Entries
業務スーパーで、はつかり麺株式会社の焼きそば麺を、購入しました。安くて、使い勝手がイイ、焼きそば麺で、シンプルにソース焼きそば。しっかり焼き色をつけて、パリッと焼いて。炒めた豚コマ肉とキャベツ。マルちゃんの粉末ソースで味付けしたら、かつお節、青海苔、紅生姜。チューハイが、よく似合います。、、、、、あ。味覚は時々、思い出が蘇る力になります。一口食べた時、ふと、高校生の頃を思い出しました。学校帰りに寄...
- ▲
- 2022-12-05
- 焼きそば
- トラックバック : -
無性に、「身体に悪そうなものを、食べたくなる時」があります。自壊行動とでも言うのでしょうか。普段、気を使って魚や野菜、発酵食品等の摂取に気をつけるようにしています。ただ、その反動なのか、時に「なんでもイイや」と、欲望のままに動いてしまう。その欲望を、具現化したのが、「深夜の肉焼きそば」です。豚コマと、焼きそば麺のみ。味付けは、おろしニンニクと付属の粉末ソース。青海苔と紅生姜を乗せたら、「僕の欲望」...
- ▲
- 2022-10-03
- 焼きそば
- トラックバック : -
鶏そぼろは、とても便利です。日持ちしますし、それだけでも美味しいのですが、流用も効きます。焼きそば麺を炒めたら、安かったので購入した小松菜に、余り気味の人参や玉ねぎ、そして鶏そぼろを入れて炒めます。にんつゆ(めんつゆ+おろしニンニク)で味付けして、本日の晩御飯「鶏ひき肉と小松菜のにんつゆ焼きそば」完成です。たまに作る、鶏そぼろ焼きそばですが、酒のつまみにもちろん、普通に食べても美味しい。休肝日の今...
- ▲
- 2021-11-16
- 焼きそば
- トラックバック : -
久しぶりに、焼きそばを焼いた夜。手軽に食べられて、酒のつまみになる。そんな焼きそばは、忙しい日々の「ほっと一休み」にイイ。子どもの頃の「土曜日の昼感」が、残っているからでしょうか。男とは、いつまでも幼いものです。土曜日のお昼に食べる焼きそばは、お休み前のプロローグ的なイメージがあります。そんな思い出から、焼きそばに「ほっとした時間」を、連想させるのかもしれません。横になる猫を脇に眺め、チューハイを...
- ▲
- 2021-10-20
- 焼きそば
- トラックバック : -
焼きそばは、パリッと焼いた方がイイ。しっかり焼き色をつけ、歯応えある食感の焼きそばが好みです。ただし、今日は違います。作り置きの鶏そぼろ、もやしや人参、玉ねぎ、ニラ。にんつゆ(めんつゆ+おろしニンニク)で味付けして、「鶏そぼろの醤油焼きそば」完成です。そぼろの入った焼きそばは、パリッとした麺よりも、しっとりした麺の方が、良く合います。その方が、鶏そぼろが絡むようです。パリパリ麺では、分離しがちな鶏...
- ▲
- 2021-10-06
- 焼きそば
- トラックバック : -
丸美屋さんの「麻婆豆腐の素」を、ちょくちょく買います。麻婆豆腐の他、麻婆白滝や麻婆野菜、色々な麻婆を作るのですが、、、、、、何故か、トロミ粉だけが残っています。※丸美屋「麻婆豆腐」は、「麻婆豆腐の素」「トロミ粉」の2つの袋が入っています。何故、トロミ粉だけがあるのか、それはわかりませんが、これもまた、消費しよう。最近、お味噌汁用に、たっぷりの野菜を煮込んでいます。市販のミックス野菜に、ネギやきのこ、...
- ▲
- 2021-09-25
- 焼きそば
- トラックバック : -
冷凍庫の中に、豚バラがありました。軽く湯がいて、焼いた焼きそば麺、長ネギと合わせて炒めます。桃屋の刻みにんにくと、めんつゆで味付けして、お皿に盛ったら、白ゴマをふりかけ、「にんつゆ焼そば」の完成です。先日、「塩焼そばには白ゴマが合う」と書きましたが、にんつゆ焼そばにゴマも美味しい。ネギと白ゴマ、にんにく、焼きそばとの相性が、悪い訳ありません。焼きそばを一口つまんでは、チューハイをグビリ。うーん、、...
- ▲
- 2021-08-18
- 焼きそば
- トラックバック : -
マルちゃんの「焼そば塩」を、買いました。豚バラ、キャベツと一緒に炒め、塩焼そばの粉末ソースで味付け。青ネギを混ぜ、白ゴマをふったら、今夜の酒のつまみ、「塩焼そば」の完成です。「塩=白ゴマ」麺における塩味には、白ゴマが必須と考えます。それは、「サッポロ一番塩ラーメン」に別添された、切り胡麻のイメージが強いからでしょうか。幼い頃から、塩味麺には、白ゴマが当たり前でした。ペヤングに見るように、焼きそばの...
- ▲
- 2021-08-11
- 焼きそば
- トラックバック : -
丸美屋さんの「麻婆豆腐の素」は、大変便利です。「素」と水、切った豆腐を鍋で煮て、付属の片栗粉でトロミをつけて完成。豆腐があれば出来てしまうので、冷奴では物足りないかな?と言う時に、重宝します。そんな麻婆豆腐でも物足りない場合は、「焼きそば」です。麻婆豆腐を煮込む横で、粗く切った焼きそば麺を焼くだけ。パリッと焼いた焼きそばを器に乗せたら、煮込んでいた麻婆豆腐をかけて「麻婆焼きそば」完成です。麻婆焼き...
- ▲
- 2021-07-25
- 焼きそば
- トラックバック : -
近所のスーパーでは、「砂肝のガーリックペッパー炒め」が、よく売られています。そして、ちょくちょく売れ残っています。安い砂肝炒めに、半額シールが貼られて、かなりお得な商品に。酒のつまみに、ポテチなんかを買うよりも、安い。そういえば、漫画「クッキングパパ」にて、砂肝を使った焼きそばが紹介されていた、、、記憶があります。引越し後、未だ本棚を購入する事なく、クッキングパパは、段ボール箱の中に詰められている...
- ▲
- 2021-07-18
- 焼きそば
- トラックバック : -
ピーマンが安かったので、購入した夜。さてさて、どうしようか?と思ったのですが、冷蔵庫に焼きそば麺が入っていました。そして、昨日食べて、余った豚バラスライス。あんかけ焼きそばを作りました。「豚バラとピーマンのあんかけ焼きそば」が、本日の酒のつまみです。あんかけ焼きそばも美味しい。仕事終わり、酒のつまみに作る焼きそばと言えば、普通に炒めただけの焼きそば多いもの。たまには、あんかけもイイじゃないか。美味...
- ▲
- 2021-07-17
- 焼きそば
- トラックバック : -
久しぶりに、豚バラを湯がかない夜。最近、豚バラを下茹でしてから調理していましたが、一つの問題が出てきました。物足りなくなってきたのです。下茹でした豚バラは、余計な臭みと脂が取れます。ただ、豚バラのクセ、臭みが、恋しくなってくるのです。人間とは、兎角、わがままで、理不尽なモノです。自分の事ですから、そんな理不尽も、たまには良いでしょう。他人を巻き込まない理不尽は、誰にも迷惑をかけません。豚バラとキャ...
- ▲
- 2021-07-12
- 焼きそば
- トラックバック : -
最近、何かと食生活を気にしています。齢45となり、コロナ禍の家飲みによる体重増もあって、食事と運動に気をつけようと思った次第。世間一般のオジサンと呼ばれる人々、誰もが通るお馴染みの「改善事業」と言ってもイイ。豚バラがあるのですが、少しでもヘルシーに食したい。そんな時は、「湯通し」です。サラリーマン時代、たまに行った町中華の店では、肉野菜炒めの豚バラを、湯通ししてから炒めていました。僕も、真似してみよ...
- ▲
- 2021-06-10
- 焼きそば
- トラックバック : -
以前、「茹でうどん3玉パック」を2パック買ってしまい、難儀した僕。たくさんあった「茹でうどん」は、なんとか消費しました。あれ以来、茹でうどんは買っていません。、、、今は、焼きそば麺があります、、、何故か、僕は、麺を買い貯める傾向があるようです。これもまた、しっかり消費していきましょう。最近、個人的にハマっている「ガリバタ」。荒く刻んだ焼きそば麺に、豚バラとキャベツを加えて炒め、ガリバタで味付け。「ガ...
- ▲
- 2021-06-01
- 焼きそば
- トラックバック : -
毎度の夜に、毎度の焼きそば。豚コマ、もやし、ニラを炒めて、にんつゆ(めんつゆ+おろしニンニク)で味付けして、にんつゆ焼きそばの出来上がりです。カリッと焼いた焼きそば麺が、美味しい。酒のつまみ用に作ったため、焼きそば麺は短く切って。それに合わせ、豚コマやニラも、短い細切りサイズにあわせています。日田焼きそば風ではありますが、味付けはにんつゆ(めんつゆ+おろしニンニク)。おろしニンニクの香りがまた、食欲...
- ▲
- 2021-05-14
- 焼きそば
- トラックバック : -
焼きそば麺を短くして、かりっと焼きます。玉ねぎとピーマン、ウインナーソーセージを、焼いている焼きそば麺の脇で炒め、ケチャップ、めんつゆ、ソースで味付け。ナポリタン焼きそばが、本日の酒のつまみです。ケチャップの酸味には、めんつゆの甘みがイイ。バターや粉チーズ等の「牛さん系脂肪」があれば、尚、良かったでしょう。そこは、めんどくさがりの僕。バターも、粉チーズも割愛です。ベーコンをカリカリに炒め、香りと旨...
- ▲
- 2021-04-04
- 焼きそば
- トラックバック : -
油との相性が良い小松菜は、炒めても美味しい。余っていたキャベツや玉ねぎ、ニンジン。豚コマと一緒に炒めて、ソース焼きそばにしました。今夜の酒のつまみは、「小松菜入りソース焼きそば」です。小松菜の程良い苦味が残り、酒のつまみにピッタリです。美味しい。 これは、ビールが合うのではないでしょうか。小松菜の緑が、彩りも良い感じです。オイスターソースで、上海風に作っても良さそうです。もう、小松菜だけの焼きそば...
- ▲
- 2021-03-19
- 焼きそば
- トラックバック : -
短く切った焼きそば麺に、豚バラと長ネギを加え、付属のソースで味付け。紅ショウガを加えたら、完成です。本日の酒のつまみは、「ソース焼きそば」です。今回は、焼きそば麺をパリッと焼かず、ほぐし炒めるだけにとどめました。そんなしっとりした焼きそばもまた、美味しいものです。短めに切った焼きそば麺は、ちびちびとつまむ、酒のつまみにピッタリです。ダラダラと酒を飲みながら、焼きそばをつまむ夜。改めて思います。あぁ...
- ▲
- 2021-03-14
- 焼きそば
- トラックバック : -
短く切った焼きそば麺に、豚バラと長ネギを加え、めんつゆ、オイスターソース、おろしニンニクで味付け。本日の酒のつまみは、「ネギ豚しょうゆ焼きそば」です。パリッと焼いた麺に、豚バラのコクと、長ネギの甘み。めんつゆベースの味付けもイイ具合です。そんな味付けを楽しむので、残ってしまうのが、あの「付属の粉末ソース」です。大好きな粉末なので、貯まっていくのも嬉しい事なのですが、、、貯めたところで、何に使えば、...
- ▲
- 2021-02-05
- 焼きそば
- トラックバック : -
軽く刻んだ焼きそば麺を、パリッと焼き、豚バラとキャベツを炒めて、めんつゆ、おろしニンニクを少々。付属の粉末ソースを入れて、しっかりかき混ぜたら、器に盛り、紅生姜を添えて、ソース焼きそばの完成です。たまに食べるソース焼きそばは、シンプルに美味しい。カリッと焼いた焼きそば麺は、ほぐしにくく、粉末ソースとも絡みにくいので、軽く刻んで、めんつゆも加えて。酒のつまみに、最高です。改めて思う、焼きそば愛。やっ...
- ▲
- 2021-01-12
- 焼きそば
- トラックバック : -
冷蔵庫に、「マルちゃん焼きそば」が1玉あったので、今夜は焼きそばを酒のつまみにしよう。そう思っていたのですが、毎度のソース焼きそばもつまらないので、今夜は生姜焼き風に。豚こまと玉ねぎを加えた、甘辛味の焼きそばです。麺をパリッと焼いてから、生姜焼きのたれを絡ませた事で、麺が柔らかくなる事なく、しっかりしています。これはこれで、美味しい。焼きそばの脇には、サラダとマヨネーズ。本当は、千切りキャベツがほ...
- ▲
- 2020-12-22
- 焼きそば
- トラックバック : -
久しぶりに、焼きそばが、食べたくなった夜。豚コマやもやし、ニラや人参、玉ねぎを切り、パリッと焼いた焼きそば麺に合わせます。にんつゆ(めんつゆ+おろしニンニク)にオイスターソースを混ぜた合わせ調味料で味付け。「上海風焼きそば」の完成です。焼きそば、美味しいなぁ、、、久しぶりに食べましたが、やはり焼きそばは美味しい。チビチビつまみながら、酒を飲んでいたのですが、残念。寒い夜に寒い部屋。温かった焼きそば...
- ▲
- 2020-12-02
- 焼きそば
- トラックバック : -
自宅に、賞味期限の切れた豆腐があります。豚ひき肉もあるし、ここは麻婆豆腐でしょう。焼きそば麺もありますし、麻婆焼きそばにしようか?引っ越す前まで、自宅のガステーブルは、一口でした。一人暮らしですし、さほど不便さは感じませんでした。新居に移り、グリル付きの二口ガステーブルを購入。やはり、二口は二口で、便利です。片方で麻婆豆腐を煮込み、片方で焼きそば麺をパリパリに焼く、同時進行。おかげて、熱々の麻婆焼...
- ▲
- 2020-09-05
- 焼きそば
- トラックバック : -
鶏胸肉1/2枚を細切りに。豆苗と一緒に、めんつゆベースの味付けで醤油焼きそばを作った夜。パリッと焼いた麺ですが、今夜は柔らかめの焼きそばが食べたい気分です。めんつゆでつくった合わせ調味料を水で薄めて調整。柔らかく仕上げました。鶏胸肉の下味に加えた片栗粉が、程よいとろみをつけたようで、美味しい。豆苗独特の、豆の味も、醤油味によく合います。しいていえば、ゴマ油がほしかったなぁ、、、きっと、ゴマ油が入った...
- ▲
- 2020-08-15
- 焼きそば
- トラックバック : -
賞味期限の切れた焼きそば麺がありました。買っておいた豆苗も、そろそろ消費しなくてはいけません。豚バラと一緒に炒めて、にんつゆ(めんつゆ+おろしニンニク)で味付け。今夜の酒のつまみは、「豚バラと豆苗のにんつゆ焼きそば」です。豆苗の豆豆した香りが強く、豚バラとの相性もイイ。醤油系焼きそばには、ピッタリの具材です。美味しい。、、、ただ、酒のつまみにするならば、焼きそば麺も豆苗も、少し短めに切っておけば良...
- ▲
- 2020-06-16
- 焼きそば
- トラックバック : -
適当に切った豚バラ肉と、焼きそば麺を炒め、付属のソースやジンたれで濃い目に味付け。少量の万能ネギを散らして、「肉だけ焼きそば」の完成です。今夜の酒のつまみは、「肉だけ焼きそば」です。キャベツや玉ねぎ、もやしが入っても美味しい。野菜たっぷりの焼きそばも、もちろん美味しい。でも、肉だけの焼きそばも、イイ。背徳感のある構成と、酒のつまみに特化した形です。ちびちびつまみながら、チューハイを二杯三杯。そうい...
- ▲
- 2020-06-14
- 焼きそば
- トラックバック : -
久しぶりに、「札幌焼きそば」を作りました。熟成卵麺がなかったので、今回は「マルちゃん焼きそば麺」で。パリッと焼いたら、豚肉、キャベツ、玉ねぎと一緒に炒め、ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」と、とんかつソースの合わせ調味料で味付けして、紅生姜を添えて、出来上がり。美味しい。やはり、ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」は、美味しい。ただ、添えたのが、紅生姜だけというのは、少々寂しく感じます。...
- ▲
- 2020-06-02
- 焼きそば
- トラックバック : -
子どもの頃、夜食として、よく食べていたのは、「素焼きそば」です。マルちゃん焼きそば麺だけを炒めただけの、具のない焼きそば。高校生の頃、深夜に放送していた「ミステリーゾーン」「バットマン」等を見ながら、よく食べていました。夜、麺だけを炒め、粉末ソースを絡めると、当時の風景が蘇ります。そうそう、このマルちゃんの麺と粉末ソースだけの、純粋な香り。肉野菜が入ると、あの当時の風景は、蘇りません。麺だけを焼い...
- ▲
- 2020-05-28
- 焼きそば
- トラックバック : -
近所のスーパーで、「豚コマ肉の塩麹漬け」を購入しました。味付き肉は、やはり安いようです。カリッと焼いた焼きそば麺に、豚コマ肉と万能ネギを一緒に合わせ、鶏ガラスープの素で味付け。「ネギ豚塩焼きそば」の完成です。ソース焼きそばを作る事が多い僕ですが、今夜は塩焼きそばをつまみに、チューハイを飲みます。カリッと焼いた麺は、サラッとしたソースと合わせる事で、程良い食感になります。粉末の鶏ガラスープの素では、...
- ▲
- 2020-05-25
- 焼きそば
- トラックバック : -
近所のスーパーのお惣菜コーナーにて、焼きそばが半額で売られていました。焼きそばは、自分で作る事が多いのですが、半額シールにつられて、ついつい購入した夜。今夜は、焼きそばで酒を飲もう。とは言え、半額になった焼きそばは、時間が経過して、冷たくなっています。具材も少ない。、、、ようし、炒め直そう。焼きそばをフライパンに入れて、炒め直し。先に炒めておいた豚バラとキャベツも加えたら、ザッとかき混ぜて、出来上...
- ▲
- 2020-05-24
- 焼きそば
- トラックバック : -