fc2ブログ

Entries

京島やぶ成「もりそば」

自動車免許の更新を終えた後、さてさて、何処へ行こうか?と、フラフラ歩き、散策。新しいお店を探したりしつつ、行き着いたのは、京島にある「やぶ成」さんです。以前、ちょこちょこ行っていたお店です。焼酎が固く(濃い)、一杯注文すると、3種のお通しがサービスされる、気前の良い蕎麦屋さんです。「麦ハイ(焼酎の麦茶割り・濃いめ 350円)」を注文しました。やはり、以前と変わらず、お通しが付いています。冷奴、海老フラ...

ほうらい「らーめん小チャーハン」

2023年も、お世話になろう。そう思って、近所にある、大好きな町中華のお店へ。「野菜炒め(550円)」を注文し、セルフで缶チューハイを。お通しをつまみつつ、缶チューハイを飲んでいたら、「野菜炒め」が、出て来ました。たっぷりの野菜炒め。これを食べると、次のメニューに悩んでしまいます。「もやしらーめん(650円)」や、「野菜炒めらーめん(720円)」は、野菜炒めが被るので、注文できません。かと言って、「焼きそば(7...

そば処大番「冷したぬきそば」

札幌テレビ塔の下に、カウンター席のみの蕎麦屋さんが、あります。「大番」「大番二の丸」さんです。今回は、本店側へ。券売機で、「冷したぬきそば(650円)」を、発券し、店員さんへ渡して、列に並び、待機です。しばらくすると、店内へ案内され、カウンター席に着席。15席あるカウンター席は、時間帯もあってか、常に満席状態。茹でたて締めたての一杯が、カウンター越しに出てきました。量が多い!凄い盛りです。「上底かな?...

札幌豚骨ラーメン常「合わせみそ」

羊ヶ丘展望台の横に、昔から気になっていた、ラーメン屋さん「札幌豚骨ラーメン常」さんが、あります。なかなか行く機会がなかったのですが、今回、やっと店の前へ。優しいおばちゃんが、ドアを開けてくれました。営業時間11時前に、入店。入口入って左手にある券売機で、「合わせみそ(580円)」を発券。おばちゃんに渡すと、「トッピング、どうしますか?」と。初めてだったので、わからなかったのですが、「ピリ辛仕立て」「コ...

ごまそば遊鶴大通2丁目店「冷したぬきそば」

初詣後のお昼前。大通駅周辺の立ち食いそばを探し、徘徊。さすが、三箇日。お蕎麦屋さんは、お休みしている所も多いようです。結果。立ち喰い蕎麦屋さんを諦め、地下街から「ごまそば遊鶴大通2丁目店」へ、行きました。札幌の地下街で、道に迷うのも、久しぶりです。お店の入口も、少々わかりにくい気がします。テーブル席26席、カウンター5席。カウンターに座ると、お冷とメニューを渡されました。しばし悩んで、「冷やしたぬき(...

幌加内製麺イオン西岡店「冷したぬきそば」

イオン札幌西岡ショッピングセンター内にある、「幌加内製麺イオン西岡店」さんへ。カウンターで、「冷やしたぬきそば(700円)」を口頭注文し、すぐにお支払い。フードコートらしい、呼出用端末を受け取って、テーブル待機です。北海道の名産品を用いた、開業支援を行なっている、「株式会社日本カイザー」の、主力ブランドらしい「幌加内製麺」。幌加内産の玄そばを使用し、つなぎの小麦粉も、北海道産にこだわっているそうです...

ほうらい「塩らーめん小チャーハン」

年内、来られるのは「これが最後かな?」と思い、近所にある大好きなラーメン屋さんへ行きました。あまり酒を飲む気にはなれず。「塩らーめん小チャーハン(670円)」を、注文しました。ラーメンに小チャーハンで、670円。安い。ちなみに、半チャーハンのセットもありますが、そちらは800円。それも、安い。出て来た「塩らーめん小チャーハン(670円)」は、おなじみの優しいセットでした。シンプルで、安心する塩ラーメン。程良い...

ほうらい「五目中華丼」

町中華で、晩ご飯を食べよう。いつも行く、大好きな「ほうらい」さんへ。まもなく、メニューも全制覇出来そうです。残りのメニューを確認し、「五目中華丼(800円)」を、注文です。ちなみに、「ご飯少なめ」で、お願いします。ご飯の上には、たっぷりの五目餡が、かけられています。具は、豚コマ、白菜、長ネギ、にんじん、ピーマン、しいたけ、タケノコ、ヤングコーン、うずらの卵。ゴロゴロした野菜は、「五目かたやきそば(770...

日高屋賛辞(チゲ味噌ラーメン)

今年も、あの季節がやって来ました。そうです。日高屋の季節限定メニュー「チゲ味噌ラーメン」が、登場する季節です。「日高屋最強」と、個人的に思っている「チゲ味噌ラーメン」。具材もたっぷり、濃いめの味付けに、ちぢれた平打ち麺で、毎年楽しみにしているメニューです。「餃子(3個・140円)」「おつまみネギチャーシュー(330円)」等で、酒を飲みながら、ダラダラ。最後の〆に、「チゲ味噌ラーメン(670円)」を注文です。...

麺や縁「しょうゆラーメン」

夜まで営業しているので、大変助かるラーメン屋さん「麺や縁」さんへ行きました。、、、しかも、酔っぱらった後で。酔った後は、何故、ラーメンが食べたくなるのでしょうか。たいした酒は飲めないので、店には申し訳ありませんが、「しょうゆラーメン(700円)」だけを注文です。背脂の浮いたスープに、ちぢれた細麺。タネは、バラ焼豚、海苔、ほうれん草、味玉半個。薬味のネギが散らされています。美味しい。 酒を飲んだ後に、...

ほうらい「五目かたやきそば」

町中華で、昼酒を飲もう。そう思って、大好きなお店「ほうらい」さんへ。お昼も混雑していて、地元で人気のお店です。缶チューハイを頂き、「ニラ炒め(600円)」をつまみつつ、今日も熟考です。メニュー全制覇まで、あとわずか。さて、どれを食べていなかっただろうか?ニラ炒めも食べたし、お酒ももう少し飲みたいとなると、つまみになるメニューがイイ。「五目かたやきそば(770円)」を、追加注文です。確か、これは食べていな...

倖佳「辛いらぁめん赤」

お昼には、いつも行列が出来る人気店「倖佳」さん。タイミングがよかったのか、店の前を通ったら、たまたま行列がありませんでしたので、即入店。カウンター席で、「辛いらぁめん赤(800円)」を注文しました。真っ赤に染まった表面は、自家製ラー油だそうです。細いちぢれ麺に、淡いスープ。タネは、焼豚が2枚、極厚メンマ、味玉、板海苔。薬味にネギが乗っています。メンマも焼豚も、おなじみの倖佳らしい味わい。しっとりした焼...

麺や縁「汁なし担々麺」

酒を飲んで、酔っ払った夜。そんな時は、「ラーメン欲求」が、強くなるものです。ついつい、「麺や縁」さんに、寄ってしまいました。紅茶割りを飲み、「汁なし坦々麺(850円)」を注文。出てきた一杯、とても具沢山な一杯でした。茹でた麺の上には、たっぷりの豚そぼろ。ネギや卵、青菜、刻み海苔が乗っています。「1辛〜3辛」まで選べるとの事でしたが、弱腰の僕は、1辛強調文で。それでも、しっかり辛い。辛くて、美味しい。花椒...

長生庵「冷しタヌキそば」

お世話になっている方から、築地に誘われた日。魚河岸で鮮魚を買う前に、お蕎麦をいただきました。場外市場の中にある、「長生庵」さんへ。表から、なかなか分かりにくい場所に、入口があります。テーブル席に座り、メニューを見ると、気になるものが、目に止まりました。「冷しタヌキそば(1200円)」です。何が気になるか?と言えば、蕎麦の上に乗ったタネ。「揚げ玉、きゅうり」は、わかります。「厚焼玉子」も、理解できます。...

ほうらい「五目かたやきそば」

町中華で、昼酒を飲もう。そう思って、毎度の「ほうらい」さんへ。お昼も混雑していて、地元で人気のお店です。おつまみに、「マーボー豆腐(600円)」を注文。冷蔵庫から、缶チューハイを取り出して、昼酒開始です。甘めの仕上がりが、この店の麻婆豆腐。豚ひき肉と豆腐の他には、スライスした椎茸が入っています。美味しい。途中でコショウをふりつつ、少し味変。缶チューハイも二本目を取り出したところで、「五目かたやきそば...

ほうらい「塩らーめん」

久しぶりに、大好きな町中華のお店へ行こう。そう思った正午前。「ほうらい」さんへ、行きました。お盆休み等で、なかなかタイミングが合わず、なかなか行けなかったのですが、やっと行く事ができました。すんごい混雑っぷりです。さすが、「ほうらい」さん。皆、大好き、「ほうらい」さん。テーブルに座り、「塩らーめん(550円)」を注文。テレビを見ながら、出来上がりを待ちます。張り紙もあったのですが、若干値上げしたよう...

栄屋「炒飯」

お昼に、栄屋さんへ。餃子で酒を飲んだ後、ウーロン割を注文し、酒のつまみに、「炒飯(700円)」を注文です。「炒飯は、酒のつまみ」それが、僕のルール。コショウが効いた、シットリ系炒飯。具材は、卵に長ネギ、焼豚、ナルト。炒飯山の頂上には、缶詰グリーンピースが乗っています。町中華の素晴らしきフォルムで、嬉しくなります。しっかりした味付けで、これは美味しい。添えられたスープは、小松菜の入った中華スープ。少し...

栄屋「餃子」

どこかで酒を飲もうと思い、「栄屋」さんへ入ったお昼。「ホッピー(480円)」「餃子(450円)」を口頭注文です。氷なし、厨房で割られ、ジョッキに入ったホッピー。生ホッピーでしょうか?自宅では、氷をガッツリ入れて飲むのですが、これもまた美味しい。ホッピーを飲みつつ、テレビを見ていると、オヤジさんが、餃子を運んできてくれました。コンガリ焼かれた餃子が5個。ラー油酢醤油で、いただきます。シャキシャキした食感は...

風雷庵浅草本店「肉そば(冷)」

かつて存在した、低価格蕎麦チェーン「せんねんそば」がなくなったのは、いつの頃だったでしょうか。経営母体が代わり、「小粋そば」へと変わった店は多く、その「小粋そば」もまた、現在は閉店しています。「小粋そば」の屋号をあげるのは、株式会社ビンゴ運営の稲荷町店のみ(株式会社ビンゴは、京橋の正源そばも運営しています)。さて、浅草北口店は、どうなったか? 調べたところ、「風雷庵 浅草本店」となっていました。か...

一力「みそホルモン」

お世話になっている方と、酒を飲んでいた休日の夜。僕が普段、行かないお店に連れて行ってもらい、色々な料理をつまみ、談笑した後です。それは、「〆のラーメン」。 御馳走していただきました。ありがとうございます。久しぶりに一力さんへ行き、券売機で「みそホルモン(900円)」を発券。お世話になっている方は、「かけラーメン(500円)」を発券し、カウンター向こうの店主に食券を渡します。「ホルモン、別皿で」お世話にな...

日高屋賛辞(京成立石店の天津麺)

最近、仕事で遅くなる事が多い、お昼。なんやかんやで、お昼ご飯を食べるのが、14時過ぎになってしまいます。それだと、近所のお店は、「休憩中」になっています。どこかで、遅い昼ご飯を食べようと思ったのですが、やはり行くところと言えば「日高屋立石店」。店内へ入り、アルコール消毒してから、カウンター席へ。「天津麺(530円)」を注文しました。期間限定メニューの、天津麺。公式サイトでは、「日高屋の前身である、来来軒...

日高屋賛辞(京成立石店の黒酢しょうゆ冷し麺)

最近、仕事で遅くなる事が多い、そんなお昼過ぎ。どこかで、遅い昼ご飯を食べようと思ったのですが、やはり行くところと言えば「日高屋京成立石店」。店内へ入り、アルコール消毒してから、カウンター席へ。「黒酢しょうゆ冷し麺(550円)」を注文しました。すっかり温かくなった、最近。やはり、冷たい冷やし中華的なものが、欲したくなります。黒酢のさっぱりしたたれに、細めの中華麺。タネは、ハム、錦糸卵、きゅうり、わかめ。...

日高屋賛辞(京成立石店の野菜たっぷりタンメン)

仕事で遅くなった、お昼過ぎ。どこかで、遅い昼ご飯を食べようと思ったのですが、営業している店も少なく、結局「日高屋立石店」へ。店内へ入り、アルコール消毒してから、カウンター席へ。「野菜たっぷりタンメン(520円)」を注文しました。営業時間の短縮で、なかなか行けなかった日高屋さん。久しぶりに、日高屋さんのタンメンを注文しました。平麺に塩ベースのスープ。炒めたもやし、キャベツ、人参、ニラ、細切れの豚肉。たっ...

ほうらい「マーボー丼」

大好きな町中華のお店「ほうらい」さんのメニュー、全制覇をするために、今回も、お店に。冷ケースから、缶チューハイをいただき、「焼き豚(770円)」を注文。しばらく飲んだ後、〆に「マーボー丼(660円)」を注文です。豚ひき肉、ネギ、豆腐。豆板醤のピリッとした辛味がありますが、辛さは控えめ。何より、ベースの味わいが、なんとも独特です。甘みと酸味があり、どこか「甘酢あん的要素」を感じます。缶チューハイを数本飲ん...

満悦食堂「野菜かき揚げそば」

しばらく行かなかった、平井駅前にある「小粋そば平井駅店」。久しぶりに行ったら、閉店していました。せんねんそばの継承する、数少ないお店だっただけに、本当に残念でなりません。そんな小粋そばの居抜きでオープンしたのが、「満悦食堂」さんです。どうやら、足立区の食品卸会社が運営しているらしい(確認はしていませんので、別の会社かもしれません)。店内中央にある券売機で、「野菜かき揚げそば(450円)」を発券。店内...

ほうらい「かたやきそば」

久しぶりに、大好きな町中華のお店「ほうらい」さんへ、行きました。何を食べようか?少々悩みつつ、とりあえず冷ケースに入った缶チューハイをいただきました。酒に合うものをと思い、「かたやきそば(630円)」を注文です。パリパリの麺の上に、豚コマ、もやし、キャベツ、人参、ニラのあんかけ。脇に辛子がついており、スープも付いています。熱々あんかけ、美味しい。パリパリ麺、久しぶりに食べましたが、これもまたイイ。程...

中華料理栄屋「カレーライス」

知り合いから、「栄屋に置かれた漫画が、面白い」との情報を受け、お昼ごはんを食べに。「カレーライス(630円)」を注文しました。待っている間、店に置かれた漫画のラインナップを確認です。「漫画が面白い」それは、漫画の内容ではなく、店に置かれた「漫画のラインナップが面白い」との事。本棚を見ると、確かに面白い。「ドラゴンクエスト・ダイの大冒険」が、1巻と35巻しかなく、間のストーリーが一切わからない状況だったり...

栄屋「たぬきそば」

仕事を済ませたお昼前。さてさて、近くで昼食でもとろうか?と思い、向かったのは、「中華料理栄屋」さんです。聞くところによると、創業60年だとか。映画やテレビの撮影にも使われています。店の入口は二つあり、ひとつは「ラーメン」の暖簾。ひとつは「そばうどん」の暖簾。手打ちそば・うどんを提供し、定食もあると言う、面白いほどにカオスなお店です。席に座り、「たぬきそば(510円)」を口答注文。ちなみに、お水はセルフ...

吟しゃり北海道「ざるそばとちくわ天」

里帰りを済ませ、新千歳空港へやって来た、お昼前。やはり、蕎麦を食べたいな。と、空港内を徘徊です。ターミナルビル3階の、滑走路側に、フードコートを見つけました。松尾ジンギスカンや、雪印パーラー、はなまるうどんもあります。そんな中から、蕎麦を提供している「吟しゃり北海道」さんへ。トレイをスライドさせながら、揚げ物などをセルフで選び、レジ前でおにぎりや蕎麦を注文するようです。揚げ物の中から、「ちくわ天(1...

らーめん黒山「黒山味噌」

実家に帰省中のお昼。以前から、気になっていた店へ、行きました。「らーめん黒山」さんです。10年程前にオープンし、近辺では長生きしているラーメン屋さん。調べてみると、色々、気になります。通常の味噌の他、黒山味噌、コク味噌、辛味噌と、4種の味噌ラーメンの他、ピーナッツ風味の濃厚味噌ダレ「札幌焙煎つけ麺」もあります。味噌に、凄いこだわりがあるようです。お店の冠がついた「黒山味噌(800円)」を、口頭注文。通常...

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ