fc2ブログ

Entries

焼き味噌ラーメン

福岡の「小金ちゃん(でしたっけ?)」の名物「焼きラーメン」。北海道の熟成卵麺と味噌でできないだろうか?と思いつくってみました。炒めた野菜に茹でた麺と味噌ダレ、少量のスープとソース少々を加えてできあがり。「焼き味噌ラーメン」です。「焼き味噌のラーメン」ではなく、「焼いた味噌ラーメン」。味噌は基本、まったりな感じなので、「う~ん、、、こんなもんか?」が正直な感想。これならちゃんと味噌ラーメンをつくった...

札幌焼きそば考察(15)

「札幌風焼きそばをつくろう」が2009年僕のテーマのひとつ。本日もトッピングについての考察です。北海道ならではトッピングを。そう思って加えたものが「切りイカ」です。やっぱり北海道のトッピングはイカかなと、、、。そうです「あれ」とはイカの事です。炒めた焼きそばに青海苔、ゴマ、コショウ、一味を混ぜたものに紅しょうがと刻んだ「切りイカ」。うーん、、、だし粉よりも主張がない分、熟成卵麺の味がよくわかる。これは...

花見

立石の居酒屋「こちら葛飾区立石屋 極」の花見大会に参加するため、プロレス観戦後に立石へ。一緒に観戦していた仲間も一緒に連れて行くが、、、寒い。夜はまだ寒い。そんな寒い中、酒を飲んで盛り上がってる団体が一組。「こちたて」の面々。よかった、、、夜遅くまでやっていた。ジンギスカンやおにぎり、揚げ物や焼きそばなんかも食べつつ酒を飲むのだが、、、寒いっすね。昼間の温かさがあったので何も考えず来たのだが、、、...

奉納キックボクシング

靖国神社にてゼロワンの奉納プロレスがあり、いつもの仲間と観戦に。全日本キック・前田尚紀選手の「奉納キックボクシング」があったのだ。靖国神社の相撲場は初めて来たのだが、すり鉢状になっており、見やすい。ビニールシートを敷き、ビール片手に観戦です。もう「奉納キックボクシング」が始まる前から結構飲む。ビールに焼酎、お菓子を食べながらくだらない話をしつつ飲む。プロレスの場外乱闘に大騒ぎする。いいなぁ、ビニー...

ジンたれ料理「新スープ編」

今回もリベンジ。これです。スープです。細く切った豚肉ともやし、ニラ、もやしをトリガラスープで煮てアクを取り、ベル食品「成吉思汗たれ」とお酢で味付け。最後にゴマ油を適量垂らしてできあがり。分量的にはスープ一杯分にベル食品「成吉思汗たれ」は大さじ2程度、お酢大さじ1。塩気が足りなければ塩を少々加えてもいいかも。お酢の酸味に評価が分かれる所だが、僕的には全然ありな中華スープだ。そもそもベル食品「成吉思汗た...

ジンたれ料理「続オレンジソース編」

冷蔵庫の中に賞味期限がジャスト今日のお肉がありまして、、、前回のリベンジです。オレンジソースに「いいちこ」はあわない事がわかりましたので、今回は「JINRO」で試してみたいと思います。今回は「豚ロースしょうが焼き用」2枚に対し、ベル食品「成吉思汗たれ」大さじ3、マーマレード大さじ2、酒大さじ1。混ぜたタレに揉みこんでしばし置いてから焼いてみました。炒めた野菜を添えてできあがり。美味しい!リベンジ達成です。...

華味炒飯

「男子ごはん(毎週日曜11:25~11:55テレビ東京)」にて「パラパラ炒飯」の作り方を放送していた。溶き卵に即ご飯を投入し、ご飯が卵になじむように中火で炒め混ぜる。これだけでパラパラになるようだ。炒飯のパラパラさってのはご飯の周りを卵でコーティングする事が大事だと何かで聞いた事があった。納豆が余っていたので「納豆炒飯」に。さらに、最近僕の中ではベル食品「成吉思汗たれ」の次に流行っている北海道の調味料「華...

廃墟/工場

先日、誕生日に飲み仲間のU田からもらった本「廃墟/工場」って写真集です。これが本当に良い写真集で、「いいちこ」の写真集に続きツボにはまってしまった。廃墟と工場の2部構成になっているこの写真集。1部の廃墟には先日取り壊しになった長崎の長崎刑務所や有名な軍艦島まで。これまた儚さの伝わる素晴らしい写真の数々。そして工場もまた素晴らしい。夜の闇に鮮やかに映える要塞のような工場の数々。どちらも無機質ながら人の存...

ジンたれ「ドナドナ編」

「あぁ、ジンたれなら家にありますよ5リットルくらい。」毎年この時期、立石の居酒屋「こちら葛飾区立石屋 極」ではお花見大会が開かれます。そして毎度「ジンギスカン」を1テーブル6人程度で囲み食べる。なんだか札幌の花見のようでもあります、時期的にはちょっと早めですが、、、。今年、「そう言えばタレを用意していない」と言う店長に、「家にありますよ」と、、、あるんだよなぁ5リットル。今年は「ベル食品『成吉思汗たれ...

ラムチャ

冷凍庫の奥から凍った「ラム煮込み」が出てきた。これだ。そんな訳で今日は「ラム煮込み」を使ってラム炒飯をつくった。水分が飛んで佃煮みたいになったラム肉だが、やっぱり「ラム臭」が凄い。炒飯にたっぷり入れたらもうそれだけで「ジンギスカン食べた後」みたい。ジンたれを入れようと思ったけど、煮込みだけで十分な味だったのでそれのみ。なんだか簡単な晩ご飯だが、一人暮らしなんてそんなもんです。冷蔵庫の中、ちょっと片...

あらびき団本公演

あらびき団 第1回本公演 [DVD](2009/03/27)東野幸治藤井隆商品詳細を見るとうとう「あらびき団」のDVDが!これは楽しみ。たまたまチャンネルを回したら「あらびき団」。で、ちょうど出ていたのがはるな愛さんの「エアあやや」である。そりゃハマるって話だ。あらびき団初登場でたまたま見かけた「エアあやや」。僕は運が良かったと思う。そんなはるな愛さんやアイヒマンスタンダードさん、ガリガリガリクソンさん、ふとっちょ☆カウ...

誤算

近所のスーパーに行ったら「エビチリソース」が200円で売っていた。結構な量が入って200円!これは「買い」でしょう、「買い」エビ好きな僕。エビチリ、エビマヨ、エビフライ、エビそば、エビ天、、、もうエビであればイイ。ご飯に乗せて「エビチリライス」。キャベツ、サツマイモ、玉ねぎ、えのきを入れた豚汁が今日の晩ご飯。いやぁ、豪華。エビチリのケチャップな感じがチープなお惣菜っぽくて美味しい。、、、、これ、エビじゃ...

飲みたい強さ

給料日前なのに財布の中に5000円札が入っていると言うのは、僕にとっては大変「珍しい」事であり、これも財布効果なのかな?とも思います。そんな「財布の中」だけでテンションが上がってしまう僕の単純さ。そして「そんな金があるなら飲みに行けばいいじゃない。」ともう一人の僕がマリーアントワネットのコスプレをしつつ脳内で囁いている訳です、気持ち悪い。さて、、、どうしようか?昼に勤める会社の帰り、電車の中、駅のホー...

マーリー

映画「マ-リー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと」のCMを見ると嬉しくなってしまうオジサンがいます。僕です。あのバカさ加減と言うか可愛さ加減はオジサンのツボに「ど」ハマりな訳です。どうしようかな?見に行きたいなぁ、、、。以前、映画「クイール」を思い焦がれていた友人(女の子)と見に行った際、彼女の爆睡する姿と「もう死んだ?ね、死んだ?」と途中でつまらなくなったどこかかの少年の大声に心底ガッカリし(言...

華味炒め

先日買ったラーメンスープの素「華味」ですが、ラーメン一杯に「華味」スプーン一杯。小さな缶を買ったが、思ったよりも、、、「減らない」。他に違う使い方はないのだろうか?単純に考えればラーメンスープの「味」を濃縮したものだ。冷蔵庫に「舞茸」があったので、挽肉と玉ねぎと一緒に炒め、「華味・しょうゆ味」を小さじ1程度加えて味付けしてみた。、、、、なんだか物足りない味だ。美味しいのは美味しい味なのだが、パンチ...

5歳になりました

次男猫「さい」が5歳になりました。1年前に比べると少々大人っぽくなっただろうか?おめでとう「さい」。1年、やっぱりお前はやんちゃだったなぁ。僕のご飯を盗み食いする事もしばしば。なんでも食べる一番の悪食っぷりは、、、野良の時に大変だったんだろうなぁ。と、ついつい甘やかしてしまいます。そうそう、煮込んでた豚肉もぶちまけやがったな、去年か?あれ。ただ、いつも一人ぼっちな感じなんだよな。長男・長女から一歩離...

演じる

「演じると言う事はいかに『自然にリアルに』見えるかが大事であって、それはちょっとした事なんだ。と思います。たとえば、誰かに話している仕草ってのは、その人に向けるわけで、、、一人芝居なんかだと、いなくてもそこに誰かがいるって感じる目線や語り方、動きってのがあるはずです。たとえばサラリーマンを演じるのであれば、どんなサラリーマンなのか?漠然としてますが、名刺交換ですらサラリーマン独特の動きってのがある...

ボクシング大会

知り合いが通うボクシングジム「戸高ジム」でアマチュアスパー大会があって、自由が丘へ。自由が丘なんて初めて来ました。知り合いのAさん、Uさんが出場する試合(スパーですが)は後半の方だったので、一緒に行ったM田さんとジムの上にあるカフェでアイスコーヒーを飲んで休憩。「長渕さんの東京青春朝焼け物語はイイ」等と、どうでもイイ事を語る。試合はUさんがTKO負け、Uさんが判定負けでしたが、とても面白かったです。ジムに...

腹筋USB

先日、居酒屋「こちたて」の娘から誕生日プレゼントをもらった。「ラーメンマン」だ。パソコンに差し込むとガチャガチャフンフン、ラーメンマンが腹筋するのだそうだ。いやぁ、大爆笑。パソコンを使う仕事してるし、娘は娘なりに僕にあったものを用意してくれたみたいで、おじさんは本当に嬉しいよ。自宅に持って帰り、さっそくパソコンに差し込んでみた。おおぉ!腹筋するよ!(笑)ただ、腹筋中はパソコンに向かって腹筋するから...

ジンたれ料理「きゅうり編」

「素材をいかした料理」と言うものが苦手らしい。どうもあれこれやってしまい、ゴッテゴテの味になってしまう。もっとシンプルで良いのではないか?そんな訳で「きゅうり」を簡単につけてみた。適当に切って水で薄めたベル食品「成吉思汗たれ」に漬けただけ。ちょっときゅうりがでかすぎた。中まで染み込まず、切り口が塩辛い。これは叩ききゅうりにしたり、こまかく切ったりすれば解決できるでしょう。あとは、、、、シンプル過ぎ...

南蛮素麺

南蛮漬けをつくろうと思い、野菜を刻み、南蛮液をつくった所ですっかり「つくっていた事」を忘れていた僕。野菜を漬け込んだだけになっていた。どういう事だ自分。これは使わないと勿体無い。そんな訳で湯がいて水でしめた素麺に少量のめんつゆと南蛮液、漬けた野菜を盛り、ラー油をたらして「南蛮素麺」をつくってみた。おぉ、、、お酢の酸味が飲みすぎた身体にピッタリです。あっさり美味しい。これは夏の疲れた時なんかにも良い...

焼きそば対決

かねてより予定していた焼きそば対決の会が飲み仲間・H志さん宅で開かれた。そんな訳で夕方、H志さん宅へ。西山ラーメンの麺、焼きそばタレ、トッピング、そして北海道ではおなじみ塩ホルモンも持っていく。お疲れ様です。今日はよろしくお願いします。H志さん宅へ行くと掃除を終え、つまみをつくっていたH志さん。H志さんはマメだ。わざわざ新小岩まで行ってハチノスなんか買ってきて、つまみも盛りだくさん。いやいや美味しそう...

6歳になりました

長女猫「みぃ」の誕生日である。6歳になりました。おめでとう。捨て猫だったので本当に誕生日は知らないけど、まぁ、、、そんな事はいいよな「みぃ」。我が家に来た日の前日が誕生日だ。でかくなった。一番の成長率だ、、、、特にお腹が。その辺だけは飼い主に似ているなぁ。ただ、手の平サイズの頃からの付き合いなんで、そんだけ大きくなった事は嬉しい。最近は甘えるのも慣れてきたようだ。喉を鳴らしながら必ず「んーんー」鳴...

札幌焼きそば考察(14)

「札幌風焼きそばをつくろう」が2009年僕のテーマのひとつ。ひょんな事から「焼きそば対決」をする事になった。飲んでた席で「オレの出店仕込みのソース焼きそばは美味い」と言う飲み仲間・Mの言葉に誘われるように「オレの方が美味い」と、、、。完成してないじゃん「札幌焼きそば」。そんな訳で今日も焼きそばを食べる僕。熟成卵麺は少し固めに茹でて粉を飛ばした方がイイ。玉ねぎは美味しい。ふりかけは紅しょうが、青海苔とゴ...

突然

驚きのあまり駅のホームで立ちすくんでしまった。何故だ!?上京したての頃、とても世話になった人がいる。少しインチキ臭いオッサンだが、話は面白い。僕に色々とアドバイスしてくれたり、飯をご馳走になったり、深夜までファミレスで語ったりしたオッサン。以前務めていた事務所を辞め、しばらく疎遠になっていたのだが、それでもたまに会えば仕事の話や人生観等、色々な話をした。たぶん3年前くらいだろう。オッサンと付き合い...

パーティ

立石の居酒屋「こちら葛飾区立石屋 極」にて誕生日パーティを開いていただきました。ありがとうございます。本当なら日曜日と言っていたのが、僕の仕事の都合で火曜日に。そんな平日にも関わらず、たくさんの飲み仲間に集まっていただきました。ありがたいなぁ、、、。ここ最近、忙しい日が続いており、テンションが下がっていたのだが、おかげでテンション上がりました。たくさんのプレゼントをいただいたりしたんですが、そんな...

生まれた日

33年前に生まれました。誕生日です。ちなみに同世代、1976年生まれの芸能人の方と言えば、品川庄司の庄司智春さん、アンタッチャブルの山崎弘也さん、hitomiさん、山本モナさん、オダギリジョーさん、まちゃまちゃさん、アンガールズの山根良顕さん、ハイキングウォーキングさん、、、、。お笑い芸人が多いのは僕の趣味です。オダギリジョーさんと同い年と思うとなんだか「大丈夫か?自分」と思ってしまいます。しかも早生まれなん...

ジンたれ料理「オレンジ煮込み編」

先日大失敗したトンテキ・オレンジソースをどうにかしようと思い、水を足して煮てみました。約3時間、コトコト煮込んで最後に水分を飛ばすように強火にし、トロリとした煮汁をからめてできあがり。これは美味しい。マーマレードのさわやかな香りがかすかに残っています。煮込んだ事で豚肉もやわらかく、ご飯にぴったりな味です。もちろん、お酒にもあいます。あの麦焼酎の独特の風味もなく、、、、ベル食品「成吉思汗たれ」の風味...

札幌焼きそば考察(13)

「札幌風焼きそばをつくろう」が2009年僕のテーマのひとつ。今回はトッピングについて考えてみました。とりあえず「富士宮焼きそば」と同じくダシ粉、そして紅しょうが、ゴマをふりかけてみたのですが、、、。ダシ粉の香りが強い。これでは札幌独特の卵麺の美味しさが際立たない。青海苔と紅しょうがは「あり」だ。そして一番うれしいトッピングが「ゴマ」です。ゴマの香ばしい風味が美味しい。、、、ぺヤングか?そんな訳でトッピ...

手紙届く

僕が好きでよく見る某ライターさんのブログにて、こんな面白いものを見つけました。これです。ここに入力すると初恋の人から手紙が届きます。初恋の人から課長さんへお手紙が届きました。-------------------------------------課長、元気にしてる?今でもお気に入りのグラビアアイドルに丸をつけていますか?雑誌に丸をつけるのが趣味だった課長をなつかしく思います。私が他の人に告白され、課長が「あぁおれはおまえのこと体目...

醤油素麺

北海道には「華味(かみ)ラーメンスープ」と言う家庭用ラーメンスープの素があります。僕のブログ内で有名な、あの「ベル食品」が出しているラーメンスープ。日本で初めて家庭用に開発・販売されたのが、この「華味」らしい。北海道のアンテナショップに行った際に発見し、嬉しくて「しょうゆ」「みそ」両方買ってしまいました。小さな缶ですが、300mlのお湯に大さじ1溶かすだけで美味しいラーメンスープになる。「北海道式」に...

先日聞いた話

先日、飲み仲間・U田から聞いた話を忘れないように書いておこう。U田の友人が通う学校は、墓場の上にあるらしく近道として墓場を通るのだそうだ。学生と墓場、この二つが揃えばやる事は皆一緒「肝試し」である。で、そんな肝試しの途中で、別の友人が携帯電話を墓の上に置いたまま忘れてきた。どこかで休憩したのでしょう。で、それはちゃんと取りに行った。墓に置いていた時に誰かが電話をかけてきたらしく、「不在着信」と「留守...

ジンたれ料理「オレンジソース編」

先に言ってしまえば、「ジンたれ料理第3章・2品目にして1勝1敗の大敗となる失敗作」をつくってしまいました。それがこれ「トンテキのオレンジソース」です。マーマレードに酒、ベル食品「成吉思汗たれ」を混ぜてソースをつくり、豚肉を漬け込みます。30分程度漬けたら、両面をじっくり焼いてできあがり。今日はコールスローと茹でた人参を添え、炒めた玉ねぎの上にトンテキを乗せました。まず、反省点1「酒はいらない」と言う事。...

札幌焼きそば考察(12)

「札幌風焼きそばをつくろう」が2009年僕のテーマのひとつなんですが、、、、ここに来て大変な事実を知ってしまいました。普段から近所のスーパーで買って使用している「菊水生ラーメン3食」ですが、菊水ラーメンのサイトにて2009年春夏商品より「本州販売商品」から外れてしまうようです。大変だ、これではあの「熟成卵麺」が手に入らないではないか。って事は札幌焼きそばができない。こりゃどうしようか、、、。と、考えた挙句...

怖い話

仕事の用もあり、立石の居酒屋「こちら葛飾区立石屋 極」へ行った。仕事の話を終え、少々飲んでいたところで飲み仲間・U田がやって来たので一緒に飲むことに。U田は「怖い話」が苦手だと言う。そんな事を言われてしまったらしない訳にはいかないだろう「怖い話」。こんな話や上京して経験した話などをしてあげた。してあげたのに、「いまいちだ。」との事。怖い話が嫌いだという男に怖い話をして挙句「いまいち」と言われる屈辱。...

7歳になりました

長男猫「でぃん」が7歳になりました。7歳おめでとう「でぃん」。思えば1年間、病気もせず、何もなく「ごく普通」に生活できた。それって一番嬉しい事だと思う。病院に行く事もなく、いっぱい食べて、いっぱい遊んで、いっぱい寝る。とても素晴らしい1年だったと、、、、思わないか?「でぃん」。まだまだお子ちゃまで、なんでも興味を示すあたりは可愛い所だが、やっぱり他の子達より一歩遅れてボケボケしている長男。そんな性格も...

ジンたれ料理「かに玉編」

先日食べたカニの剥き身がまだまだ余っているので、別のものができないかと「かに玉」をつくってみました。カニの剥き身と長ネギを溶き卵に加え、味付けにベル食品「成吉思汗たれ」。ふわっとするように焼いてみました。少々不恰好になりましたが、これは単純にベル食品「成吉思汗たれ」が多く、まとまりにくかったからのようです。ただ、美味しい。卵にベル食品「成吉思汗たれ」は何度も言いますが「テッパン」でございます。とて...

この指止まれ!

MUSIC MAN SHIP(2004/11/03)コブクロ商品詳細を見る「この指止まれ!」と言うコブクロさんの曲がありまして、、、全日本キックボクシング連盟・青春塾所属・寺戸伸近選手の入場テーマで、そんな繋がりで知った曲なんですが、いい曲です。コブクロさんは好きだったりします。曲自体は反戦的内容です。「人が引いた境界線を境に傷つけあうってどう?悲しみの代償は計れるものじゃない。だから大好きな歌を皆一緒に歌えたらいいな。こ...

ボクシング観戦

知り合いのボクサー・平山選手よりかねてから「是非」と誘われて、後楽園ホールへ「第40回三迫ボクシングジム一門会」観戦に行った。もともとプロレス好きなので、過剰な演出や場外乱闘には見なれていたが、、、、ボクシングの静寂した世界に驚いた。観客は選手の応援団くらいなもので、試合が終わると皆帰る(メイン時には半分以下に観客が減る)。入場テーマがあったりなかったり。キツく言えば「完成されていない演出にやる気の...

笑い起爆剤

「オレたちひょうきん族」や「ドリフ大爆笑」等、お笑い番組には「笑い声」の「音」がプラスされて放送されます。誰かの笑い声が良いタイミングで入っています。「爆笑レッドカーペット」等の番組では観覧者がおり、その人達の笑い声もあわせて視聴者の笑いを誘う訳です。コントや漫才のみの音で笑い声の入っていないバラエティ番組はなかなかありません。つまり何が言いたいかと言うと、「笑い声」と言うのは更なる「笑い声」を誘...

DREAM7

立石の居酒屋「こちたて」へ行き、「DREAM7」を見ながら酒を飲む事に。しばらく独りで飲んでいたのだが、その後ゾロゾロと飲み仲間参上。それは飲み仲間の誕生日パーティもあったからなのだが、、、。ちゃんと「DREAM7」を見たかったのだ。久しぶりの開催とフェザー級GP開幕、更に川尻選手や青木選手も出場と楽しみにしていたのだ。が、酒も進み、飲み仲間とダラダラ話し込んだ事もあり、また前半の判定続きに「う~ん、、、」な感...

ジンたれ料理・第3章「激闘編」

注文しておいた「ベル食品「成吉思汗たれ」業務用1.8L(3本)」が届いた。ジンたれ料理開発・第3章の始まりです。今回のテーマは「素材の美味しさを引き出した料理開発」と言う、「それなり」なテーマをあげたのだが、飲み仲間S治君の「ジンたれはラム肉の臭みを隠す“濃さ”があるんでしょ」と言う的確な助言。確かに、ラム肉の臭みを押さえるための美味しタレです。味が濃いので他の素材を隠してしまいます。が、素材の美味しさと...

餃子パーティ

飲み仲間・M田家の娘が先日入院・退院し、「退院祝い」のパーティをした。まだ外にはなかなか出歩けない娘のためにM田家に行ったのだが、、、、またまた「料理当番」を頼まれる。、、、、あの、、、、料理当番にするな!娘も何か楽しめるようにと考えたのが「一緒につくろう」って言う事。皆で一緒に料理ができたら楽しいだろうと思い、ちらし寿司と餃子をつくった。「すし太郎」で味付けし、錦糸卵をちらし、「飾りつけはお前がや...

素麺アラビアータ

棚の奥からレトルトのナポリタンソースが出てきた。ありゃ、賞味期限が微妙に切れていた。まぁ、、、大丈夫だろう。「ラーメンスープで素麺を食べよう」を中断。今日は「パスタソースで素麺を食べよう」に変更です。ナポリタンソースににんにくと自家製ラー油を加えて温め、茹でた素麺を入れてみました。「素麺のアラビアータ風」のできあがり。カッペリーニみたいなものかな?と思ってつくってみたのだが、これ美味しい。そして自...

塩素麺

「ラーメンスープで素麺を食べよう」第3弾。「塩ラーメンスープ」です。粉末のトリガラと塩ダレを入れて茹でた素麺に。炒めた肉野菜をのせました。塩スープがあっさりなので冷凍庫にあったササミに酒をふりかけて解凍して、、、。すんげーあっさりしてて素麺にあいます。素麺の味がわかるくらいのあっさり加減。これはこれで良いかもしれない。なんて思っていたら、すでに小豆島の島おこしに開発されていました。皆、考える事は一...

髪切った?

どうも「人間を見る」と言う事が苦手なようで、ちょっとした変化には気付かない、いわゆる「おじさん」な訳です。多くのオジサンがそうだと思うのですが、髪型を変えたところで、ペディキュアをしたところで、そんな微妙な変化は「間違い探しか?」と思ってしまう訳です。もちろん、気付きません。すみません。でも、それはオジサンだけの「マイナス」ではなく、例え僕がヒゲを大幅にカットしたってわからないでしょ?「でもね、女...

足つる

足を全開で寝る癖があります。要は「大の字」で寝る。猫にとってはそんな足を広げた「股関節」の部分は周りを囲んだ「猫ベット」のように感じるらしく、我が家の長女猫「みぃ」のお気に入りベストポイントでもあります。朝、「足をツって」目覚めた。うおぉぉぉぉ、、、、痛い、、、、、。そんな僕の股には足をツった飼い主など知らんとばかりに長女猫「みぃ」がすやすや寝ていた訳で、、、、。バカ飼い主は色々と思った訳です。ツ...

カニ炒飯

実家から「チャーハン用」と送られてきた毛ガニ(の身)。父が殻を剥いて、母が味付けしたらしい。冷凍されていたので解凍し、チャーハンにした。卵とカニの身、塩コショーで味付けのみというシンプルな炒飯。紅生姜を乗せてできあがり。カニ炒飯に紅生姜というのが我が家の定番です。これ、最近知ったのだが「カニの身は身体を冷やす」のだそうだ。身体を冷やすので生姜で身体を温めるという、、、なんだ、理にかなっているではな...

満額

「そろそろお金おろさなくてはなぁ、、、。」近所のスーパー「サミット」でレジに並んでいる間、財布の中身をチェックしながらそんな事を思っていた。そろそろ財布が空になる。レジを通し、お金とサミットカードを店員さんに渡すと、、、どうやらエラーが出たようだ。あれ?なんかあったのかな?レジ店員とは別の方がやってきたので、「カードに何かありました?」と聞くと、「ポイントが満額になりまして。1万ポイント超えた場合...

札幌焼きそば考察(11)

「札幌風焼きそばをつくろう」が2009年僕のテーマのひとつである。札幌風焼きそばと独特なものをつくろうものならば、「各地の有名な焼きそば」と言うものとの比較も大事ではないかと思います。そんな訳でスーパーにて「しまだや富士宮焼きそば」を購入しました。ちなみにソース、肉天カス、だし粉付き。普通に作って紅生姜をトッピングしてみました。このコシは癖になります。本当に美味しい。そしてダシ粉の風味と旨味がまた焼き...

札幌焼きそば考察(10)

「札幌風焼きそばをつくろう」が2009年僕のテーマのひとつである。もう、すでに10回目です。さてさて、札幌風焼きそばと独特なものをつくろうものならば、「一般的な普通の焼きそば」と言うものとの比較も大事ではないかと思います。そんな訳でスーパーにて「3食100円」と言う破格な値段の焼きそば麺を購入しました。ちなみに粉末ソース付き。ふつうに豚コマと野菜で炒め、紅生姜をのせてみました。これぞ「正調・一般的な焼きそば...

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ