fc2ブログ

Entries

ジンたれ料理「長ねぎのジンマヨ炒め編」

自宅近所のスーパーで、長ネギとほうれん草が安かったので、購入して帰った仕事帰り。ほうれん草は、みそ汁にするとして、さて、長ネギはどうしようか?ちょうど、冷蔵庫に入っていた豚コマ肉。舞茸も若干余っています。一緒に炒め、...

コーンポタージュ

お昼ご飯は、会社近所にあるコンビニで、サンドイッチをよく買います。会社の近所にある小さなコンビニは、老夫婦二人で営んでおり、売っているサンドイッチは、お二人が作る、手作りサンドイッチです。これが、とても美味しい。会社へ戻る道で、購入した手作りサンドイッチを食べます。そして、自販機で購入したジュースを飲むのが、いつものスタイル。ここ最近、すっかり寒くなりました。自販機のジュースにも、「あったか〜い」...

人の家で家飲み

晩ご飯を作ろう。と、調理する直前、飲み仲間より、メールが入りました。飲みの誘いだったので、晩ご飯作りは、中止です。酒のつまみに、たこ焼きを買い、「夜に飲もう」と思っていた缶チューハイを持って、飲み仲間宅へ。飲み仲間の奥さん、別の飲み仲間もおり、4人で飲む事になりました。12月、引っ越しをする事になった、飲み仲間。引っ越し業者は、使いません。仲間が集まり、引っ越しを手伝います。今年に入って、3回目の引っ...

ジンたれ料理「卵焼き編」

昔、僕に料理を教えてくれた人がいます。その方のつくった、「卵焼き」が、絶品でした。「卵を完全に溶くもの」ではなく、黄身と白身が、マーブル状になった状態で、強火で一気に焼き、折り畳むものでした。僕の知っている作り方とは全く違い、その卵焼きに、衝撃を受けた覚えがあります。黄身と白身が味わえ、食べる場所によって変わる美味しさ。以来、その作り方をマネしているのですが、なかなか上手くいきません。「ひき肉入卵...

ジンたれ料理「もやし炒め編」

ジンたれ料理も、行き詰まった感があります。最終手段のネタを出そうか?とも思ったのですが、それは、もうちょっと置いておこう。「もやし炒め」を、作りました。ひき肉ともやしを炒め、ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」を加えて味付け。水とき片栗粉でとろみをつけて、出来上がり。なんて事ない、シンプルな料理です。で、これが美味しいか?と言えば、、、「う~ん、それほどでもない。」そんな感じです。美味しいので...

ジンたれ料理「番外編」

ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」を使った料理を考察していると、余るものが出てきます。いわゆる、「副産物」。それは何か?と言えば、「味」です。たれ付きの食材等を買っても、ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」で味付けするので、「付属のたれ」だけが余ってしまうのです。「マルちゃんソース焼きそば3食生麺」の「付属の粉末ソース」が、我が家には、山程余っています。今日は、ベル食品「成吉思汗(ジンギ...

天丼じゃなく、、、

だめだ。何もしたくない。もう、疲れました。文章を書いて、イラストを描いて、レイアウトの構成等をしたら、なんだか、疲れてしまいました。こんな日は、自炊したい気持ちもありません。今日は、どこかで晩ご飯を食べよう。近所にあるなじみの居酒屋も、お世話になっている焼肉屋も、今日はお休み。「どうしようか?」と思いつつ、自宅近所にある蕎麦屋へ。閉店時間ぎりぎりまで残り、天丼に酎ハイで一杯、二杯、、、、。町の蕎麦...

「結(ゆい)」と言う言葉があります。昔からある言葉です。農家の間の「人対人」のつながり。困っていたら助けよう、助けてもらったらお返ししよう。そんな感じでしょうか?名作ドラマ「北の国から」にも出てくる言葉で、簡単に言うと「助け合い」が一番ぴったりくるのではないだろうか?と思います。世話になった人が、「手を借してほしい」と言うのであれば、それは貸してあげたい。いつも世話になっている人が「こんな事したい...

できました?

日清「焼きそばできました」を、食べました。先日、自宅近所のスーパーにて、北海道フェアが開催。その際に購入した北海道限定のカップ焼きそばです。北海道では、カップ焼きそばと言えばマルちゃん「焼きそば弁当」が、主流だったはずです。当然、元道民の僕もまた、マルちゃん派の人間。子どもの頃から、インスタント麺は多くがマルちゃんだったし、カップ焼きそばと言えば、「焼きそば弁当」だったのです。捨てるお湯でスープが...

ウインナー!

「デイリーポータルZ」と言うサイトがあるのですが、そのサイト内に、「クラブ活動」と言うページがあります。ライターさんが、毎日「とあるテーマ」を元に、更新されています。このクラブ活動に、Webマスターが「ウインナー部」と称し、色々と調理されたウインナーを並べているのです。なんて素晴らしいんだ!大人になるにつれ、世間的見方や年齢による保守的思考等が邪魔をし、「ウインナー最高!イェーイ!!」等と、ウインナー...

鬼のように飲んだ日

飲み仲間兄さんから連絡があり、行きつけの居酒屋へ行きました。お金もないのに行ってしまうのは、自分の意思の弱さですが、せっかく誘われたのですから、出来るだけ行きたいものです。1時間程度飲んで、帰ろうとしたら、別席で飲んでいた別の飲み仲間家族につかまり、またまた飲む事に。最近会っていなかったので、近況を語っていた、、、と、思います。実は、昼間から自宅にてがっつり飲んでおり、飲み過ぎていたのです。たしか...

自虐の詩

漫画「自虐の詩」が、ついに映画化されるようです。まさか、四コマ漫画が、映画になるとは、、、堤監督は、スゴい。ドラマも人気だった「TRICK」や、大好きな映画「![ai-ou]」等を作った映画監督。その作品のチョイスは、本当に素晴らしい。主人公役・阿部寛さんのパンチパーマ姿も、楽しみです。僕が上京して、間もない頃、事務所の先輩に、「泣ける四コマ漫画は珍しい」と、この業田良家さんの四コマ漫画「自虐の詩」を勧めら...

ジンたれ料理「ナポリタン編」

なんだか眠いので、午後10時過ぎには就寝。朝10時前に起きました。、、、約12時間、、、久しぶりによく寝たなぁ、自分。お昼に、スパゲティナポリタンを作りました。トマトとベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」の相性は悪い。そう、わかってはいたのですが、作ってしまいました。玉ねぎ、ピーマン、ソーセージを炒め、ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」*で味付け。茹でたスパゲティを入れて炒めた後、ケチャップを...

探検隊

猫は、穴やトンネルの類いが、大好きです。親指と人差し指で輪っかをつくると、その中に入ろうとします。そして、我が家の長女猫です。どこの穴にも入りたがる、我が家の長女猫。僕が「寝よう」と思って、布団に入ると、布団と僕の間にできた隙間に入ろうとします。結局、結局僕の脇で落ち着きますが、たまに、前足で脇をくすぐられます。そんな、我が家の長女猫ですが、それは、ブログを書いたり、自宅でちょこちょことキーボード...

ラムカレー

昨日食べたラム肉が残っていたので、「ラムカレー」を作ってみました。余っていたキャベツもみじん切りにして加え、甘みを出そうとしたのですが、、、、美味くありません。「得意料理が、パスタの奴とカレーの奴では、カレーの奴の方が料理上手だ」と言います。それは、昔務めた会社にいた先輩の持論です。パスタは、和えるだけなので簡単ですが、カレーは煮込む作業がある為、パスタより難しいのだそうです。そうでしょうか?材料...

職務質問

居酒屋で酒を飲んだ帰り道。後ろから、凄い勢いで自転車が走ってきたので、横にどけたら、呼び止めらました。葛飾警察の警察官でした。「すみません、チェックさせてもらっていいですかね?」今年に入って、4回目の自転車チェックです。盗難車ではないですし、逃げる必要もないので、身分証明書を出して、防犯登録番号をチェックしてもらいます。結局、自転車は盗難品ではないとわかり、「じゃ」とその場を離れようとした時です。...

チラシ

よく行く居酒屋の店長から、「アルバイト募集のチラシを、つくってくれ」と頼まれました。作ってみたので、文字校正をお願いするために、お店へ行った夜。こういう仕事は、楽しいものが多い。なぜなら、「遊べる」からです。どういう事かと言うと、画像がそれです。今回のアルバイト募集に入れた、募集要項です。「※バッティング、サミング、故意のフロントスープレックス禁止  また、セコンドの反則指示禁止  上記反則を行っ...

ジンたれ料理「キャベツのパスタ編」

スパゲティが、1kg198円と、安価で売っていました。1食19.8円、です。これは、買うでしょう。そうだ、ジンたれ料理考察で、パスタは試した事がありません。これは是非、試してみよう。「ラム肉とキャベツのジンギスカン風」です。ラム肉とキャベツ、人参をバターで炒め、ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」で、味付け。茹でたスパゲティを入れ、しっかり絡めたら出来上がりです。なんだが、見た目が完全に「焼きそば」です...

フライドポテト

僕が中学生の頃、土曜日の昼と言えば、「シェーキーズ」だった気がします。食べ放題で、色々なピザが楽しめるシェーキーズ。当時は、がっつり食べたなぁ、、、。シェーキーズと言えば、もちろんピザなのですが、あの「フライドポテト」も忘れてはいけません。スティックタイプではない、平べったい円板型。スパイスがたっぷりの、独特なフライドポテトは、大好きでした。食べ放題なのに、ピザを食べず、フライドポテトばかり食べる...

TAMORI

タモリさんのCDが、復刻するそうです。伝説のハナモゲラ語が、復活。若い頃の、生産性の一切ない、タモリさんの芸風が、大好きだったりします。無駄なものを、一生懸命に作る、その素晴らしさ。そもそも、人間なんて、昔から無駄なものを作っているのです。塩は必要ですが、コショウは「生きているだけ」では必要ありません。このブログなんて、いったい、誰が必要としているのでしょうか。ただし、無駄なものとは、とても大切なの...

ジンたれ料理「柳川風きのこ鍋編」

昨日作った、「親子丼の具」が、少し余ってしまいました。今日は、仕事帰りに動物病院に寄り、スーパーに行けなかったので、家にあるものでなんとかしよう。きのこがあったので、「柳川風きのこ鍋」でにしてみました。昨日の親子丼の具に、水で薄めたベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」を足し、沸騰させます。きのこを入れて煮込んだ後、生卵を加えて、半熟になったら、出来上がり。煮汁が多くて、柳川ちっくにならなかった...

ジンたれ料理「親子丼編」

ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」を使った料理考察に、大ピンチが訪れています。「飽きてきた。」のです。さすがに、毎日ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」の味を味わっていると、飽ききてきました。購入した業務用3本は、5.4リットル。賞味期限1年の間に、この5.4リットルを、使い切らなくてはいけません。残り約2リットルを、10ヶ月で消費、、、10ヶ月で、、、、2ヶ月で3リットル使ったのか!?バカじゃないだ...

北の国からで結婚で姉で

最近、僕の中で再び「北の国からブーム」が再燃しています。フジテレビで放送された、富良野を舞台とした名作ドラマです。昼から「'98時代」を見ようとしていた僕。酒に肴を用意して、準備万端だったのです。「'98時代」は、蛍の妊娠と結婚、そして純と蛍が子ども時代から兄のように慕っていた草太兄ちゃんの死がメインテーマになっています。「'98時代」のクライマックスで、僕は何度泣いた事か。それほどに蛍の結婚式が、素晴ら...

飲んで飲んで

いつも行く居酒屋で、飲み仲間と飲む事に。特に「誰かと飲む予定」はしていませんが、店に行けば、「誰かいるだろう」。案の定、飲み仲間の兄さんがいたので、一緒に飲む事になりました。先日会った、元同級生の女の子の話や、飲み仲間の女の子の話、もう会わなくなってしまった女の子の話、、、とりあえず、女の子の話をしていました。他にも、色々な話をしたはずですが、女の子の話しか記憶にありません。所詮、男とは、そんなも...

肩こり

肩こりが、凄いのです。姿勢が悪い上に、寝相も悪いので、朝起きると、凄く肩が痛い時があります。これだけ痛いと、「なんだ?何かが、肩に取り憑いているのか?」と、思ってしまう程です。どうしたもんだろうか?整骨院よりも、除霊に行った方が、良いのでしょうか。以前通っていた学校の先生が、言っていました。「人間本来の姿勢でいると、適度な筋肉がバランス良くつき、肩こりや背中の痛み等もない」との事。姿勢が悪いと、内...

ジンたれ料理「みそ汁編」

ジンたれ料理の35品目は、「一汁一菜」の際につくった、「みそ汁」です。独特の風味がつくかな?と思って、みそ汁にちょこっと入れてみました。、、、改めて思う、「みそ汁の美味しさ」。やはり、僕は日本人です。みそ汁は、美味しい。これからは、ちゃんとみそ汁を作ろう。玉ねぎやきのこを入れておけば、それなりに豪華なみそ汁になるし、、、、やっぱり、簡単で、美味しい。ただし、「ジンたれ料理」としては、失敗です。まった...

ジンたれ料理「鳥きんちゃく編」

先日、「鶏団子」をつくって、冷凍しておきました。毎月恒例の、「お金に困った時のためのストック団子」です。給料日後に作り、給料日前等、お金がなくなった際に食べる、緊急事態用の肉団子。今回は、しっかり練って、ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」で下味もつけたので、完璧です。理想に近い鶏団子が、出来ました。余った鳥ひき肉を使って、これまた僕の中ではおなじみの、「鶏きんちゃく」を作りました。鳥ひき肉に...

北の国からなんです

久しぶりに、「北の国から2003遺言」を、ついつい前・後編一気に見てしまい、睡眠時間を削ってしまいました。いかんいかん。名作ドラマの最終回「2003遺言」の本編は、羅臼で苦悩する息子・純の結婚話と富良野の親父・吾郎の生と死の思考がメインテーマ、、、だと思うのですが、、、合っているでしょうか?地井武男さん演じる友人・中畑さんの愛妻が死んでしまい、また孫の事、自分の身体の事を思い、自分の死後について吾郎が考え...

1万年と2千年前から~

「このCM、イイですよねぇ、、、」飲み仲間と居酒屋で飲んでいた際、たまたま店のテレビで放送されていたCMを、そんな話をしていました。それは、パチンコメーカーSANKYOさんのパチンコ「フィーバー創聖のアクエリオン」のCM。「一万年と二千年前から、愛してる〜」でおなじみの、あのCMです。多岐川裕美さんのお嬢さん、多岐川華子さんが出演しており、オジサン的にも「可愛い子だなぁ」と思っていたのですが、それよりも何よりも...

エアロスミス

飲み仲間兄さんの家で、野暮用があった夜。飲み仲間数人で、色々と話しあった後、やはり「酒を飲む事になる」のが、飲み仲間です。飲み仲間兄さんが、「先日の番組を、録画しておいた」と言う、「みなさんのおかげでした2時間スペシャル(フジテレビ系列 2007.10.04(木)21:00〜22:54)」を見る事に。アップダウン・阿部浩貴さんの、「○○に聞こえる、経堂駅前のコンビニ店員」に、大爆笑しました。「いらっしゃいませ」が、「エ...

ジンたれ料理「厚揚げ編」

「ジンマヨ(マヨネーズ+ベル食品「成吉思汗たれ(ジンギスカン)」)」ばかりに、頼ってはいけません。そう考えた僕。今回は、マヨネーズに頼らず、「おろしたれ」です。大根おろしにベル食品「成吉思汗たれ(ジンギスカン)」、刻んだ万能ネギを加え、レンジで温めた厚揚げにかけて、出来上がりです。「ジンマヨ」と「おろしたれ」は、すでに「テッパン」級の美味しさです。「おろしたれ」は、子どもの頃から、通常のジンギスカ...

猫のワクチン4年目

長女猫「みー」に3種混合ワクチンを打ってもらうため、自宅近所にある動物病院へ行く日です。連れて行く際、いつも逃げ回ってベッドの下等に隠れる長女猫「みー」ですが、今回は逃避失敗。逃げる場所を間違えた長女猫「みー」を即捕まえて、病院へ。「猫は、人の表情を写す鏡である」そんな話を、どこかで聞いた事があります。人が悲しそうにしていれば、覗き込んだ猫の顔もまた悲しい表情に見え、楽しければ、楽しそうな顔に見え...

ジンたれ料理「きのこ炒め編」

先日作ったベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」+マヨネーズの「ジンマヨ」で、何かできないか?と思い、キノコを炒めてみました。今日のお昼ごはんは、ごはんに「これ」です。しめじと舞茸を1/2袋づつ裂いて炒め、最後にマヨたれを入れて味付け。できあがり。すごく簡単です。男の料理なんて、そんなものです。簡単なのに美味しい。現在放送されている料理番組「笑顔がごちそうウチゴハン(毎週日曜18:00~18:30テレビ朝...

連休

昼に勤める残念な会社以外は、よろず屋として印刷物をつくったり、色々やったりする僕。僕の職業は「よろず屋」、副業「残念な会社勤務」です。「よろず屋の仕事」は、僕一人で全て行っているので、時間の配分は僕次第です。どんなに頑張っても、無理なスケジュールは作りません。それは、以前「パンク」した事があるからです。どんなに頑張ってギリギリのスケジュールで仕事をしても、「イレギュラー」はあります。知らないうちに...

ジンたれ料理「肉じゃが編」

芋を煮ると、煮崩れする事が多い僕。肉じゃがを煮ると、かなりの確率で煮崩れ、場合によっては「溶けてしまう」事もあります。この煮崩れ、なんとかしたいものです。先日、「きょうの料理(21:00~21:25NHK)」で、肉や玉ねぎ、白滝を煮た後に取り出し、煮汁でジャガ芋を煮ると煮崩れしないと紹介していました。これは、良い事を聞きました。確かに、カレー等は作った後にジャガ芋を入れると、煮崩れしません。試してみよう。水...

猫とtoto BIG

引田天功さんの飼い猫が選んだ宝くじが、高額当選したと言うではありませんか。「招き猫」等、縁起の良いエピソードが多い猫です。それにしても、さすがプリンセス天功さんです。僕もプリンセス天功さんにあやかり、猫に「toto BIG」を買ってもらう事にしました。いつもネットで購入するので、マウスをクリックするくらい、猫も出来るでしょう。「さぁ、膝の上においで。」と、長男猫「でぃん」を呼んだのですが、一切来ません。さ...

ジンたれ料理「牛丼編」

記念すべき、ジンたれ料理30品目は、「牛丼」です。水で倍程度に薄めたベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」を鍋で温め、沸騰した所で牛肉、玉ねぎ、白滝を投入。アクを取りながら煮込むだけ。なんて簡単。ししとうがあったので一緒に入れ、ごはんに盛りました。牛丼はみりんを入れてとか、お酒を入れてとか、ワインを隠し味にとか、そんな事は一切いらない。「あぁベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」だけで独特のいい...

どハッスル!

新番組「どハッスル!(26:50~27:20テレビ東京)」が、放送スタートしたので、早速見ました。プロレス・格闘技が好きな僕。馬鹿騒ぎプロレスイベント「ハッスル」も、大好きなのです。メインMCはケンドーコバヤシさん。初回のゲストに、東京ダイナマイトさん、と、プロレスファンにもおなじみの二人です。先日見た、「ダイナマイト関西RX(07.10.3(水)23:50?25:25TBS)」で優勝と、最近の僕のTV生活は、ケンドーコバヤシさ...

ジンたれ料理「大根サラダ編」

100円ショップで、液体容器を購入しました。そんな液体容器を使って作ったもの。それは、ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」とマヨネーズをあわせた「ジンマヨ」です。1対3で容器に入れ、ガシャガシャとふれば、気持ち良い程にまざってくれます。昔通ったラーメン屋のおじさんが、「お通し」によく出してくれた「大根サラダ」があります。店のチャーシューと大根を、マヨネーズで和えたサラダです。短冊切りした大根と長さ...

ダイナマイト関西2006

先日、「ダイナマイト関西RX(07.10.3(水)23:50~ TBS)」を見ました。バッファロー吾郎さんが主催する、大喜利イベントなのですが、今現在まで結構な数の大会を開いているようです。面白かったので、ついつい「ダイナマイト関西2006オープントーナメント」のDVDを購入してしまいました。1vs1の大喜利対決トーナメント。バッファロー吾郎さんや、ケンドー・コバヤシさん、お~い久馬さん等が出演する、2006年版。ひとつのお題に...

ジンたれ料理「白滝煮たの編」

すき焼きの中に入っている白滝が、大好きな僕。肉や野菜の旨味を吸った、甘辛い白滝が大好物なのです。美味しい。きっと、ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」で煮込んでも、美味しいはずです。そう思い、白滝を、ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」と砂糖で、甘辛く煮込んでみました。最後に、ゴマをふりかけて出来上がり。うん、普通に美味しい。すき焼きチックに「生卵にからめて食べた」のですが、これもまた美味...

足の臭い

「イグ・ノーベル賞」というものが、あるそうです。人を笑わせ、考えさせて、科学への興味を誘う研究に、毎年贈られる「イグ・ノーベル賞」。今年、化学賞を受賞したのが、日本人研究者で、「ウシの排泄物から、バニラの香り成分『バニリン』を抽出した研究」が、対象となったそうです。「イグ・ノーベル賞」は、素敵です。無駄な感じがするのですが、誰もが幸せに出来る賞ではないでしょうか。こういったネタは、大好きなのです。...

「嘘をつくのが、悪いのではありません。 嘘の内容が、悪いのです。」、、と、僕は思います。子どもの頃から、「嘘は良くない」と教育され、「嘘=悪」の公式を、ずっと刷り込まれてきました。誰もが、そうだったのではないでしょうか。子どもの頃は、大人に「嘘をついてはいけません。」と、言われたものです。たぶん、子どもには、「悪い嘘」と「良い嘘」の判断が出来ないだろうと言う、配慮だったと思います。「配慮ある嘘」の...

居酒屋会話

根津の居酒屋で、先輩と酒を飲んでいた時の事です。お店は、他の客席との仕切りがなく、オープンな作りでした。別の席に座る客の声も、よく聞こえてきます。少し離れた場所で、4人程の「おばちゃん集団」の会話が、聞こえてきました。「あの、ジャスコかなんかのCMに出ている人、、、香坂みゆきだっけ? あなたって、あの香坂みゆきに、似ているのよ。 、、、ううん、違う違う。顔とかじゃなくて。 持っているものが!」、、、...

再会

約3年ぶりでしょうか。以前勤めていた事務所の先輩と、根津の居酒屋さんで、飲む事になりました。大阪へ帰ってしまった先輩、久しぶりに東京に来たのだそうです。「久しぶりやな!」先輩は、3年前と全く変わりない、いつもの格好、いつもの喋り口調でした。ご無沙汰しています。事務所の先輩だった、この方。以前は、お笑い芸人をやっていたのですが、芸人を辞め、飲食店を点々とした後、地元・大阪に戻って、飲食店で修行していた...

誕生日会

飲み仲間の誕生日会が、ありました。いつも行く、なじみの居酒屋へ行くと、すでに何人もの飲み仲間が、飲んでいました。皆、早いなぁ、、、なんだか、久しぶりに飲み仲間と飲んだ気がします。ここ最近は、飲酒を含めた「仕事の打ち合わせ」が多く、なかなか飲み仲間に会う機会がなかったのです。まぁ、久しぶりに飲んだからと言っても、変わりはありません。相変わらず、くだらない話等で盛り上がり、酒を飲み続ける。そんな飲み会...

ジンたれ料理「回鍋肉風炒め編」

自宅近所のスーパーで、キャベツが1玉100円と、安価に売られていたので、ついつい購入してしまいました。いつもなら、毎度の蒸し鍋にして半分くらい食べてしまうのですが、今日は違う食べ方をしよう。そう思って作ったのは、「回鍋肉風」です。「風」がつくのは、豚バラ肉を茹でたり、油通ししたり、本来の「回鍋肉の行程」を無視したからです。簡単に言ってしまえば、「豚肉とキャベツの味噌炒め」です。刻んだ生姜を炒めて香りを...

叱らない

お昼は、副業であるサラリーマン仕事をしています。本業は、イラストを描いたりしているのですが、夜、自宅で行ったりします。イラストを描くとは言っても、昔とは違い、今はパソコンで描いています。下書きを取り込んで、パソコンで線を描き、色を塗ります。自宅での作業なので、「ものまね(日本テレビ系列 21:00〜23:15)」や、「くりいむナントカ(テレビ朝日系列 23:15〜0:??)」等を見ながら、イソイソと作業。、、、長男猫...

ジンたれ料理「餃子編」

料理をするにも、メンド臭い時があります。そんな時は、スーパーのお惣菜に走ったりします。餃子を買ってきました。なんだか、無性に食べたかったのです。スーパーのお惣菜コーナーで売られている、あの冷めた餃子です。それだけでは面白くないので、ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」にお酢を加え、つけダレにしてみました。これは、「ジンたれ料理」なのか?まぁまぁ、色々な思いは抜きにして、問題は「味」です。これは...

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ