あひる課長食堂(一人暮らしオジサンの酒のつまみと外食、他)
お酒に合う、簡単チープなおつまみと、大好きな立ち食いそば屋探訪日記
検索フォーム
Entries
大晦日
今年つくった筑前煮は、個人的に成功でした。たけのこもしいたけも、味が染みて美味しい。強いて言うなら、鳥肉が煮込み過ぎて、バラッとほぐれてしまっていたモノがあります。なかなか難しいものです。もっと短時間で煮込めば良かったのでしょうか。まぁまぁ、美味しかったので、今回は良しとしよう。終わりよければ、全て良し。夜、これまた恒例、馴染みの居酒屋で、総合格闘技の年末特番を見ながら、飲み仲間と年越しです。今年...
▲
2007-12-31
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
続・筑前煮
大晦日、朝からスーパーに行って、正月に食べる食材を買ってきました。2年連続、恒例にしようと企む、「筑前煮」作りです。去年は、ジャガ芋を入れ、ドロドロになって失敗しました。今年は失敗しないように、「芋類は入れない」事にし、かわりに戻した「干し椎茸」を入れました。まだまだ煮ているのですが、一人暮らしの筑前煮は案の定、「材料が残ります」。鍋にいっぱい作ったのですが、ごぼうやレンコン、たけのこ等は必ず余っ...
▲
2007-12-31
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
続・石狩鍋
※写真は、先日作った「石狩鍋」です。夕方、飲み仲間より連絡が入りました。どうやら、「お鍋をやる」そうです。ご近所さんだし、「それならば、今から行って、僕が石狩鍋をつくろうか?」と言う事になり、ある程度の人数を呼んで石狩鍋をつくる事となりました。年末、最後の「皆で囲む鍋」となるので、ここは豪勢にやらかそう。そう思って、毛ガニも加えて、豪華な石狩鍋を作りました。「本当にお前の石狩鍋は美味しいのか?」疑...
▲
2007-12-30
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
忘年会(新宿編)
新宿にて、飲み仲間兄さん主催の忘年会が、ありました。家が近い、別の飲み仲間兄さんと二人、電車で新宿に向かったのですが、やはり、新宿です。年末という事もあるのでしょうか、久しぶりの新宿は、恐ろしく混んでます。あれ? いつも、こんなに混んでいたっけか? そう思う程です。1次会2次会と、ワシャワシャ飲む僕。知らない方も多かったので、自己紹介しつつ、そしてひたすら飲み続けました。楽しい忘年会でしたが、さすが...
▲
2007-12-29
酒と居酒屋の話
コメント : 0
トラックバック : -
お笑いDynamite!
「お笑いDynamite!(TBS系 18:30~20:54)」を、見ました。年末の、お笑い特番です。要は、あれです。「伝わりにくいモノマネ選手権」と、「爆笑!レッドカーペット」と、「登竜門IMPACT」を混ぜ合わせたような番組(あくまで、私見です)。どれも、フジテレビだ。短いネタばかりで構成すると、だいたいそんな感じになってしまうのでしょうか?ネタも、「あれ?このネタ見たな」的なものが、多いようです。藤崎マーケットとか、...
▲
2007-12-28
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
石狩鍋
午後6時過ぎ、飲み仲間のお兄さん宅で、「お前の腕前は大丈夫か!?石狩鍋披露会」がありました。鍋を作る料理人はもちろん、元・道民である僕です。夕方に食材を買い、自宅で下準備。さすがに、食材の鮭を出すと、我が家の猫が大騒ぎするので、野菜や鳥団子の準備のみ。それでも、鳥団子に大興奮するのが、我が家の次男猫です。飲み仲間兄さん宅で、ちょこちょこと煮込んだ所で、飲み仲間がちらほらと集まりました。白菜の芯、大...
▲
2007-12-27
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
昼鍋
今年の汚れは、今年のうちに。そして、今年の冷凍庫ストックも、今年のうちに。そんな思いで、取り出した冷凍庫に残っていた数本の鳥手羽元。今日もまた、しょうゆ味の鍋を作りました。鍋とは言っても、小さな雪平鍋で、みそ汁代わりに。、、、美味しいのですが、、、、手羽元に、我が家の猫達が、寄って来る寄って来る。「あ、沢庵があった!」等と、冷蔵庫まで行こうとするのに、一苦労です。卓上の手羽元鍋に、猫達が集まり、隙...
▲
2007-12-27
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
いかめし鍋
何か変わった鍋ができないだろうか?と思案する、年末のお休み一日目。、、、そうそう、実家から送られてきた「いかめし」が、ありました。レトルトパックに入った、いかめしです。「いかめし鍋」をつくってみよう。 きりたんぽチックで、美味しいかもしれません。白菜の芯の部分、大根、人参、玉ねぎ、白菜の葉の部分、えのきと油揚げを毎度のごとく鍋に順に敷きます。しょう油味のだし汁を入れ、ある程度煮た所で、レトルトパッ...
▲
2007-12-26
お鍋・汁物料理
コメント : 2
トラックバック : -
最終日
昼に勤める会社は、本日が今年最後の出勤です。会社の長期休暇は、本当に長く、今回の年末年始は、12日もあります。理由は簡単です。「パートの方を、できるだけ休ませて、払う給料を減らそう」 それが、経営者の考えです。おかげで、年末は本当に忙しかったのです。本業のイラスト仕事も、忙しかったので、大変な12月でした。年内最終日の今日。やらなければいけない仕事はすでに終わせました。今日は、突然舞い込む仕事や、雑用...
▲
2007-12-25
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
クリスマスなのに
馴染みの居酒屋は、月曜日が定休日。本日も、通常は定休日のはずなのですが、特別な予約が入ったそうで、店は開けていました。そうなると、当然、飲みに行きます。店に入ると、飲み仲間も来ており、皆で飲む事に。予約のみで暇にしていた店長とママは、すでに酒を飲んでいました。そして、厨房に入っては、「皆で食べる用」のサラダをつくったり、ぐいぐい赤ワインを飲んだり、、、。ひょんな事から、ドラマ話に花が咲き、「Gメン7...
▲
2007-12-24
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
クリスマスイブ
お昼、飲み仲間達とアリオに行った帰り。一人、「ペットのコジマ」に寄り、我が家の猫達の「クリスマスプレゼント」を買いました。我が家には、3匹いるし、いっぱい買っておこうと、色々買ってみました。小さいぬいぐるみ、パペットタイプのぬいぐるみ、枕になるぬいぐるみ、爪研ぎ付きの段ボールハウス、またたびシート等、、、、。ひとつひとつプレゼントを開け、猫達の反応を見てみたのですが、、、イマイチです。ぬいぐるみに...
▲
2007-12-24
ネコの事
コメント : 0
トラックバック : -
いくら丼の割合
実家から送られて来た「いくらしょうゆ漬け」で、いくら丼を作りました。、、、と言っても、ただ「ごはんの上にいくらを乗せただけ」なのですが、、、。う~ん、、、、美味しい。やっぱり、いくら丼は美味しい。TVでよく、「うわ~、いくらでごはんが見えない!美味しいです~!」なんて言っていますが、僕は、そこに違和感を感じてしまいます。ご飯が見えないほどの、いくらの量、、、それは、塩辛くて、美味しくないのではないか...
▲
2007-12-22
丼もの・ご飯料理
コメント : 0
トラックバック : -
ジンたれ料理「味噌キムチーズ鍋編」
まだ、、、まだ、鍋が残っています。鍋の残りを、ジップロックコンテナに入れて、冷蔵しておきました。ジップロック、最高です。前回の味噌キムチ鍋に、とろけるチーズを浮かべました。先日、TVを見ていたら、どこかのお店で「キムチチーズ鍋」が人気だと、紹介していました。そんなキムチーズ鍋を、真似てみた次第。これもまた、美味しい。チーズが、キムチの辛さを、まろやかにしているようです。寝かせた鍋つゆは、味がこなれ、...
▲
2007-12-22
ジンたれ
コメント : 0
トラックバック : -
忘年会「会社編」
昼に勤める「残念な会社」では、毎年、大掃除の後に「強制参加の忘年会」が、行われます。残念な社長の自宅近所にある某焼き肉屋。2階のお座敷席が、毎度毎度の会場です。店のお座敷に入ると、すでに料理が並んでいます。毎年、残念な社長が、事前に注文しておくのですが、これがまた「常規を逸する注文」なのです。どういう事か?カルビ、ハラミ、タン塩、ミノ、テッチャン、キムチ、海鮮焼き、チヂミ、野菜焼き等等。注文した、...
▲
2007-12-21
残念な社長
コメント : 0
トラックバック : -
ジンたれ料理「味噌キムチ鍋編」
昨日の鍋が余ってます、、、いつもの事ですが、、、。ちょっと味変しようと思い、冷蔵庫に余っていた人参ときのこ、キムチ、鳥団子に、買って来たもやしを加えて、「味噌キムチ鍋」にしてみました。体調も良くなってきた事だし、辛いものも大丈夫でしょう。これまた美味しい、、、美味しいのですが、辛い。キムチを入れ過ぎました。でも、キムチ以外のきのこやもやしは、美味しい。鳥団子も美味しい。、、、美味しいけど、辛いなぁ...
▲
2007-12-20
ジンたれ
コメント : 2
トラックバック : -
ジンたれ料理「新・味噌鍋編」
大腸炎らしき痛みに、悩んでいた数日。プチ断食から、優しい食事。段々と、固形物も受け付けるようになり、またまたジンたれ料理開発の本格的再開です。今日は、以前作った「ジンたれ味噌鍋」を、さらに美味しいものにする為、試行錯誤しよう。白菜の芯の部分、大根、人参を、順番に鍋に敷き詰めます。その上に、豚バラ肉、玉ねぎ、白菜の葉の部分、えのきを重ねます。味噌とベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」を同量混ぜた...
▲
2007-12-19
ジンたれ
コメント : 2
トラックバック : -
ジンたれ料理「続・雑炊編」
昨日つくった雑炊の残りが、今日の晩ご飯です。作ったものを、2日かけて食べる。材料が余りがちな、一人暮らしの料理。食材を使い切る解決方法は、こんなものです。「2日かけて食べる」。昨日作った雑炊に、ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」を、入れて温めます。ついでに、冷蔵庫に残っていた「とろけるチーズ」も、入れてみました。「ジンたれチーズ雑炊」の完成です。美味しい。ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ...
▲
2007-12-18
ジンたれ
コメント : 0
トラックバック : -
久しぶり自炊
お昼のプチ断食は、続けていますが、夜は優しく摂取。今夜も優しいものを食べようと思い、雑炊を作りました。大根や人参等も入れて、塩っ気いっさいなし。優しい優しい、お野菜だけの雑炊。そこへ、実家からお歳暮に送られてきた「いくらのしょうゆ漬け」を乗せて、今夜の優しい晩ご飯、完成です。、、、なんだか、もったいない。できれば、「いくらの醤油漬け」は、温かいごはんに乗せて、「いくら丼」にして食べたい。できた雑炊...
▲
2007-12-17
普段の生活
コメント : 2
トラックバック : -
忘年会「飲み仲間編」
忘年会が、ありました。飲み仲間兄さん達が主催する忘年会です。自宅から近い、和風居酒屋にて、飲み放題の3時間。兄さん達は、ちょくちょく足を運ぶ居酒屋なんだとか。、、、、残念。やはり、まだ体調が良くありません。このまま良くならないのではないだろうか?と一抹の不安を抱えつつ、今日は「アルコール抜き」で行こう。飲み仲間兄さんが主催する忘年会で、集まった方々も、飲み仲間兄さんのお友達。僕の知らない人達ばかり...
▲
2007-12-16
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
わかもと
胃腸薬「強力わかもと」を、買って来ました。2瓶買ったので、全部で2000錠。あれ?こんなに安かったっけか? そんな値段でした。「強力わかもと」は、僕の生まれ故郷・北海道で高いシェアを占めているそうですが、本州でのシェアは、低いのだとか。asahiの「エビオス錠」のシェアが、高いと聞きます。以前、酒の肴にエビオス錠をボリボリ食べる知り合いから、教えてもらいました。そうか、「強力わかもと」は、(関東において)メ...
▲
2007-12-15
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
続々SPAM
昼に勤める会社にて、毎日のようにやって来るSPAMメール。大概は、即座に捨ててしまうのですが、やはり「件名」が面白いと、ついつい見てしまいます。そんな訳で、またまたやって来た、SPAMメール。皆様も、ご注意ください。--------------------------------------------------件名:クラミジア経験のあるあなただから大好き☆やっぱり毒をくらわば皿までの精神って大事よね!そのくらい激しい情熱を持っているあなただからこそ、...
▲
2007-12-14
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
続腹痛
昨日発症した大腸炎らしきものの痛みは、確実に引いています。ですが、まだ少し痛むので、今日もプチ断食デー。スポーツドリンクだけで、過ごしましょう。プチ断食をする度に思うのですが、「いつ頃から何を食べれば良いのでしょうか?」。「おかゆ」とか「うどん」とか、それは十分承知なのですが、その病み上がり食の後です。プチ断食終了後に初めて食べるものは、「おかゆ」か「うどん」。その後、痛みがひいたからと言って、突...
▲
2007-12-13
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
腹痛
右脇腹に、激痛が走っています。毎度毎度の事なので、うろたえたりはしません。原因は、わかっています。きっと、「暴飲暴食による大腸炎」でしょう。特に、「暴飲」の方。ここ最近、飲み過ぎている気がします。そんな訳で、昼に勤める会社を、午前中で早退。本日より、「プチ断食デー開催」です。食事を摂らず、スポーツドリンクだけで、痛みが治まるのを待ちましょう。そんな、「プチ断食」。家に帰り、猫とこたつでぬくぬくしな...
▲
2007-12-12
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
御歳暮
実家より、御歳暮が届きました。気を使っていただいて、本当に申し訳ないと思うのですが、大事にいただきたいと思います。いくらやイカ飯、豚丼の素、シュークリーム、そして、、、、ほっけが入っていました。おぉ、、、ほっけ、、、、大好きなのですが、、、、やはり、病院食を食べている猫達の前では、魚は食べられません。食物アレルギーがある、我が家の猫達。そのために、食事制限がされ、食べたいものが食べられません。そん...
▲
2007-12-11
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
憤慨
「どうせ金だろ?」みたいな事を、最近立て続けに言われたのですが、仕事をして、お金をもらってはいけないのでしょうか?イラストを描く仕事は、僕にとって生業です。時に「面白いから」「世話になっているから」と言う理由で、タダ働きをする事もあります。僕自身の自発的作業であれば、お金はいりません。その代わり、「しのごの言わない」が、お約束です。「いーじゃん、さらさらっと描いてよ。」とか、「箸袋に描いて」とか、...
▲
2007-12-10
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
双子の誕生日会
馴染みの居酒屋にて、飲み仲間兄さんの誕生日会がありました。毎度毎度恒例の、誕生日会と言う名の飲み会です。店に行くと、飲み仲間兄さんが、先に酔っぱらっていました。これもまた、毎度の事ではありますが、、、。ここの所忙しく、「誕生日プレゼントのネタ」を考えられなかった僕は、店の焼酎ボトルを1本ずつプレゼントしました。飲み仲間兄さんは、居酒屋で飲むのが好きな「外飲み派」。なので、いつも一緒に飲む居酒屋のボ...
▲
2007-12-09
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
引っ越し手伝い
飲み仲間の「引っ越しの手伝い」が、ありました。今年に入って、3度目の引っ越しのお手伝い。いつもと同じメンツ。家主の飲み仲間夫婦と、一緒に酒を飲んでいる飲み仲間。皆で、引っ越し作業です。3回目ともなると、流石に慣れてきました。引っ越しする、家主夫婦の事前作業も、さすがです。おかげで、引っ越し作業は、サクサクと進みます。作業開始1時間もしない内に、荷物の詰め込み作業は終了。一服したら、新居へ移動。エレベ...
▲
2007-12-08
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
ジンたれ料理「味噌チーズ鍋編」
人様に鍋をご馳走する前に、「はたして、僕の料理の腕は、人に出せる程のものなのか?」不安になって、鍋を作りました。我が家では、猫が暴れるために「魚禁止令」を発令しているので、魚は使えません。今日は、鳥団子と豚バラ、そして白菜や人参等の野菜と豆腐。煮込んで、味噌とベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」を混ぜた物で、味付け。石狩鍋でしたら、塩鮭とバターを入れるのですが、今回はブロ友さんの影響を受けて、...
▲
2007-12-06
ジンたれ
コメント : 2
トラックバック : -
なんだお前
自宅にて、パソコンでブログを書いていたら、テーブルの横に長女猫がいました。皆、いつもそばにいてくれる、可愛い子達です。「猫は、人間には見えないものが見える」と言います。誰の話か忘れましたが、そういう事があるそうです。猫が天井の隅を凝視していたり、何もない所をじ~っと見ているのは、人間には見えない何かしらが見えている。「そういう事」らしい。カチャカチャと、キーボードを叩いていたら、長女猫は、僕のかな...
▲
2007-12-06
ネコの事
コメント : 0
トラックバック : -
猫トイレ砂
仕事帰り、猫トイレの砂を買いに、近所のスーパーへ寄りました。1袋10リットル、504円。猫トイレの砂は、重い。重い上に、トイレに入れる度、煙が舞います。面倒ではありますが、猫飼いとしては、大変重要な作業です。以前、お金がなかった頃の話です。猫のトイレ砂も買えず、どうしようか?と悩みました。以前飼っていた猫は、人間用トイレを知らぬ間に使うようになり、大変助かりました。さすがに、水までは流しませんでしたが、...
▲
2007-12-05
ネコの事
コメント : 0
トラックバック : -
戯れ言
わかる人だけ、わかってくれたらイイのです。Adobeのソフト「Illustrator」で、0.09mmの線を使い、エッチングしてB4サイズの絵を描いて、印刷が可能かなんて一切気にせず、結局印刷サイズが10cm程度に縮小されたとしてもです。その馬鹿さ加減と、無駄とも言える労力を、誰かに伝えたい。僕の今年最後の大仕事は、ギャラも何もない、「己との戦い」のような超長期戦なのです。「それ」がほとんどの人の目に触れられず、その労力が誰...
▲
2007-12-05
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
鍋鍋
飲み仲間兄さんに、ちょっとしたヤボ用があり、兄さん宅へ向かった夜。「メシでも一緒に食べましょう」と言っていたのですが、「鍋を用意する」との事でした。最近、なんだか『鍋』づいています。「簡単なものでごめん」と、飲み仲間兄さんが言って出してくれたのが、「キムチ鍋」でした。僕も、料理をするので、わかります。いやいや、簡単ではないでしょう。鍋の準備は、意外とメンド臭いものです。たくさんの具材を、それぞれ用...
▲
2007-12-04
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
ちゃんこ鍋
夕方、飲み仲間家族からお誘いがあり、一緒に晩ご飯を食べる事になりました。「今日は、違う店に行こう」と言う事で、お花茶屋にあるちゃんこ屋さんへ。たくさんの飲み仲間達が、「美味しい」と言うちゃんこ屋さんで、元力士の方が作っているそうです。別の飲み仲間の情報では、「少々値がはる」との事でした。早い時間、店に入り、とりあえず各々が酒を注文。そして、「塩ちゃんこ」を頼んだのですが、普通に美味しい。ちゃんこ等...
▲
2007-12-02
食べましたっ!
コメント : 0
トラックバック : -
引っ越しの前に
飲み仲間が来週、引っ越しをします。今回もまた、飲み仲間が集まって、引っ越しの手伝いをする予定。今年、3度目になりますが、毎回、飲み仲間達が集まって、引っ越し作業をします。今日は、朝から別の飲み仲間が、転居先で、エアコンの取り付けを行っていると言います。転居先は、僕の家の近くにあるので、「野次馬」に行きました。転居先は新築マンションで、別の家庭が引っ越しを行っていました。各家庭が一気に来ては困るので...
▲
2007-12-02
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
ジンたれ料理「クッパ編」
お昼に作った、失敗酸辣湯(サンラータン)の余りを、なんとかしないといけません。しっかり消費しよう。近所の美味しいキムチ屋さんで、キムチを買いました。このキムチ、使えるのではないでしょうか?失敗酸辣湯の入ったお鍋の中に、刻んだキムチを加えて温めます。どんぶりによそったご飯の上にかけて、「キムチクッパ」の完成です。見事な復活!おぉ、、、キムチに酸味が加わって、「ちょっと古く漬かったキムチ」のようで、こ...
▲
2007-12-01
ジンたれ
コメント : 2
トラックバック : -
ジンたれ料理「酸辣湯編」
毎度の「ジンたれ料理」考察。ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」で、ジンギスカン以外の料理が出来ないか?料理考察です。冷蔵庫に余っていた食材で、何ができるかな?そんな事を思い、酸辣湯(サンラータン)を作ってみました。刻んだ野菜と肉を炒め、水を加えて煮込みます。先日つくったジン味噌とお酢で味付け、溶き卵を入れて、出来上がりです。ベル食品「成吉思汗たれ」と酢は、基本的に合わないと思います。それは、...
▲
2007-12-01
ジンたれ
コメント : 0
トラックバック : -
ホームに戻る
Appendix
クリック募金
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。
プロフィール
販売しています。
Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
「
すすきの芸術大学
」卒業。
レシピブログに参加中♪
カテゴリー
普段の生活 (1644)
ネコの事 (210)
酒と居酒屋の話 (250)
ジンたれ (372)
焼きそば (204)
土鍋ご飯考察 (49)
CP考察 (49)
丼もの・ご飯料理 (436)
おかず料理 (1504)
麺・パスタ料理 (531)
お鍋・汁物料理 (221)
おら○○料理 (81)
カレー大作戦 (25)
その他の料理 (220)
パンを焼こう (7)
立ち蕎麦行脚 (661)
蕎麦屋・ラーメン屋さん (262)
食べましたっ! (838)
今週の課長 (71)
プロレス・格闘技 (33)
残念な社長 (97)
不思議不思議 (8)
通販の仕事 (17)
真面目な話 (25)
未分類 (0)
最近の記事
立ち蕎麦行脚「めとろ庵門前仲町店のえのき天そば」 (09/30)
ちくわ焼きそば (09/29)
立ち蕎麦行脚「うさぎやのいかかき揚げそば」 (09/29)
刺身を食べる (09/28)
立ち蕎麦行脚「大橋やの冷したぬきそば」 (09/28)
立ち蕎麦行脚「白河そばのわかめそば」 (09/28)
立ち蕎麦行脚「そば処はるなのはぜ天そば」 (09/27)
思い出食堂 No.72 (09/26)
鰤のアラ焼 (09/26)
立ち蕎麦行脚「そば処味の里の月見そば」 (09/26)
リンク
あひる課長の楽天キッチン
子供料理教室Garden Kitchen 親子de楽しむ!おやこごはん
メタボ夫婦の味めぐり
下町の台所ごはん
迷子の白い猫しらす
毎日のぐるぐるぐるめ
もーりーの簡単クッキング シーズン2
爺の落書き 横浜生活
kaminomoribito blog
【Emilyの鬼嫁わがまま日記】
TOMATOの夢物語
ゆきだおれ野宿旅 ~かっぱのしんちゃん川流れ~
Mie's おうちご飯
毎日がB級
とうちゃんのおべんと
古美術やかた・骨董品・茶道具買取
九州産業大学の下宿ならヒルトップ唐原
らざーろさんの、忘れないうちにメモ。
ゆけ!!DESIGN COOKER。
[心と身体。人と私。癒しと石。]
悩みの解決と男磨き!
He can eat anything but himself!
ばあばは毎日日曜日
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近のコメント
あひる課長
:ちくわときゅうりのマヨポン酢 (09/03)
サヨ:ちくわときゅうりのマヨポン酢 (09/03)
あひる課長
:オヤジの卵焼き (08/04)
一流のB級フリークです。:オヤジの卵焼き (07/29)
あひる課長
:豚とスナップエンドウの一味炒め (05/27)
サヨ:豚とスナップエンドウの一味炒め (05/24)
あひる課長
:立ち蕎麦行脚「あかまつのかきあげそば」 (04/24)
月別アーカイブ
2023年09月 (54)
2023年08月 (55)
2023年07月 (38)
2023年06月 (40)
2023年05月 (43)
2023年04月 (41)
2023年03月 (57)
2023年02月 (48)
2023年01月 (55)
2022年12月 (56)
2022年11月 (35)
2022年10月 (41)
2022年09月 (35)
2022年08月 (38)
2022年07月 (34)
2022年06月 (31)
2022年05月 (32)
2022年04月 (47)
2022年03月 (50)
2022年02月 (29)
2022年01月 (37)
2021年12月 (43)
2021年11月 (37)
2021年10月 (32)
2021年09月 (31)
2021年08月 (38)
2021年07月 (40)
2021年06月 (47)
2021年05月 (45)
2021年04月 (39)
2021年03月 (36)
2021年02月 (28)
2021年01月 (30)
2020年12月 (30)
2020年11月 (29)
2020年10月 (31)
2020年09月 (30)
2020年08月 (31)
2020年07月 (30)
2020年06月 (29)
2020年05月 (31)
2020年04月 (29)
2020年03月 (33)
2020年02月 (33)
2020年01月 (33)
2019年12月 (34)
2019年11月 (33)
2019年10月 (27)
2019年09月 (29)
2019年08月 (26)
2019年07月 (27)
2019年06月 (25)
2019年05月 (26)
2019年04月 (28)
2019年03月 (33)
2019年02月 (26)
2019年01月 (33)
2018年12月 (30)
2018年11月 (26)
2018年10月 (28)
2018年09月 (28)
2018年08月 (28)
2018年07月 (31)
2018年06月 (34)
2018年05月 (35)
2018年04月 (37)
2018年03月 (46)
2018年02月 (43)
2018年01月 (57)
2017年12月 (41)
2017年11月 (39)
2017年10月 (37)
2017年09月 (30)
2017年08月 (45)
2017年07月 (38)
2017年06月 (34)
2017年05月 (32)
2017年04月 (32)
2017年03月 (36)
2017年02月 (30)
2017年01月 (53)
2016年12月 (36)
2016年11月 (32)
2016年10月 (31)
2016年09月 (31)
2016年08月 (37)
2016年07月 (33)
2016年06月 (30)
2016年05月 (33)
2016年04月 (30)
2016年03月 (36)
2016年02月 (38)
2016年01月 (42)
2015年12月 (38)
2015年11月 (33)
2015年10月 (34)
2015年09月 (30)
2015年08月 (32)
2015年07月 (32)
2015年06月 (36)
2015年05月 (35)
2015年04月 (33)
2015年03月 (38)
2015年02月 (33)
2015年01月 (34)
2014年12月 (34)
2014年11月 (34)
2014年10月 (36)
2014年09月 (33)
2014年08月 (33)
2014年07月 (31)
2014年06月 (33)
2014年05月 (35)
2014年04月 (31)
2014年03月 (37)
2014年02月 (28)
2014年01月 (32)
2013年12月 (32)
2013年11月 (32)
2013年10月 (35)
2013年09月 (33)
2013年08月 (34)
2013年07月 (33)
2013年06月 (31)
2013年05月 (34)
2013年04月 (32)
2013年03月 (35)
2013年02月 (31)
2013年01月 (31)
2012年12月 (37)
2012年11月 (34)
2012年10月 (38)
2012年09月 (32)
2012年08月 (40)
2012年07月 (39)
2012年06月 (47)
2012年05月 (38)
2012年04月 (40)
2012年03月 (41)
2012年02月 (40)
2012年01月 (38)
2011年12月 (57)
2011年11月 (48)
2011年10月 (43)
2011年09月 (42)
2011年08月 (39)
2011年07月 (42)
2011年06月 (46)
2011年05月 (48)
2011年04月 (42)
2011年03月 (40)
2011年02月 (37)
2011年01月 (43)
2010年12月 (43)
2010年11月 (44)
2010年10月 (44)
2010年09月 (44)
2010年08月 (56)
2010年07月 (56)
2010年06月 (58)
2010年05月 (55)
2010年04月 (40)
2010年03月 (49)
2010年02月 (50)
2010年01月 (72)
2009年12月 (58)
2009年11月 (65)
2009年10月 (57)
2009年09月 (53)
2009年08月 (68)
2009年07月 (58)
2009年06月 (66)
2009年05月 (74)
2009年04月 (63)
2009年03月 (53)
2009年02月 (52)
2009年01月 (56)
2008年12月 (53)
2008年11月 (49)
2008年10月 (57)
2008年09月 (56)
2008年08月 (59)
2008年07月 (42)
2008年06月 (31)
2008年05月 (27)
2008年04月 (39)
2008年03月 (40)
2008年02月 (30)
2008年01月 (38)
2007年12月 (36)
2007年11月 (38)
2007年10月 (49)
2007年09月 (38)
2007年08月 (45)
2007年07月 (35)
2007年06月 (29)
2007年05月 (32)
2007年04月 (25)
2007年03月 (32)
2007年02月 (27)
2007年01月 (29)
2006年12月 (6)
2006年11月 (9)
2006年10月 (4)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS