「レシピブログ」さんから頂いた
「マ・マー早ゆでパスタ」で、料理考察。
レトルトパスタソースの問題点。それは、
「基準が二人前」と言う事です。
一人暮らしの我が家にとって、
「基準は一人前」です。
当然、余ります。先日使った
「マ・マー ミルクたっぷりのカルボナーラ」も、余っています。
そうそう、「なます」を作った際に茹でた鶏胸肉も余っています。
給料日前に、この余り具合は、なんとも不思議ですが、
「余り物考察」です。
「鶏としいたけのカルボナーラ」が、本日の晩ご飯です。しいたけの旨味
「グアニル酸」が加わって、美味しい。
淡白な鶏胸肉ですが、これもまた当然、
「卵の入ったカルボナーラソース」にはピッタリです。
簡単に美味しいのはイイ。ただし、そこに「面白さがない」のが、腑に落ちません。
普通に美味しいだけに、目新しさも何も感じない、このだらしなさ。
牛乳を加えてミキサーで撹拌したら、「スープスパ」的な事にならなかったでしょうか。
「しいたけポタージュのスープスパ」。うーん、、、「しいたけポタージュ」は、マイバイブル「クッキングパパ」のレシピだし、それも面白くない。
いっその事、
「マ・マー ミルクたっぷりのカルボナーラ」二人前に牛乳を加えただけで、それはポタージュになったかもしれません。
まだまだ考察します。
↑ポタージュのようなトロトロのクリックしていたけましたら、給料日前、「金」も「面白さ」もない僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.鶏胸肉・・・30g程度
2.しいたけ・・・中2個程度
3.オリーブオイル・・・大さじ1
4.
「マ・マー ミルクたっぷりのカルボナーラ」・・・一人前
5.塩・・・少々
6.
「マ・マー早ゆでスパゲティ1.6mm」・・・1人前
7.パセリ・・・少々
#1
鶏胸肉は5mm程度にスライス。しいたけは、軸を掃除して、スライスします。
お湯に分量外の塩(小さじ1)とオリーブオイル(大さじ1)を入れ、
「マ・マー早ゆでスパゲティ1.6mm」を茹でます。
#2
鍋にオリーブオイルを入れて、中火で温め、鶏胸肉としいたけを炒めます。
少々焼き色が付いたら、
「マ・マー ミルクたっぷりのカルボナーラ」を加えて、弱火で温めます。
#3
茹でた
「マ・マー早ゆでスパゲティ1.6mm」を#2の鍋に加えてしっかり和え、塩少々で味を整えます。
器に盛ったら、刻んだパセリをちらして出来上がり。

わたくし、あひる課長は、
早いは、おいしい♪マ・マー 早ゆでパスタで
時間短縮☆レシピコンテスト! に、参戦中でございます。
- ▲
- 2013-10-24
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
美味しかったですよ~♪
ただ、やっぱり面白くないですよね、、、あ、鶏と卵で「おやこな~ら」とか、言えましたかねぇ(笑
まだまだ頑張りますよ~(^^