あひる課長食堂(一人暮らしオジサンの酒のつまみと外食、他)
お酒に合う、簡単チープなおつまみと、大好きな立ち食いそば屋探訪日記
検索フォーム
Entries
ジンたれ料理「ソース編」
万能ソースと言うものがあります。何にかけても美味しい、というソースです。ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」自体が万能(?)ではあると思うのですが、ちょいとアレンジすれば、様々なものに適用できるのではないでしょうか?本日、自宅近所のスーパーで、コロッケが半額の50円で売っていました。「ツマミにしよう」と思い、一個だけ購入。普段、コロッケと言えば、ソースをかける事が多いでしょうか。マヨソース、ポン...
▲
2007-08-31
ジンたれ
コメント : 0
トラックバック : -
カタカナ
「カタカナに弱い」のは、「拒否反応」と「思い込み」にあると、僕は考えます。人間、嫌々ながらに覚えると、頭に入らない事も多いものです。例えば、嫌いな先生の授業と言うのは、なかなか頭の中に情報が入りません。「拒否反応」が起こる事で、覚える事も「拒否」してしまう。「カタカナは苦手」と、拒否反応を起こす事で、カタカナに弱くなるのかもしれません。また、充分に理解せずに、「これ」と思い込んでしまうのも、多々あ...
▲
2007-08-31
普段の生活
コメント : 2
トラックバック : -
おとし揚げ
行きつけの某居酒屋へ行くと、オススメメニューに「落とし揚げ」とありました。落とし揚げ?聞くと、沖縄名物なんだそうです。お店の店長は、沖縄出身で、時に「沖縄料理」がメニューに登場したりします。注文してみました。ふわっとした、魚のすり身を揚げたもの。ショウガ醤油で食べるのだそうですが、、、美味しい。ふわふわの食感に、揚げた香ばしさ。魚の甘みに、ショウガ醤油がピッタリです。「さつま揚げ」にも似ていますが...
▲
2007-08-30
酒と居酒屋の話
コメント : 0
トラックバック : -
ジンたれ料理「納豆編」
自宅近所のスーパーへ行くと、納豆が特売していました。そう言えば最近、納豆食べてないな、、、と思い、購入。「ベル食品ジンタリスト(ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)」たれを食する人)」の僕としては、ジンたれ料理を実験してみたい訳です。と言う事で、シンプルな晩ご飯になりましたが、「納豆ご飯with卵featuringジンたれ」が、本日の晩御飯です。刻みネギを乗せた納豆に、生卵を混ぜ、さらにジンたれを。しっかりかき...
▲
2007-08-30
ジンたれ
コメント : 0
トラックバック : -
再びひく
再び風邪をひくという、自分の体力のなさを、痛感した日でした。昼に勤める残念な会社にて、「鼻水を止めるために、ティッシュで作った鼻栓」をしながら、仕事をしていました。残念な社長は、「今日は、もう帰って、休め。」と、言っています。それならば何故、数時間前に「明日締め切りの仕事」をブチ込んできたのでしょう? 何故、今日中に終わらせないといけない仕事を、僕に持ってきたのでしょうか。数時間前、いや、朝から、...
▲
2007-08-29
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
伊豆帰り
今になって思えば、「詳しくは、WEBで!」と言う呪文が、何故あんなにも僕の中で盛り上がったのか?いまいち、よくわかりません。冷静になって考えると、怪しい言葉です。「詳しくは、WEBで!」いきつけの居酒屋のご夫婦が、定休日に伊豆へ行き、一泊してきたそうです。定休日は週に1日だけなのに、一泊旅行とは、凄いスケジュール。どうやら、店を終えた深夜、そのまま車で向かったらしい。「お土産がある」と、店のママさんが言...
▲
2007-08-28
酒と居酒屋の話
コメント : 2
トラックバック : -
反省と改善
酔っ払った際に、真面目な話をする事が多々あります。年下の飲み仲間に対し、「人生ってのはな、、、」「仕事ってのはな、、、」と語る行為。説得力があれば、まだ良いのですが、酒に飲まれ、酔っ払った後での講釈と言うのは、それだけで、全くもって説得力がありません。反省も踏まえ、改善策を考えよう。あくまで私見ですが、「酔って、マジメに語る行為」とは、7割程度「やってはいけない行為」だと、判断しています。時と場合...
▲
2007-08-28
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
トイレットペーパー
「昼に勤める、残念な会社」は小さな会社です。賃貸で入るビルは、共同トイレで、その管理は当然、ビルのオーナーが行っています。そんな共同トイレの、「トイレットペーパー」。オーナーの考えなのか、柔らかいダブルロールを使用しています。僕にとって、「ダブルロールは高級品」です。、、、高級品なのですが、少々やっかいな事があります。それは、使いきった後、新しいトイレットペーパーと取り替えた時です。新しいトイレッ...
▲
2007-08-27
普段の生活
コメント : 2
トラックバック : -
焼肉屋「さち」へ
泥酔する程に、酒を飲むのはどうか?と思うのです。たまになら良いのですが、毎度毎度、泥酔したりされたりするのは、面倒臭い。イイ年をして、ベロベロになって電柱を蹴ったり、友人を蹴ったり、そういう事は、いけないと思います。そう、それは「過去の自分」なのですが。飲み仲間夫婦と、自宅近所の焼肉屋へ、ご飯を食べに行きました。レバ刺しやユッケも美味しく、そしてリーズナブルに食べ飲みできる店であり、昔からお世話に...
▲
2007-08-26
酒と居酒屋の話
コメント : 2
トラックバック : -
牛ホルモン焼き
昼に勤める残念な会社の給料も入った事なので、いきつけの居酒屋へ行きました。ちょうど飲み仲間も一人で飲んでいたので、一緒に飲む事に。新メニュー「牛ホルモン焼き」があったので、注文してみました。お酒を飲んで待っていると、「カセットコンロ」と「ミニジンギスカン鍋」が、出てきました。え?テーブルで焼くの?「そうですよ~。この鍋、見つけたんです。」店のママさん、ちょっと嬉しそうに話してくれました。ママさんで...
▲
2007-08-24
酒と居酒屋の話
コメント : 2
トラックバック : -
ドン・ファン家末裔らしい
昼に勤める残念な会社は、通信販売の会社です。その為、注文のメールと共に、毎日山のようなSPAMメールが届きます。問い合わせ用のメールアドレス等を公開しているからでしょうか。SPAMメールは、毎度毎度処理するのも面倒臭いのですが、「お客からの問い合わせ」と間違わないように、ひとつひとつ削除していきます。SPAMメールは厄介なものですが、中には、笑えるものや勉強になるものもあり、「へぇ~」なんて仕事中に読む事もあ...
▲
2007-08-24
通販の仕事
コメント : 2
トラックバック : -
ジンたれ料理「和える編」
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」が、マヨネーズと混ぜると美味しい事がわかりました。それならば、「えびマヨ」も美味しいのではないでしょうか?そう思ったのですが、当然のようにエビは高いし、油で揚げるのはメンド臭いものです。いつも通り、豚肉を購入した僕。豚バラスライス100gを、お湯でさっと湯がき、流水で冷まして水を切ります。ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」とマヨネーズを適量混ぜたものに、し...
▲
2007-08-23
ジンたれ
コメント : 2
トラックバック : -
店の魅力
晩ご飯を食べた後、行きつけの居酒屋へ行った夜。給料日前で、お金がないと言うのに、ついついお酒が飲みたくなるのが、僕です。店の前に、見慣れた自転車があるなと思ったら、飲み仲間が店に来ており、一緒に飲む事に。飲み仲間とお金を出し合って入れた焼酎ボトルを分かち合いつつ、チビリチビリと酒を飲む、僕と飲み仲間。給料日前のお金がない時、焼酎ボトルがキープされていると言うのは、大変ありがたいものです。少ないお金...
▲
2007-08-22
酒と居酒屋の話
コメント : 0
トラックバック : -
ポカリキャンペーン
昼に勤める残念な会社の、帰り道。問屋街の入り組んだ道を、歩いていた時の事です。勤める残念な会社は問屋街の中にあり、なぜか100円の自販機が、10数メートル毎にあります。それは、「こんなに飲むか!」と言う程。いつもの帰り道、いつも見る自販機。?見なれない貼り紙が、自販機に貼ってあります。「空き缶を置いておくな」とか、「いたずらするな」とか。そんな類の張り紙か?と、何の気なしに見たら、そんな貼り紙ではなか...
▲
2007-08-22
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
ジンたれ料理「トンペイ焼き編」
トンペイ焼きファンの方には批判されそうですが、「トンペイ焼きジンたれ風味」です。豚肉100g、もやし1/2袋、にら1/2束を炒め、卵2個でとじました。、、、閉じられませんでしたが、強引にとじました。最後に、マヨネーズとベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をかけて完成です。これは、美味しい。ご飯にも、お酒にも、あいます。やはり、ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」は、火を通さずに最後にかけた方が良いよ...
▲
2007-08-21
ジンたれ
コメント : 2
トラックバック : -
即治る
昨日の風邪は、即治りました。朝起きたら、鼻の通りも良く、くしゃみも出ませんでした。詳しくは、昨日の日記から読んでいただけるとありがたいです。やはり、カレー汁が効いたのでしょう。素晴らしき、アジアンパワーです。東洋医学万歳です。ただ、一つだけ問題があります。それは、「夜遅くまでカレー汁を飲んでいたので、胃がもたれている」と言う事です。食べ過ぎた翌朝は、胃がもたれている事が多いものです。今朝も、やはり...
▲
2007-08-21
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
夏風邪
夏風邪をひいてしまいました。外出で、汗をダラダラかいた後、扇風機の前にずーっといたのがいけなかったようです。着替えをすれば良かった。夏風邪は、辛いものです。それは、「暑いんだか寒いんだかわからない」からです。ハッキリしないので、フラストレーションが湧きます。夏ですから、暑いので、額から下半身まで、ダラダラと汗は出ます。「これは暑いな」と思って扇風機をつけると、寒くてくしゃみが出ます。「あ、寒いんだ...
▲
2007-08-20
普段の生活
コメント : 1
トラックバック : -
続・勧誘電話を撃退したい
アクセス解析をたまに見ると、面白いものです。このブログのアクセス解析を確認し、「どんなネタがアクセス要因となるか?」を調べてみました。何故かこの日記、「勧誘」「撃退」等の、電話勧誘販売に困って検索した結果、アクセスする方が結構いるようです。たぶん、このネタでしょう。申し訳ない。撃退してないし、ためになる話もしていません。御来訪いただいたのに腑甲斐無い結果だけでは申し訳ないので、僕の知っている限りの...
▲
2007-08-20
通販の仕事
コメント : 2
トラックバック : -
夏休み千秋楽
夏休みも、今日で終わりです。明日からまた、あの残念な会社で仕事が始まってしまう、淋しい気持ち。日曜日の「笑点」テーマ曲を聞く時のような気持ちです。「あぁ、終わってしまうなぁ」感が満載のまま、今日は猫達とゆっくり過ごそう、と決めました。昼に、飲み仲間からメールが来ましたが、すみません。今日のお誘いは、すべてお断りします。ぐだぐだとビデオを見たり、お茶を飲んだり、猫と遊んだり、ビデオ見たり、お昼ご飯つ...
▲
2007-08-19
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
チキンカレー
夏休みも、残り二日となりました。昨日の「カレー発言」により、やはり行きつけの居酒屋へ行った僕。飲み仲間が座敷で飲んでいたので、そこに合流です。僕と同様、皆、カレーが目的のようです。一緒にだらだらと飲みながら、「カレーは食べないのか?」と聞くと、「カレーはシメだろう~!!」と、飲み仲間の返事。うん、そりゃそうだ。行きつけの居酒屋へ行くと、いつも座る席があります。「指定席」と言う訳ではなく、なんとなく...
▲
2007-08-18
普段の生活
コメント : 2
トラックバック : -
ジンたれ料理「ごはん編」
「究極のジンたれ料理」が完成したかもしれません。重要なのは、「タレに直接火を通してはいけない事」です。先日、焼き飯を作っている途中でずーっと思っていました。通常、焼き飯(炒飯)を作る際、我が家では、ご飯に卵をからませてから炒める方法を採用しています。こうする事で、卵が飯粒をコーティングし、パラパラになると言います。焼き飯を作ろうと、ご飯に卵をからませている時です。「このままで良いのではないか?」実...
▲
2007-08-18
ジンたれ
コメント : 0
トラックバック : -
夏休み7日目
行きつけの某居酒屋で、飲み仲間と酒を飲んでいた夜。飲み仲間が注文した「沖漬けルイベ」が、本当に美味しかった。ちなみに、僕が注文した「豚トロ焼き」もまた、塩コショウが効いた、美味しい料理でした。沖漬けは、スルメイカを釣ったそばから、調味液に「生きたまま」漬け込みます。それを冷凍したまま、「ルイベ」の状態で、ざっくり切って、お皿の上に。「これ、美味しい!」、、、と、飲み仲間は、ご飯を注文していました。...
▲
2007-08-17
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
ジンたれ料理「焼き飯編」
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」です。僕の技術では、どうしてもベタっとした「焼き飯」になるのですが、今回は「ジンたれ炒飯」と言い切りましょう。卵と長ネギだけのシンプルな炒飯。最後に、ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」を使っても、美味しい。ただし、ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」を、軽くかけてみました。あ、、、これが「正解」だ。...
▲
2007-08-17
ジンたれ
コメント : 2
トラックバック : -
ギフトカード
先日、某「お小遣いサイト」より、「VISA GIFT CARD」が届きました。500円分のカードでしたが、嬉しい。、、、で、500円で、僕は何を買うのだ?VISA加盟店で使えるギフトカードですが、500円と言うと、大きな買い物は出来ません。せいぜい、漫画の単行本1冊とか、その程度ではないでしょうか。自宅から近い、個人経営のあの書店で、このギフトカードが使えるとは思えません。イメージとして、VISAが使えるのは、伊勢丹や松坂屋のよ...
▲
2007-08-16
普段の生活
コメント : 4
トラックバック : -
おたく集団
行きつけの某居酒屋にて、飲み仲間数人と酒を飲んでいた夜。お盆と言う事もあり、お互いの休日について話していたのですが、飲み仲間の一人は、「明日から仕事が入っている」と言います。彼は、野外イベント等で、水道の配管を組み立てたりする仕事をしています。聞くと、「コミケ会場」での、配管設備との事。飲み仲間の一人は毎年、「コミケ」「ワンフェス」等で仕事をしているそうで、開催前の仕事をしている内に、「オタク文化...
▲
2007-08-15
酒と居酒屋の話
コメント : 0
トラックバック : -
ジンたれ料理「焼きうどん編」
約1週間ぶりの「ジンたれ料理考察」です。先日、どこかのブログで、「ジンギスカンのシメは、うどんに限る」と言うような事を書いていました。子どもの頃から、「ジンギスカンのシメは、焼きそばだった」そんな僕にとっては、衝撃です。ジンたれ(ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」)で、うどん。美味しいのでしょうか?気になって、焼うどんを作ってみました。休日のお昼は、焼きそばや、焼うどん等、簡単なモノに限りま...
▲
2007-08-15
ジンたれ
コメント : 2
トラックバック : -
夏休み4日目
飲み仲間数人と、「友人が経営している蕎麦屋」へ行く事に。飲み仲間の兄さんの友達が、毎朝打っていると言う蕎麦屋さんです。田舎風のお蕎麦で、とても美味しかったのですが、さすがに「カツ丼セット」は、量が多かったです。ビールも飲んでしまいました。前日に続き、今夜も行きつけの某居酒屋へ。別の飲み仲間に用があったのですが、本日もスゴい混みようです。別の飲み仲間が予定していた時間になっても来ないので、更に別の飲...
▲
2007-08-14
酒と居酒屋の話
コメント : 0
トラックバック : -
臨時営業
通常であれば、行きつけの某居酒屋は「定休日」なのですが、お盆と言う事もあって「臨時営業」。周りの他の店が休むこの日、行きつけの某居酒屋にとっては、「稼ぎ時」のようです。お盆時期、他のお店の常連客は、いつも行く店が休業しているので、自然と「この居酒屋」に集まります。おかげで大盛況のようです。僕のように、予定のない飲み仲間と数人で酒を飲みながら、くだらない話で盛り上がっていると、店長がやって来ました。...
▲
2007-08-13
酒と居酒屋の話
コメント : 0
トラックバック : -
水玉ワンピースの子
数年前、三鷹市の某ライブハウスで、仕事の手伝いをしていた時の事です。ライブハウスや居酒屋等、「人の集まる場所」には、霊も集まるのだそうです。一緒に仕事をした、ライブハウスの音響スタッフさんも、そんな経験があったのだとか。ライブハウスでの仕事は、ライブ後の後片付けが最後。掃除をしていると、自宅へ帰る電車がなくなってしまいました。仕方ないので、ライブハウスで泊まる事に。今は閉店した、そのライブハウスは...
▲
2007-08-13
不思議不思議
コメント : 2
トラックバック : -
お父さんのバックドロップ
今更ながら、映画「お父さんのバックドロップ」を見ました。悪役レスラーだった主人公・下田牛之助が、一人息子の為に、空手世界チャンピオンと異種格闘技戦を行う、中島らもさん原作の映画です。上映されたのは、もう数年前だったかと思います。「プロレスが好きだから見た」と言うのもありますが、この映画のポイントは、そこではありません。「父親が、子どもに対して、どれだけ大きな背中が見せられるか?」大事なのは、そこじ...
▲
2007-08-13
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
キレた
夏休み2日目。明日・明後日と、行きつけの某居酒屋へ用があるので、今日は、家で飲もう。そう思い、自宅近所のスーパーで、酒のつまみと、酒の割モノを買いました。お金もあまり持って行かなかったし、自宅に焼酎が置いてあるし、大丈夫だろうと思っていたのです。自宅に帰ると、焼酎が少ししかありませんでした。、、、おいっ!自分!自分の事に、ガックリしました。自宅の焼酎、もうキレそうじゃないか。とりあえず、チューハイ...
▲
2007-08-12
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
夏休み1日目
本日より9日間、昼に勤める残念な会社は「夏期休業」です。かと言って、「どこか旅行に行く」とか、「実家に帰る」等、特別な事はありません。ふだん通り、本来の「イラスト描きの仕事」を、自宅でしなくてはいけません。朝早く起きたので、とりあえず部屋の掃除、コインランドリーで洗濯。「お腹が減った事」に、「夏休みのハイテンション」が加わり、自宅近所にある讃岐うどんの店へ、入ってしまいました。初めて入ったうどん屋...
▲
2007-08-11
普段の生活
コメント : 2
トラックバック : -
笑っている子
数年前、仕事で知り合った女性に聞いた話です。知り合いには、姉がいるそうで、幼い頃、お父さんが「二段ベッド」を貰って来たのだそうです。木製の二段ベット。兄弟姉妹がいる方なら、わかるでしょう。「どっちが上に寝るか?」で、必ずモメるものです。結局は、姉が勝ち、二段ベットの上段には、姉が寝る事になりました。知り合いは、下段で寝る事に。初めて「二段ベッド」で寝た、その翌朝です。上段から起きて来た姉は、知り合...
▲
2007-08-11
不思議不思議
コメント : 4
トラックバック : -
ノミでなくて恥
我が家の長女猫が、絨毯にお尻をこすっています。お尻がかゆいようです。過去の経験から推測するに、これはきっと、「肛門嚢」でしょう。猫は、お尻の脇にマーキング等のために「袋状の臭腺」を持っています。排泄の際、この臭腺から一緒に肛門嚢が出るのですが、太ると出なくなるそうで、人の手で絞らないといけません。肛門嚢が溜まり、排泄できないと炎症を起こしたりします。長女猫は、少し太っているようで、定期的に「肛門嚢...
▲
2007-08-10
ネコの事
コメント : 2
トラックバック : -
不思議な子
夏ですし、それらしい「不思議体験」もまた、忘れないうちに書き記しておこう。それは、僕が小学生の頃の話です。僕の父は、山菜やきのこを採る趣味があり、家族で山に出かける事も、度々ありました。その日もまた、家族揃って、車で山の中へ。小学生だった僕は、その場所がどこだったか?覚えていません。父が運転する車は、山の中にあった、小さな駐車場で止まりました。駐車した車の横には、休憩所なのか?真っ黒の小さな小屋が...
▲
2007-08-10
不思議不思議
コメント : 2
トラックバック : -
新メニュー
行きつけの某居酒屋へ行くと、「鯛の刺身」「鯛のかぶと煮」「グラタン」等の新メニューがありました。こんな時、一人飲みのオジサン(僕)は、悩みます。一人で食べられる量を考えれば、注文できるメニューはせいぜい2品です。鯛を食べようか?グラタンにするべきか?、、、、結局、注文したのは、あっさりとした「鯛の刺身」です。久しぶりに、「鯛の刺身」を食べましたが、淡白な味わいで、とても美味しい鯛でした。しばらくす...
▲
2007-08-09
酒と居酒屋の話
コメント : 0
トラックバック : -
ジンたれ料理「続・焼きそば編」
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」を、他の料理に使えないか?そんな、ジンたれ料理考察。先日食べて、美味しかった「つけ焼きそば」に続き、今回も「焼きそば」編です。「より美味しく」そして、「過去の自分を越えるため」に、今回は「あんかけ焼きそば」にしてみました。豚コマともやしを炒め、ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」で味付け。もやしの水分を飛ばす事なく、水溶き片栗粉でトロミをつけ、ニラを加え...
▲
2007-08-08
ジンたれ
コメント : 2
トラックバック : -
みんなのボトル
実家にいた頃、バイト仲間と一緒に、一本の焼酎をボトルキープしていました。誰がどれだけ飲んでも良いが、ボトルがなくなったら、再びお金を出しあって入れる、一本の焼酎ボトルです。先日、行きつけの某居酒屋で飲み会をした際、焼酎ボトルを一本注文した僕。飲み仲間と一緒に飲んでいたのですが、すぐになくなってしまい、飲み仲間が一人づづ、1本の焼酎ボトルを注文してしまいました。3人で飲んでいたので、ボトルは3本あった...
▲
2007-08-07
酒と居酒屋の話
コメント : 0
トラックバック : -
ジンたれ料理「焼そば」編
昼に勤める残念な会社での仕事帰り、自宅近所のスーパーで、「マルちゃん焼きそば3食」が、安く売られていました。ようし、今日は「焼きそば」を食べよう!と、購入。豚コマ、もやし、ニラと一緒に炒めました。「塩味」ではありません。この炒めた「味無しの焼きそば」。ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」につけて、食べるのです。焼き色の付いた焼きそば麺に、スパイシーで酸味あるたれは、本当に美味しい。「ジンたれ料...
▲
2007-08-06
ジンたれ
コメント : 0
トラックバック : -
ジンパ
飲み仲間の夫婦から、夕食のお誘いをいただきました。どうやら、「ジンギスカンの肉」を、知り合いからいただいたのだそうです。そんな「ジンパ(ジンギスカンパーティ)」のお誘い。元道民の僕としては、断る理由はありません。ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」と、「サッポロ黒生」を買って行こう。北海道の雰囲気を味わおうじゃないか。、、、待て待て。そう言えば、「ジンギスカン鍋」は、飲み仲間の家にあるのでしょ...
▲
2007-08-05
ジンたれ
コメント : 0
トラックバック : -
いっぱいになります。
我が家には、TV番組を録画するHDDレコーダーがありません。その代わり、TV録画も可能はHDD付きプレイステーション「PSX」があり、大変重宝しています。番組表を確認しながら、番組の録画予約をしていると、「8月5日でHDDがいっぱいになります」と、警告表示が出てきました。録画予約を計算して、「あと何日分しかないですよ。」なんて、お知らせしてくれるのは、大変有り難いものです。昔使っていたVHSのビデオデッキでは、そんな...
▲
2007-08-04
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
ジンたれ料理「煮物編」
昨日の大根は、今日のためにある。昨夜、大根を煮てました。豚コマ肉が残っていたので、一緒に煮込みました。だいたい大根2/3本、豚バラ100g程度、これに砂糖大さじ1、ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をおたま一杯。ほどよく煮込んだ後、火を消して常温まで戻したら冷蔵庫へ。一日置きまして、温め直してニラが1束残っていたので、最後に入れてみました。「豚コマと大根の煮物」です。ニラが良い彩りを加えています。う...
▲
2007-08-03
ジンたれ
コメント : 2
トラックバック : -
半額の日
昼に勤める残念な会社の仕事帰り、自宅近所のスーパーへ晩ご飯の食材を買いに行ったら、ラム肉に半額のシールが付いていました。賞味期限が残り少ないだけなのですが、こんな時、特に事情がなければ、迷わずにラム肉を買ってしまう。それが、元道民の僕です。ニラともらしも購入して、合計277円。今夜は、ジンギスカンを食べよう。そうそう、ジンギスカンと言えば、やっぱり「ビール」が欠かせません。とは言え、高額なビールは買...
▲
2007-08-02
ジンたれ
コメント : 0
トラックバック : -
気になって
お笑いコンビ「タイムマシーン3号」が歌う、「ドラゴンボールの主題歌」が気になり、何度も聞いてみたら、「たららん すぱんこん ぴろりちくまか すけさんそんふぉろーん」と、歌っていました。彼(ボケの関さん)が言うには、「ひとつも言葉がかぶっていない」らしい。「爆笑レッドカーペット第3章(フジテレビ系 07.7.31(木)19:00〜20:54)」を見ました。録画しておいたものを見たのですが、こんな小ネタばかりの番組は...
▲
2007-08-02
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
東向島でタイ料理
知り合いの兄さんに誘われて、東向島にある居酒屋へ行きました。いつもは、僕の自宅から近い「葛飾区立石」の居酒屋で飲む事が多いのですが、本日は「東向島」。「連れて行きたい店がある」との事で、電車に乗って行きました。本格的なタイ料理も出す、和風居酒屋だと言う、その店。聞くと、ご主人の奥さんがタイの方だそうで、タイの本格的家庭料理が出されると言います。タイ料理と言えば、「トムヤムクン」や「タイカレー」程度...
▲
2007-08-01
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
ホームに戻る
Appendix
クリック募金
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。
プロフィール
販売しています。
Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
「
すすきの芸術大学
」卒業。
レシピブログに参加中♪
カテゴリー
普段の生活 (1644)
ネコの事 (210)
酒と居酒屋の話 (250)
ジンたれ (372)
焼きそば (203)
土鍋ご飯考察 (49)
CP考察 (49)
丼もの・ご飯料理 (436)
おかず料理 (1504)
麺・パスタ料理 (531)
お鍋・汁物料理 (221)
おら○○料理 (81)
カレー大作戦 (25)
その他の料理 (220)
パンを焼こう (7)
立ち蕎麦行脚 (659)
蕎麦屋・ラーメン屋さん (262)
食べましたっ! (837)
今週の課長 (71)
プロレス・格闘技 (33)
残念な社長 (97)
不思議不思議 (8)
通販の仕事 (17)
真面目な話 (25)
未分類 (0)
最近の記事
立ち蕎麦行脚「大橋やの冷したぬきそば」 (09/28)
立ち蕎麦行脚「白河そばのわかめそば」 (09/28)
立ち蕎麦行脚「そば処はるなのはぜ天そば」 (09/27)
思い出食堂 No.72 (09/26)
鰤のアラ焼 (09/26)
立ち蕎麦行脚「そば処味の里の月見そば」 (09/26)
鮭と茄子の南蛮漬け風 (09/25)
鰻処とらじろう「鰻と鶏の合い盛り丼」 (09/25)
立ち蕎麦行脚「名代富士そば綾瀬店の朝そば」 (09/25)
鮭の鎌倉焼き (09/24)
リンク
あひる課長の楽天キッチン
子供料理教室Garden Kitchen 親子de楽しむ!おやこごはん
メタボ夫婦の味めぐり
下町の台所ごはん
迷子の白い猫しらす
毎日のぐるぐるぐるめ
もーりーの簡単クッキング シーズン2
爺の落書き 横浜生活
kaminomoribito blog
【Emilyの鬼嫁わがまま日記】
TOMATOの夢物語
ゆきだおれ野宿旅 ~かっぱのしんちゃん川流れ~
Mie's おうちご飯
毎日がB級
とうちゃんのおべんと
古美術やかた・骨董品・茶道具買取
九州産業大学の下宿ならヒルトップ唐原
らざーろさんの、忘れないうちにメモ。
ゆけ!!DESIGN COOKER。
[心と身体。人と私。癒しと石。]
悩みの解決と男磨き!
He can eat anything but himself!
ばあばは毎日日曜日
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近のコメント
あひる課長
:ちくわときゅうりのマヨポン酢 (09/03)
サヨ:ちくわときゅうりのマヨポン酢 (09/03)
あひる課長
:オヤジの卵焼き (08/04)
一流のB級フリークです。:オヤジの卵焼き (07/29)
あひる課長
:豚とスナップエンドウの一味炒め (05/27)
サヨ:豚とスナップエンドウの一味炒め (05/24)
あひる課長
:立ち蕎麦行脚「あかまつのかきあげそば」 (04/24)
月別アーカイブ
2023年09月 (50)
2023年08月 (55)
2023年07月 (38)
2023年06月 (40)
2023年05月 (43)
2023年04月 (41)
2023年03月 (57)
2023年02月 (48)
2023年01月 (55)
2022年12月 (56)
2022年11月 (35)
2022年10月 (41)
2022年09月 (35)
2022年08月 (38)
2022年07月 (34)
2022年06月 (31)
2022年05月 (32)
2022年04月 (47)
2022年03月 (50)
2022年02月 (29)
2022年01月 (37)
2021年12月 (43)
2021年11月 (37)
2021年10月 (32)
2021年09月 (31)
2021年08月 (38)
2021年07月 (40)
2021年06月 (47)
2021年05月 (45)
2021年04月 (39)
2021年03月 (36)
2021年02月 (28)
2021年01月 (30)
2020年12月 (30)
2020年11月 (29)
2020年10月 (31)
2020年09月 (30)
2020年08月 (31)
2020年07月 (30)
2020年06月 (29)
2020年05月 (31)
2020年04月 (29)
2020年03月 (33)
2020年02月 (33)
2020年01月 (33)
2019年12月 (34)
2019年11月 (33)
2019年10月 (27)
2019年09月 (29)
2019年08月 (26)
2019年07月 (27)
2019年06月 (25)
2019年05月 (26)
2019年04月 (28)
2019年03月 (33)
2019年02月 (26)
2019年01月 (33)
2018年12月 (30)
2018年11月 (26)
2018年10月 (28)
2018年09月 (28)
2018年08月 (28)
2018年07月 (31)
2018年06月 (34)
2018年05月 (35)
2018年04月 (37)
2018年03月 (46)
2018年02月 (43)
2018年01月 (57)
2017年12月 (41)
2017年11月 (39)
2017年10月 (37)
2017年09月 (30)
2017年08月 (45)
2017年07月 (38)
2017年06月 (34)
2017年05月 (32)
2017年04月 (32)
2017年03月 (36)
2017年02月 (30)
2017年01月 (53)
2016年12月 (36)
2016年11月 (32)
2016年10月 (31)
2016年09月 (31)
2016年08月 (37)
2016年07月 (33)
2016年06月 (30)
2016年05月 (33)
2016年04月 (30)
2016年03月 (36)
2016年02月 (38)
2016年01月 (42)
2015年12月 (38)
2015年11月 (33)
2015年10月 (34)
2015年09月 (30)
2015年08月 (32)
2015年07月 (32)
2015年06月 (36)
2015年05月 (35)
2015年04月 (33)
2015年03月 (38)
2015年02月 (33)
2015年01月 (34)
2014年12月 (34)
2014年11月 (34)
2014年10月 (36)
2014年09月 (33)
2014年08月 (33)
2014年07月 (31)
2014年06月 (33)
2014年05月 (35)
2014年04月 (31)
2014年03月 (37)
2014年02月 (28)
2014年01月 (32)
2013年12月 (32)
2013年11月 (32)
2013年10月 (35)
2013年09月 (33)
2013年08月 (34)
2013年07月 (33)
2013年06月 (31)
2013年05月 (34)
2013年04月 (32)
2013年03月 (35)
2013年02月 (31)
2013年01月 (31)
2012年12月 (37)
2012年11月 (34)
2012年10月 (38)
2012年09月 (32)
2012年08月 (40)
2012年07月 (39)
2012年06月 (47)
2012年05月 (38)
2012年04月 (40)
2012年03月 (41)
2012年02月 (40)
2012年01月 (38)
2011年12月 (57)
2011年11月 (48)
2011年10月 (43)
2011年09月 (42)
2011年08月 (39)
2011年07月 (42)
2011年06月 (46)
2011年05月 (48)
2011年04月 (42)
2011年03月 (40)
2011年02月 (37)
2011年01月 (43)
2010年12月 (43)
2010年11月 (44)
2010年10月 (44)
2010年09月 (44)
2010年08月 (56)
2010年07月 (56)
2010年06月 (58)
2010年05月 (55)
2010年04月 (40)
2010年03月 (49)
2010年02月 (50)
2010年01月 (72)
2009年12月 (58)
2009年11月 (65)
2009年10月 (57)
2009年09月 (53)
2009年08月 (68)
2009年07月 (58)
2009年06月 (66)
2009年05月 (74)
2009年04月 (63)
2009年03月 (53)
2009年02月 (52)
2009年01月 (56)
2008年12月 (53)
2008年11月 (49)
2008年10月 (57)
2008年09月 (56)
2008年08月 (59)
2008年07月 (42)
2008年06月 (31)
2008年05月 (27)
2008年04月 (39)
2008年03月 (40)
2008年02月 (30)
2008年01月 (38)
2007年12月 (36)
2007年11月 (38)
2007年10月 (49)
2007年09月 (38)
2007年08月 (45)
2007年07月 (35)
2007年06月 (29)
2007年05月 (32)
2007年04月 (25)
2007年03月 (32)
2007年02月 (27)
2007年01月 (29)
2006年12月 (6)
2006年11月 (9)
2006年10月 (4)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS