fc2ブログ

Entries

鬼ジョッキ

いつも行く、行きつけの某居酒屋。そこの名物(の一つ)が、「鬼ジョッキ」です。焼酎ジョッキの約2倍もある、デカいジョッキ。ちなみに、価格もまた「通常の2倍」なので、特に「お得」と言う訳でもありません。ただただ、インパクト勝負のジョッキなのです。知り合いをこの店に誘った際、とりあえずインパクトがでかいので、鬼ジョッキを勧めていました。ウーロンハイ等の焼酎系他、ビール等も対応出来てしまうので、便利と言え...

やんちゃ

我が家の末っ子である次男猫「さい」。こいつが、「我が家一番の暴れ者」である。今年で3歳になる、次男猫「さい」。我が家にやって来たのは、3年前の台風の日の事です。夜、電気を消して寝ようと思った時。雷が光った瞬間、稲光で「網戸によじ登った子猫の影」が映り、驚いたのが次男猫「さい」との出会いです。もともと、近所でも評判の暴れん坊だったのが、この台風の日を境に、我が家の一員になりました。いつでもメシを要求し...

出たら噛む

我が家には、3匹の猫がいます。30歳独身のおじさんと、猫3匹の生活。上から2番目の猫「みー」。メスなので、長女猫です。生後数日で捨てられていた子が、里親募集されていて、我が家の一員に。すっかり大きくなった長女猫ですが、実は、我が家の中で一番繊細らしい。猫は、不思議な生き物です。理解不能な事をします。朝起きたら、長男猫「でぃん」と一緒に、僕のつむじを舐め続けていた事もありました。末っ子の次男猫「さい」は...

microSD

先日、「携帯用に」と、microSDカードを購入しました。某ネット通販で注文し、届くを心待ちにしていたのですが、本日到着。、、、すんげーちっちゃい!なんだこれ? 小指の爪くらいのサイズじゃないか。こんな小さなものに、ギガバイトのデータが入るとは、、、、。思えば、昔使っていた携帯電話には、SDカードが入りました。16MGのSDカードを使っていたのですが、今やギガの時代。これ以上、小さくなりませんように、、、。携帯...

誕生日

近々、飲み仲間の誕生日です。今月は、多いなぁ。行きつけの某居酒屋に集まる飲み仲間達の間では、誕生日会が恒例行事となっています。「誕生日会」と称して、ただただ酒を飲みたいだけ。「それが正解」なのかもしれません。誕生日会なので、ちょっとした誕生日プレゼントを用意するのも、いつもの事。とりあえず、自宅の近所にあるイトーヨーカ堂へ行き、面白いプレゼントを探そう。、、、なかなか「これだ!」と言うものがありま...

キャバクラの「昭和」

夜、飲み仲間から連絡があり、飲みに行く事に。これで3日連続だなぁ、、、まぁ、いいか。いつものように、行きつけの某居酒屋へ行きました。紅茶ハイを注文し、乾杯したら、「次の店行こう!次!」と、酔っ払った飲み仲間。まだ、飲んでないっつーの!そんな事があり、居酒屋の近所にあるキャバクラへ、久しぶりに行く事になりました。店に入り、着席すると、席についた女の子はあきらかに20代です。若い子を話すなんて、オジサン...

カレーライス

ここ数年、満足いくカレーをつくった事がありません。本格的なカレーではなく、「家庭のカレーが」です。そんなに凝る訳でもなく、野菜を炒め、お肉を入れ、スープを足し、市販のカレールーを2つ程。そして、ヨーグルト、インスタントコーヒー、ソース等の隠し味を加え、冷凍野菜を入れて煮溶かす、、、ごく普通のカレーです。特に、家庭のカレーから、かけ離れた食材を使っている訳でありません。隠し味も一般的なものを使用して...

再び飲みに行く

仕事終わり。やっぱり飲みに行きました、行きつけの某居酒屋。今日は、独りで飲んでいます。「一人で飲む」のも、好きだったりします。飲み仲間と酒を飲むのも楽しいものですが、どちらかと言えば、一人で飲む方が多い。上京し、同世代の酒を飲む仲間がいなかったからでしょうか。昔から、一人で居酒屋に行って、酒を飲んでいました。家で一人、酒を飲む事も多いのですが、飲んだ後の後片付けが面倒臭い。それが、家飲みの短所です...

給料日

給料日なので、ヤボ用もあって、行きつけの某居酒屋へ。「おぅ!」店へ入ると、飲み仲間3人が、すでに飲んでいました。、、、なんだ、お前らも来てたのか?うーん、、、今日は、一人で飲もうと、思っていたのですが。飲み仲間がいるならば、一緒に飲もう。「おぉ!」しばらくすると、別の飲み仲間が来ました。飲み仲間がいるならば、一緒に、、、、皆、考える事は一緒でした。...

見つけた

数年前に描いたイラストのデータが出てきました。おぉ、、、懐かしい。adobeの描画ソフト「Illustrator」の練習にために、イラストを描いた数年前。僕は、綺麗な線が引けません。知り合いの漫画家に聞くと、引き続ける事が大事だと言います。言われて、何度も何度も線を引いたのですが、なかなか難しい。ところが、adobeのソフトです。そうだ、そうだ。パソコンで線を引けば、均一の線が簡単に引けるではないか!そう思って、ちょ...

もちチーズ焼きとオジサンの話

某チェーン系居酒屋にて、「もちチーズ焼き」を食べました(写真は食べかけです)。、、、だんごじゃねーか!餅かと思えば、甘みのある団子。特に問題はないのですが、「心構え」がすでに餅だった僕には、なんとも言えない違和感を感じます。ただ、、、醤油かけたら美味しかったです。仕事終わり、「最近悩んでいる」と言う飲み仲間と飲みに行き、話を聞く事に。人というのは、何かのタイミングで、時として凄い変化をするという話...

東京タワー

なんの気なしに見てしまった、映画「東京タワー」。焼酎のジャスミン茶割り、スーパーで半額になった惣菜をちびりちびりとしながら、久しぶりの赤木春恵さんを見ました。すんごい号泣! 面白いではないかっ!僕が東京に上京した時、やっぱり似たようなエピソードはありました、それは10年前の事です。路上生活をするもこみちさんに、自分の今の姿を重ねてしまい、「俺、何やってんだろう?」と思いつつ、涙してました。「一旗あげ...

CM

どうでも良い話ですが、就職情報「クリエイト」の素人丸出しCMに、一切のクリエイティブさを感じないのは、僕だけでしょうか?何故、あんなCMになったのでしょうか。地元の素人さんを使った、地方CM的な装いを狙ったのでしょうか。それにしても、あの「クリエイト」に、「クリエイト」な感じは持てません。それに比べ、「牛乳に相談だ」のCMは、相談はしませんが、好感が持てます。いや、今、TV見てて思っただけなんですけど。...

飲む

プロでキックボクシングされている方から連絡が入り、今夜は一緒に飲む事に。なんだか、忙しいようです。次回の試合で使用するガウンの打ち合わせや、販売するグッズの打ち合わせ、後援会の接待、ジムの仕事、等とバタバタしているらしい。キックボクサーとは言え、ただ試合をするだけではないのです。そこには、色々な仕事が付随しており、それもまた、試合と同じく、大事な事のようです。「僕の仕事は、これですから。他の仕事は...

おばおじさん

おばさんのようなおじさんの事を、「おばおじさん」と言うらしい。井戸端会議好きで、女性の輪に入って恋愛や映画の話をする、ショッピング好き。そんなおっさん達の事を、世間では「おばおじさん」と言うようです。人間は、年齢を重ねる事に、男女の差が縮まってくるものらしい。婆さんなのか爺さんなのか、見た目さっぱりわからない人がいたり、啖呵きる婆さんがいたりするのは、たぶんこの理論に近い部分なのではないでしょうか...

昼ご飯

昼に勤める残念な会社の近所、お弁当を売っている店があります。夜は居酒屋を営業している店ですが、2種類の日替わり弁当を店前で販売しており、購入すると店内で食べる事もできる。そんな店です。今日の日替わり弁当は、「海老フライとハンバーグ」でした。これが、不味い! 冷えてるし。「不味いのであれば、行かなければ良いじゃないか」と言われそうですが、そうではないのです。そこには、「行く理由」があるのです。それは...

お仕事

たまには、仕事の話も残しておこう。こんなイラストを、描きました。「少年少女バレーボール大会」のイラストです。「だからどうした?」と、言われてしまえば、それまでの話です。ただ、こんな感じの仕事をしているんだぞ!と、知らない誰かにアピールをしたい。ちなみに、バレーボールのルールは、一切知りません。...

初代タイガーマスク

僕らの世代と言えば、やっぱり「初代タイガーマスク」なのではないでしょうか。小学生の頃、突如デビューした「本物のタイガーマスク」。アニメでは「タイガーマスク2世」が放映され、子ども達のヒーローとして存在していましたが、まさか、実写で本物が登場するとは、、、軽快なステップ、くるりと一回転する華麗な空中技。アニメも楽しかったのですが、飛んだり跳ねたりする技が、実際のプロレスで見られたのは、本当に衝撃でし...

急須

食器棚の奥から、「急須」を見つけました。同棲していた彼女が出て行って、数年が経過しています。たまに見つける「あ、こんなものがあったんだ」。置いて行った、僕の知らない荷物が、色々な所に隠されています。うさぎの取手が付いた、かわいい急須もまた、そんな「あ、こんなものがあったんだ」です。急須が発見され、知り合いから美味しいほうじ茶を頂き、そんな事が続いたので、我が家ではちょっとしたお茶ブームが来ています...

いちごの日

1月15日は、「いちご」の日だそうです。1と5で「いちご」、、、なるほど。最近は食べていないのですが、実は、結構いちごが好きだったりする僕。それも、チンケな味の「いちご味」が大好きなのです。いちごポッキーだったり、イチゴチョコスナックだったり、安いイチゴジャムだったり、、、。「いちごジャム&マーガリン」のパンも、大好きです。「いちごは入っていないが、香料等でいちごっぽく仕上げた」そんなチープ感がイイ。...

友達の誕生日

飲み仲間の誕生日会があり、会場である行きつけの居酒屋へ行う事に。サプライズを計画していたのに、参加者の一人が、酔っぱらって昨日バラしたらしい。酔っぱらいは、やはり注意しないといけません。午後7時、飲み仲間が集まってきて、誕生日会の始まりです。当の本人は、プレゼントをもらって感激しています。「こんな事してくれたのは初めてですよ。」と、テンションUP。、、、までは良かったのです。テンションが上がり、泥酔...

洗濯の日

僕にとって、毎週土曜日は、コインランドリーへ洗濯に行く日です。一人暮らしのオジサン(僕)、仕事をした後、洗濯に行く元気はありませんので、1週間分の洗濯ものを、土曜日に洗います。このスケジュールは、上京した時からのルールです。たまに、「洗濯機を買え」と言われるのですが、引っ越しの際も面倒ですし、余計な家電は買わないのが、僕のこだわりです。自宅の近所に、新しいコインランドリーができました。これはありが...

タモリ倶楽部

「タモリ倶楽部(テレビ朝日系 毎週金曜24:15〜24:45)」のタモリさんは、昼には見られない本当にだらっとした感じが見られると思います。日本テレビで放送されていた「今夜は最高!」の時の、司会をされていたタモリさんにも、そんな感じが見られます。これが、お昼の長寿番組「笑っていいとも」では見られません。まさか、こんな企画を全国ネットでTV放送していいのか?という、本当にバカなネタが、大好きなのです。脚立をテー...

ちばてつや誕生日

1939年1月11日、漫画家ちばてつや先生の誕生日なのだそうです。誕生日おめでとうございます。「おれは鉄兵」が大好きだった小学生時代。県道の漫画だったはずなのに、後半の剣道に一切関係ない洞窟を掘る作業に、男のロマンを感じたものです。少年達で生き埋めに遭って、なんとか生還したり。破天荒だったなぁ、、、「あしたのジョー」を読破したのは、上京後。子どもの頃に、少し読んだ程度だったのですが、何故か、最終回まで読...

地下鉄に乗って

1863年の今日、世界初の地下鉄がロンドンに開通したそうです。元道民にとって、地下鉄と言えば、札幌市の地下鉄です。学生の頃に、長く利用していた事もあり、記憶に残っているのが、「地下鉄・南北線」。「南平岸から地上に出る」という、なんとも不思議な地下鉄です。この地下鉄を使って学校に行き、バイトに行き、彼女の家に行き、中島体育センターへ行ったものです。懐かしい。ゴムタイヤを履いた地下鉄は、全国的にも珍しいら...

取説づくり

本格的に仕事が始まってしまった、昼に勤める「通信販売」の仕事。残念な社長が、偉そうに仕事を振ってくるので、うんざりです。チラシや新聞広告、HP制作等が、僕の仕事なのですが、他にもあります。それが、「取扱説明書」の制作です。 海外からの輸入商品は、日本語の取説がほとんどないのです。イラストを描くのだが、こんな感じ(上参照)。写真を「adobe イラストレータ」で開き、アウトラインを入れていく。最終的に、白黒...

もんた

今日は、もんたよしのりさんの誕生日だそうです。誕生日、おめでとうございます。僕にとって、初めて心に残ったJ-Popが、もんた&ブラザースの「ダンシング・オールナイト」です。それは、父の運転する車に乗っていた時。ちょうど、ラジオから流れたのがこの曲でした。懐かしいなぁ、4歳くらいでしたでしょうか?母の田舎から帰る道中。眠くなったところで、ラジオから流れてきた、あの名曲。何故か、僕の記憶に残った、あのハスキ...

楽しく飲みたい

はっきりモノ言ってやらないのは、友達ではない。と、批判をされてしまいました。それは、酒の席での出来事です。そう、はっきり言われた僕。例えば、友達だから相談できる事はあったとしても、結局決断を下すのは自分な訳です。どんなに、人が「あーしろ」「こーしろ」と言っても、人生の決断は、言われた通りに従えば良いって訳じゃない。たまに愚痴るなら聞きましょう。「僕はこう思うよ。色々な意見があると思うけど。」って事...

何様だ!?

昼に努める残念な会社は、通信販売会社です。当然、注文の電話が入るのですが、結構な無茶を言う、偉そうなオヤジが、たまにいます。「明日届けて。」とか。会社のシステム上、無理なので、「通常は何日かかります。」なんて話をすると、「お客様は神様だろ!言う事は聞けよ!」と、怒り出す始末。本当に、何様なのでしょう?こんな時、三波春夫さんを恨めしく思う。よけいな言葉を残したもんだ、と。いやいや、三波春夫さんは悪く...

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ