あひる課長食堂(一人暮らしオジサンの酒のつまみと外食、他)
お酒に合う、簡単チープなおつまみと、大好きな立ち食いそば屋探訪日記
検索フォーム
Entries
鳥団子の甘酢あんかけ
いつも勉強させていただいている「ちまにぃー」さんのブログ(勝手にリンク貼ってすみません)にて「鳥団子の甘酢あんかけ」を紹介されていた。個人的に「勝手に身近」に感じている方なのですが、、、、すこぶる料理が上手い!「そんなアイデアはないわ~!」って、、、いや、誰にでも思う事なのだが、本当に凄いなぁと、、、いつも感じていまして。鳥団子は「給料日前の動物性たんぱく質」のためにいつも冷凍しているのだが、今回...
▲
2009-05-31
おかず料理
コメント : 12
トラックバック : -
もらいもの
知り合いから本をいただきました。改めて、色々なほどこしをいただいている事に感謝感謝です。普段から色々と人にいただきます。、、、僕ってそんな貧乏人に見えますかね?確かに貧乏ではあるのですが、、、。ただ、「物」をもらうって言う事よりも、「そうやって気にかけていただく」と言う事が本当に嬉しい事です。先日書いた「結」の話ではないのですが、やっぱり人の繋がりと言うのは大事にしたいし、本当に嬉しい事です。これ...
▲
2009-05-31
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
華味・塩
「ベル食品・ラーメンスープ華味味噌味」も「きゅうりに付けて」食べ切ってしまったので、華味も最後の味に挑戦。第三の味「塩味」である。いつも勉強させていただいている「ちい♪」さんのブログ(毎度毎度勝手にリンク貼ってすみません)にて美味しそうな具沢山塩ラーメンを紹介されていた。しかも「ベル食品・ラーメンスープ華味塩味」に西山製麺の熟成卵麺、自家製ラー油までと言う素晴らしい組み合わせ。真似してみました。ベ...
▲
2009-05-31
麺・パスタ料理
コメント : 2
トラックバック : -
○○の国の王子様
今更になって、また素晴らしい番組を発見してしまった。NHK教育テレビで放送している「○○の国の王子様(毎週土曜23:25~23:54)」だ。どこかの国の「姫(柳原加奈子さん)」とペットの「ガマリア(有吉弘行)」が毎週「ちょっとやってみたい」と言う趣味やスポーツを紹介する「超入門編実用趣味講座」なのだそうだ。ここ最近は4回に渡って「カレー」を紹介していた(なので「カレーの国の王子様」と言うタイトルでお送りしており...
▲
2009-05-30
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
母を乗り越える
先日つくった「胡麻和え」が母の味だった事に味をしめ、どうせならもっと母の味をマスターしようと考えた訳です。そんな訳で「母らしい」料理をと思い、、、「きんぴらごぼう」です。我が家のキンピラは「ごぼうは千切り」「油揚げを入れる」がセオリー。そして、、、、どうせ味付けは「あれ」でしょ?めんつゆ、、、。つくってみて思ったのだが、、、「やっぱり、ごぼうって土臭い」と言う事だ。「風味」と言うか、その臭みは好き...
▲
2009-05-30
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
逆パッド
長時間キーボードを打ち続ける方のために「手首パッド」らしいものがあるようだ。正式名称は知らないが、たしかに手首から上に負担がかかるので良いのかもしれない。ただ、メンド臭いし金もかかるので使った事はない。我が家の猫達はパソコンでカシャカシャやっていると必ずと言って良いほどやって来る。そして、、、これだ。僕の手の中で眠る猫達。パッドが必要な手首なはずなのに、何故「手首が猫のためのパッド(枕)」になって...
▲
2009-05-30
ネコの事
コメント : 2
トラックバック : -
焦がし味噌ラーメン飯
どうにもおかしくなってしまう時がある。今日の朝は「そんな」感じだった。ご飯を食べようと冷蔵庫を開けて、、、「さて何にしようか?」と考える訳です。普通なら、ここで「あ、これ作ろう」と材料を取り出すのです。が、、、、今日は違う。豚肉が余っているなぁ、、、フライパンへ。メンマも余ってるなぁ、、、フライパンへ。あ、玉ねぎあった、、、、フライパンへ。炒めて、、、、さて、何つくろうか?僕の「脳内の相方(ツッコ...
▲
2009-05-30
丼もの・ご飯料理
コメント : 2
トラックバック : -
拒否
「メールが送れないんだ!」またもや昼に勤める会社社長がバカを言い始めた。自宅のメールが使えないと言う。業務に支障をきたすので、早く来て直せ。と、、、、通常業務の方が忙しくバタバタな時期なのに、上司と言うものはそういう者なのか?会社を早退し、社長宅へ。?、、、メール送れるんだけど、、、?「このメールがいかないんだ。」、、、出会い系サイトで出会った奴へのメールがどうして「業務に支障をきたす」んだよ!?し...
▲
2009-05-29
残念な社長
コメント : 6
トラックバック : -
今週の課長(1)
CMにもよくある「留守中の社長室にて、こっそり社長の椅子に座って悦に入る」と言う行為。結構「やってしまった」人間てのはいるのではないだろうか?そういう商売ってどうだろうか?「疑似社長プレイ」みたいな商売。1日数万円で擬似的に社長を体験しようみたいな。出勤の際は(疑似)社員が頭を下げ、社長室に入って窓の外を眺めていると「社長、本日のスケジュールですが、、、」なんて(疑似)美人秘書が(嘘)スケジュールを...
▲
2009-05-29
今週の課長
コメント : 0
トラックバック : -
ジンたれ料理「にんにくタレ編」
またもや「バカな事」をやってしましたました。まぁ、、、いつもバカな事やってますけど、、、。いつも拝見させていただいているルコラッコさんのブログ(いつも勝手にリンク貼ってすみません)にて「にんにく醤油」が紹介されていた。毎度のごとく、やるでしょバカな僕。そして、、、やっぱりベル食品「成吉思汗たれ」でしょ、バカな僕としては。ベル食品「成吉思汗たれ」に薄皮をむいたにんにくを入れただけ。一人暮らしのおじさ...
▲
2009-05-28
ジンたれ
コメント : 4
トラックバック : -
常識考察・持ち込み編
昔の話になるが、某居酒屋にて「ドリンクのみを頼み、店の中で堂々と弁当を広げて食べた後、いらなくなった弁当箱をそのまま店に置いていった」客がいたらしい。怒る前に唖然としたのだが、、、それって全国共通で「常識としてアリ」なの?33年生きて来た僕の人生では、そりゃ「なし」だ。飲食店で他の店のもの食べて、店のもの食べないってどう?店に対しては失礼でもかまわないと言う事なのだろうか?(ちなみに店名を出してしま...
▲
2009-05-28
普段の生活
コメント : 2
トラックバック : -
続・食への妥協
お昼に生まれた「ラーメンが食べたい欲求」は、夜になっても消える事はありませんでした。立石にある、行きつけの居酒屋さんは、ラーメンも美味しい店です。わざわざ北海道メーカーの味噌を使い、炒め野菜にスープをそそぐ昔ながらの「味噌ラーメン」が、抜群に美味しい。お昼に食べたラーメンが、あまり美味しくなかったので、夜は確実に美味しいラーメンを食べよう。炒め野菜の甘み、なんだか懐かしい味噌の香り。そうそう、僕が...
▲
2009-05-27
酒と居酒屋の話
コメント : 2
トラックバック : -
食の妥協
食欲と言うのは妥協してはいけないと思うのです。なんだか無性に「ラーメン」が食べたくなった昼。基本「麺食い」な僕としてはそういった衝動によく駆られる。いつもなら、「夜にでも美味いラーメン食べよう」と我慢するのだが、久しぶりに会社近くの「くそ不味いラーメン屋」へ。麺であれば少しは満足するだろう。会社近くの「くそ不味いラーメン屋」は当然のように客も少ないが、その分料理が出てくるのが早い。不味いのに店に入...
▲
2009-05-27
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
豚バラ丼
豚バラ丼って、、、男的に凄くテンションがあがる食べ物のひとつだと思う。いつもご訪問いただいているgureponさん(勝手にリンク貼ってすみません)のブログにて「豚バラ丼」が掲載されていまして、、、これはやるでしょ、男なら。いや、男ではなくても、、、。豚バラと玉ねぎ、ごぼうを炒めて酒、砂糖、醤油で味付けしてご飯に乗せた後、細ネギをちらして最後に納豆と卵を乗せる、、、、乗せ、、、うおぉ~!最後の卵で失敗!!乗...
▲
2009-05-26
丼もの・ご飯料理
コメント : 2
トラックバック : -
あごにきび
あごににきびができた。下唇の約1cm下あたり。なんだこれ?たいした事ないだろう。と、軽く思っていたのだが、調べてみたら結構大変らしい事がわかった。正しくは「酒さ性痊瘡(ざそう)」と言うそうだ。こう書くと「大変な事が起こりそう」的な感じがする。そして、「酒さ性」、、、、酒という漢字が僕にぴったりな感もします。「酒さ性痊瘡(ざそう)」ができる原因は「ストレスと不衛生」なのだそうだ。それが全てと言う訳では...
▲
2009-05-26
普段の生活
コメント : 8
トラックバック : -
久シスコ
つくってあったミートソースがそろそろ危なくなるのではないか。そう思ってシスコライス風に。要は「ミートソースかけご飯」なのだが、スパゲティよりも好きかもしれない。チキンライスとも違う。「イタリア人の舌は日本人の舌に近い味覚を持っている。」なんて話を以前聞いた事がある。ただ、知り合いのイタリア人が語っていただけなので信憑性はまったくない。あのアニメおたくのイタリア人は、、、やっぱりまだアニメ好きなのだ...
▲
2009-05-25
丼もの・ご飯料理
コメント : 10
トラックバック : -
FC2キャラクター考察(9)
せっかく描いたので、とりあえずネタだけでも書いておこう。数年前に事務所の社長と「キャラクター商売をしよう」なんて軽い気持ちでつくったキャラクター「あひる課長」。「出世の見込みは皆無の万年課長だが、そこそこ人生を楽しんでいる。気は小さいく、端っこが好き。たまに居酒屋で焼酎を飲んでは若い頃を思い出し、部下に同じ話を繰り返す。上司には媚諂い、外注の会社には強い。特技らしい特技はないが、「さくらんぼの枝を...
▲
2009-05-25
普段の生活
コメント : 14
トラックバック : -
裸でスキップ
池田塾のお芝居「裸でスキップ」を観に中野ザ・ポケットへ。「今にも倒産しそうな下町の家具屋で働く女性椅子職人と『今まですべてが普通だった』と言う区役所の公務員。ひょんな事から出会い、そのまま結婚したまではイイが、、、。」的内容。お芝居でよくある「人生とは?」「自分とは?」的なお話だと思います、僕は好きなんですが。「あなたのような普通の生き方はイヤなの!皆同じじゃなくて、私は他の人と違う存在でいたいの...
▲
2009-05-24
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
水菜を消費しようシーズン2
毎度のごとく水菜が余っている。水菜どころではない。人参、ピーマン、キャベツ等も余っている。そんな訳でわしゃわしゃと野菜が食べられる料理を。豚コマを広げて叩いて1枚にし、細切りした人参とピーマンを巻きます。片栗粉をつけて焼き、焼き色がついたところで砂糖を入れためんつゆで煮て出来上がり。「煮た肉巻き野菜」です。片栗粉でめんつゆにトロミがつくかなと思ったのだが、肉がプルプルっとした感じになっただけ。それ...
▲
2009-05-24
おかず料理
コメント : 6
トラックバック : -
華味噌マヨ
学生時代、美術の時間にシンプルな作品をつくったら怒られた事がある。「もっと時間をかけて作れ。」と。なんとなくわかるのだが、、、、シンプルでも僕の考えた作品はそれがすべてだったりする。それがトラウマとなっている訳ではないが、、、、ついつい手を加えてしまう、それは何にでも、だ。味噌とマヨネーズが美味しいのであれば、「ベル食品・ラーメンスープ華味味噌味」とマヨネーズだって美味しいはずだ。と、思ってつくっ...
▲
2009-05-24
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
残り物
残り物をしっかり消費できると言うのは「料理上手」なんだと思う。「あ、あの残った食材。あれとこれを足すとこんな味になるから、、、。」頭の中で「味の計算」ができるってのは凄い事だ。「料理は足し算で引き算はできない。」なんて事も言うし、、、。冷蔵庫に残っていた納豆と大量に余っている素麺で「ぶっかけ素麺」でもと思ったのだが、、、あ、きゅうりが余っていた。これを刻んで、、、紅しょうがもあるな。これも入れて、...
▲
2009-05-23
麺・パスタ料理
コメント : 4
トラックバック : -
うそんっ!
FC2キャラクター考察はまだまだ、、、、、描き貯めてたのがあったのに!アップする前にキャラ応募が終了してた!...
▲
2009-05-23
普段の生活
コメント : 8
トラックバック : -
はしご
Kさんに呼び出され、仕事終わりで浅草へ。某「羊肉料理屋」で飲んでいると言う事で向かったのだが、「行きたい店があるので行きましょう。」と、到着した途端に店を出た。KさんとJさんと3人でテクテク歩いていったのだが、、、よくわからないまま階段を下りると、、、浅草に地下街が!ビックリ。初めて知りました。浅草に地下街があって、色々な店が。「昔はもっと賑わってたんだよ。」とJさん。浅草生まれ浅草育ちのJさん、やっぱ...
▲
2009-05-22
酒と居酒屋の話
コメント : 0
トラックバック : -
チョコ・スナック菓子芸人
「アメトーク(毎週木曜23:15~テレビ朝日)」を見ていた。今回はのネタは「チョコ&スナック菓子芸人」で、それぞれがお気に入りのお菓子やスナック菓子を使った料理等を紹介していた。懐かしい。愛してやまないお菓子や復活してほしいお菓子等が山程紹介されていた。ハートチップルや小枝、、、おぉ!そうそう、「5/8チップ」「鈴木君と佐藤君」「どーなっちょ」!あったなぁ!懐かしい!!カールにケチャップをかけてレンジで...
▲
2009-05-21
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
嘘をつく
夜、仕事を早めに終わらせて向かったのが「昼に勤める会社の社長宅」。毎度の如くパソコンのメンテナンスだ。「これはお前の好意でやってるだけで仕事には関係ない!」と豪語する社長。素晴らしいくらいのパワハラだ。仕事も終わらせないといけないと言うのに、、、しかも「その言い草」はなんだ!?好意って人に言われるものなのか!?で、メンテ。何度も言うようだが、SEではない。仕事上パソコンをよく使うというだけで万能では...
▲
2009-05-21
残念な社長
コメント : 2
トラックバック : -
FC2キャラクター考察(7)
FC2キャラクターをつくろう。その7。どんな時でもそうだ。恐る恐る始め、だんだんと調子に乗り、そして、、、迷走する。料理ですら迷走する。現在「札幌焼そば」迷走中、、、、。そして、「FC2キャラクター」も迷走しています。初期段階で出来上がったキャラクターと言うのは頭の中に即浮かんだもので、これはイラストにする事が容易い。そしてそのまま描き続ければ、細かい部分まで手が届く。さて、、、その後だ。迷走の入り口は...
▲
2009-05-21
普段の生活
コメント : 8
トラックバック : -
突発的な笑い考察
人間とは「至極簡単な事で笑ってしまう」ものなんだと思います。例えば転んでしまったり、ヅラがずれているオッサンを見たり、ブーブークッションだったり、、、、本当に「たわいもない事」が可笑しい場合があります。思わず笑っちゃった、そんな感じ。例えば可笑しい事ではない事でも笑ってしまう事があります。突然会社をクビになってビックリしてうすら笑いを浮かべる。突然「プロポーズ」されて思わず笑ってしまった。そんな事...
▲
2009-05-20
その他の料理
コメント : 14
トラックバック : -
札幌焼きそば考察(20)
「札幌風焼そばをつくろう」が2009年、僕のテーマのひとつです。御当地焼きそばは数あれど、札幌には「ならでは」の焼きそばがないので勝手につくってしまおうという考察。もうすでに定義も決め、「焼そばたれ」の瓶までつくってしまってはやる事もないだろう。そう思っていたんですが、まだまだ考察です。今回は「具材の切り方」です。いつも「豚挽き肉」と「玉ねぎ」を使用しますが、この玉ねぎをザックリ切っていたもので挽き肉...
▲
2009-05-19
焼きそば
コメント : 2
トラックバック : -
金欠考察
毎度の事ながら給料日前の金欠である。普通にご飯は食べられるくらいの蓄えもあるが、、、う~ん、やっぱり辛いなぁ。しばらくは外飲みもできない。齢33になって、このままの状態と言うのもいけないな。そんな時だからこそじっくりと普段の生活を見直そうではないか。なんせ「金はないが時間は少しある」。そもそも「金になる仕事をしない」と言うのがいけない。「面白そうだからギャラいらないですよ。」とか、言っちゃいけないの...
▲
2009-05-19
普段の生活
コメント : 2
トラックバック : -
ぼくらシリーズ
十数年ぶりに宗田理さんの「ぼくら」シリーズを読んだ。「ぼくらと七人の盗賊たち」。他のシリーズは読んだが、この話は初めて。初めて読んだのに、なんだか懐かしい。「ぼくらの七日間戦争」がダイレクトにドンピシャハマった世代の僕。ちょうど中学生くらいの頃に映画化され、宮沢りえさんが出演したり、TMネットワークの主題歌が流行ったり、、、。なんだか懐かしい。もちろん、「ぼくらの七日間戦争」は何度となく読んだ小説。...
▲
2009-05-18
普段の生活
コメント : 2
トラックバック : -
消費しよう「完結編」
ここ数日続いた「消費しようキャンペーン」も終わりを告げようとしています。先日つくった「かき揚げ」も残り1枚になった。温めなおして普通に食べようと思ったのだが、、、、レンジで温めると「ふにゃ」っとなってしまう。ふにゃふにゃなかき揚げも好きだったりするが、今回はサクっといきたい。調べると、おぉやはり!「魚焼きグリルで温めると良い」らしい。グリルにアルミを敷き、穴を適当に開けてかき揚げを弱火で焼いてみま...
▲
2009-05-18
おかず料理
コメント : 8
トラックバック : -
FC2キャラクター考察(6)
FC2キャラクターをつくろう。その6。豚を描いてみた。実は豚ってよく描く方だ。豚好き。なので、ほとんど下書きなしで描いた豚。描き慣れるって大事だ。何度も描けばそりゃ自分の納得する絵になる。やっぱり豚には「鼻水」がよく似合う。豚に大変失礼な話だけど、、、。「ブヒブヒ」が可愛いんだよなぁ、、、「ブヒブヒ」。すまん、いつも美味しくいただいています。感謝の心を忘れずに食したいですね、どんなものも。そんな豚への...
▲
2009-05-18
普段の生活
コメント : 6
トラックバック : -
Krush.3
全日本キックボクシング興行・後楽園ホール大会「Krush.3」を見に行った。K-1ルールのみで構成された大会で、普段の全日本キックボクシングルールとはちょっと違う。そのおかげもあるのか、普段は見なれない他団体の選手も参戦し、今まであり得なかった豪華カードが組まれるので大人気のシリーズ。今回、J-NETWORKと言う団体から参戦しました「ファイヤー原田」選手。J-NETWORライト級4位の人気ランカーで、全日本キックボクシング...
▲
2009-05-17
プロレス・格闘技
コメント : 0
トラックバック : -
消費しよう「味噌汁編」
先日つくった大量のかき揚げを消費しようキャンペーン中の僕。昨日は「たぬき丼」をつくった。さて、どうしようか?たぬきを混ぜて卵焼きをつくったのだが、「たぬき丼」より卵が多いだけで面白くもなんともない。そう言えば実家で「キャベツの味噌汁」が出ると必ずと言って良いほど「天カス」が乗っていたなぁ。あれはたぶんコクを加えるとか、そんな感じだったのだろう。キャベツも余っていたのでつくってみた。「キャベツと天カ...
▲
2009-05-17
お鍋・汁物料理
コメント : 4
トラックバック : -
消費しよう「たぬき丼編」
いつも拝見させていただいているakki*さんのブログ(勝手にリンク貼りましてすみません)にて美味しそうな「天カス丼(たぬき丼)」を紹介していまして、、、。昨日揚げた大量のかき揚げって、めんつゆで煮てかき混ぜたらたぬき丼になるのではないか?そう思って煮込んでガーっとかき混ぜた後、卵でとじてドンブリにしてみた。そのままかき揚げを卵で閉じるよりも僕好み。かき揚げの中までしっかり味が染みて(と言うより形がなく...
▲
2009-05-16
丼もの・ご飯料理
コメント : 6
トラックバック : -
キレる猫
どの猫も一緒だ。「ブラッシングは嬉しい」一匹をブラッシングしていると他の猫も「ブラッシングしろ」とやって来る。「爪きりもイヤがる」長女猫「みー」も然り。ブラッシングしろとやって来る事はないが、ブラッシングは好きなようだ。そっとブラッシングを始めると「んーんー」と鳴きながら喉を鳴らし始める。飼い主にとっては嬉しい時です。「そうでちゅかー、気持ちイイでしゅかー。」30過ぎのオッサンでも「そんな感じ」にな...
▲
2009-05-16
ネコの事
コメント : 2
トラックバック : -
素晴らしき地味ーズ!
失礼ながら、「まさにマーベラス!」と言わざるを得ない状況。「メレンゲの気持ち(毎週土曜日12:00~13:30日本テレビ系)」をたまたま見ていたら、お笑いコンビ「響」さんがゲストに出演していた。キレながら「どーもすみませんでした!」と謝るボケ・長友さんのキャラクターが濃すぎて、どうしてもピンと来ない地味なツッコミ・小林さんのプライベート映像が流れており、「地味ーズ」なる方々の飲み会の模様が流れていた。「ジ...
▲
2009-05-16
普段の生活
コメント : 2
トラックバック : -
消費しよう
先日から続いている「水菜を消費しよう」なのだが、、、水菜どころか「素麺も消費しよう」キャンペーンに続き、人参やキャベツも、、、。要は「自宅の食材を消費しよう」と言う事です。本当ならば水菜だけで素材の味を確かめたかったのだが、全部刻んで「かき揚げ」にしてみた。ついでに冷凍庫にあった「茹で豚コマ」と「えび」、さらに玉ねぎと賞味期限ギリギリのちくわもあったので全部刻んで衣をつけて揚げる。「コツのいらない...
▲
2009-05-15
麺・パスタ料理
コメント : 6
トラックバック : -
FC2キャラクター考察(5)
FC2キャラクターをつくろう。その5。沖縄の方言で僕が知っているのは「ひーじゃー、ひんぎた」と「まやー、よーがりーひーがりー」だけである(※沖縄弁は地域によって若干の違いがあります)。「ひーじゃー、ひんぎた」は「ヤギ逃げた」って意味らしい。キャラクター考察にはまったく関係のない話だが、とりあえず描いてみました「ひーじゃー」。線の色合いは「柔らかい感じ」を出そうと黒ではなく茶色で淡く。なんか「じ~」っと...
▲
2009-05-15
普段の生活
コメント : 2
トラックバック : -
水菜を消費しよう「豚と水菜の梅んつゆそうめん」
「余っている水菜を、一人で消費しようキャンペーン」中の僕。さてさて、どうしようかな?と、悩む前に、アッサリしたものが食べたくて、素麺を茹でました。水菜を熱湯にくぐらせ、さっと湯がいたら冷水に取り、水気を切って適度に刻みます。同じ鍋で、豚コマを茹でて、こちらも適当に刻みます。叩いた梅干とめんつゆ、ラー油少々でたれをつくり、豚コマと水菜を和えます。茹でた素麺を冷水で締め、和えた豚水菜をもっさり盛ってた...
▲
2009-05-14
麺・パスタ料理
コメント : 8
トラックバック : -
FC2キャラクター考察(4)
FC2キャラクターをつくろう、その4。猫も犬も好きなのだが、動物園に行くと必ず立ち止まってしばらく見続けてしまう動物がいます。結構どの動物もじっくり見てしまうのだが、そんな中でも象やラクダ、ゴリラなんかと一緒に僕の中の動物ランキング上位にいる動物。「カピバラ」をイメージして描いてみた。世界最大のネズミ。温泉に入ったりするのでタオルを頭に乗せてみた。、、、、簡略するのも限界だよなぁ。カピバラっぽくない。...
▲
2009-05-14
普段の生活
コメント : 4
トラックバック : -
食漫
漫画ゴラクの6月号増刊「食漫」をついつい買ってしまった。380円。すべてが料理系漫画!レンジだけでつくるパスタ、レトルトカレーを使った美味しい作り方等々、ちょっとした時間に読めるのが嬉しい。が、それよりもだ。あの「食キング」が復活!さらに僕の大好きな「企業戦士YAMAZAKI」や「あすぴりんDANDY」を描いた富沢順先生の「野良麺」も!昔から料理漫画好きだったのもあって、見つけて即買い。これは1ヶ月何度も読んでしま...
▲
2009-05-14
普段の生活
コメント : 2
トラックバック : -
ジンたれ料理「水菜の炒め物編」
いつも勉強させていただいていますブログ「キッチンが居場所」のgureponさん(勝手にリンク貼りましてすみません)より、素敵アドバイスをいただきました。「水菜にジンたれ」これです。適度の長さに切った水菜と細切りにした豚肉をゴマ油で炒め、酒と砂糖、ベル食品「成吉思汗たれ」で味付け。最後にラー油をたらしてできあがりです。若干甘めの味付けが僕好み。おぉ!美味しい。ゴマ油、もう少し足しても良かったかもしれない。...
▲
2009-05-13
ジンたれ
コメント : 4
トラックバック : -
FC2キャラクター考察(3)
FC2キャラクターをつくろう、その3。やっぱり「猫飼い」としては「猫をキャラクターにしよう」と当然考える訳でして、、、描き慣れているのもあるし。つくってみたら、いつも描く長男猫「でぃん」のイラストになってしまった、、、。それはそれで僕的にはOKの範囲なんだが、、、、。万が一、これがFC2のキャラクターになったとしてだ。「キャラクターの著作権はFC2,incに帰属する」って事なので、そうすると僕はブログ内や他の場面...
▲
2009-05-13
普段の生活
コメント : 8
トラックバック : -
遠過ぎる
「今、自宅をリフォームしています。」実家の母よりメールがあった。どうやら実家は現在、リフォームの最中らしい。僕が使っていたあの部屋も見違える事となのでしょうが、、、日々の情景が変わるのは家だけでない、実家近所も上京後12年経てば変わっていく訳で。僕の知っている「あの景色」と言うのはすでに過去のもので、要所要所は残っていても、違う景色が広がっているのだと思う。「そんなに恋しいなら帰れ」と言われそうだが...
▲
2009-05-12
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
結婚記念日
いつもお世話になっている御夫婦の「結婚記念日」だったので、お祝いに行った。立石の居酒屋「こちら葛飾区立石屋 極」だ。店長とママの(何回目かは知らないが)結婚記念日である。人の祝い事はできるだけ祝いたい僕。たいしたものはプレゼントできないが、おめでとうございます。店長と出会って10年近く、今の店になって通い出して約4年半。語り合う仲になった期間と言うのは短いが、思い出がたくさん。仲良くしてもらっているの...
▲
2009-05-12
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
忘れてた
まずは2008年8月28日のネタをご覧ください。「忘れた頃にやってくるサプライズは嬉しい」のです。洗濯物のパンツのポケットに入っていた500円玉とか、引き出しの中に入っていたお札だとか、忘れていたものを突然見つけてしまうと本当に嬉しい訳で、、、。2008年8月末、「忘れた頃に取りだせるように」と使わないポケットに入れたお金がある事を思い出した。そうだよ!あの件の後、再びお札をポケットに入れたのだ!お~、ナイスサ...
▲
2009-05-12
普段の生活
コメント : 6
トラックバック : -
華味・味噌焼きそば
「マルちゃん生焼きそば」の賞味期限が明日に迫っていた。危ない危ない。今晩はまたまた焼きそば。ただ、「ベル食品・ラーメンスープ華味味噌味」を使ってです。にんにくを炒めて香りを出した後に肉野菜を炒め、麺をからめて酒で溶いた「ベル食品・ラーメンスープ華味味噌味」で味付け。切りイカ、青海苔、ゴマ、紅しょうがをトッピングしてできあがり。あれ?前回つくった味噌焼きそばより数段美味しいぞ。僕の調理技術のばらつき...
▲
2009-05-11
焼きそば
コメント : 4
トラックバック : -
FC2キャラクター考察(2)
FC2キャラクターをつくろう、その2。前回のラフを使って描いてみました。僕の絵のタッチなんてこんなもんです。今回はFC2といえば「ユニコーン」。ユニコーンを描いてみたのだが、、、、あのぉ、、、、本当にこれでやる気があるのか?自分。いやいや、十分やる気はあるし、こんなもんなんだって。皆さんが描いたキャラクターを見ると自信をなくすんだよなぁ。なんかすんげー上手。まぁ、、、人は人です。自分ができる事をやろうっ...
▲
2009-05-11
普段の生活
コメント : 6
トラックバック : -
水菜の胡麻和え
「水菜」は一人暮らしにはキラー食材だと思う。だいたいスーパーで4束程度で売っているが、使わないって!一人で4束。どうしろっちゅーねん!そんな訳で湯がいて保存しておいた。おひたしで食べようと思ったのだが、、、つまんないなぁ。どうしようか?水菜と言えば「鍋」もしくは「おひたし」「サラダ」程度しか調理方法は知らない。適当に「胡麻和え」をつくってみた。摺ったゴマ、めんつゆ、砂糖、かき混ぜて和えただけ。おかし...
▲
2009-05-10
おかず料理
コメント : 10
トラックバック : -
猫背
「結構、背高いっすよね。」よく言われる事だ。一緒に酒を飲んだりしていると小さく見えるらしいが、立ち上がった途端言われる。先日も立石の居酒屋「こちら葛飾区立石屋 極」にて飲んでいた際に言われた。まぁ、、、そこそこ身長はある方ではないかな?なんで小さく見えるかは、それは「猫背である」からだ。座ると猫背なので小さくなる。もうちょっと胸を張れ。そう言われて10年以上。「ちょっと胸張ってくださいよ。」一緒に飲...
▲
2009-05-10
普段の生活
コメント : 4
トラックバック : -
ホームに戻る
Appendix
クリック募金
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。
プロフィール
販売しています。
Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
「
すすきの芸術大学
」卒業。
レシピブログに参加中♪
カテゴリー
普段の生活 (1644)
ネコの事 (210)
酒と居酒屋の話 (250)
ジンたれ (372)
焼きそば (204)
土鍋ご飯考察 (49)
CP考察 (49)
丼もの・ご飯料理 (436)
おかず料理 (1504)
麺・パスタ料理 (531)
お鍋・汁物料理 (221)
おら○○料理 (81)
カレー大作戦 (25)
その他の料理 (220)
パンを焼こう (7)
立ち蕎麦行脚 (661)
蕎麦屋・ラーメン屋さん (262)
食べましたっ! (838)
今週の課長 (71)
プロレス・格闘技 (33)
残念な社長 (97)
不思議不思議 (8)
通販の仕事 (17)
真面目な話 (25)
未分類 (0)
最近の記事
立ち蕎麦行脚「めとろ庵門前仲町店のえのき天そば」 (09/30)
ちくわ焼きそば (09/29)
立ち蕎麦行脚「うさぎやのいかかき揚げそば」 (09/29)
刺身を食べる (09/28)
立ち蕎麦行脚「大橋やの冷したぬきそば」 (09/28)
立ち蕎麦行脚「白河そばのわかめそば」 (09/28)
立ち蕎麦行脚「そば処はるなのはぜ天そば」 (09/27)
思い出食堂 No.72 (09/26)
鰤のアラ焼 (09/26)
立ち蕎麦行脚「そば処味の里の月見そば」 (09/26)
リンク
あひる課長の楽天キッチン
子供料理教室Garden Kitchen 親子de楽しむ!おやこごはん
メタボ夫婦の味めぐり
下町の台所ごはん
迷子の白い猫しらす
毎日のぐるぐるぐるめ
もーりーの簡単クッキング シーズン2
爺の落書き 横浜生活
kaminomoribito blog
【Emilyの鬼嫁わがまま日記】
TOMATOの夢物語
ゆきだおれ野宿旅 ~かっぱのしんちゃん川流れ~
Mie's おうちご飯
毎日がB級
とうちゃんのおべんと
古美術やかた・骨董品・茶道具買取
九州産業大学の下宿ならヒルトップ唐原
らざーろさんの、忘れないうちにメモ。
ゆけ!!DESIGN COOKER。
[心と身体。人と私。癒しと石。]
悩みの解決と男磨き!
He can eat anything but himself!
ばあばは毎日日曜日
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近のコメント
あひる課長
:ちくわときゅうりのマヨポン酢 (09/03)
サヨ:ちくわときゅうりのマヨポン酢 (09/03)
あひる課長
:オヤジの卵焼き (08/04)
一流のB級フリークです。:オヤジの卵焼き (07/29)
あひる課長
:豚とスナップエンドウの一味炒め (05/27)
サヨ:豚とスナップエンドウの一味炒め (05/24)
あひる課長
:立ち蕎麦行脚「あかまつのかきあげそば」 (04/24)
月別アーカイブ
2023年09月 (54)
2023年08月 (55)
2023年07月 (38)
2023年06月 (40)
2023年05月 (43)
2023年04月 (41)
2023年03月 (57)
2023年02月 (48)
2023年01月 (55)
2022年12月 (56)
2022年11月 (35)
2022年10月 (41)
2022年09月 (35)
2022年08月 (38)
2022年07月 (34)
2022年06月 (31)
2022年05月 (32)
2022年04月 (47)
2022年03月 (50)
2022年02月 (29)
2022年01月 (37)
2021年12月 (43)
2021年11月 (37)
2021年10月 (32)
2021年09月 (31)
2021年08月 (38)
2021年07月 (40)
2021年06月 (47)
2021年05月 (45)
2021年04月 (39)
2021年03月 (36)
2021年02月 (28)
2021年01月 (30)
2020年12月 (30)
2020年11月 (29)
2020年10月 (31)
2020年09月 (30)
2020年08月 (31)
2020年07月 (30)
2020年06月 (29)
2020年05月 (31)
2020年04月 (29)
2020年03月 (33)
2020年02月 (33)
2020年01月 (33)
2019年12月 (34)
2019年11月 (33)
2019年10月 (27)
2019年09月 (29)
2019年08月 (26)
2019年07月 (27)
2019年06月 (25)
2019年05月 (26)
2019年04月 (28)
2019年03月 (33)
2019年02月 (26)
2019年01月 (33)
2018年12月 (30)
2018年11月 (26)
2018年10月 (28)
2018年09月 (28)
2018年08月 (28)
2018年07月 (31)
2018年06月 (34)
2018年05月 (35)
2018年04月 (37)
2018年03月 (46)
2018年02月 (43)
2018年01月 (57)
2017年12月 (41)
2017年11月 (39)
2017年10月 (37)
2017年09月 (30)
2017年08月 (45)
2017年07月 (38)
2017年06月 (34)
2017年05月 (32)
2017年04月 (32)
2017年03月 (36)
2017年02月 (30)
2017年01月 (53)
2016年12月 (36)
2016年11月 (32)
2016年10月 (31)
2016年09月 (31)
2016年08月 (37)
2016年07月 (33)
2016年06月 (30)
2016年05月 (33)
2016年04月 (30)
2016年03月 (36)
2016年02月 (38)
2016年01月 (42)
2015年12月 (38)
2015年11月 (33)
2015年10月 (34)
2015年09月 (30)
2015年08月 (32)
2015年07月 (32)
2015年06月 (36)
2015年05月 (35)
2015年04月 (33)
2015年03月 (38)
2015年02月 (33)
2015年01月 (34)
2014年12月 (34)
2014年11月 (34)
2014年10月 (36)
2014年09月 (33)
2014年08月 (33)
2014年07月 (31)
2014年06月 (33)
2014年05月 (35)
2014年04月 (31)
2014年03月 (37)
2014年02月 (28)
2014年01月 (32)
2013年12月 (32)
2013年11月 (32)
2013年10月 (35)
2013年09月 (33)
2013年08月 (34)
2013年07月 (33)
2013年06月 (31)
2013年05月 (34)
2013年04月 (32)
2013年03月 (35)
2013年02月 (31)
2013年01月 (31)
2012年12月 (37)
2012年11月 (34)
2012年10月 (38)
2012年09月 (32)
2012年08月 (40)
2012年07月 (39)
2012年06月 (47)
2012年05月 (38)
2012年04月 (40)
2012年03月 (41)
2012年02月 (40)
2012年01月 (38)
2011年12月 (57)
2011年11月 (48)
2011年10月 (43)
2011年09月 (42)
2011年08月 (39)
2011年07月 (42)
2011年06月 (46)
2011年05月 (48)
2011年04月 (42)
2011年03月 (40)
2011年02月 (37)
2011年01月 (43)
2010年12月 (43)
2010年11月 (44)
2010年10月 (44)
2010年09月 (44)
2010年08月 (56)
2010年07月 (56)
2010年06月 (58)
2010年05月 (55)
2010年04月 (40)
2010年03月 (49)
2010年02月 (50)
2010年01月 (72)
2009年12月 (58)
2009年11月 (65)
2009年10月 (57)
2009年09月 (53)
2009年08月 (68)
2009年07月 (58)
2009年06月 (66)
2009年05月 (74)
2009年04月 (63)
2009年03月 (53)
2009年02月 (52)
2009年01月 (56)
2008年12月 (53)
2008年11月 (49)
2008年10月 (57)
2008年09月 (56)
2008年08月 (59)
2008年07月 (42)
2008年06月 (31)
2008年05月 (27)
2008年04月 (39)
2008年03月 (40)
2008年02月 (30)
2008年01月 (38)
2007年12月 (36)
2007年11月 (38)
2007年10月 (49)
2007年09月 (38)
2007年08月 (45)
2007年07月 (35)
2007年06月 (29)
2007年05月 (32)
2007年04月 (25)
2007年03月 (32)
2007年02月 (27)
2007年01月 (29)
2006年12月 (6)
2006年11月 (9)
2006年10月 (4)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS