Entries
綾瀬駅の高架下に、「加賀廣綾瀬店」があります。17時オープンだと思ったら、時間前にオープンしており、ついつい入ってしまいました。今日は、知り合いと軽い飲み会です。「チェーン店だ」と聞いた「加賀廣」さん。全く知りませんでした。ただ、、、どうも、チェーン店とは違うらしい。Wikipediaで調べてみました。東京・埼玉・千葉で展開している「加賀屋」さん。「ニュー加賀屋」「加賀廣」「加賀藤」等、加賀屋以外の屋号でも...
- ▲
- 2023-09-21
- 酒と居酒屋の話
- トラックバック : -
某居酒屋チェーンで、一人、酒を飲んでいました。煮込みとモツ焼きで、2杯3杯。軽く飲んで帰ろうと思っていたので、早々退散。支払いを済ませ、レシートを受け取り、家に帰った後です。おぉ、、、何か、頼んでいない注文が記載されているじゃないか。レシートを見て、注文していないものを見つけました。「糸こん」って、なんだ?気づかぬうちに、どこかの席のオッサンが頼んだ、静岡おでんの「糸こん」が、僕の伝票についていたよ...
- ▲
- 2023-06-28
- 酒と居酒屋の話
- トラックバック : -
「蕎麦を食べた後、残ったそばつゆに蕎麦湯と焼酎を入れて、『そばつゆ割り』にしたのだが、なんだか美味しかった。」知り合いに、そんな話を聞きました。少しワサビを溶いても、イイ味がして、ついつい飲んでしまったとか。「騙されたと思って、試してみてよ。」と言われた僕。騙されたと思って、試してみよう。蕎麦は茹でず。焼酎にめんつゆ、水。氷を入れて、刻みネギを散らしたら、「そばつゆ割り」の完成です。おつまみに、ト...
- ▲
- 2023-06-06
- 酒と居酒屋の話
- トラックバック : -
「酒が飲める八百屋」その店が話題になったのは、いつだったでしょうか。葛飾区立石の路地裏にある八百屋さん。店の前を、ちょこちょこ通る事はあったのですが、いつの間にか、店の隣に「飲食スペース」ができました。どうやら、フルーツサンド等が食べられる他、、、昼酒も楽しめると聞きます。仕事が休みの、お昼前。お店に行って来ました。ひとまず、チューハイを注文し、のどを潤したら、「やさいたっぷりカレールーのみ(400...
- ▲
- 2022-10-19
- 酒と居酒屋の話
- トラックバック : -
自宅最寄り駅の高架事業、駅前の高層ビル化というどこにでもある、個性を失う再開発により、昔ながらの老舗居酒屋、小さな個人経営の居酒屋さんが、どんどんなくなっていっています。「「酒飲みの聖地」と呼ばれる立石」は、間もなくなくなるようです。今のうちに、飲みに行こう。お世話になっている方の店へ行きました。僕が、今のピザ屋に勤めるようになって、色々と料理のアドバイス等をしてくれた方。揚げもんじゃをメインにし...
- ▲
- 2022-09-14
- 酒と居酒屋の話
- トラックバック : -
地元に愛されるお弁当屋兼食堂兼お肉屋さん、「倉井ストアー」。昼酒を飲むため、お昼前にお店へ行きました。今日は、何をつまもうかなぁ、、、なんて考えつつ、自転車で店へ向かう僕。店の前に自転車を止め、自転車のカギをかけたら、右手のドアから入店。奥に進んで、「ハムカツを2枚、おつまみでお願いします。」。そのまま左手に移動しつつ、「ポテトサラダ」も注文。冷ケースから、缶チューハイを取り出し、「缶チューハイも...
- ▲
- 2022-09-07
- 酒と居酒屋の話
- トラックバック : -
現在勤める飲食店では、水曜日がお休みです。以前は木曜日が休みだったですが、水曜日に変更。そうなると、ひとつ問題が出て来ます。今まで通っていたお店に、行けなくなった事です。昔通った焼鳥屋さんは、僕が勤める飲食店と同じく「水曜定休」。そうなると、イレギュラーな休みがない限り、お店には行けないのです。そう、イレギュラーなお休みをいただいたのです。それは行くでしょう。お気に入りだった、焼き鳥屋さんへ。老夫...
- ▲
- 2022-08-16
- 酒と居酒屋の話
- トラックバック : -
たまたま、隣町の居酒屋へ行った夜。勤める飲食店のお客さんから、「あの店は、美味しい」と聞いていたのです。それは、是非、行ってみたい。、、、、と、思いつつ、数年が経っていました。新型コロナによる、緊急事態宣言をはさんだとは言え、なかなか行く機会がなく、こんなタイミングになっていました。そもそも、酒を飲みに「隣町に行く」と言う面倒くささが、店に行く事を躊躇させていました。で、本日です。店に入り、店員さ...
- ▲
- 2022-06-29
- 酒と居酒屋の話
- トラックバック : -
大腸ポリープ切除により、しばらく禁酒となった僕。酒飲みの僕には、辛い一週間です。お酒が飲めない代わりに、飲んでいるものがあります。それが、「黒酢サワー」です。黒酢を炭酸水で割った、「黒酢サワー」。自宅では、チューハイをよく飲みます。当然、焼酎の割もの「炭酸水」は常備必須。炭酸は、箱で買っているので、自宅にたくさんあります。黒酢を、ウィルキンソン「炭酸」で割って、「黒酢サワー」に。お酒の代わりに、今...
- ▲
- 2021-11-01
- 酒と居酒屋の話
- トラックバック : -
冷蔵庫に眠っていた、ごてあらポー。ヨネキューさんの「御殿場高原あらびきポーク」です。少量のサラダ油で、転がしながら焼いて、コショウと醤油で味付けしたら、今夜の酒のつまみ、完成です。ソーセージは、並んでいるだけで、テンションが上がります。同じサイズの、可愛いフォルム。眺めているだけで、一杯いけそうです。端から、カプリとかじっては、チューハイをグビリ。口に広がる、ジューシーな肉汁は、さすがごてあらポー...
- ▲
- 2021-07-14
- 酒と居酒屋の話
- トラックバック : -
スーパーへ行くと、たまに「お惣菜パン」に割引シールがついていたりします。1個100円のパンが、30%割引等、その安さは素晴らしい。そんなお惣菜パン、、、酒のつまみにならないでしょうか?もちろん、そのままでも酒は飲めます。コロッケパンや、ソーセージパンをかじりながら、チューハイを飲む事は可能ですが、もっと「酒のつまみ」に特化してほしい。ハムカツパンには、オニオンスライスをはさみ、マヨネーズをかけて。ソーセ...
- ▲
- 2021-06-08
- 酒と居酒屋の話
- トラックバック : -
勤める飲食店は年末年始、テイクアウトのみの営業をしていました。実家に帰省できない人も多いでしょうし、誰もがおせちを食べる訳ではない。そう思って営業していました。そんな事もあり、今更ながら、「正月休み」です。定休日とあわせて2日間の休みですが、のんびりしよう。非常事態宣言下、臨時休業する店も多く、僕の住む町でも、多くの店が臨時休業しています。知り合いの店も、「仕込んだモノがなくなったら、休もうかな?...
- ▲
- 2021-01-13
- 酒と居酒屋の話
- トラックバック : -
勤める飲食店が、定休日の日。簡単な仕込みはありますが、夜はのんびりできます。お世話になっている近所の居酒屋さんへ行き、挨拶がてらの飲酒です。オススメと書かれた「豚タンシチュー」を、注文しました。月限定、数量限定と言われてしまうと、なんとも弱い僕。頼まない訳にはいきません。大きい豚タンに、玉ねぎとスパゲティ。とってもボリュームのあるメニューです。柔らかく煮込まれた豚タンが、本当に美味しい。ニンニクの...
- ▲
- 2020-11-05
- 酒と居酒屋の話
- トラックバック : -
大衆食堂で酒を飲む時、便利なのが「ハムエッグ」です。朝の定番である「ハムエッグ」ですが、酒のつまみとしても、抜群に良い。たまに居酒屋さんで見かけると、なんだか頼んでしまう事も多いものです。少し強火でハムを焼いて、卵を落としたら、蓋をして蒸し焼きに。少し縁がカリカリっとした方が好きなので、サラダ油は多めで。強火すぎたのか、卵が少し生っぽくなりましたが、、、まぁ、イイでしょう。きっと余熱で火が入るはず...
- ▲
- 2020-03-30
- 酒と居酒屋の話
- トラックバック : -
お世話になっているお店へ行った、定休日の夜。営業時間の都合等で、勤める飲食店がお休みの日だからこそ、行ける店があります。いつもお世話になっている、洋風居酒屋さんへ。チューハイのつまみに、オススメだった「コンビーフピカタ」を注文してみました。スライスしたコンビーフに、溶き卵をつけて焼いたピカタ。自家製トマトソースがかかっています。美味しいなぁ。コンビーフは、そのままでも酒のつまみになりますが、こうや...
- ▲
- 2020-03-12
- 酒と居酒屋の話
- トラックバック : -
勤める飲食店が定休日の夜。毎週木曜日の夜だけは、自由になれる時間です。お世話になっているお母さん達の店に行こう。立ち飲みの串カツ屋さんで、チューハイを飲みながら、軽く串カツをつまみ、そして、のんべ横丁のスナックへ。沖縄出身のお母さんが、一人で切り盛りする、心地よい空間のお店です。しばらく行けなかったので、久しぶりになりました。お母さんと話しながら、軽く飲んでいると、お通しに出されたのが、この「チキ...
- ▲
- 2020-02-20
- 酒と居酒屋の話
- トラックバック : -
最近、たまに店に来るお母さんがいます。近所の飲んべ横丁で店をやっているお母さんです。務める飲食店が定休日の昼過ぎ。ご来店の御礼もかねて、お母さんの店へ。昼過ぎの中途半端な時間に行けば、お客様も少ないでしょうし、ゆっくり話が出来るでしょう。ちなみに、お母さんの店は、正午から夜まで営業しています。ドアを開けようと思ったら、閉まっていました。おかしいなぁ、、、12時から開けてるはずです。ドアを叩き、お母さ...
- ▲
- 2020-02-13
- 酒と居酒屋の話
- トラックバック : -
「イイの、入りましたよ。」務める飲食店が定休日の夜。知り合いの居酒屋さんへ行くと、店長さんが、そうオススメしてくれました。身の厚いものが、手に入ったと、見せてくれたのは、美味しそうな鯵でした。さすがは店長。魚好きの僕。オススメですし、それは注文しましょう。ネットリした、鯵の身が、とても美味しい。個人的には、おろし生姜が好みです。ホッピーを飲みながら、鯵をひと切れ二切れ、、、美味しいなぁ。さすが、オ...
- ▲
- 2020-02-06
- 酒と居酒屋の話
- トラックバック : -
勤める飲食店が定休日の夜。お世話になっている、近所のお店に行こう。そう思って、店の近所にある洋風居酒屋さんへ。グラタンやスパゲッチ、オムライスなどが美味しい店です。「食べないかい?」オヤジさんが、そう言って、オススメしてくれたのが、「モツ煮込み豆腐」です。洋風居酒屋ですが、オヤジさんは、モツ煮込みも作ります。これが、抜群に美味しい。他にはない美味しさです。聞くと、とある店のモツ煮込みに惚れ込み、寝...
- ▲
- 2020-01-30
- 酒と居酒屋の話
- トラックバック : -
務める飲食店の最後の定休日。お世話になっている店に、挨拶に行こう。そんな夕方。どれだけ回れるかわかりませんが、行ける範囲で回りましょう。素敵なお姉さんがいるお好み焼き屋さん。オープン当時からお付合いがあるうどん屋さん。親子で営業している、魚が美味しい居酒屋さん。アニソン好きが集まるカラオケ居酒屋さん。深夜、仕事終わりによく行く居酒屋さん。立ち飲みの天ぷら屋さん。裏路地の洋食が美味しい居酒屋さん、、...
- ▲
- 2019-12-26
- 酒と居酒屋の話
- トラックバック : -
本日、有馬記念です。僕は競馬はしませんが、務める飲食店には、競馬好きのお客様がたくさんいます。一年の集大成であるG1レース「有馬記念」です。店に設置したテレビを見ながら、皆で酒を飲みつつ、今年の有馬記念を楽しみます。営業中、僕は酒を飲みません。競馬もしませんが、ネットで競馬予想だけは参加します。アーモンドアイは、テッパンでしょう?令和元年は、レイデオロが来るだろう。平成元年は、武豊が3着だったので、...
- ▲
- 2019-12-22
- 酒と居酒屋の話
- トラックバック : -
仕事終わり、お世話になっている立ち飲みの天ぷら屋さんへ。「鰹のたたき」をお願いしました。天ぷらも美味しいのですが、刺身や焼き魚も美味しい。鰹、美味しい。ねっとりした食感と、鰹の香り、焼いた香ばしさが、抜群に美味しい。さすが、「刺身も美味しい天ぷら屋さん」です。刺身をつまみに、ホッピーを一杯二杯。仕事終わりの、幸せな時間です。仕事終わりの酒は、これだから止められない。↑幸せな時間にクリックしていただ...
- ▲
- 2019-12-06
- 酒と居酒屋の話
- トラックバック : -
仕事終わり、ついつい近所にある居酒屋さんへ。刺身等を食べながら、酒が飲みたい。と、思い、行きつけのお店へ向かいました。「牡蠣、大丈夫ですか?」と、店主。お願いしたら、刺身の盛り合わせに、牡蠣のおろしポン酢を付けてくれました。いつも、本当にありがとうございます。なんとも豪華な刺し盛り。マグロにサーモン、イカ、鯛。どれも、美味しい。今夜も、ついつい飲み過ぎてしまいました。さてさて、早く帰ろう。↑飲みす...
- ▲
- 2019-12-03
- 酒と居酒屋の話
- トラックバック : -
務める飲食店が定休日の日。定期的な病院の通院、自宅の掃除洗濯、散髪等をおこなった後、お世話になっているお店へ行きました。ランチも行っている小さな居酒屋さんで、よく昼酒を楽しみに行きます。チューハイを頼み、ちょっとしたおつまみを物色。マスターが、「マッシュポテトとソーセージがあるよ。」と、勧めてくれました。ボイルしたソーセージを焼き、フライドオニオンを散らしたマッシュポテトの上に。酒のつまみは、この...
- ▲
- 2019-11-21
- 酒と居酒屋の話
- トラックバック : -
務める飲食店が定休日の日。仕込みはあるので、店には行くのですが、やはり営業していない分、時間がのんびりしています。軽い仕込みが済んだら、お世話になっている方のお店へ。ランチがてら、昼酒です。「焼売あるよ。」お世話になっている方の店へ行くと、色々と勉強になります。新しいおつまみを、コンスタントに提供してくれるので、「こんなおつまみがあるんだ!」と、改めて考えさせられます。また、マスターも、色々と教え...
- ▲
- 2019-10-24
- 酒と居酒屋の話
- トラックバック : -
努める飲食店は、土日祝日の営業時間が長い。そのため、平日よりも早く店に入らなくてはいけません。長時間頑張った後は、ついつい酒が飲みたくなるもの。毎日、酒は欠かせませんが、祝日の仕事終わりは、行きつけの居酒屋さんへ寄りたくなるのです。お世話になっている立ち飲みの天ぷら屋さんへ行き、ホッピーと「すずきの刺身」を注文です。天ぷら屋さんに来て、天ぷらをあまり食べないのが、僕です。久しぶりに、すずきを食べま...
- ▲
- 2019-10-22
- 酒と居酒屋の話
- トラックバック : -
仕事終わり、お世話になっているお店へ行って、一人お疲れさん会の夜。日曜の夜は、一人お疲れさん会をする事が多い。土日の長い営業が終わり、月曜日からまた改めて平日営業頑張ろうと、ちょっと一休みする事が多いのです。揚げもんじゃのお店へ行き、チューハイとハムカツを注文。店長と色々話しながら、ほっと一休みです。分厚いハムカツは、なんだか独特です。ハムをミンチにしているのでしょうか。ハムらしい食感がありません...
- ▲
- 2019-10-06
- 酒と居酒屋の話
- トラックバック : -
酒を飲んでいた夜。もう少し飲みたいが、酒のつまみがない。そんな時に、目玉焼きです。ゆで卵よりも短時間に出来、ゆで卵よりも「ちびちびイケる」、素晴らしい料理です。少しの水を加えて蓋をして、蒸し焼きに。君の表面が白くなり、白身の周りがカリッと焼きあがったら、出来上がり。醤油をたらして、ちびちびと食べれば、焼酎の1杯2杯は楽しめます。、、、そういえば、漫画「美味しんぼ」にも、目玉焼きの素晴らしさを語る話が...
- ▲
- 2019-07-06
- 酒と居酒屋の話
- トラックバック : -
仕事が終わった夜。系列店舗で、店のオーナーと話をしつつ、酒を飲んでいたのですが、そのままの流れで、近所のお店へ。オーナーの同級生が営業しているお店へ、行きました。去年オープンした、昭和モダンが香るお店です。お酒が充実していて、夜でも賑わっている事が多いようです。「僕が一人で行ける雰囲気ではないな。」と、思っていたのですが、オーナーのおかげで、初めての入店。店の店主兄さんとも、少しお話ができましたが...
- ▲
- 2019-06-11
- 酒と居酒屋の話
- トラックバック : -
「さとバル、イイですよ。」務める飲食店にて、お手伝いに来ている職場仲間から、そんな話を聞きました。「さとバル」?調べてみると、和食レストラン「和食さと」の、アルコール飲み放題メニューの事だとか。120分飲み放題のセルフ式アルコールバー。それが、平日終日、土曜日の開店から15時まで、税抜998円という、お得なメニューのようです。ちなみに、土曜日15時以降、日祝、特定日は税抜1198円。それでも、安い。おつまみ8品...
- ▲
- 2019-05-26
- 酒と居酒屋の話
- トラックバック : -