あひる課長食堂(一人暮らしオジサンの酒のつまみと外食、他)
お酒に合う、簡単チープなおつまみと、大好きな立ち食いそば屋探訪日記
検索フォーム
Entries
恩恵に感謝
今年一年もたくさんの方々から恩恵をいただき、なんとか生きてこれました。思えば素晴らしい人にたくさん出会えた年だったと思います。新しい出会いもたくさん、復活した出会いもたくさん。本当に素晴らしい出会いばかりの2008年。中には出会いたくない人間もいましたが、それ以上にイイ人に巡り会えたのは嬉しい事です。またそんな素晴らしい仲間にいただいた恩恵も素晴らしいものばかりでした。改めて「人の優しさ」と「人の大き...
▲
2008-12-31
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
おせちも良いけどカレーもね
「鍋の後はカレー」が最近の定番である僕。昨日の昼ごはんに食べたちゃんこ鍋の余りを使ってカレーをつくった。簡単だ。鍋の残りに水を加え、カレーの素を入れてできあがり。簡単だ。これはマイバイブル「クッキングパパ(19巻)」にあったメニュー。ちゃんこでできた美味しいスープでカレーをつくれば間違いはない。キャベツなどの野菜の甘みもたっぷり出て美味しい。問題は余った鍋1人分でカレーが2人分できる事だ。昨日はちゃん...
▲
2008-12-31
丼もの・ご飯料理
コメント : 0
トラックバック : -
飲み会
青砥で飲み会。H家、M田家、A家と飲む。A家のお母さんと飲むのは1年ぶりである。お母さん、ご無沙汰しております。「こうやって飲める仲間がいるのは嬉しい事だね。」ご無沙汰ではあったが、お母さんの言葉は嬉しい。繋がりって大事にしたいですよね。なんて話をしていた。できる限り繋がりってのは大事にしたい。そんな時に立石の居酒屋「こち立」のママさんからメール。「Jちゃんが店に来てるよ!」うそんっ!もう数年前に出会わ...
▲
2008-12-30
酒と居酒屋の話
コメント : 0
トラックバック : -
準備
正月の準備しなくてはいけないなぁ。なんて思いながら、色々とつくっていた。煮物や酢のものを用意。これで正月はなんとかなるだろう。さて、、、昨日はお酒を抜いたし、今日は飲もう。冷凍庫にあった肉団子をめんつゆで煮ただけの煮団子で一杯飲んでいた。ら、友人から連絡が入った。夜の飲みのお誘いである。さてどうしたものか?とりあえず飲むか、、、。...
▲
2008-12-30
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
マーブルコート
大掃除のために蛍光灯や掃除グッズを買った、、、、ついでに買ってしまったフライパン。話題のマーブルコートである。衝動買いではない。使い続けていたフライパンのフッ素樹脂が剥げ、焦げ付きが多くなったのも購入理由だ。先日つくった焼きそばも焦げ付いて大変だったのだ。立石の居酒屋「こち立」の店長は「フライパンなんてどれも一緒だ。使えばダメになるもんだ。」とは言っていたのだが、ママさんの意見は違った。「店のよう...
▲
2008-12-29
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
にゅうめん
さすがに飲みすぎの毎日。二日酔いの日はあっさり簡単なものに限る。鳥そぼろがあったのでめんつゆで煮てとろみをつけ、あんかけのにゅうめんに。身体に優しく、美味しい。今年もあとわずかだと言うのに、こんな生活に良いのだろうか?思えば今年は忘年会の多い年であり、そりゃ滅茶苦茶飲むだろう。思えば12月の初め、頑張ろう会があった。まさか、あの頑張ろう会が本当に「頑張ろう会」になろうとは、先月の僕は思わなかっただろ...
▲
2008-12-29
麺・パスタ料理
コメント : 0
トラックバック : -
忘年会(後援会編)
某格闘家の個人的後援会に参加している。要は仲の良い者同士、知り合った格闘家の方を応援しようみたいな感じだ。そんな後援会の仲間達で忘年会。浅草にある焼肉屋でたらふく肉を食らう。某格闘家の方は1月下旬に試合がある。そんな訳で酒も飲まず、焼肉をガンガン。とは言え、その方は酒を飲まない。しばらく飲み食いした後、2次会にと立石の居酒屋「こち立」へ。これまたガンガン飲む。今年発足した後援会だが、楽しく酒が飲める...
▲
2008-12-28
プロレス・格闘技
コメント : 2
トラックバック : -
焼きそば
昨日つくった味噌ラーメンは手前味噌ながら美味しくできた。で、あの札幌ならではの「熟成卵麺」で焼きそばをつくったら美味しいのではないか?と思った次第。北海道民にとって、焼きそばと言えば「マルちゃん生焼きそば3食」が定番だと思う。少なくとも今までの僕はそうだった。挽肉ともやし、玉ねぎ、ピーマンを炒め、固めに茹でた西山製麺の熟成卵麺を入れ、ソースで味付けしてできあがり。固めの麺が美味しい。少し太目の麺が...
▲
2008-12-28
焼きそば
コメント : 0
トラックバック : -
すべらない話
「人志松本のすべらない話ザ・ゴールデン(フジテレビ系21:30~23:40)」を見た。素晴らしい。すべらないなぁ、、、一部、すべり笑いがありましたが。初期の頃から宮川大輔さんが大好きだったのだが、今回の「芝居を断れて殴られた後、スープをご馳走しようとする三又又三さん(これだけではさっぱりわからないが)」の話は面白かった。たぶん、これは多く語られるのだろうが、、、観覧ゲストは本当にいらないよなぁ。あれだけ豪...
▲
2008-12-27
普段の生活
コメント : 2
トラックバック : -
味噌ラーメン
実家から送られてきた荷物の中に味噌ラーメンが入っていた。今日の晩ご飯にしよう。市販のチャーシューを使うのであれば、僕は挽肉を炒めた方が美味しいと思っている。あとは玉ねぎがかかせない。ちょっと濃い目につくり、熟成卵麺は少し固めに茹で上げる。味噌ラーメンは美味いなぁ。もう言う事はない。、、、、とは言え、まだまだラーメンの麺はあるんだよなぁ、、、。そう言えば熟成卵麺で焼きそばをつくってみた事がないなぁ。...
▲
2008-12-27
麺・パスタ料理
コメント : 0
トラックバック : -
PREMIUM
後楽園ホールで行われたプロレス興行「PREMIUM」を観戦に行った。お隣、東京ドームでは「EXILE」さんのコンサートがあったようで、すんごい数の人が水道橋駅近くに。試合を観戦していたら、グラグラっとした揺れが、、、、「地震か?」と思っていたのだが、この揺れが尋常じゃなく、少々心配になりながら見ていた。後々、関係者の方に聞いたのだが、どうやら「揺れは隣のEXILEの立てノリだった」そうだ!すごい!EXILEって凄い!!...
▲
2008-12-26
プロレス・格闘技
コメント : 4
トラックバック : -
ベローチェ
久しぶりにベローチェでコーヒーを飲んだ。小腹も空いていたのでミックスサンドも一緒に注文。なんだか懐かしい。ベローチェ近くに知り合いの店があり、よく二人でお茶していたのがこのベローチェ。くだらない話をよくしていたなぁ。数年前までは一緒だった知り合いは大阪へ、今ではその店もなくなり、色々とごちゃごちゃあってまったくの音信不通。風の噂では外国の方と国際結婚しただの、某国に技術派遣されただの、、、、どうし...
▲
2008-12-26
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
たらこ茶漬け
料理とは言えないなぁ。実家からもらったたらこがまだあったのでお茶漬けにした。お茶は使ってないのだが、、、。また我が家のお茶漬けはお茶は使わず「かつおだし」を使う。少し辛めのお茶漬け。これだけで美味しい。お茶漬けって優しいね。消化にはあまり良くないのだそうだが、美味しい。まだまだたらこが残っているのだが、どうしようか?焼きたらこにでもしようかなと思ったが、何か料理に使おうかな。なんせ今日から休みだし...
▲
2008-12-26
丼もの・ご飯料理
コメント : 0
トラックバック : -
なます
昨晩は飲みすぎることもなかったのでまだまだ調子は良い方だ。良い方だが、やっぱりなんだが不安が残り、ここはサッパリできるものを食べよう。なんてつくっておいた「なます」を食べた。千切りにした大根と人参を甘酢に漬けただけだ。すんげー酸っぱい!!甘酢の配分を間違えた。もっと出汁が必要だったのか、、、、砂糖も足りず、ただただ酸っぱい。今年の正月もつくるか、、、なます。...
▲
2008-12-26
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
誕生日
クリスマスは飲み仲間・S治くんの誕生日でもある。立石の居酒屋「こち立」にて「クリスマスパーティを開催」と呼び出し、サプライズパーティを。サプライズパーティを、、、、。すまん、毎日毎日の飲みすぎでどうもテンションが上がらない。酒が、、、。さすがに飲みすぎだよなぁ。ちょっとしたクリスマスパーティの後、サプライズパーティ開催。開催とは言え、プレゼントをあげる事以外は特に普段と変わらない。酒を飲む。それで...
▲
2008-12-25
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
最終日
昼に勤める会社は今日が最終日。大掃除をしておしまいである。大掃除の後、従業員はおのおの帰る。「大掃除が終われば早く帰ってよい」なんて約束があるのだ。「君も早く帰りなさい。」と言われ、帰ることに。帰り支度をしていると、次々に仕事をふられる。「説明書はどこにある?」「あの商品の納期は?」「顧客情報を失ったのだが?」、、、、帰らせたいのか、仕事をさせたいのかがさっぱりわからん。...
▲
2008-12-25
通販の仕事
コメント : 0
トラックバック : -
クリスマスイブ
飲み仲間H家宅にお呼ばれ。クリスマスイブはH家、こち立の店長&ママさん、Sちゃん、M田家と、皆で飲むことに。立石の居酒屋「こち立」の店長とママさんが「人の家にお呼ばれされるのは10年ぶり」との事で、なんだかいつもと違う状況にこちらも戸惑う。とは言え、大変楽しい飲み会。「沖縄には車座になって親を決め、酒をまわし飲む風習と言うかそんな事がある」と言う店長(宮古島出身)。せっかくですからと、店長を親に皆一言づ...
▲
2008-12-24
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
家庭内バー化計画
所用があり、飲み仲間H家へ行ったのだが、ちょうど「IKEAで買ったカウンター用の椅子」を組み立てていた最中だった。結局、不本意ながらも組立に参加してしまった。H家の家のキッチンは対面式でカウンターテーブルがついている。このカウンターでごはんが食べられるよう、ちょっと座高が高めの椅子を昼に購入したと言う。組立も終了した後、「とりあえず飲め」と出された缶ビールをカウンターで飲む。「なんかバーみたいで良いよね...
▲
2008-12-23
酒と居酒屋の話
コメント : 0
トラックバック : -
肉団子うどん
冷凍庫に肉団子が冷凍されている。12月につくった肉団子は今年のうちにたべておこうと思い、長ネギとめんつゆで煮込み、茹でたうどんにかけて「肉団子うどん」に。簡単で美味しいよなぁ、うどん。煮込むだけでイイし、簡単なお昼にはぴったりだ。なんだったら昼に勤める会社でも煮込みたいくらいだ。安いし。そういえば子どもの頃はあまりうどんは食べなかった。つるつると食べた記憶がない。どちらかと言えば焼きそばやスパゲティ...
▲
2008-12-23
麺・パスタ料理
コメント : 0
トラックバック : -
忘年会(おなじみ編)
大門にて昔から付き合いのある某新聞社の方と広告代理店の方と忘年会を行った。付き合いは昼に勤める会社で働く前、もう10年くらいの付き合いになる。その人その人によって語る話題はやっぱり違う。一番不況話が流れるのがこのメンツだ。どこも同じような状況の中、時代の流れについていけずに悪循環を続ける会社。それがどこの会社とは言わないが、そんな会社があの某社だ。なんて話をしていた。新聞社も広告代理店も、たくさんの...
▲
2008-12-22
酒と居酒屋の話
コメント : 0
トラックバック : -
M-1グランプリ2008
今年も「M-1グランプリ」の季節だ。やっぱり見てしまう僕。こう、ちゃんと漫才を披露する番組ってのは少ないし、バラエティで色々としっちゃかめっちゃかやるよりは、僕はこっちの方が好き。なんせ「ザ・テレビ演芸」世代ですから。決勝進出したコンビを見ると、、、おぉ、初出場が多い。それでもちょこちょことTVで見る顔。NON STYLEさん、オードリーさん、ナイツさん、笑い飯さん、U字工事さん、ダイアンさん、モンスターエンジ...
▲
2008-12-21
普段の生活
コメント : 2
トラックバック : -
ジンたれ料理「挟み煮編」
まずはこちらを見ていただきたい。(勝手にリンクいただきましてすみません。)いつも拝見している「ルコラッコさんのブログ」にて「白菜と豚肉の挟み煮」と言うレシピがあった。で、「これはジンたれ料理に使えるのでは?」とつくってみました。レシピうんぬんは本家におまかせするとして、、、まずはこの見た目の違い。具を取り出す際に崩しました。高く積み重ねすぎてはいけない。そしてベル食品「成吉思汗たれ」があわない。も...
▲
2008-12-21
ジンたれ
コメント : 2
トラックバック : -
続・たらおライス
お歳暮でいただいた「たらこ」はまだまだ2腹程度ある。たらこと言えばあの「たらおライス」だ。甘めの卵焼きにたらこ、これが美味しいのだが、前回は焦がしてしまった。今回も焦がしてしまった、、、、。そんな訳で今回は食べている途中の写真。減塩とか健康志向とかのおかげでたらこの塩辛さが、、、なんだか薄い。上品なたらこってそんなものなのか?まぁ美味しいたらこだった。それはそうと、減塩されたたらこはいっぱい食べて...
▲
2008-12-21
丼もの・ご飯料理
コメント : 0
トラックバック : -
機種変更
auショップで機種変更してきた。W63CA「EXILIMケータイ」ってやつ。色々とネットで調べるとカメラ機能は十分なようだ。外でもよく写真を撮る(主に居酒屋で)し、これは便利だろう。と、ショップに入って即答。「すみません、W63CAに機種変更したいのですが、、、。」やっぱり新しいケータイはまだまだ使い方がわからず。写真撮影も十分ではないが、慣れたら大丈夫だろう。操作感はイイ。「機種変更の際の手数料はこちらがお勧めす...
▲
2008-12-20
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
ジンたれ料理「たらこうどん編」
実家からお歳暮をいただいた。箱を開けるとラーメン、たくさんの鮭とほっけ、そしてたらこが入っていた。ベル食品「成吉思汗たれ」と生卵、ほぐしたたらこに茹でたうどんを入れてかき混ぜ、ネギを散らしてできあがり。美味しかったのだけど、、、たらこだけ、もしくはベル食品「成吉思汗たれ」と卵で食べた方が美味しかった。つまりは「混ぜるなキケン」って事で。キケンではないが、なんだかベル食品「成吉思汗たれ」にたらこはあ...
▲
2008-12-20
ジンたれ
コメント : 2
トラックバック : -
忘年会(頑張れ編)
昼に勤める会社に出入りしていた業者の担当さんが仕事を辞め、先月あたりから「コピーライター」になったそうだ。「機会があったら飲みましょう」なんて言っていて、今夜実現。またまたいつもの立石の居酒屋「こち立」へ。勤めていた会社では営業をやっていたTさん、なぜまたコピーライターに?と思っていたら、「将来的にはフリーとしてやっていきたいと思い、その勉強のために営業もできないと。」と話していた。どうやら前職は...
▲
2008-12-19
酒と居酒屋の話
コメント : 0
トラックバック : -
音漏れ
朝、電車に乗っていた。基本は戸袋あたりに立って本を読んでいる事が多い僕。そして向いの戸袋に40代くらいのサラリーマンのおっさんがいた。どうやらi-pod nanoで音楽を聞いているようだ。尋常じゃない程の音漏れをしている。マナー悪いなぁなんて思っている場合ではない程の大音量。あの音漏れの音量を聞くと「かなりの大音量を耳の側から出していて、耳がおかしくならないのだろうか?」と不思議に思う。ちょっと耳を澄ませば歌...
▲
2008-12-19
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
ギョーザライス
どーも晩ご飯をつくる気になれず、「いいや。その辺で済ませよう。」と思い、これまたいつもの立石の居酒屋「こち立」へ。すみません、ギョーザとライス、、、、と生ビール。「こち立」の餃子は野菜がたっぷりと入っていて美味しい。野菜の凄い甘みとじゅわーっと広がる肉汁、店長が色々な店へ通い、研究して作り出した逸品。いつもはお酢とコショウだけで食べるのだが、今日はご飯付きなので酢醤油で食べた。やっぱり美味しい。「...
▲
2008-12-18
その他の料理
コメント : 2
トラックバック : -
ミルク
夜、ついつい行ってしまった立石の居酒屋「こち立」。いつも座る二人席に飲み仲間M田がいたので有無を言わさず相席する。すまん、M田。しばらく飲んだ後、M田君の携帯に嫁・Sから連絡メールが入った。「帰りに牛乳買ってきて。」なんだか「あぁー。夫婦だなぁ、そんなやりとり。」感満載のメール。だがしかし、宵越しの銭は持たないM田、そうかそうか。お兄さんが牛乳代300円あげるから、帰りに買っていきなさい。と300円渡すが「...
▲
2008-12-17
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
忘年会2008(会社編)
昼に勤める会社の仕事を早く終わらせ、御徒町の焼肉屋で会社の忘年会。これまた強制参加である。ここ数年、同じ店での忘年会なので店の方もわかっているようだ。去年とは違った趣向でと思ったそうで、焼肉は少なく、代わりに「鍋」が用意されていた。野菜が毎度少ない「社長チョイス」でいつも胸焼けをしていたのだが、野菜がたっぷり取れる鍋があるのは嬉しい。店のおばちゃん、ナイス心使い。(だいたい社長がものを頼むとロクな...
▲
2008-12-16
残念な社長
コメント : 2
トラックバック : -
蒸した鮭
昼に勤める会社での事。仕事の相談で社長と新宿の都庁へ行った帰り、駅構内にある和食屋で昼飯を食べた。「すみません、『焼き魚定食』2つ。」否応無しに注文されてしまった。まぁ、ゴチになるので良いのだが、そこの和食屋は天婦羅がメインの店だ。店の名前にも「天」の字が入っているだろう。食べる前からツッコミどころ満載の社長。さすがは白髪ネギ食べて「にんにくの芽」と言う男である。どこか抜けている。出てきた焼き魚定...
▲
2008-12-16
残念な社長
コメント : 0
トラックバック : -
ジンたれ料理「たらこマヨ和え編」
スーパーに行ったら「美味しい菜」と言う葉物が半額になっていたので買ってみた。「美味しい菜」、、、初めて見た。自宅にエリンギとたらこがあったので、美味しい菜とエリンギを茹でて適当に切り、たらこ(バラ子)とマヨネーズ、ベル食品「成吉思汗たれ」を混ぜてソースをつくり、和えてみた。ソースを一口舐めてみたらまったりしていたので荒挽きコショウを振ってできあがり。「美味しい菜とエリンギのたらこマヨ和え」です。ビ...
▲
2008-12-15
ジンたれ
コメント : 2
トラックバック : -
明日も忘年会
昼に勤める通販の会社にて、突然「あの」社長が言い出した。「明日の夜、用事ある人いる?忘年会をやります。」、、、突然だな、おい。特に大事な用はないが、なんで急に明日なんだ?しかも用事があった所でブチキレて強制参加だろ。あ~、、、明日は忘年会かぁ、、、会社の忘年会は楽しくないので嫌だなぁ。ちなみに野菜のはぶかれた去年の忘年会は散々だった。今年も「あの」社長が何かやらかすのではと今からテンションが下がっ...
▲
2008-12-15
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
叱る
晩ご飯に「肉うどん」を食べようと思い、豚コマを甘辛く煮ていた。味をなじませようと火を止めて放置しておいた時に、久しぶりに次男猫「さい」がやりやがった。ガラガラガシャーンッ!!次男猫「さい」が手を出したようで台所は鍋がひっくり返り、甘辛い豚コマと煮汁が散乱。うおー!、、、久しぶりにやりやがったな。思いっきり叱ってやった。やっぱり悪い事したら叱らないとダメだ。それは子どももペットも同じ、やっちゃいけな...
▲
2008-12-14
ネコの事
コメント : 2
トラックバック : -
GRATZ
今更ながら「GRATZ」にハマっているのだ。家飲み派の僕には大事な「酒の肴」である。味の濃いの嬉しいのだが、このスパイシーな感じでチーズ味。美味しい。このチンケな感じのチーズが「海外にありそうなチーズ味」で美味しい。カールのチーズ味なチーズではないチーズ。何もしたくない休みの日、つまみも作りたくない時はこれだ。酒飲んでこれ。サイコーだなぁ、、、家飲みサイコーです。ただ、ただ、、、、ローストアーモンドに...
▲
2008-12-13
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
カレー丼
たまに蕎麦屋のカレーが食べたくなる。ダシの効いたカレー。適当に切った野菜と豚肉をめんつゆで煮て市販のカレールーをぶち込んだだけのカレー丼。美味しい。この美味しさはやっぱりピーマンだ。ピーマンが美味しい。和風なあっさりしたカレーは炒めずに最初からめんつゆで煮た方が美味しいと思うのですが、、、。玉ねぎをアメ色に炒めるとか、隠し味にインスタントコーヒー入れたりチョコレート入れたりとか、そんなものはいらな...
▲
2008-12-13
丼もの・ご飯料理
コメント : 0
トラックバック : -
ALASKA MENTHOL
「わかっちゃいるけどやめられない」そんな煙草吸いの僕。昔よりは本数も減ったが吸う時は吸う。このブログによくご来訪いただく「うにドンブリ」さんのブログにて「SALEM ALASKA MENTHOLを吸ってみた」と言うお話があって、僕も吸ってみようかな?と思った次第。うおー、、、久しぶりにメンソール吸うと結構スースーするなぁ。メンソールがガツンと来る。と思ったのだが、、、、これ、タール5mgなんだ。いつも吸うのタール1mg...
▲
2008-12-12
普段の生活
コメント : 2
トラックバック : -
毛玉
我が家の猫はたまに吐く。毛玉がごろんと出てくるのだが、何故か過剰に反応する僕。猫が毛玉を吐く前の行動「ごぽっがっぽんごぽん、、、」の音には、寝ていても「はっ」と起きてティッシュを取り出す。たまに気付かない事がある。それは「外出している」時だ。仕事が終わって帰宅。「あー疲れた」なんて靴を脱いで歩き出した途端、足の裏に「むにゅっ」っと食らい付く「猫が吐いた毛玉」。猫の自然な行動なので怒れないが、、、テ...
▲
2008-12-12
ネコの事
コメント : 0
トラックバック : -
反省会
立石の居酒屋「こちら葛飾区立石屋 極」へ飲みに行くと、先日行ったゴチになります2008にて僕に勝った飲み仲間・Mがやって来て一緒に飲むことになった。「いやぁ、先日は楽しかったですね。」あぁ、、、先日なぁ。「またやりましょうよ。」絶対やらない。と即答してやった。思いの他「ゴチになります」は負けると凹むからだ。負けた屈辱、更に喜んでいる相手にゴチしないといけないと言う二重の屈辱なのだ。語ってやったら、、、「...
▲
2008-12-11
酒と居酒屋の話
コメント : 0
トラックバック : -
大根ステーキ
大根の煮物はまだまだ残っており、昨日はそんな大根に完敗だった。今日こそはなんとか美味しい大根料理をマスターしたい。そんな大根の煮物を焼いてみた。「大根ステーキ」です。一緒に煮た人参と鳥団子も焼いてみました。焼きあがった後のフライパンに昆布ポン酢と山わさびを加えて「わさびソース」をつくりかけてみました。実はこれ、先日見たTVのマネである。煮込んだ大根はダシがしっかりと染み込んで、しかもわさびソースが美...
▲
2008-12-11
おかず料理
コメント : 6
トラックバック : -
大根シチュー
昨夜の大根おでんはいわゆる今日の伏線でした。何か美味しい大根料理はできないか?と思ってつくった「大根シチュー」。以前、某ライブハウスのバングラディッシュ出身の料理人さんに「大根カレー」をご馳走になった事があり、「オイシイヨ」と言う言葉の通り、本当に美味しかった。そんな「大根カレー」が美味しいなら、シチューも美味しいのではないだろうか?そんな思いでシチューに大根を入れて煮込み、一晩置いてみたのだが、...
▲
2008-12-10
丼もの・ご飯料理
コメント : 2
トラックバック : -
煮物だらけ
ご飯に豚汁、大根の煮物が今日の晩ご飯。余っていた松前漬けも。煮物が美味しい。大根1本は安いので買うが、毎度毎度余る。そして毎度毎度つくる煮物。他に保存の効く大根料理はないのか?と言わんばかりの煮物率である。なんとかならないだろうかと思いながらもつくる煮物。簡単に違う料理にしたければ「味変え」である。そんな訳で棚にあった「おでんの素」で煮てみる。ついでに鳥団子も。おー、いつもの煮物とは違う味。やっぱ...
▲
2008-12-09
その他の料理
コメント : 2
トラックバック : -
ジンたれ料理「続ピーマン飯編」
「ピーマンめし」を失敗した事をいまだに根に持っている僕。そうです、僕はメンド臭い人間です。そして今回はリベンジ。前回失敗した際の一番のポイントは「生」だった事だ。そんな訳で今回は炒めてみた。豚コマもあったので細かく刻んで一緒に炒め、砂糖と、ベル食品「成吉思汗たれ」で味付け。ご飯に乗せたら「新ピーマン飯」のできあがり。豚コマが多すぎたのと、炒め煮過ぎた事で、「こりゃピーマン飯と言うよりもピーマンのキ...
▲
2008-12-08
ジンたれ
コメント : 0
トラックバック : -
年賀状
そろそろ年賀状を用意しなきゃ。と、昼に勤める会社への出勤前、コンビニで年賀状を買ってきた。20枚。昼の会社では社員同士、そして外部への会社への年賀状はご法度と言う意味のわからない約束がある。それは「外部の人間と仲良くして会社を乗っ取られてはいけない。」と言う、驚くほどの人間不信バカ社長の考えだ。別に良いのだが、、、。今年は兄も結婚した事だし、「イラスト描きですよ!」と義姉にアピールしておかなければ、...
▲
2008-12-08
普段の生活
コメント : 2
トラックバック : -
朗読会
朗読会へ行ってきた。会場最寄りの高円寺駅で知り合いと待ち合わせ。徒歩で会場へ向かった。「朗読会」は数人の演者さんが順番に朗読を披露。朗読にも色々とあって、見せ方も人それぞれ。中には紙芝居を見せる人もいた。色々とこう朗読を見ていると、、、、人に見せる朗読って難しいなんだぁ、、、と思えてきた。子どもの頃にお母さんに読んでもらった絵本の朗読ではいけないのだ、寝ちゃうし。お金をもらって見てもらう以上、そこ...
▲
2008-12-07
普段の生活
コメント : 2
トラックバック : -
ジンたれ料理「おろしぶっかけ編」
ベル食品「成吉思汗たれ」に大根おろしを加えてジンギスカンをよく食べた。ベル食品「成吉思汗たれ」には大根おろし、よくあうんだよなぁ、、、。そんな訳で大根おろしと言えば「おろしぶっかけ」でしょう。茹でたうどんに大根おろしを乗せ、ベル食品「成吉思汗たれ」を回しかけてできあがり。がっしゃがっしゃとかき混ぜていただく。今回は長ネギなどの薬味がなかったので山わさびを乗せてみました。う~ん、、、、辛い!辛すぎだ...
▲
2008-12-07
ジンたれ
コメント : 0
トラックバック : -
ゴチになります2008
先日の話で「ゴチになります」をやろうなんて言ってしまい、本日実行する事になった。立石の居酒屋「こち立」へ行くと張り紙が這ってあり、「第一回ゴチになりますinこちた」と張り紙があった。色々とルールが決まっていた。「設定金額7000円。一度頼んだものは二度頼めない。2品だけ店オリジナルのメニューがある。頼んだものは残してはいけない。」こち立に行くとそんなルールが張り紙してあった。店的にもこんなバカなネタは好...
▲
2008-12-06
酒と居酒屋の話
コメント : 0
トラックバック : -
鳥団子ポン酢
冷凍してあった鳥団子を刻んだ長ネギと焦げ目がつくまで炒め、お皿に盛った後で山わさびとポン酢をかけてできあがり。とっても簡単な料理だ。すんげー美味しい。焼酎がグイグイいける。つまみってこんな簡単なものでイイんだよなぁ。なんて思ってしまう。やっぱり山わさびがイイ仕事をしてくれている。父よ、毎度のことながらありがとう。最近、我が家の次男猫「さい」君が僕のご飯を食べたそうに見ている。「美味そうだね、おい。...
▲
2008-12-04
おかず料理
コメント : 4
トラックバック : -
ジンたれ料理「味噌煮込みうどん編」
名古屋風ではない、あわせ味噌を使った煮込みうどん。ベル食品「成吉思汗たれ」と味噌を大さじ2づつガッシャガシャと混ぜ、水でのばします。うどんや野菜(玉ねぎ、白菜、えのき)、豚肉、油揚げなんかを入れてグツグツ煮込んでできあがり。不味い訳はない。味噌ダレの鍋は去年もよくつくったし、石狩鍋にこの味噌ダレを使っても美味しかった。要はあれだ、「具の美味しさ」だ。玉ねぎや白菜の甘み、肉や魚の風味とコク、それがあ...
▲
2008-12-03
ジンたれ
コメント : 4
トラックバック : -
人は餅でできている
中学生の頃に聞いていた「松任谷由美のオールナイトニッポン」。僕の世代は皆中学・高校時代にラジオを聴いていたのではないだろうか?その中で興味深い話をしていたのを今でも覚えている。「顔にできるにきびの『根』のようなやつ。あれはいったいなんなのか?成分研究所に持って行き、これが何か調べてもらったら『成分的には餅です』と言われた(笑)」たしかそんな話だ。人間の身体から出るものは餅の成分に近いのだ。古い話な...
▲
2008-12-03
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
ゴチにします、たぶん
先日、飲み仲間のMと飲んでいた時の話だ。「以前やった大食い大会、楽しかったなぁ。」あれは去年の4月の話だ。超大盛りメニューが見たいと、店長に無理を言ってつくってもらった『超大盛り朝定食』。夜に食べたが、鮭1匹を使って開きをつくり、ごはん、納豆、味噌汁、ふりかけ(鮭味)の朝定食をつくった。食べたのはMだ。あんなバカバカしいものをまたやりたいなぁ。なんて話していた。餃子を食べられるだけ注文してみよう。なん...
▲
2008-12-02
酒と居酒屋の話
コメント : 0
トラックバック : -
ホームに戻る
Appendix
クリック募金
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。
プロフィール
販売しています。
Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
「
すすきの芸術大学
」卒業。
レシピブログに参加中♪
カテゴリー
普段の生活 (1652)
ネコの事 (210)
酒と居酒屋の話 (249)
ジンたれ (372)
焼きそば (203)
土鍋ご飯考察 (49)
CP考察 (49)
丼もの・ご飯料理 (436)
おかず料理 (1497)
麺・パスタ料理 (530)
お鍋・汁物料理 (220)
おら○○料理 (81)
カレー大作戦 (25)
その他の料理 (220)
パンを焼こう (7)
立ち蕎麦行脚 (650)
蕎麦屋・ラーメン屋さん (260)
食べましたっ! (835)
今週の課長 (71)
プロレス・格闘技 (33)
残念な社長 (97)
不思議不思議 (8)
通販の仕事 (17)
真面目な話 (25)
未分類 (0)
最近の記事
大衆食堂日高綾瀬西口店「肉汁うどん」 (09/20)
ベルクス「サーモンたっぷりちらし寿司」 (09/19)
立ち蕎麦行脚「かめや銀座店の玉子せいろ」 (09/19)
手羽先煮 (09/18)
天丼てんや亀有店「海老とり天丼一人前そばセット」 (09/18)
鯖缶とツマの味噌汁 (09/17)
立ち蕎麦行脚「名代富士そば綾瀬店の朝食セット」 (09/17)
イワシの刺身 (09/16)
立ち蕎麦行脚「初台庵の冷したぬき」 (09/16)
立ち蕎麦行脚「そばうどん加賀の牛肉コロッケそば」 (09/16)
リンク
あひる課長の楽天キッチン
子供料理教室Garden Kitchen 親子de楽しむ!おやこごはん
メタボ夫婦の味めぐり
下町の台所ごはん
迷子の白い猫しらす
毎日のぐるぐるぐるめ
もーりーの簡単クッキング シーズン2
爺の落書き 横浜生活
kaminomoribito blog
【Emilyの鬼嫁わがまま日記】
TOMATOの夢物語
ゆきだおれ野宿旅 ~かっぱのしんちゃん川流れ~
Mie's おうちご飯
毎日がB級
とうちゃんのおべんと
古美術やかた・骨董品・茶道具買取
九州産業大学の下宿ならヒルトップ唐原
らざーろさんの、忘れないうちにメモ。
ゆけ!!DESIGN COOKER。
[心と身体。人と私。癒しと石。]
悩みの解決と男磨き!
He can eat anything but himself!
ばあばは毎日日曜日
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近のコメント
あひる課長
:ちくわときゅうりのマヨポン酢 (09/03)
サヨ:ちくわときゅうりのマヨポン酢 (09/03)
あひる課長
:オヤジの卵焼き (08/04)
一流のB級フリークです。:オヤジの卵焼き (07/29)
あひる課長
:豚とスナップエンドウの一味炒め (05/27)
サヨ:豚とスナップエンドウの一味炒め (05/24)
あひる課長
:立ち蕎麦行脚「あかまつのかきあげそば」 (04/24)
月別アーカイブ
2023年09月 (35)
2023年08月 (55)
2023年07月 (38)
2023年06月 (40)
2023年05月 (43)
2023年04月 (41)
2023年03月 (57)
2023年02月 (48)
2023年01月 (55)
2022年12月 (56)
2022年11月 (35)
2022年10月 (41)
2022年09月 (35)
2022年08月 (38)
2022年07月 (34)
2022年06月 (31)
2022年05月 (32)
2022年04月 (47)
2022年03月 (50)
2022年02月 (29)
2022年01月 (37)
2021年12月 (43)
2021年11月 (37)
2021年10月 (32)
2021年09月 (31)
2021年08月 (38)
2021年07月 (40)
2021年06月 (47)
2021年05月 (45)
2021年04月 (39)
2021年03月 (36)
2021年02月 (28)
2021年01月 (30)
2020年12月 (30)
2020年11月 (29)
2020年10月 (31)
2020年09月 (30)
2020年08月 (31)
2020年07月 (30)
2020年06月 (29)
2020年05月 (31)
2020年04月 (29)
2020年03月 (33)
2020年02月 (33)
2020年01月 (33)
2019年12月 (34)
2019年11月 (33)
2019年10月 (27)
2019年09月 (29)
2019年08月 (26)
2019年07月 (27)
2019年06月 (25)
2019年05月 (26)
2019年04月 (28)
2019年03月 (33)
2019年02月 (26)
2019年01月 (33)
2018年12月 (30)
2018年11月 (26)
2018年10月 (28)
2018年09月 (28)
2018年08月 (28)
2018年07月 (31)
2018年06月 (34)
2018年05月 (35)
2018年04月 (37)
2018年03月 (46)
2018年02月 (43)
2018年01月 (57)
2017年12月 (41)
2017年11月 (39)
2017年10月 (37)
2017年09月 (30)
2017年08月 (45)
2017年07月 (38)
2017年06月 (34)
2017年05月 (32)
2017年04月 (32)
2017年03月 (36)
2017年02月 (30)
2017年01月 (53)
2016年12月 (36)
2016年11月 (32)
2016年10月 (31)
2016年09月 (31)
2016年08月 (37)
2016年07月 (33)
2016年06月 (30)
2016年05月 (33)
2016年04月 (30)
2016年03月 (36)
2016年02月 (38)
2016年01月 (42)
2015年12月 (38)
2015年11月 (33)
2015年10月 (34)
2015年09月 (30)
2015年08月 (32)
2015年07月 (32)
2015年06月 (36)
2015年05月 (35)
2015年04月 (33)
2015年03月 (38)
2015年02月 (33)
2015年01月 (34)
2014年12月 (34)
2014年11月 (34)
2014年10月 (36)
2014年09月 (33)
2014年08月 (33)
2014年07月 (31)
2014年06月 (33)
2014年05月 (35)
2014年04月 (31)
2014年03月 (37)
2014年02月 (28)
2014年01月 (32)
2013年12月 (32)
2013年11月 (32)
2013年10月 (35)
2013年09月 (33)
2013年08月 (34)
2013年07月 (33)
2013年06月 (31)
2013年05月 (34)
2013年04月 (32)
2013年03月 (35)
2013年02月 (31)
2013年01月 (31)
2012年12月 (37)
2012年11月 (34)
2012年10月 (38)
2012年09月 (32)
2012年08月 (40)
2012年07月 (39)
2012年06月 (47)
2012年05月 (38)
2012年04月 (40)
2012年03月 (41)
2012年02月 (40)
2012年01月 (38)
2011年12月 (57)
2011年11月 (48)
2011年10月 (43)
2011年09月 (42)
2011年08月 (39)
2011年07月 (42)
2011年06月 (46)
2011年05月 (48)
2011年04月 (42)
2011年03月 (40)
2011年02月 (37)
2011年01月 (43)
2010年12月 (43)
2010年11月 (44)
2010年10月 (44)
2010年09月 (44)
2010年08月 (56)
2010年07月 (56)
2010年06月 (58)
2010年05月 (55)
2010年04月 (40)
2010年03月 (49)
2010年02月 (50)
2010年01月 (72)
2009年12月 (58)
2009年11月 (65)
2009年10月 (57)
2009年09月 (53)
2009年08月 (68)
2009年07月 (58)
2009年06月 (66)
2009年05月 (74)
2009年04月 (63)
2009年03月 (53)
2009年02月 (52)
2009年01月 (56)
2008年12月 (53)
2008年11月 (49)
2008年10月 (57)
2008年09月 (56)
2008年08月 (59)
2008年07月 (42)
2008年06月 (31)
2008年05月 (27)
2008年04月 (39)
2008年03月 (40)
2008年02月 (30)
2008年01月 (38)
2007年12月 (36)
2007年11月 (38)
2007年10月 (49)
2007年09月 (38)
2007年08月 (45)
2007年07月 (35)
2007年06月 (29)
2007年05月 (32)
2007年04月 (25)
2007年03月 (32)
2007年02月 (27)
2007年01月 (29)
2006年12月 (6)
2006年11月 (9)
2006年10月 (4)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS