
自宅近所
の桜並木で、
「さくら祭り」が開催された日曜日。
昼前に、飲み仲間と遊びに行き、酒を飲んだり、ポニーに人参をあげるのが、
毎年の恒例です。
13時過ぎ。飲み仲間と別れた僕は、ジンギスカン鍋を持って、
別の知り合い宅へ。
約束していた「ジンパ(ジンギスカンパーティ)」開催です。北海道民にとって、「桜=ジンパ」の方程式が当然。
自宅から
歩いて十数分。
マンションの3階にある知り合いの家は、ベランダから桜を見下ろせる、とても良い環境にあります。
部屋で焼くと、脂と臭いが大変なので、ベランダにジンギスカン鍋を置き、
ジンギスカン開始です。
「ジンギスカンを食べた事がない」と言う知り合い。もちろん、
焼き方も知りません。
焼き方は十人十色ですが、僕の場合は、
「真ん中でラム肉を焼く」「もやしや玉ねぎ、ニラ等を周りに乗せる」「ラム肉が焼けたら、周りの野菜の上に乗せる」これです。
「焼き係」は、元・道民の僕がやります。
程良く焼け、ラム肉の脂と野菜の水分で炒め煮された野菜も一緒に、お皿へ。
大根おろしを乗せて、
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をかけたら、出来上がりです。
桜を見ながら、
ジンギスカンを焼き、
サッポロビール黒ラベルを飲む、
元道民。
それだけで、
顔がニヤけてしまいます。知り合いにも、
「顔がニヤついている」と、笑われてしまいました。
やっぱり、
ジンギスカンってイイなぁ。
ベランダで、ジンギスカンを焼いていたら、
別の知り合いが、下の道路から、僕
を見つけたようです。声をかけられました。
「いや、
なんだかニヤニヤしてたからさ。
何してんだろ?と思って。」
、、、そんなに、
ニヤついていたんだ、
僕。

↑ニヤニヤしながらクリックしていただけましたら、久しぶりのジンパが楽しかった僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
- ▲
- 2017-04-02
- 酒と居酒屋の話
- トラックバック : -
ジンパ、ベランダや車庫が定番ですよね♪
花見の時期は、やっぱりジンパだよなぁ、、、って、元道民は思います(笑
まだまだ、道民ネタは出てきますよ〜♪
ベコ餅、カステーラ、塩ホルモン、、、また、アンテナショップに行こうと思います^^