fc2ブログ

Entries

豆と挽肉のカレー

冷凍庫に眠る、ミックスビーンズと、豚ミンチ。業務スーパーで、「これ」を買ったのは、いつの日だったでしょうか?早く消費しよう。玉ねぎと一緒に炒めて、カレー粉を投入。トマトジュース、おろしニンニク、おろし生姜を加え、塩コショウやソースで味付け。軽く煮込んだら、「豆と挽肉のカレー」完成です。今回は、近所のスーパーで「ナン」を買って来ました。これも、軽く焼いて。インドカレーっぽいものを目指したのですが、な...

カレーキャベツ

忙しい時、何もしたくない時。冷凍庫に保存しておいたモノが、大変便利です。いつ作ったか?覚えていない、そんなカレーが冷凍されています。当然、「何カレーなのか?」もわかりません。解凍したカレー(チキンカレーでした)を、炒めたキャベツにかけ、炒め煮したら「カレーキャベツ」の出来上がりです。炭水化物ダイエットが流行った事で、「麺抜き」「ライス抜き」などが一般されている現在。ご飯代わりに、炒めたキャベツは、...

道民、カレー日

4月16日は、「ボーイズビーアンビシャスデー」。クラーク博士が、北海道を離れた日です。道民はこの日、クラーク博士が広めたという説がある、「カレーライス」を食べます。「カレーライスを食べる」のは嘘ですが、実際に「この記念日はあります」。忘れていました、元道民。自宅に帰り、晩ご飯の支度をしている最中に思い出しました「今日は『ボーイズビーアンビシャスデー』だ」と。これはイカン! 今日は「カレーをつくる日」...

カレー大作戦2013「蕎麦屋のカレー」

今年も始めました、「僕らしい簡単な行程で美味しいカレーを作ろう」と、目論む、「カレー大作戦2013」。せっかく、「マイ・カレー粉」も作ったので、作らない訳にはいきません。大根、玉ねぎ、人参を、角切りにレンチン。豚挽肉と一緒に炒め、めんつゆとカレー粉で、味付け。「挽肉と大根のカレー」が、本日の晩ご飯です。小麦粉とカレーを炒め、めんつゆでのばす。先日、TV番組で紹介されていた、お蕎麦屋さんのカレー行程を、パ...

クラーク博士とカレー(嘘付き)

4月16日は、北海道民にとって重要な日。「ボーイズビーアンビシャスデー」です。この日、北海道では学校も会社も「祝日」で、クラーク博士を祭り、どこへ行っても「カレー」を食べる風習、、、、なんてモノはありません。毎度の嘘で、本当に申し訳ございません。ただ、実際に「ボーイズビーアンビシャスデー」と言う記念日は存在します。それは、札幌農学校の教頭・クラーク博士が、「Boys, be ambitionus」の言葉を残し、北海道を...

大豆消費考察「大豆と挽肉のカレー」

「大量にいただいた大豆」を消費しよう。定番の「大豆が入ったカレー」をつくりました。「カレー大作戦2013」シリーズでもあります。玉ねぎと豚挽き肉を炒め、茹でた大豆も投入。カレー粉、カレールゥ、塩コショウ、ケチャップ、ウスターソース、、、そして「オイスターソース」を加えて味付け。「カレー大作戦2012」を考察の際、「我が家の黄金合わせ調味料(中華版)」が美味しいとわかりました。そんな訳で「オイスターソース」...

カレー大作戦2012「再考」

「僕らしく、簡単で美味しいカレーを作ろう」 昨年の7月から始めた「カレー大作戦」ですが、すでに15ヶ月を経過したまま、未だ「成功」を納めていないと言う残念っぷりです。15ヶ月が経過しております。ここ最近では「カレー」を作る事すら、しておりません。「ズボラで飽きっぽい」そんな僕ですが、とりあえず「再スタート」として、もう一回、正面から向き合おうではないか。そうは思っていても、踏ん切りが付かないのは、「過去...

カレー大作戦2012「誤算」

おかしい、、、。「僕らしい簡単で美味しいカレーを作ろう」と思い、昨年から続けている「カレー大作戦」。そろそろ、最終回が迎えられそうな、そんな味を「先日」導き出した、、、はずでした。大根おろしを加えて甘味を出し、めんつゆで出汁を効かせたカレーなのですが、何故か旨味の足りないカレーができあがりました。前回作ったのは、「ビギナーズラック」的な、何か偶然の当りだったのでしょうか。配分を間違えたのか、何故か...

カレー大作戦2012「大根おろし」

僕らしい「食材の構成」と「簡単な行程」で美味しいカレーを作ろう!のカレー考察。実は1年近くも考察していると言う、僕のオバカっぷり。そろそろ完成させたい所です。先日、某TV番組にて「姐さん女優」の方が、「カレーに大根おろしを加える」とお話されていました。大根おろし、、、煮込む程に甘味を加える大根おろし、イイ具合にとろみも加わって、良いのはないでしょうか。炒めたニンニク、玉ねぎ、ピーマン、人参に、カレー...

カレー大作戦2012「野菜ジュース」

久しぶりにカレー大作戦2012。僕らしい食材の構成と簡単な行程で美味しいカレーをつくろう。のカレー考察。鳥手羽を焼いて油を出したら、玉ねぎと人参、カレー粉、バターを加えて蓋をし、「蒸し焼き」にします。中まで火が通り、少々焦げ目がついた所で「野菜ジュース」とめんつゆ、市販のカレールゥを加え、塩コショウとソースで味を整えたらできあがり。「野菜ジュース」は間違いなく、「カレーに美味しい材料」です。それだけに...

カレー大作戦2012~危機~

まだまだ「カレー大作戦2012」。「僕らしく簡単で手軽なカレーをつくろう」と考察していたのですが、ここに来て大ピンチ。「葉もの野菜」が高い。我が家のカレーには白菜が入るのですが、高い。1/4本で298円もすると、さすがに「手軽さ」が見えなくなります。どうしたものでしょうか。とりあえず、「白菜抜き」で作ってみよう。旨味成分たっぷりの「きのこ」が安く販売されていたので、しいたけ、しめじ、舞茸を炒めて加えてみまし...

カレー大作戦2012~謎~

冷蔵庫は常にパンパンな我が家。一人暮らしなのに、「お前は冬眠前か!?」と自問自答できる程の量です。これは少しづつでも消費していきましょう。そんな我が家の冷凍庫、過去に作った「残念なカレー」が冷凍されています。余っては冷凍、余って冷凍、、、で、貯まってしまった歴代の「残念なカレー」。一緒に煮込んでしまえば、再びスペースもできるでしょうか。そう思って、ジップロック3つ分の冷凍カレーを、塊のまま鍋に投入。...

カレー大作戦2012~再開~

「1月22日はカレーの日」と、某CMで何度となく見かけた最近。「メディアに踊らされるのはいかがなものでしょう」と思いつつも、「昨年完成しなかった『カレー大作戦2011』を、今年こそ完成させたい」。やっぱりカレー、、、つくろう。年末に「ブラウン・マルチクイック」をいただきましたので、これで野菜のみじん切りも楽々。ただし、給料日前の僕に「白菜を買う勇気」がなかったので、玉ねぎ、人参、しめじ、えのき、しいたけ、...

カレー大作戦2011~発見~

「自分らしい美味しいカレーをつくろう」と、2011年夏に始まった「カレー大作戦2011」。夏の間に、なんとか完成させようとして、、、冬になってしまいました。すっかり気温も下がり、猫達も皆でくっつき合って暖を取る昨今。今更ながら、僕のカレーには足りない「ある事」に気づきました。ここで「ローリエです」なんて言えば、GABAN考察も気分良く終了できるのですが、足りないもの、、、それは「甘さ」です。本当に「今更な発見...

カレー大作戦2011~餃子~

北海道には「みよしの」と言う餃子チェーンがありまして、カレーの上に焼き餃子が乗った「餃子カレー」なるメニューがあります。そう言えば、東京では見た事がありません。餃子の具の構成でカレーはどうだろうか?そんな話を、お世話になっております「もーりー」さんと話していまして、実践してみました。なんだかキーマカレーっぽくなりましたが、はたして「ニラ」は良い効果を生むのでしょうか?おぉ、、、思いがけず、美味しい...

カレー大作戦2011~基準~

そう言えば、「規定通り」に作った事がない。「何の規定か?」と言えば、それは「箱に書いてある通りの行程」。35年の間に、何度となくカレーをつくってきましたが、市販される「カレールゥの素」に書いてある「作り方」は、参考にした事がない。「カレールゥの素」は、メーカーの研究員が、日々カレーの事を考え、簡単に美味しくできるように研究しているはずです。当然、そんなメーカーの「作り方」が、美味しくない訳がありませ...

カレー大作戦2011~ピーマン~

冷凍庫に眠る「イマイチな混沌カレー」が、まだまだ大量にある我が家。これもまた消費しなくてはいけません。そんな時に「忘れていた食材」を思い出しました。ピーマンです。個人的にはピーマンの青臭さは好きで、焼きそばや炒め物、色々と使うピーマン。5個98円等とパプリカに比べて「素晴らしく低価格」な所もまた魅力的です。みじん切りにして炒め、「イマイチな混沌カレー」に加えてみました。ついでに「オリバー・どろソース...

カレー大作戦2011~混沌~

冷凍庫を整理しようと、ガサゴソガサゴソしていた夜。この大きなジップロックはなんだろう?、、、あ、カレーっぽいな。中くらいのこのジップロックは?、、、ん?カレーじゃないか。あれ?小さなジップロック、、、これは?、、、、、カレーだ、、、、。過去の「カレー大作戦2011」で余り続けた「イマイチなカレー」が、こんなにも。「イマイチなカレー」ばかりが我が家の冷凍庫の場所を取っているのは問題です。よし。全部混ぜよ...

カレー大作戦2011~麻婆~

余っていた「麻婆豆腐」に、市販のカレールゥを加えて煮込んでみました。「麻婆カレー」です。某有名ゲームで話題になった「麻婆カレー」。話題になったんだから美味しいでしょう。等と、簡単に作ってみました。作った麻婆豆腐にカレールゥを加えただけなので、本当に簡単。が、そもそも「美味しいカレーが完成していない」と言うのに、本道から離れるカレーを「僕がつくっても美味しい訳がない」。大変残念なカレーになりました。...

カレー大作戦2011~継続~

学生の夏休みも終わると言うこの時期。そろそろ僕の夏テーマ「カレー大作戦2011」も終了させたい所ですが、まだまだ「継続」。カレー粉やガラムマサラ、ローリエ、唐辛子等をオリーブオイルで炒めて香りを出したら、玉ねぎと白菜を入れ、塩、砂糖、顆粒コンソメを加えて蒸し焼きします。水が上がって来たら、炒めた豚コマと市販のカレールゥ(ジャワカレー辛口)、牛乳を加えて煮込んでできあがり。「簡単な行程」と「多くない食材...

カレー大作戦2011~白菜の水分~

「カレー大作戦2011」ですが、いつもお世話になっております「うちくるくる」さんに、「玉ねぎとトマトを蒸し焼きする」と言う、素晴らしい行程を教えていただきました。「飴色玉ねぎ」も必要なく、美味しいカレーができると言う「蒸し焼き」。なるほど「蒸し焼き」です。、、、「蒸し焼き」と言えば、どうしても「白菜」を連想してしまう僕。白菜ならば、大量の水分も出るし、甘味も充分なのではないでしょうか?白菜のカレーは、...

カレー大作戦2011~チキンとアドバイス~

カレー大作戦2011において、たくさんの方からアドバイスをいただきました。この場をお借りしまして、厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございます。皆さんのアドバイスを踏まえて、自分らしい美味しいカレーを作ろうと思った夜。実は、前日に鳥もも肉をカレー粉と塩、酒とオリーブオイルを揉み込んでおきました。玉ねぎは適度に切って鍋に大量に入れ、塩を振って蒸し焼きに。ついでに余っていたお茄子(+塩)も加えてみまし...

カレー大作戦2011~ズッキーニと挽肉~

今年の夏テーマ「カレー大作戦2011」。自分の舌にピッタリな美味しいカレーを完成させよう。スーパーに行ったら「ズッキーニ」が安かったので、初めて買ってみました。人生初購入のズッキーニ。ズッキーニのカレーもまた、夏らしくてイイのではないでしょうか。そんな訳で作ってみました「挽肉とズッキーニのカレー」。ズッキーニは輪切りにしてソテーした後、カレーに加えてみました。今回は、トマトも少なめの玉ねぎ多め。挽肉は...

カレー大作戦2011~お茄子と挽肉~

今年の夏テーマ「カレー大作戦2011」。自分の舌にピッタリな美味しいカレーを完成させよう。今まで食べたカレーの中で、一番美味しかったカレーはなんだろう?と考えた所、思い出したのが「お茄子と挽肉のカレー」。ニンニクがガッツリと効いた激辛で美味しいカレーを、数年前にいただきました。「あれ」を目指せば良いのではないでしょうか?油でニンニクと生姜のみじん切りを炒め、豚挽肉を更に加えます。別に炒めたお茄子、玉ね...

包容力のないカレー

、、、うわぁ、不味い。ラムカレーをつくったのですが、味がイマイチ過ぎたので、とろけるチーズを乗せてグリルで焼き「焼きカレー」にしてみました。常々、「カレー粉の包容力は凄い。どんな食材もカレーにしてしまう懐の深さ」を提唱してきましたが、チーズとすらケンカしあう「包容力のなさ」に、オジサンびっくりです。日頃から、「カレーを作る事」は苦手なのです。人様のレシピで美味しいカレーができる事はあっても、自分自...

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ