Entries
特売だった、しゃぶしゃぶ用豚ロース肉を、さっと湯がいて、ザルに開けて。器に盛ったら、大根おろし、ポン酢、ラー油、刻みネギを乗せて、今夜の酒のつまみ、完成です。「豚しゃぶおろしラー油ポン酢」が、本日の酒のつまみ。さっぱりと美味しい。久しぶりに、大根をおろしましたが、大根おろしはイイ。たっぷりおろして、毎日食べたい。港屋系の肉つけそば。 今でも、インスパイア系の店が、多く営業しています。そばつゆに、ラ...
- ▲
- 2023-03-16
- おかず料理
- トラックバック : -
余っていた豚コマ肉を、しっかり消費しよう。先日購入した、特売の豚コマ肉が余っていたので、茹でておきました。細く切って、白滝と一緒に煮込みました。ついでに、油揚げも細切りにして。そんな、「豚コマと白滝の煮物」が、本日の酒のつまみです。甘辛く煮た白滝は、れだけで充分に美味しい。お肉も入って、旨味もたっぷり。煮汁を吸った、油揚げは、少々濃い味ですが、これもまたイイ。胡麻をふったり、一味唐辛子をふったり。...
- ▲
- 2023-03-14
- おかず料理
- トラックバック : -
特売で購入した、豚コマ肉が残っている我が家。あと、3人前と言ったところでしょうか。本日が、賞味期限です。荒く細切りし、小口切りした長ネギ、その他諸々を混ぜて、コンガリ焼きました。「豚コマ入りネギ焼き」完成です。チューハイのつまみに、食べよう。豚コマ、、、たっぷり入れ過ぎたなぁ、、、長ネギも一本使いましたが、「こんなもんかな?」と入れた、豚コマがたっぷりで、「肉まみれ」です。豚テキやメンチカツを食べ...
- ▲
- 2023-03-13
- おかず料理
- トラックバック : -
スーパーに行ったら、豚コマが特売になっていました。ありがたい特売。さらに、大量パックを買うと、もっと安くなると、書いています。これは、一人暮らしのオジサン(僕)、悩むところです。結局、買ってしまいました。賞味期限も考えたら、大量に買っても、消費できるでしょう。余っていたキャベツと一緒に、豚コマを広げて重ね、ラップしてレンチン。「豚コマとキャベツのレンジ蒸し」完成です。自宅にある、色々なたれで、酒を...
- ▲
- 2023-03-12
- おかず料理
- トラックバック : -
頂き物の大きな開きホッケがあったので、焼いて今夜の酒のつまみに。我が家の魚焼きグリルには入らないので、半身だけ。それを半分に切って、「グリさらパン」に乗せ、じっくり焼いて完成です。お醤油をかけて。コンガリ焼いた、真ホッケの干物。久しぶりに食べましたが、美味しい。じっくり焼いたので、顔の辺りも、バリバリ食べられます。香ばしく美味しい。一口食べては、焼酎をグビリ。ホッケ、美味しいなぁ。半身と言わず、一...
- ▲
- 2023-03-11
- おかず料理
- トラックバック : -
手羽先の先の部分。煮たものが、我が家の冷凍庫に入っていました。手羽先を半分に切り、手羽中の部分を酒のつまみに。残った「手羽先の先」を、茹でて、煮汁と一緒に冷凍しておいたのです。解凍して、じっくり煮込めば、鶏スープの出汁に良いだろう。そう思って、保存しておいたのです。安かった手羽元と一緒に煮込み、おろしニンニクとめんつゆで味付け。しっかり煮込んで、「手羽先の先の煮物」完成です。粗挽きコショウをふって...
- ▲
- 2023-03-10
- おかず料理
- トラックバック : -
スーパーで、味付け豚バラ肉を購入しました。にんにくの芽も入った、安いものです。鶏もも肉を買うよりも、安かった、海外産の味付き豚バラ肉です。斜め切りした長ネギも一緒に炒め、スタミナ焼きの出来上がり。簡単ですが、今日の酒のつまみは、スタミナ焼きです。わかりやすい、「あの味付き肉の味」。甘めのタレです。炒めた卵なんかを加えても、良かったかもしれません。彩りも良いし、材料を加えた分、醤油なんかを味付けに足...
- ▲
- 2023-03-08
- おかず料理
- トラックバック : -
スーパーへ行くと、さつま揚げに、「割引シール」が貼られていました。「タコと紅生姜のさつま揚げ」です。今夜は、これで、酒を飲もう。軽く炙って、醤油をかけて。かつお節、ネギ、青海苔をかけて、「タコ焼き」風にしてみました。タコと紅生姜が入っているので、「タコ焼き」風に。美味しい。 炙っただけですが、簡単で美味しい。やはり、練り物は良いものです。焼いて良し。煮ても良し。最高です。一口かじったら、焼酎の麦茶...
- ▲
- 2023-03-07
- おかず料理
- トラックバック : -
特売になっていた、薄い豚肩ロースを、買ってきました。適当に切って、玉ねぎと炒め、「生姜焼き」の完成。しっかり、キャベツも千切りして、マヨネーズも添えて。完璧なる「生姜焼き」です。「生姜焼きの生姜は、最後におろしたてを加えた方が美味しい。」以前、そんな話を聞きました。おろし生姜をタレに絡め、お肉を漬け込んでから焼くよりも、最後に加えた方が、香りが良く、美味しくなるのだとか。そんな事を聞いてから、我が...
- ▲
- 2023-03-05
- おかず料理
- トラックバック : -
近所のスーパーで、ニラが安かったので買ったのですが、一緒に長ネギも買いました。これもまた、驚く程安かったものです。細切りした豚肩ロースと炒め、ニラともやし、長ネギを加えて、中華風な味付けに。ニラ炒めが、本日の晩ご飯です。もやしと長ネギでカサ増しした、ニラ炒め。美味しい。ニラもまた、大好きな野菜のひとつです。炒り卵なんかも加えたら、彩りもよかったでしょうか。途中で、ラー油を加えて、味変。チューハイも...
- ▲
- 2023-03-03
- おかず料理
- トラックバック : -
我が家では、永谷園の麻婆春雨を、常備しています。それだけで、十分なおかずになりますし、楽チン。そして、春雨は日持ちします。冷蔵庫に、そんな麻婆春雨の「レトルトソース」だけが入っています。春雨だけを、酒のつまみに使い、ソースだけが余っていました。春雨を買って来たらイイだけの話ですが、ちょっと待て待て、自分。レトルトの麻婆ソースじゃないか。豆腐を加えたら、「麻婆豆腐」だし、お茄子を加えたら、「麻婆茄子...
- ▲
- 2023-03-02
- おかず料理
- トラックバック : -
スーパーのお刺身コーナーで、「安い刺身の切れ端」が売っていたら、アタリです。半額シールのついたお刺身もイイのですが、色々な魚の切れ端が大盛り入ったのもイイ。スーパーに寄ったら、ちょうど見つけてしまったので、ついつい、買ってしまいました。刺身の切れ端は、少し小さめに切って。底に敷かれた大根のツマは、刺身のドリップを洗ってからザク切り。刻んだワカメと混ぜて、お皿に盛ったら、切った刺身を乗せ、和風ドレッ...
- ▲
- 2023-03-01
- おかず料理
- トラックバック : -
買っておいた手羽中を、ただただ焼きます。出て来た脂を拭き取りながら、鶏皮がカリカリになるまで焼いたら、刻みニンニクと塩コショウで味付けして、出来上がり。鶏皮をパリパリに焼いただけの鶏もも肉も、とても美味しい。そして、手羽中も美味しい。素晴らしき、パリパリに焼いた手羽中。チューハイが、良く合います。骨を持ち、お肉をこそぐようにして、ガリガリと食べる手羽中。食べやすい鶏もも肉と違って、食べにくいのです...
- ▲
- 2023-02-25
- おかず料理
- トラックバック : -
茹で鶏胸肉としめじ、刻み玉ねぎを煮込み、市販のカレールゥとレトルトカレーを加えて煮込んだら、「チキンカレー」の完成です。カレールゥに、レトルトカレーを加えた事で、たっぷり出来たカレー。今夜は、このカレーで、酒を飲もう。カレーが、酒のつまみとして定着したのは、いつからでしょうか。柔らかく煮込まれた、鶏胸肉のチキンカレーは、酒のつまみに素晴らしい。今日は面倒なので、ご飯は用意せず。ルゥだけで、チューハ...
- ▲
- 2023-02-23
- おかず料理
- トラックバック : -
安いので、ついつい買ってしまうのが、鶏胸肉です。焼いて食べるだけ、茹でて食べるだけ。それだけで充分なのですが、面白くないのも確か。たまに食べるには、「焼いただけ」「茹でただけ」でも良いのです。ただし、毎日は違う。豆板醤や醤油、味噌やおろしニンニク、を混ぜ、鶏胸肉を漬け込んで焼きます。キャベツやニンジン、玉ねぎも加えて、少し焦げ目がついたら「鶏ちゃん」の出来上がり。今日の酒のつまみは、岐阜の郷土料理...
- ▲
- 2023-02-14
- おかず料理
- トラックバック : -
ソーセージを炒め、片面を焼いたらひっくり返し、卵を落としたら、蓋をして蒸し焼きに。「ソーセージエッグ」が、本日の酒のつまみです。また、ソーセージが値上げのようです。卵も値上げ。「ソーセージエッグ」もいつか、高級おつまみになるのでしょうか。大衆居酒屋でも、ちょくちょく見かける「ソーセージエッグ」ですが、そのうち、焼肉と同じくらいの価格になるかもしれません。気になってしまうのが、牛丼チェーン「松屋」さ...
- ▲
- 2023-02-13
- おかず料理
- トラックバック : -
余っていた豚バラスライスと玉ねぎを炒め、にんつゆ(めんつゆ+おろしニンニク)で味付け。粗挽きコショウをふって、「焼肉」の完成です。今夜の酒のつまみは、そんな豚バラ肉の「焼肉」。ホットプレートで焼く、仲良し家族の象徴的料理「焼肉」ですが、我が家の場合は、そうではありません。大衆食堂の定食で見かける、千切りキャベツと一緒に、お皿に盛られたようなものが「焼肉」です。玉ねぎの甘みが出た、少々焼き過ぎた感の...
- ▲
- 2023-02-11
- おかず料理
- トラックバック : -
今までは、「焼くだけで、充分に美味しい」と、思っていました。「茹でただけで、イイのではないか?」塩と砂糖、水で作ったブライン液に、一口大に切った鶏胸肉を漬け込み、それを茹でただけ。器に盛って、塩コショウしたら「茹で鶏」の完成です。酒のつまみは、もう「これ」で、充分な気がします。噛む度に、鶏肉の旨味が口に広がります。美味しい。酒にも合う。居酒屋さんでも、「茹でタン(牛タンの塩茹で)」がメニューとして...
- ▲
- 2023-02-08
- おかず料理
- トラックバック : -
業務スーパーで、100円程度で売られている「野菜餃子」を購入しました。普段は、別のスーパーで買うのですが、ついつい購入した餃子。フライパンの並べ方も、いつもとは違う並べ方で、丸く並べて焼いてみました。今夜の酒のつまみは、「焼き餃子」です。フライパンの変え時でしょうか。餃子の皮が、張り付き、いくつか破れてしまいました。うーん、、、これは、餃子の違いなのかもしれません。サイズも少し大きい。どちらにしろ、...
- ▲
- 2023-02-05
- おかず料理
- トラックバック : -
そうそう、もやしを一袋、買っておいたのでした。今夜のつまみは、「もやし炒め」にしよう。冷凍庫に余っていた「豚そぼろ」と一緒に炒め、鶏ガラスープの素で味付け。トロミをつけて、ネギ、粗挽きコショウを加えたら、「挽肉・もやし炒め」の完成です。普段であれば、豚コマ肉等と炒めて、シンプルに仕上げるのですのが、今回は「豚そぼろ」。そのままでは、そぼろがお皿に残るでしょう。そんな訳で、トロミ付け。知り合いの中華...
- ▲
- 2023-02-01
- おかず料理
- トラックバック : -
冷凍庫に、そぼろが余っていました。いつだったか、豚挽肉が余った際に、炒めて冷凍保存したもの。さてさて、どうしようか?キャベツも、シナってきた事ですし、一緒に炒めても良いのですが、、、、、、お好み焼きにしました。大阪府岸和田市には、「かしわ(鶏肉)」と「牛脂ミンチ」が入った、「かしみん焼き」と言う、お好み焼きチックなものがあります。「かしわ」と「(牛脂)ミンチ」で、「かしみん」。豚ミンチのそぼろが入...
- ▲
- 2023-01-28
- おかず料理
- トラックバック : -
近所のお惣菜屋兼食堂兼お肉屋さんで、ついつい「もつ煮」を購入しました。大好きな「もつ煮」です。自宅で、厚揚げとこんにゃくを加え、刻んだ生姜とめんつゆも加えて煮込み、我が家の「もつ煮」完成です。長ネギをたっぷりと乗せたら、今夜の豪華な酒のつまみです。相変わらず美味しい、お店のもつ煮。豚モツの臭さが、なんとも言えません。美味しい。「もつ煮は、ネギたっぷりが美味しいから」と、店のオヤジさんは、刻んだネギ...
- ▲
- 2023-01-27
- おかず料理
- トラックバック : -
ついつい、100円ちょっとで売られていた「餃子」を買ってしまいました。焼き餃子用の餃子です。先日は、水餃子を焼いて食べましたが、やはり焼くに「焼き餃子用」に限ります。サラダ油を敷いたフライパンに餃子を並べ、軽く焼いたら水を加えて蓋をし、蒸し焼きに。しっかり蒸し焼き出来たら、ゴマ油を回しかけて、出来上がり。パリッとした羽も付き、ザックリ美味しい。そうそう、やはり焼き餃子は、これです。ラー油酢醤油をたっ...
- ▲
- 2023-01-19
- おかず料理
- トラックバック : -
最近、餃子欲が強くなっています。蒸し焼きするだけ。12個で100円程度なのは、昔と変わらず。なんでも値上げの昨今。値上げしない商品と言うのは、貧乏人にとって、それだけでも大きな影響を与えます。業務スーパーで買った、「三鮮水餃子」があります。名前の通り、水餃子なのですが、、、焼いて食べてみよう。手順は一緒です。油を敷いて、並べたら、ちょっと焼いてから、水を加えて蒸し焼きに。ほぼ水分がなくなってきたら、蓋...
- ▲
- 2023-01-16
- おかず料理
- トラックバック : -
出来るだけ、お金を使わず。家にある食材で、なんとかしよう。ただいま、冷蔵庫の中の食材を、絶賛消費中です。冷凍庫の奥から、大きめの海老が出て来ました。いつ買ったかわからない、殻を剥いた海老。塩水で解凍しましたが、当然のように「冷凍焼け」しています。まぁまぁ、気にせず食べましょう。作るのも僕であれば、食べるのも「僕」です。ケチャップ、鶏ガラスープ、オイスターソース等。合わせ調味料を作っておけば、後は炒...
- ▲
- 2023-01-13
- おかず料理
- トラックバック : -
実家へ帰った際、父からお土産に頂いたものが、たくさんあります。「落葉きのこ」も、そのひとつです。正式名称、「ハナイグチ」という、ヌメリのあるきのこ。カラマツの樹下に生える、クセのあるきのこです。冷凍しておいた、豚コマ肉、青ネギと一緒にめんつゆで煮込み、卵でとじたら「豚と落葉きのこの卵とじ」完成です。今夜の酒のつまみは、ハナイグチ。落葉キノコにヌメリがあるので、煮込むと、自然にトロミがつきます。この...
- ▲
- 2023-01-09
- おかず料理
- トラックバック : -
実家に帰った際、「ニシン漬け」を頂きました。悪くなる前に、しっかり味わおう。亡くなった母が、毎年漬けていたニシン漬け。もう食べられないかと思っていたのですが、父が覚えていました。父は、母がニシン漬けを漬ける際、よく手伝いをしていたようです。もちろん、何十年と一緒に過ごしてきた訳ですから、母の味を一番覚えているのは、父でしょう。「今年、初めて漬けてみたんだ。」と、父。麹の固さが気になりますが、やはり...
- ▲
- 2023-01-08
- おかず料理
- トラックバック : -
我が家には、魚肉ソーセージが常備されています。大好きなのはもちろんなのですが、虹の橋を渡った猫達のお供え物に。そして、お供えの後は、僕が食べる流れ。そんな訳で、魚肉ソーセージは、よく買います。スライスして、玉ねぎと一緒に炒め、ケチャップで炒めて、「ギョニソーチャップ」の完成です。今夜の酒のつまみは、チープさいっぱいの、このギョニソー炒めです。美味しい。ギョニソーとケチャップ、合わない訳がありません...
- ▲
- 2023-01-07
- おかず料理
- トラックバック : -
油揚げに、ネギやチーズを混ぜた納豆を入れて。コンガリ焼いたら、「きつね焼き」の完成です。今夜の酒のつまみ。家で焼くなら、爪楊枝で止める必要もない。だって、面倒なんですもの。油揚げ2枚に、納豆1パック。少量だったら、爪楊枝で止めなくても、油揚げからはみ出る事もありません。醤油をかけて、ザクッと一口。うん、美味しい。最近、「酢納豆」ばかり食べているのですが、きつね焼きもまた美味しい。そして、一緒に入れた...
- ▲
- 2022-12-23
- おかず料理
- トラックバック : -
先日、「豚キムチ鍋」を作りました。煮汁と一緒に、若干の具材を残していたのですが、それは、「これ」がやりたかったからです。近所の定食屋さんで購入した「もつ煮」と、スーパーで買った「厚揚げ」を加え、じっくりコトコト。「キムチもつ煮」の完成です。ピリ辛なもつ煮も美味しい。そして、もつ煮は、刻んだ長ネギたっぷりがイイ。モツとキムチ鍋の味が染み込んだ、この厚揚げがまたイイ。たまに入ってくる、豚キムチ鍋の具が...
- ▲
- 2022-12-19
- おかず料理
- トラックバック : -