決して、「忘れていた訳ではありません。」冷凍庫の鶏もも肉、余っていた人参や大根。安い時に買って干しておいた椎茸。
無性に食べたくなって、こんにゃくも購入し、
筑前煮を作っておいたのです。
北海道風に言えば、
「うま煮」でしょうか。
毎年、お正月のおせちには、必ず作ってしまう
「うま煮」。
「年末の予行練習」と言う意味合いも、強い。
強火でしっかり煮込み、時間をかけて冷ましながら、味を含ませます。
この「時間をかけて、味を含ませる事」が、大事なのです。
くったりした大根のしみ加減。しいたけから出る旨味。味が入ったこんにゃくもまた美味しい。
だからこそ、しっかり
「時間をかけて、味を含ませる」のです。
決して、
「忘れていた訳ではありません」。
火曜日に作っておいたのですが、この金曜日までの
3日間。
決して、忘れていた訳でなく、
じっくり3日かけて仕上げたのです。
だからこそ、この「しみ具合」です。
、、、そう言っておけば、きっと
「バレない」でしょう、忘れていた事。

↑じっくり、しみ込むようにクリックしていたけましたら、僕は「うま煮」をじっくり噛み締めながら喜びます。すみません、ありがとうございます。
- ▲
- 2013-10-18
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
ご無沙汰しています〜!もちろん!覚えてますよ♪
なかなか、お伺いできなくて、本当に申し訳ないです。
東京に帰ってこられたんですね♪
1ヶ月、懐かしいものにたくさん出会えたのではないでしょうか(^^
新しいお仕事も、頑張って下さいね!
お暇な時間に、また遊びにきていただけたら幸いです(^^