので、ちゃんこ風シチューとか(^^

[C23468]

おはようございます。
わぁ~これは食物繊維たっぷりで美味しそう~^^
ザラつきが気になりましたか?網で漉すとかするとよいかも。。。
他のトロミ野菜も一緒にするとか色々考察、宿題ですね^^。
さらに美味しくなったゴボウシチュー待っています♪

[C23466] メタボ夫婦さんへ

こんばんは(^^

ごぼうは和風食材だし、なかなかアレンジって難しいですよね(^^;
でも、牛乳との相性はイイみたいなので、まだまだ面白い事ができそうです。

シチュー、作るのは、さほど難しくはないんですよ(^^
攪拌するだけですから、、、ただ、ザラつきがやっぱり気になります。
技術もまだまだ。僕も、もっと勉強が必要です(^^;

[C23465] てぱてぱさんへ

こんばんは!(^^

確かに、野菜たっぷりで身体にイイかも(笑
ゴボウって、牛乳との相性もイイですし、オススメですよ(^^

そうそう、一回じゃ上手くいかない事、多いですよね♪
僕も同じですよ(笑
失敗したら、、、、リベンジせずに、しばらく寝かせます(^^;
しばらく経てば、また良いアイデアが浮かぶかな?なんて思って♪
まだまだ考察しますよ~(^^

[C23463] かなぱんさんへ

こんばんは♪(^^

ごぼう、煮込んで攪拌したら、トロリとするかなぁ、、、と思ったんですけど(^^;
繊維が強いのか、ザラザラしていましたよ(笑

あ、サトイモ!!
なるほど~!サトイモのねっとり具合は、トロミにバッチリですね(^^
それにレンコンも!
まだまだ勉強する事がいっぱいです(^^;

トロミクリック☆、素敵なアドバイスも本当にありがとうございます~(^^
実は、、、また、ごぼう買っちゃいました(笑

[C23462] P子さんへ

こんにちは(^^

ごぼうのシチュー、なんだか「みぞれ煮」のような見た目に、ザラついた食感(><
ごぼうと牛乳は相性イイから、間違いないと思ったんですけどねぇ(笑

トロミはさっぱり(><
やっぱり、他の食材でトロミをつけた方が良かったですね(^^;
餅とか、、、

いくらチーズ、美味しいんですよ。
ただ、「もったいない感」が激しい、、、(笑

ポチっと応援、いつもありがとうございます!(^^

[C23461]

牛蒡もキンピラや掻き揚げなんかが直ぐ思いつくけど
なかなか料理が思いつきません。

シチュウですか
頑張って作りましたね
美味しそうですよ・・・ただ少しだけ作るのが難しいから
ちょっと続いたのでしょうね(笑)
  • 2013-09-30
  • メタボ夫婦
  • URL
  • 編集

[C23460]

こんばんわ!
すごい体に良さそうじゃないですか!!
ごぼうはあまり料理に使わないんですよね~
でもお通じにも良いというし・・ぜひぜひ使いたい。
やっぱり料理は一回じゃうまくいかないことも多いですよね。・・私「失敗」って思うと同じ料理作らなかったりするけど・・そこを改善していくのが真の料理人ですな!!o(`・д・´)oウン!!
  • 2013-09-30
  • てぱてぱ
  • URL
  • 編集

[C23458]

こんにちは♪
あらら~^^;
そうですね、ごぼうにするとザラつきが出てしまいますね。
サトイモにしたら良かったかも。
今がおいしい時ですし。
私はカレーにも小麦粉を使わないので、トロミを
つけたい時はレンコンをすりおろして入れます。
色が黒ずんでしまうのですが、気にならなければ
シチューにも使えるかも。
まだ日中は暑くて、シチューが遠いです~^^;

トロミクリック☆血液サラサラ~

[C23457] こんにちはーー

あひる課長さん、こんにちは^^

ごぼうのシチュー、美味しそう〜
わが家は、スープ作ります。
ごぼうとクリーム・牛乳は、あいますよね。

とろみ、出ませんでしたか…。
でも、美味しいから良しとしましょうよ〜笑

イクラチーズも圧巻です!
豪華なイタめしで、賛成です♪

今週も、応援しちゃいます!ポチ

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ