fc2ブログ

Entries

ジンたれ料理「新々・きゅうり編」

ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。なんだかジンたれ料理考察が続いていますが、、、、イイんです。そんな気分なんです。いつもお世話になっております「ちい♪」さんのブログにて美味しそうなきゅうりを紹介していまして、、、毎度のごとく「そのネタいただきますm(_ _)m」実は以前にも「ジンたれdeきゅうり考察」はしていのですが、盲点でした。「漬けてすぐ食べた」前回とは違い...

ジンたれ料理「焼きおにぎり編」

ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。いつもお世話になっております「ちい♪」さんのブログにてゴマたっぷりで美味しそうな「おにぎり」を紹介していまして、、、毎度のごとく「そのネタいただきますm(_ _)m」ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」を塗った焼きおにぎり。ただし、この焼きおにぎりはメーカーサイトでも紹介されているので、もう一種類つくってみた。ご飯にゴマと...

ヨーグレット・ドリンク

家の前の自動販売機でみつけてしまった「POKKAヨーグレットドリンク」。あの明治のお菓子「ヨーグレット」のドリンクだ。「おぉっ!」と思ったらついつい買ってしまう僕。ヨーグレット。よく遠足のおやつに買ったよなぁ、、、あとレモンのやつ、あれはなんだっけ?カバヤ「ジューC」でなくて。いやぁ、懐かしい。早速飲んでみました。、、、当然ですが「ヨーグルトドリンク」。あれ?しばらく食べてなかったから再現率はさっぱりわ...

ジンたれ料理「ビビン素麺編」

ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。いつも面白い素敵料理を紹介しています「マムチ」さんのブログにて「ビビン素麺」なんて、これまた素敵料理を紹介していましたので、つくってみました、、、毎度のベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」を使ってですけど、、、。ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」と砂糖、自家製ラー油を混ぜて「ビビンだれ」をつくり、茹でて水でし...

Krush FanFestival

新宿FACEで行われた「Krush Fan Festival」へ行ってきた。キックボクシング界では珍しい、試合のないファン感謝イベント。旧全日本キックでも初の試み。有料だが、来場したファンも少なくないし、結構楽しいイベントだった。選手提供グッズが当たるビンゴ大会では試合で使っていたガウンやトランクス、Tシャツ、グローブとすんごい数が出ていて盛り上がっていたし、ファン交流タイムでも皆和気あいあいとして楽しいイベントでした...

キャベシスコ

猫の件もあってバタバタしていたので、簡単なものを。と、「シスコライス(ミートソースかけご飯)」をつくった。キャベツとベーコンが余っていた。刻んで炒めて市販のミートソース(レトルトパック)に加えてグツグツと煮込み、ご飯にのせて出来上がり。ついでに「シスコライスと言えばポテトサラダ」が通常なので、先日つくったポテサラを乗せてみた。美味しい。ポテサラも一緒にぐちゃぐちゃに混ぜて食べても美味しい。先日から...

再び尿結石

昨夜から長男猫「でぃん」が頻繁にトイレに入っている。が、おしっこは「ちょろっとしか」出ない。、、、、これは「尿結石」の症状だな。膀胱を押さえてみるが尿は溜まっていないようだ。急いでお世話になっているF動物病院に電話するが、、、営業時間でも出ないし、、、。翌朝も電話したが、今度は繋がる気配すらない。、、、忙しいのはわかるけど、、、飼い主は「それでは仕方ない。」でほっとけないでしょ。仕方ない。少々遠く...

ジンたれ料理「ポテサラ編」

ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。先日つくったタルタルソースがシャバシャバだったのだが、、、それを何とか改善したい。いつもお世話になっております「ちい♪」さんと、これまたいつもお世話になっております「gurepon」さんにまたまた素敵アドバイスいただきました。「刻み玉ねぎとじゃがいもを入れる」これです。前回のタルタルに、刻んで水にさらし固く絞った玉ねぎと、レン...

今週の課長(14)

世の中に「可愛いものが好き」ってオヤジは結構多いのではないかと思います。純粋に「可愛いもの好き」のオヤジ。ただ単に、それを「公言する事」が恥ずかしいだけではないだろうか?と思います。例えば、夜のお店に通うのは「可愛いお姉ちゃんに会いたい」からです。UFOキャッチャーについつい熱くなるのは「可愛いものを手に入れたい」からだと思うのです。漫画によくある「こんもり盛ったご飯」や「マンガ肉」に興味を惹かれる...

不思議家飲み

「家飲み」は不思議なほど、、、「酔うのが早い」。グラスで3杯、立て続けにグイグイ飲んでしまい、、、今現在、、、気持ちよくなっています。アルコールと言うのは「その場の雰囲気」で酔い具合が変わってくるから不思議だ。外で飲む場合、結構な量を飲んでも(とは言え、数杯程度の話)酔わず、店を出た途端にガツンと酔いがやってきたりする。それは「店に迷惑をかけたくない気持ち」が適度な緊張を与えて「酔い」に対しての抵...

タレントグッズ考察

タレントグッズなんかが売っていて、僕は特に興味がないのだが、先日、某知り合いとそんな話をしていた。「どんなタレントグッズならばほしいか?」「八代亜紀さんのグッズに『炙ったイカ』があったら買うね。」「うそーん。買わないよ。」そんな訳でグッズ考察。グッズと言うよりは食品だろうか?鳥羽一郎さんの「鮭トバ」、石川さゆりさんの「津軽海峡でつくった塩」、、、、なんだか「酒の肴」ばかりだな?演歌歌手ならやっぱり...

青砥・源蔵ラーメン

「あ、青砥でなんか食べよう」立石駅に止まらない特急電車に乗ってしまった会社帰り。一つ先の駅「青砥駅」で下りて、何かを食べようかな、、、と。そう言えば、以前知り合いが「源蔵ラーメン、食べてみて。」と言っていたのを思い出した。せっかくだし、「源蔵ラーメン」へ。お店のメインメニューらしい「肉そば(780円)」と「塩ホルモン(380円)」「生ビール中(550円)」を注文した。「おぉ!北海道名物のひとつ、塩ホルモン...

ありがとうリンク

いつもご訪問いただいております「とっすぃぃぃ」さんが、先日の「鳥アスパラの和え物」を紹介しれくれました。大変ありがたい事です。本当にありがとうございます。ジップロックでチンするだけと簡単作業なので、「朝ごはんにイイ」との事でした。やっぱり、、、一人オジサンとママさんの違いだなぁ。なんて思ってしまいました。朝ごはんの概念がない僕としては、「朝の支度が楽チン♪」ってものがない。「起きる」「トイレ」「猫...

唐揚げ考察・続コーンポタージュ編

唐揚げの漬けダレにあう飲み物は何か?唐揚げ考察。番外編です。粉末の「コーンポタージュの素」を使ってみました。「唐揚げマスター・ちまにぃー」さんのご指摘通り、「迷走」しております(笑)塩コショウ、酒で下味をつけた鳥胸肉を、コーンポタージュの素、片栗粉、塩、コショウ、ガーリックパウダーを混ぜた粉にワフンワフンつけて二度揚げ。ドロリとした衣ではないので、竜田揚げのようになりました。う~ん、、、配合を間違...

札幌焼きそば考察(26)

思いもよらず、ご来訪いただいていますもーりーさんが、「札幌焼そば」をつくってくれました!「札幌焼きそば」まさか賛同していただける方がいるとは思わず。しかも道産子さんではないですか。西山ラーメンも菊水ラーメンもそしてジンたれも簡単に手に入るではないですか!羨ましい、、、。そしてもーりーさん、、、凄い「料理上手」。「札幌焼きそば」はもちろん、味付きジンギスカンでつくった「チンジャオロースー」「ラーメン...

ジンたれ料理「マカロニサラダ編」

昨日つくった「タルタルソース」が余ってしまった。何かに使えないだろうか?と思い、マカロニを茹でて和えてみた。「マカロニサラダ」それだけではさすがに足りないので、アスパラとベーコンの炒め物を一緒に。あ、キャベツが余っていたので千切りに。これでヘルシーな晩ご飯。やっぱり「タルタルソース」がシャバシャバしており、マカロニにもあまり絡まず。結局、千切りキャベツも加え、マヨネーズを更にプラス。アスパラとベー...

真矢みきさんのヒゲ

マルちゃん(東洋水産株式会社さん)の「昔ながらの中華そば」のCMが「脅威」だ。宝塚の素晴らしきお姉さん「真矢みき」さんがヒゲ面でCMに登場。宝塚女優の「包容力の広さ」と「素晴らしき強心臓」、その仕事を引き受けたと言う事が凄い。それは飲み仲間の間でも「語り草」となっていた。「なぜ、あの真矢さんが!あのCMを引き受けたのだろう!?」と。あのヒゲ面、、、、通常、ただ単に「笑い要素のひとつ」で終わってしまうであ...

ジンたれ料理「タルタルソース編」

ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。ちくわとホタテのフライをつくりました。ホタテ、安かったので、、、。それだけでは面白味が一切ないので、タルタルをいつものようにジンたれ考察に。ゆで卵、細ネギ、酸いなもの(今回は先日の「セロリの甘酢漬け」で)を刻み、マヨネーズとベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」、コショウ、全部ガ~って混ぜて「ジンタル」のできあがり。...

整理整頓

昔から整理整頓は苦手な方だ。一人暮らしを始めてしまってからは、「それ」がさらにエスカレート。「ものが多い」のも一つの原因かとは思うが、根本「整理」と言うものができないズボラな人間。酔っ払って帰ってしまった日には「これ」がまた酷い。で、これだ。脱いだズボンはしっかり畳んでおかないと、、、、長女猫「みー」の枕になってしまう。気持ち良さそうに寝ていると本当に畳めないし、、、履けない。整理整頓は大事って事...

EBISU

お中元に「エビスビール24本」をいただいた。おぉ、ビールだよ、、、しかも24本。焼酎派の僕としてはビールはあまり飲まないのだが、あるとやっぱりいただいてしまう。そして自宅で愛用しているグラスは「サッポロビール」の懐かしいグラス。素敵なビール日和。以前、TVで「ビールの注ぎ方」を紹介していた。3回にわけて注ぐ。1回目は泡たっぷりに注ぎ、泡が半分程度落ち着いたら2回目。3回やるときめ細かな泡で、グラスから盛り上...

続々・みょうが

みょうがの甘酢漬け考察第3弾。今回は、いつも素敵アドバイスをいただくgureponさんの、これまた素敵アドバイスをいただいてセロリを一緒に漬けてみました。セロリ、ピンクに染まるかなぁ?ちなみに第2弾「大根編」はこちら。今回はお酢(カップ1程度)と砂糖(大さじ2程度)、醤油(少々)で漬け汁をつくり、湯がいたみょうがとセロリを漬けてみました。おぉ、、、セロリって、やっぱり香りが強い。みょうがの香りに負けず、「僕...

ジンたれ料理「鳥アスパラの和え物編」

ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。夏のピークは過ぎたとは言え、それでもやっぱり暑い「ファッター(Fatな人)」な僕。あっさりしたものをいただきたい。ジップロックの蓋付きパックに鶏胸肉50g程度、酒を振ってレンジで2分程。熱が入ったら取り出して冷やしながらさきます。その間におなじジップロックに「適当に切ったアスパラ(2~3本)」を入れてこれまたレンジで1分。アス...

唐揚げ考察・コーンポタージュ編

唐揚げの漬けダレにあう飲み物は何か?唐揚げ考察。「これはイイだろう。」と自信を持って試してみたもの。「コーンポタージュ」です。とうもろこし粒の入っていない紙パックタイプのコーンポタージュと醤油で漬けダレをつくり、塩コショウした鶏胸肉を漬け込んで見ました。漬け込んだ後、衣をつけて二度揚げしてできあがり。おかしい、、、もっと「コーンポタージュ」な香りがするかと思ったのだが、、、一切のコーンポタージュ感...

今週の課長(13)

「パソコンはなんでもできる万能の箱」だと思っている人が、僕の周りには多い。某知り合いが「店でチリビーンズ用の豆を煮ていた」ら、従業員でも客でもない「迷惑な人」が来て、「手伝う事があったら言って。Mac使えるし。」と語りだし、大爆笑をした事がある。「あいつはMacで豆を煮るらしい。」と。単純にパソコンなんて「道具のひとつ」でしかないし、使い方がわからなければ「使えない道具」なのだ。できる事はたくさんあるし...

フクラ屋・カレー半額

「是非来てくださいね。」ご飯の美味しさにビックリした浅草橋の「フクラ家」にて、19・20日と「カレー半額フェア」をやっていた。先日、モーニングを食べに行った際に、店のおばちゃんにそう言われた。ご飯の美味しいカレー、どんなもんだろう?そんな訳で、仕事帰りに寄って「宮崎産若鶏の立田カレーセット(通常860円)」を注文してみた。半額なので430円。いやぁ、安い。給料日前にはイイ。さてさて、カレーだ。「煮込みました...

るるんぶるるん

「るんるんるるんぶるるんぶるるん、つんつんつるんぶつるんぶつるん」「あ」なんでか仕事中に思い出したフレーズが「これ」だ。「これ」なのだが、、、何のフレーズだったか思い出せない。なんだっけ?これ。たしか、小学校低学年の頃に教科書で習ったような、、、八郎潟?とちの木の話か?違うなぁ。なんだっけ?「記憶の奥にある謎のフレーズがポンと出てくる事」はないだろうか?先日も「あ、ルサンチマンってなんだ?」と、聞...

誰と飲むか

「有名人と飲むなら誰と飲みたい?」立石の居酒屋「こちら葛飾区立石屋 極」にて、飲み仲間のMとそんな話をしていた。もし仮に誰かと飲む事ができるとして、誰と飲みたいか?「う~ん、黒木メイサさんとか?」とM。違うんだよ、そうじゃないって。綺麗で好みの女優さんとかじゃなくてさ、誰と一緒に飲んだら楽しいか?だよ。黒木メイサさんが楽しくないって訳ではない、知らないし。もっと、、、こう、、、「素敵な人と時間を過ご...

ジンたれ料理「冷奴編」

ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。夏の暑い日、やっぱり冷奴はイイ。大根おろし、茹でた鶏肉と干ししいたけ、細ネギ、ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」を混ぜて「奴たれ」に。かいわれを散らして出来上がり。冷奴にはどんなたれでも普通にあうと思う。冷やし中華のたれ、うどんたれ、焼肉のたれ、そしてベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」。豆腐の包容力もまたカ...

パイナップル考察(4)

いつもお世話になっております「とっすぃぃぃ」さん(毎度勝手リンクですみません)に言われて思い出した。あ、2週間前にパイナップル、焼酎に漬けたんだった。どうした?自分!健忘録のためのブログではなかったのか!?まったく生かされていないではないか!「忙しかったから」とか、「ついつい」とか、そんな言い訳はいらない!と、「僕の中の父親的自分」が怒っていましたので、、、パイナップル焼酎が置いてあったシンク下から...

ミルク素麺

そう言えば、「素麺を消費しようキャンペーン」をやっていた。そして素麺はまだまだ余っている。給料日前となった今こそ消費すべきだ。いつも勉強させていただいております「マムチ」さん(勝手にリンク貼ってすみません)のブログにて、「めんつゆの牛乳割りは本当に美味しい。虜になる。」と、書いてありまして、、、実践する事に。めんつゆの牛乳割りに素麺だけってのも栄養的にどうかと思い、見切り品で安くなっていたキャベツ...

言い訳考察・遅刻編

昼に勤める会社にて、約5年ぶりくらいで「遅刻」をしてしまった。友人との待ち合わせで遅れる事は多々あったりはするが、「寝坊して遅刻した」なんて中学生的出来事は本当に久しぶりだ。社長から電話が入って、やっと起きた感じ。遅刻する度に長い言い訳をする先輩がいた。待ち合わせ場所に来る途中で○○に会って、そこで、、、なんて1時間以上も語り、結局は何がどうなったかわからなくなってしまう。まったく尊敬できない先輩だっ...

カレーの形「かぼちゃのカレーソース編」

以前、残ったカレーの料理考察「カレーの形」と言うものを行った。先日つくった「どろどろのカレー」が余っていたので、これは考察しようと久しぶりに「カレーの形」。かぼちゃが安かったので買っておいたのだが、、、さて、これはどうしようか?と、何も考えずにスライスをそのままレンジでチンした。炒めた鳥ひき肉に「どろどろのカレー」を加えて、チンしたかぼちゃの上に。粉チーズと刻んだセロリの葉を散らしてできあがり。「...

ダンシングオールナイト

子どもの頃、夏になると「母の実家」があった北海道松前郡に毎年遊びに行っていた。小さな漁村で自然以外は何もないような場所だった。僕の記憶の中で「自分の耳で聞いた最も古い歌謡曲」はもんた&ブラザーズさんの「ダンシングオールナイト」である。他にもいっぱい聞いたのだとは思うが、記憶にある歌謡曲はこれ。この「ダンシングオールナイト」を聞いた記憶が何故か今でもはっきり残っている。「母の実家」からの帰り道、父の...

最終日

昼に勤める会社の夏休みも今日で最後だ。長期休暇の後は、やっぱり「行くのがメンド臭い」感に駆られる。今年の夏も「夏らしい何かをした」と言う事はない。会社近所のフクラ屋へモーニングを食べに行ったり、後楽園ホールへキックボクシングを見に行ったり、、、特に特別な事もない。夏休みの間も「本業の仕事」は増えたし、考察も色々とした。変わらない日常と言えば「変わらない」日常でもあったなぁ。DVDにてお笑い番組を見て...

家飲み用

「家で飲む用」の焼酎は大概「ネット通販」で買う。2リットルで1150円と安く、12リットル一度に注文すると送料も無料になる。腐るものでもないし、買う時に一気に買うのだ。この焼酎、麦焼酎なのだが、「甲類乙類混和の量り売り」で販売している。大きな甕に貯蔵しており、注文するとペットボトルに入れて送ってくれる。マイナスイオン処理されているらしく、これが僕にはピッタリらしく「二日酔いしない」。今年も買って飲み続け...

ドロドロカレー

休みの間に一度は「iwatani MILLSER」を使った料理を試してみよう。そう思っていた。いつも勉強させていただいています「ルコラッコ」さんのブログや、「gurepon」さんのブログにて、「煮込んだ野菜をミキサーでドロドロにしてカレーにする」なんて事をされていまして、いつも「いいなぁ、ミキサーほしいなぁ。」と思っていました。今回、やっと「それ」が実践できる!と言う事で、冷蔵庫に余っていた野菜をコンソメで煮込み、ミキ...

唐揚げ考察・ウコンの力編

「ウコンってターメリックでしょ?カレーにかかせないスパイス。それなら唐揚げにもイイんじゃない?」スーパーの飲料水売り場にて、「ウコンの力」を手に取って、「そんな事」を考えていた。やってみよう。「ウコンの力」と醤油を混ぜ、塩コショウした鶏胸肉を漬け込んだ後、衣をつけて揚げてみました。おぉっ!唐揚げ考察史上、最悪のマズさ!ビックリです。「ウコンの力」のケミカルな甘味と香りが、唐揚げとあう訳がない!すげ...

Krushライト級GP2009Round.2

本日は「Krushライト級GP2009~開幕戦Round.2~」を観戦するため、後楽園ホールへ。応援している前田尚紀選手がライト級GP出場、さらに石川直生選手も山本元気選手も。やっぱりライト級のトーナメントは選手層が厚くて面白い。どれもスンゴイ試合だった。桜井洋平選手をすんごいKO劇でぶっ倒した"ハマの特攻隊長"水落洋祐選手、最終ラウンドぎりぎりに放ったハイキックでこれまた劇的勝利を収めた石川選手、番狂わせのダウンをファ...

シェーキーズポテト

一度は作ってみたかった「シェーキーズ」の小判状のポテト。今日こそ実践しようと思いまして、、、色々と考察。塩とコショウ、ガーリックパウダー、オールスパイス、小麦粉を混ぜて「衣」をつくり、厚めにスライスしてレンジでチンしたじゃがいもの表面に。衣を落ち着かせたら油で揚げてできあがり。じゃがいも自体はレンジでしっかり火が通っているので、軽く揚げる程度で十分だろう、、、。な~んか、見た目が「薄い」感じです。...

今週の課長(12)

「そう言う事だから。」昼に勤める会社、電話で話をしていた社長が受話器を置くとそう僕に言った。いったい何が「そう言う事」なのかさっぱりわからない。電話の向こうの会話が僕にも伝わっていると思っているのだろうか?だいたい、いつも「そんな感じ」。伝達すると言うのは本当に難しいものです。100%自分の思いが伝わると言う事はなかなかないのだと思う。できるだけわかり易く、できるだけ言葉充分に伝えなくては。そう思っ...

フクラ屋・浅草橋店

昼に勤める会社の近所に「フクラ屋・浅草橋店」があり、11時まで朝食サービスをしている。全品390円とリーズナブルな定食が結構な種類。こだわりのご飯がおかわり自由。一度は行ってみたいと思いながら、仕事の時間上なかなか行けないでいた。さて、夏休み。こんな時こそ行ってみよう「フクラ屋」。朝起きて早速電車で浅草橋へ。こんな時、定期があって便利だ。「たまごかけ朝膳(390円)」を注文した。ご飯に味噌汁、生卵(特製ダ...

札幌焼きそば考察(25)

「札幌風焼そばをつくろう」が2009年、僕のテーマのひとつです。御当地焼きそばは数あれど、札幌には「ならでは」の焼きそばがないので勝手につくってしまおうという考察。「麺に細工しよう」と思いまして、今回は「上にかけるもの」を省略。麺だけをいじってみました。「ナポリタンのもちもち感を出すために、茹でたパスタに油をからませて少し時間を置く。」そんな事を某ケンタロウさんが言っていたので、焼きそばに流用しました...

でんぐり返し

猫と言うのは喉等の下あご辺りをわっしゃわっしゃ撫でると気持ち良さげな顔をします。きっと、気持ち良いのでしょう。「にゃ~」我が家の次男猫「さい」はよく要求してきます。にゃーにゃー鳴きながら「かまって攻撃」です。アゴを撫でると、「もっともっと」と要求するように、、、どんどん顔を下げていきます。「もっと強く!もっとかまって!」そんな感じでしょうか?次男猫「さい」は不思議な癖があり、顔以外も撫でるとお尻が...

ジンたれ料理「茄子味噌炒め編」

ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。お茄子が余っていまして、、、。いつも勉強させていただいています「ちい♪さん(毎度すみません)」のブログにて、「夏野菜の味噌炒め」を紹介されいましたので、僕も味噌炒めに。ちなみに「ちい♪さん」はトマトとピーマンの味噌炒めを紹介されています。ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」と味噌を大さじ1程度、自家製ラー油を小さじ1、...

100円

グラスに氷を入れてお茶を飲んでいた。ちょいと用足しに行ったほんの数分。その間にグラスは割られ、テーブルには「お茶溜まり」がでろ~ん、、、、。やられた。犯人はグラスの中の氷欲しさに手を出し、勢い余ってグラスを倒し割ったようだ。犯行現場を見れば、「犯人が誰か?」はすぐにわかる。奴しかいない。長女猫「みー」だ。と言うか、倒れ割れたグラスの横で飛び出した氷を舐めている。危ないっつーの!今年に入って2個目の...

続・ざるラーメン

暑い。そんな日、やっぱり「あっさりしたモノが食べたい」ので、久しぶりに「ざるラーメン」を作りました。茹でた中華麺を冷水で〆て、そばつゆでいただく、北海道のB級グルメ「ざるラーメン」。薬味に長ネギ、卵、ゴマ、ラー油を加えました。海苔がないので、正確には「ざる」ではありませんが、我が家では長男猫「でぃん」が海苔大好きっ子で、大暴れするので自粛です。なんでしょう?つけつゆが、例えめんつゆでも、ラー油を加...

パイナップル考察(3)

余っていたパイナップルを使った料理考察。僕の頭の中の「パイナップル処理班」今回最後の出動です。「巻いて揚げなよ。」パイナップル処理班、前回の高評価に少し自信を持ったようです。荒みじんにしたぱいなっぷるとチーズ、ドライパセリを混ぜて「餡」をつくります。「餡」を豚肉で巻いたら衣をつけ、揚げてできあがり。「パイナップルとチーズの巻きカツ」です。味自体は予想通りの美味しさ。うん、普通に美味しい。美味しいの...

食慢vol.4

毎月の恒例になっている「週刊漫画ゴラク増刊 食慢」の発売日だ。朝からコンビニに向かったのだが、、、ない。「ない」って!そんなに売れているのか!?ぶらりぶらりと数件回って、やっと購入。よかった。今月は買えないのかと心配してしまった。毎度の事ながら、料理漫画ばかり。ラーメン修行が思いもしない方向へ進んでいった「極食キング」や、寿司飯の美味さにこだわる「北の寿司姫」、餃子の思い出を語る「グルメ探偵りょうじ...

がんも

大きくて立派で高額な「がんも」が半額で売っていたので買ってみた。めんつゆで煮て冷やしただけの「煮物」。山わさびを添えてみた。このフォルム、素晴らしい。でっかいがんもの「まん丸」な形。これだけでご飯が嬉しい。僕の拳大のがんも、しかも煮ただけ。シンプルでイイなぁ。なんでも「高ければイイ」と言う訳ではない。大きくて立派ながんもは柔らかさもなく、なんだか固いだけだった。もっとがんもは「じゅわ~」感がほしい...

WエンジンDVD

先日、某知り合いより「Wエンジン」さんのDVDをいただいた。最近、いただきものが多い僕。「コンテンツリーグ」と言う会社が発売している「笑魂」シリーズというものらしく、1500円の安さで色々な芸人さん達のお笑いDVDが出ている。事務所の垣根を越え、色々な事務所の色々な芸人さんがDVDを発表しているシリーズなんて珍しいなぁ。なんて思いながら、僕にとっては本当に嬉しい事です。他にも色々と買ってみたい。ただ、Wエンジン...

肉野菜炒めご飯

朝から大雨が降っていなければ何処かへ行こうと思っていたのだが、すんごい大雨で家に閉じこもっていた。さて、、、とりあえず、余っていた肉と野菜で「肉野菜炒め」でも。なんとも普通だ。もやし、にんじん、長ネギ、豚コマ。しょうがやにんにくを効かせ、塩コショウで味付けしただけの肉野菜炒め。これが「?」な程の味の足りなさ。ただ塩辛いだけだったのだ。が、不思議なものでこれがご飯と一緒に咀嚼すると美味しい。肉野菜炒...

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ