お世話になっております「ちゅんご」さんから頂いた、
徳島県産のすだちで料理考察しよう。
氷の入ったグラスに焼酎、炭酸水。そして、頂いたすだちを絞り、皮ごとほおり込んで晩酌。
すこぶる美味しい。そしてそんな「絞ったすだち」の後に残る
皮と果肉。まだまだ充分、
すだちを発揮します。言ってしまえば
「すだちの焼酎漬け」のようなものですもの。
そんな絞った後のすだちを刻み、同じく刻んだかいわれ大根にゴマ、揚げ玉と一緒にご飯に混ぜます。
めんつゆと塩で味付けして
「すだちたぬき飯」の出来上がり。
ほのかな酸味とすだちの爽やかな香りが、たぬき飯を
上品に仕上げてくれます。
ちなみに、
刻んだかいわれ大根は、これまた
お世話になってます「マムチ」さんの
アイデア。さっぱりと美味しい。
貧乏人なので、揚げ玉を使いましたが、これはお惣菜のかき揚げなんか刻んで、
「天バラ」にした方が、より
ゴージャス感が出たかもしれません。
ただし、
節約のために僕は「たぬき(揚げ玉)」で。
給料が出た後なのに、
すでに金欠気味をかましているので、今月も何かと
節約に励もうと思います。

↑爽やかに香るようにクリックしていただけましたら、爽やかさとお金には無縁の僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

←LINE スタンプ、販売中。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.ご飯・・・1膳(200g程)
2.揚げ玉・・・大さじ2
3.かいわれ大根・・・1/3パック
4.ゴマ・・・小さじ1
5.すだちの皮・・・1/2個
6.めんつゆ(三倍濃縮)・・・大さじ2
7.塩・・・お好みで
#1
かいわれ大根を細かく刻み、すだちの皮はスライスします。
#2
塩以外のモノを全て混ぜ合わせます。塩で味を整えて出来上がり。
- ▲
- 2014-09-28
- 丼もの・ご飯料理
- トラックバック : -
すだち、焼酎に絞って皮ごとブチ込んでも、まだまだ香りはありますもんね♪
焼酎グビグビ飲んで、すぐになくなるし(笑
皮は他の料理にも使えるし、絞ったものは、、、冷凍しておきました♪
まだまだ考察できそうですよ〜^^
素敵なものを、本当にありがとうございます!