あひる課長食堂(一人暮らしオジサンの酒のつまみと外食、他)
お酒に合う、簡単チープなおつまみと、大好きな立ち食いそば屋探訪日記
検索フォーム
Entries
どろ考察・えびめし編
いつも素敵写真と楽しい料理を紹介しています「メタボ夫婦」さんに「オリバー・どろソース」と言う素敵ソースを教えていただいたのに、まったく考察せずにいるのは申し訳ない。ジンたれ考察・第3章「激闘編」も終わった事ですし、ここぞとばかりに「どろ考察」です。岡山名物「えびめし」と言うものがありまして、今回は「オリバー・どろソース」を使って「えびめし」。マヨネーズでエビとご飯を炒め、「オリバー・どろソース」で...
▲
2009-11-30
丼もの・ご飯料理
コメント : 16
トラックバック : -
誕生日とボクシング
飲み仲間・H志さんの誕生日パーティのために、毎度の居酒屋「こちら葛飾区立石屋 極」へ。夕方、少し早めに行って飲み仲間とまったり飲む。そう言えば、今日は「内藤大助vs亀田興毅」のWBC世界フライ級タイトルマッチがあったのだった。TVで観戦しながらダラダラ飲酒。「どっち派ですか?」隣で飲んでいた知らない方々が盛り上がっていたようで、話はこちらのテーブルにも飛び火してきた。あーだこーだ語り合ったが、やはり僕は...
▲
2009-11-29
普段の生活
コメント : 2
トラックバック : -
揚げ焼売の甘酢あん
スーパーで焼売が半額で売っていると思わず買ってしまう。冷蔵庫にお肉が残っていて、今日は野菜だけと思っても買ってしまう焼売。たまには違う食べ方ができないだろうか?と思い、揚げてみた。そういえば、僕的唐揚げマスター「ちまにぃー」師匠が「鳥団子の甘酢和え」なんて素敵料理をつくっていたなぁ(毎度、勝手リンクですみません)。、、、マネしてみました。これまた、すみません。揚げ焼売を甘酢あんでからめてできあがり...
▲
2009-11-29
おかず料理
コメント : 10
トラックバック : -
漢方好き
うーん、こたつで寝ていたら少し鼻が「ふがふが」してきた。風邪か?これはマズイ。風邪はひき始めが肝心だ。そんな訳で「葛根湯」を飲んだ。何故か毎年たくさんの葛根湯を送ってくれる母。ありがとうございます。顆粒の葛根湯は飲みやすい。が、舌の奥に若干の苦味が残っています。顆粒だからこそ残る。長男猫「でぃん」は葛根湯が好きなようで、葛根湯の匂いに釣られてやってきた。僕の口の中からかすかに香る「葛根湯臭」が気に...
▲
2009-11-29
ネコの事
コメント : 6
トラックバック : -
唐揚げ考察・缶チューハイ編
唐揚げの漬けダレにあう飲み物は何か?唐揚げ考察。久しぶりの考察。さて、、、もう、漬けダレにあう飲み物はあらかた考察したのではないだろうか?と思っていたのだが、忘れていた。「酒類」だ。家でもよく飲む「グレープフルーツハイ」と醤油の漬けダレに漬けてみた。卵と小麦粉で衣をつけて二度揚げ。アルコールが肉を柔らかく、果汁がさわやかな風味を、甘味がタレに深みを出すだろう。なんだよ、缶チューハイって理想なんじゃ...
▲
2009-11-28
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
髪切った
髪を切りに、飲み仲間の理容師・M也兄さんの理容室へ行った。なんとも数ヶ月ぶり。伸びまくった髪も限界である。給料も出た事だし、さっぱりしよう。基本、髪型(と言うか、外観)には無頓着な僕。どうでもイイのでいつも「おまかせ」だ。「じゃぁ、こういう髪型とか、、、後ろはガッツリ切っちゃってイイ?」いつも「おまかせ」なので、「イイ?」と言われて「ダメです」なんて言う訳がない。生返事で「はい。はい。」と返した。...
▲
2009-11-28
普段の生活
コメント : 2
トラックバック : -
焼きそば謎味
「謎の調味料」が残る事が多い。「たれ付き」の焼きそば等の、「付属たれ」は使わず、変な実験をしてしまう僕。冷蔵庫を開けると「謎の付属たれ」があった。あれ?このたれは何だ?わからないけど使ってみよう、毎度の「好き過ぎ料理」焼きそばにしてみました。肉と野菜を炒め、茹でた熟成卵麺を加えて炒めます。味付けは、この「謎の付属たれ」。食べてみるまで味がわからない博打感が「ちょっと嬉しい」のは僕の癖かもしれない。...
▲
2009-11-28
焼きそば
コメント : 6
トラックバック : -
豚キムチ
しょっつるやいしり、魚の熟成された旨味ってのは良い調味料になる訳です。冷蔵庫の余りモノで何かつくろう。豚肉、キムチ、もやし、にら、、、、もう「豚キムチ」しかないだろう。と思っていたら、冷蔵庫の奥から「塩辛」が出てきた。塩辛の漬け汁でおろし生姜を炒めて豚肉、野菜、キムチを加え、最期にゴマ油。なにこれ!?美味しいでないの!塩辛の残った汁、良い調味料だ。これは他にも使えるのではないだろうか?、、、、やりま...
▲
2009-11-27
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
今週の課長(27)
「年末ジャンボ宝くじ」が他のジャンボと比べて「特別感」があるのは、僕だけだろうか?オータムやサマー、ドリームよりもはるかに「ジャンボ」感がある「年末ジャンボ」。師走の忙しい状況でも並んで買う行為。年末の「終末的特別感」があるからでしょうか?酒呑んだ〆はお茶漬けかラーメン、そんな気持ちと一緒で「一年の〆は年末ジャンボ」。しかも今年は「同じ組数の同じ番号×3ユニット分」の9億円セットなんてのまで売れまく...
▲
2009-11-27
今週の課長
コメント : 6
トラックバック : -
白髪パーマ・ねぎ
「いくらの醤油漬け」が、実家からの荷物に入っていました。ありがたく「いくら丼」にしていただこう。と思ったのですが、そこで「ふ」と思ってしまった事があります。いつも、いくら丼には「白髪ネギ」を添えるのですが、、、この白髪ねぎ。邪魔だと思うのは、僕だけでしょうか?確かにネギのアクセント、薬味的には十分な力を発揮するのですが、「白髪」にする事で、長ネギの繊維が邪魔になってしまわないでしょうか?いくらとご...
▲
2009-11-26
その他の料理
コメント : 2
トラックバック : -
深夜食堂
最近TBS系列で深夜に放送しているドラマ「深夜食堂」。なんだかしみじみ「ハマッてしまう」。今クールでも素晴らしいドラマ。元々は「ビックコミックオリジナル」で連載している漫画。午前0~7時しか店を開けない、メニューは豚汁定食と酒のみ。それでも強面のマスター(小林薫さん)がつくれるものは出してくれると言う「深夜食堂」。そんな店にやって来る訳アリな客とマスターのほのぼの、しみじみしたオムニバス形式のお話。店...
▲
2009-11-26
普段の生活
コメント : 1
トラックバック : -
こちたて6周年
立石の居酒屋「こちら葛飾区立石屋 極」が6周年を迎えた。僕が上京して間もない頃からお世話になっていた店長。チェーン系居酒屋を辞めて独立、今現在の店を持ったのが6年前。しばらく疎遠になり、ぽっと入った店が偶然「ここ」だった。それが5年前の話。僕は5年、この店に通っている。常連客のみ招待され、今日は「好きに飲んで食べてくれ」の記念日で、店に入った途端、酒と料理がガンガン出てくる。毎年、「いつもありがとうの...
▲
2009-11-25
酒と居酒屋の話
コメント : 2
トラックバック : -
ジンたれ料理「第3章・総括」
僕のライフワーク的事業「ジンたれ料理考察」も第3章が終了しまして、毎度のごとくの総括です。今回は全部で92品。第1章、第2章に比べ料理点数は多く、やはり一番グレードが高かったのではないかと思います。過去第1章、第2章と失敗してきた料理のリベンジ、油物(揚げ物)への挑戦、賞味期限と言う罠(ミス)、コラボ系と言う賛同。こう並べてみると本当に「激闘編」だったのではないかと思います。最終回のフレンチトーストでガ...
▲
2009-11-24
ジンたれ
コメント : 16
トラックバック : -
クッキングパパ107巻
クッキングパパ最新刊107巻を買った。ついこの間100巻だと思ったら、すでに107巻。来年1月には108巻も。本当に凄い。今回は江口くんの「妹の彼氏」、けいこ主任の「息子のガールフレンド」、田中係長の「息子の片思い相手」、屋台「ひとみ」に強引にやって来た新弟子、荒岩家長男・マコトと同じ大学の女の子。新しいキャラクターがわんさか。そして、江口くんと妹カップルで囲む「プデチゲ」(実は先輩田中係長が弟カップルとご飯...
▲
2009-11-24
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
ジンたれ料理「第3章・終了」
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。なんとか賞味期限の11月23日、本日まででベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」を使い切る事ができた。「第3章・激闘編」も終了です。「章の終了はジンギスカンで」が毎度の恒例。今日はラム肉も半額で売っていたので、うれしいジンギスカンです。ご飯に盛って「ジンギスカン丼」にしたりして。やっぱりジンギスカンは美味しい。第3章の料理を総...
▲
2009-11-23
ジンたれ
コメント : 10
トラックバック : -
火災報知機
昼過ぎ、業者がやって来て「火災報知機の取り付け」と「地上デジタル放送のアンテナチェック」をしていった。先日から住んでいるマンションでは地デジ対応のためのアンテナ工事をしていた。更に「ついでではない」が、火災報知機をマンション管理人が各部屋に取り付けを行っている。火災報知機は各部屋と台所に合計3つ。地デジのアンテナチェックにあわせて配線の取替え等もやっていたので、、、結構時間がかかった。こういう時、...
▲
2009-11-23
普段の生活
コメント : 4
トラックバック : -
混合ワクチン
次男猫「さい」へ、三種混合ワクチンのお知らせが来たので、近所のF動物病院へ行ってきた。開院時間午前9時に行ったが、あいかわらずの繁盛振りなF動物病院。すでに「待ち」決定だ。待っている間、かごの中の次男猫「さい」は終始「なーなー」鳴いていたのだが、どうする事もできないのでとりあえず、、、病院内に置いてある漫画でも読もうと物色。F動物病院には「動物を扱った漫画」が結構ある。「動物のお医者さん」「とりぱん」...
▲
2009-11-23
ネコの事
コメント : 2
トラックバック : -
鍋会
「久しぶりに皆で鍋でもやりますか。」飲み仲間のH志さんからお誘いをいただき、H志さん宅へ行った。「トマト鍋をやる」と昼から仕込んでいたらしいH志さん。参加メンバーが集まる前に先に飲んでいよう、なんて煮物やポテサラ、納豆の揚げ焼き、漬物で呑んでいたのだが、、、もう、鍋要らないのではないか?と言う量。さすが、料理好きなH志さん。すんごい量だ。その後、参加メンバーが集まりトマト鍋を。初めてトマト鍋を食べたが...
▲
2009-11-22
普段の生活
コメント : 2
トラックバック : -
荷物
昼過ぎ、実家より荷物が届いた。そういえば先日、そんな電話があったなぁ、、、。いくらの醤油漬け、キトピロ(行者ニンニク)の醤油漬け、落葉きのこの醤油漬け、、、、なんだか醤油漬けばかりだなぁ、、、と思ったら。「自家製味噌」が!何、つくったの?意外と細かい事やるなぁ母。いやいや嬉しいです。それがたとえ「去年つくって余ったもの」だとしてもです。鮭とばやマルセイバターサンド、マルちゃん味噌ラーメンなんかも入...
▲
2009-11-22
普段の生活
コメント : 8
トラックバック : -
限度
寒い日、猫はよく「くっついている」。多頭飼いの嬉しい時です。仲良くよりそって「むぎゅむぎゅ」とくっついて寝ている姿、、、、なんとも微笑ましい。微笑ましいのだが、、、「それってキュークツじゃない?」顔が「むぎゅ」ってしてるけど、、、どうなの?時に重なり合ったり、抱き合ったり。寒いのはわかるのだが、この「キュークツ感」。へんな顔、、、。...
▲
2009-11-22
ネコの事
コメント : 8
トラックバック : 0
ジンたれ料理「フレンチトースト編」
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。いつもジンたれ他、たくさんの料理レシピを教えていただいています「ちい♪」師匠によると、ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」と牛乳はあうのだそうだ。なるほど。卵にもあうし、、、って事でやってみた「フレンチトースト」。卵と牛乳、ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」を混ぜ合わせてパンに滲み込ませてフライパンで焼き、ドライパ...
▲
2009-11-22
ジンたれ
コメント : 6
トラックバック : -
誕生会
立石の居酒屋「こちら葛飾区立石屋 極」の飲み仲間の誕生会があった。飲み仲間の誕生会はなんだか久しぶりだ。「たぶん皆が集まるのは21時前だろう。」なんて、高をくくって、ゆっくりしていたのだが、、、携帯電話を開くと、店のママさんからメールが入っていた。「早く来てください。」あら?皆もう集まっているのか?困ったな、まだ準備してないや。急いで準備して、自転車を必死こいて漕いで漕いで、やっとこさ店へ。店に入る...
▲
2009-11-21
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
ジンたれ料理「ポテトきのこソース編」
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。先日の「きのこパセリソース」が毎度のごとく余ってしまい、毎度の如くチンしたポテトの上に乗せてグリルで焼いてみた。余ったソースの二次利用ってのは難しい。しかも「それ」が美味しかったらなおさらだ。美味しい感動はすでに経験した後、この感動を越える感動ってのは難しい。確かに美味しかった。パセリの香り、きのこの香り、そして香ばしさ...
▲
2009-11-21
ジンたれ
コメント : 0
トラックバック : -
ジンたれ料理「新・課長鍋編」
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。焼肉のたれを使った「井上鍋」と言うものがあり、影響を受けてつくった「課長鍋」もちろんベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」を使った鍋。以前つくった「課長鍋」は、なんともつまらない結果だった。少なからず技術と知識を得た今なら、もっと美味しい鍋ができるのではないだろうか?そう思ってつくってみた「新課長鍋」。野菜と鶏肉を鍋に入...
▲
2009-11-20
ジンたれ
コメント : 6
トラックバック : -
今週の課長(26)
爪楊枝はあまり使わない。たまに料理で使う程度なので何年も減らずに置いてある爪楊枝が我が家にはある。吉本興業の漫才師「中川家」のネタにもある、「昼飯を食べて店を出るサラリーマン」のモノマネ。そんなシーンにも「爪楊枝をくわえるオヤジ」の姿がある。そうそう、昼飯を食べ終わったサラリーマンがくわえて歩いているものと言えば、煙草か爪楊枝。僕もよく見かけるシーンだ。木枯らし紋次郎か、ドカベンの岩鬼か、、、、ど...
▲
2009-11-20
今週の課長
コメント : 2
トラックバック : -
ジンたれ料理「新サッポロネーゼ編」
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。いつもジンたれ他、たくさんの料理レシピを教えていただいています「ちい♪」師匠によると、ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」と牛乳はあうのだそうだ。なるほど。以前つくった「サッポロネーゼ(札幌風ボロネーゼ)」リベンジです。オリーブオイルにニンニクと鷹の爪を入れて香りを出し、タマネギのみじん切り、挽肉、荒みじん切りしたきの...
▲
2009-11-19
ジンたれ
コメント : 6
トラックバック : -
せんねんそば値下げ!
最近、賞味期限の関係から、ずーっと「ジンたれ料理」を考察していたのだが、なんとか目処がついたので、「たまには」と「せんねんそば・浅草橋店」へ行ってみた。ら、これだ。「全品値下げ!」なんですとー!あの安いスタンド系そば屋が、さらに値下げ!朝サービスは通常値段としても、おすすめセット(500円)が480円!かけそばなんて220円!素敵過ぎます!しかも、11月30日まで「生姜焼き丼セット(480円)」が390円と言う破格...
▲
2009-11-18
その他の料理
コメント : 4
トラックバック : -
ミスター・フォーク
上京して間もない頃(とは言え12年前の平成時代です)、家賃が月3万円と言うボロアパートに住んでいた。六畳一間の風呂なしアパートの2階の端。僕の部屋の下、1階には謎の男がいて、たまに見かける「その男」は、、、なんとも、、、、今でも国政と戦っている過激派な「当時の」学生、もしくはフォークのイメージな人な訳で。要は「一人昭和40年代」だった。(ラッパではなかったが)デニムのボトムに薄手のレトロな柄シャツ。大き...
▲
2009-11-18
普段の生活
コメント : 10
トラックバック : -
ジンたれ料理「ガーリックパセリソテー編」
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。いつも素敵アイディア料理を紹介しています「マムチ」さんのブログにて、美味しそうな「チキンとしめじのガーリック&パセリソテー」を紹介しており、真似をしてみる事に。毎度のごとくベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」で考察です。レシピは毎度の如く(すみません)本家にお任せするとして、最後の味付けにベル食品「成吉思汗(ジンギスカ...
▲
2009-11-17
ジンたれ
コメント : 2
トラックバック : -
小盛りブーム
デカ盛りの食堂なんて、よくあるし、僕の「そんな食堂を紹介しているサイト」等は見てしまう。「すげー!」なんて、自分では食べられないから見て「食べた気になる」的な、、、。昼に勤める会社の近所も「結構な量の定食」が出てくる店が多い。おかわり自由だとか、メインに小鉢が3つ程付いてくるとか、、、、。「出されたものは残さず食え」これが我が家のしきたりだ。どうしても残してしまう事に抵抗を感じる。「小盛り食堂」と...
▲
2009-11-17
普段の生活
コメント : 2
トラックバック : -
謎かけ
先日、飲み仲間と久しぶりにキャバクラへ行った。もう半年以上行ってなかったのだが、やはり行かないと慣れないと言うか、、、どうも居心地がしっくり来ない。ん?テーブルに沢山の束になった紙切れが?「あ、これにカクテルとか書くと持ってきてくれたり、他にも書くと色々とボーイさんがしてくれるんですよ。」あ~、お姉ちゃんの飲み物や料理とか?カラオケとか?ふ~ん、、、書けば色々としてくれるんだ、、、。と思って、ペン...
▲
2009-11-16
普段の生活
コメント : 2
トラックバック : -
ジンたれ料理「五目そば編」
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。そう言えば「あんかけご飯」や「あんかけ焼そば」はつくるのだが、「五目そば(あんかけラーメン)」はつくった記憶がない事に気づいた僕。ちょうど「中華あん」も余っている事だし、五目そばをつくってみた。ちなみにベースとなる醤油ラーメンは「マルちゃん熟成卵麺」に「ベル食品・ラーメンスープ華味・醤油味」でつくりまいした。醤油ラーメン...
▲
2009-11-16
ジンたれ
コメント : 2
トラックバック : -
ジンたれ料理「あんかけ豆腐編」
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。あまりにも簡単と言えば簡単なメニュー。お昼に食べた中華丼のあんが余っていたので、キッチンペーパーで包んでチンして水切りした豆腐にかけてみました。豆腐の包容力は高いもの。ご飯にかけて美味しい中華あんならば、豆腐にかけても美味しい。日曜日の昼なら焼酎もガンガンいけると言う話だ。ただ、残念な事に先の中華丼に感動してしまったので...
▲
2009-11-15
ジンたれ
コメント : 12
トラックバック : -
ジンたれ料理「中華丼編」
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。いつも素敵料理を紹介しています「さよ」さんのブログにて、美味しそうな「豚丼」を紹介しており、真似をしてみる事に。レシピは毎度の如く(すみません)本家にお任せするとして、味付けはベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」とオイスターソース(1:1)で。余った野菜をバンバン入れたら豚丼と言うより「中華丼」になってしまいました。毎度...
▲
2009-11-15
ジンたれ
コメント : 2
トラックバック : -
まんまる
テーブルの上占有率は長女猫「みー」がダントツで高い。それは「飼い主に尻を向ける率」が高い訳であり、要は「仕事の邪魔率」が高い。そんな長女猫「みー」だ。今日は珍しく次男猫「さい」がやって来た。おぉ、、、珍しいなぁ。いつもは玄関でナーナー鳴いてるくせに。キーボードを打つ僕の手を枕にする訳でもなく、キーを叩く訳でもなく、乗ってきても「仕事の邪魔率」は低い次男猫「さい」。ぐるんとして眠りに入った。、、、、...
▲
2009-11-14
ネコの事
コメント : 4
トラックバック : -
ジンたれ料理「オムレツきのこソース編」
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。炒めたきのこをジンマヨで和えた「きのこソース」が余ってしまった。ので、簡単にオムレツをつくってかけてみました。オムレツきのこソース。「簡単なくせに」美味しい。卵にベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」は何度も言うが”テッパン”である。きのこがまた美味しい。きのこの水分でシャバシャバしているが、オムレツならば気にならず。きの...
▲
2009-11-14
ジンたれ
コメント : 8
トラックバック : -
ジンたれ料理「きのこトースト編」
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。先日のポテマヨ焼きで味をしめた僕。ジンマヨは後で和えた方が良い。そんな訳で今回はベーコン、タマネギにきのこも炒めてベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」とマヨネーズを混ぜた「ジンマヨ」で和えてパンの上に。グリルでそのまま焼いてできあがり。きのこってのは意外に水分があるもんだ。乗せて焼いた事でパンに水分が移ってしまいべチャ...
▲
2009-11-13
ジンたれ
コメント : 2
トラックバック : -
今週の課長(25)
明石家さんまさんが23年ぶりにキッコーマンのCMに出演している。おぉ、なんとも懐かしいフレーズ。「しあわせ~って何だ~っけ何だ~っけ、、、」あれ?23年前と言う事は僕は小学生の頃か?もっと大人だと思ったのだが、、、記憶と言うものはとても曖昧です。「しあわせ~って何だ~っけ何だ~っけ、、、」あれ?この後のフレーズは「美味い醤油のある家さ」だった?「ポン酢醤油」じゃなかっただろうか?調べてみたら、やっぱり23...
▲
2009-11-13
今週の課長
コメント : 4
トラックバック : -
ジンたれ料理「ラード飯編」
北海道の定番、ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」を、ジンギスカン以外で使えないか?料理考察をしよう。日本での「卵かけご飯」的な貧乏メニューは、海外にもあるようです。韓国だと、「目玉焼きライス」。そして、中国の貧乏メニューと言えば、「ラードご飯」なのだとか。ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」と、油の旨みの相性は、当然イイはず。中国の貧乏メシ「ラードご飯」の味付けに、良いのではないでしょうか。...
▲
2009-11-12
ジンたれ
コメント : 10
トラックバック : -
ジンたれ料理「新・大根サラダ編」
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。以前も大根サラダは作った。短冊に切ったチャーシューと大根、水菜をジンマヨで和え、ゴマを振ってできあがりな簡単で美味しいメニュー。これは潰れた近所のラーメン屋で教えてもらったメニューをアレンジ。余っているベーコンを刻んでカリカリに炒め、ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」とマヨネーズのジンマヨで和えます。刻んだ大根に乗せ...
▲
2009-11-12
ジンたれ
コメント : 0
トラックバック : -
病み上がり
夕方、目が覚めたら風邪も大分良くなりました。そんな訳で仕事の事もあって、立石の居酒屋「こちら葛飾区立石屋 極」へ。だらだらっと仕事の話をして、酒を飲む事に。先日の休みに魚釣りに行った店長とママさん。マース煮や唐揚げをご馳走してくれた。これがまた、胃にも優しく、、、本当に美味しい。「塩梅」とはよく言ったものだ。塩加減でこんなにも美味しくなるものか、、、いや、釣りたてと言う部分もあるのだけれど。死んだ...
▲
2009-11-11
普段の生活
コメント : 10
トラックバック : -
ジンたれ料理「簡単スープ編」
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。大変だ。こんな「ジンたれ消費月間」な時に風邪を引いてしまった。雨で濡れたしたなぁ、、、。これはしんどい。そんな訳で会社を早退して家に戻ってきたのだが、とりあえず温かいスープでも飲もう。乾燥わかめにすりおろし生姜、ラー油、長ネギ、ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をカップに入れ、お湯を注いでできあがり。かき混ぜて飲むべ...
▲
2009-11-11
ジンたれ
コメント : 14
トラックバック : -
ジンたれ料理「稲荷寿司編」
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。きつねうどんの「きつね」。実は「あれ」が本来の目的ではなく、これがつくりたかったのだ。「稲荷寿司」です。ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」、酒、砂糖、で煮た「揚げ」で、先日つくった「生姜のジンたれ漬け」とゴマを混ぜたご飯(少量のベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」で味付け)を包んで「稲荷寿司」のできあがり。ご飯の入...
▲
2009-11-10
ジンたれ
コメント : 0
トラックバック : -
ジンたれ料理「きつねうどん編」
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。きつねうどんをつくった。とは言え、さすがに「つゆ」にベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」を使う勇気はなく、つくったのは「ジンたれで甘辛く煮たきつね」の方である。酒、砂糖、ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」を水少量で薄め、油揚げをじっくり煮ます。茹でたうどんにつゆをかけ、きつね、刻みネギを乗せてできあがり。「ジンたれ...
▲
2009-11-10
ジンたれ
コメント : 0
トラックバック : -
食慢vol.7
毎月の事だが「別冊漫画ゴラク12月号増刊・食慢」を買った。今月で7冊目。巻頭カラーのおでん特集にB-1ぐらんぷり結果速報(?)で、ご当地おでんが色々紹介されていた。これからの季節にもぴったり特集。静岡おでんくらいしか知らなかったが、姫路おでんや青森おでんなんかもあるようだ。これまた札幌おでんでもつくろうか?なんて思ってしまう。おでんもまた楽しい。明治の文豪が愛した食を紹介する新連載「文士のお取り寄せ(原...
▲
2009-11-10
普段の生活
コメント : 2
トラックバック : -
ジンたれ料理「ポテマヨ焼き編」
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。少し「手を加えた料理」と言うのもやってみたい。いつもの簡単な料理より少し手間のかかる料理だ。細く刻んだベーコンと玉ねぎを炒めたものを、マヨネーズとベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」を混ぜた「ジンマヨ」に入れて和えます。スライスしてレンジでチンしたジャガイモを耐熱皿に並べ、ジンマヨで和えた玉ねぎベーコンをジャガイモにか...
▲
2009-11-09
ジンたれ
コメント : 16
トラックバック : -
ジンたれ料理「イカ天編」
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。「天ぷらのたれに使えないだろうか?」沖縄・宮古島出身の居酒屋「こちら葛飾区立石屋 極」の店長の話、「沖縄では天ぷらをソースで食べる地域がある」と言う。沖縄独特の魚の天麩羅、ウスターソースでいただいた事があるのだが、意外にも美味しかった。ソース、アリじゃん!ならば、とベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」です。近所のスーパ...
▲
2009-11-08
ジンたれ
コメント : 6
トラックバック : -
使い方の曖昧さ
近所のホームセンターへ行ったのだが、店の外、端っこの方に置いてある「証明写真」を撮る機械。あれ?これってなんて言うの?自動証明写真機とか?いやいやいや!足元!これって靴脱がなくてイイんだよね!しっかり靴が揃えられているんだけど!と、通り過ぎながら中を見ると人はおらず。たぶん、誰かがいたずらで置いたらしい。、、、ここでは靴を脱げって事か?あれ?これって靴を脱ぐんだったっけか?飲み仲間にメールで確認し...
▲
2009-11-08
普段の生活
コメント : 4
トラックバック : -
ジンたれ料理「ベーコンエッグサンド編」
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。ベーコンが余っていたので、何かベーコンを使った料理をと思いまして。ベーコンを焼いたらとろけるチーズ、卵を乗せて「ターンオーバー」。焼いたパンの上にサラダ菜と焼いたベーコンチーズエッグを乗せ、ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」とマヨネーズを混ぜた「ジンマヨ」を。「ベーコンチーズエッグのオープンサンド」のできあがり。写真...
▲
2009-11-08
ジンたれ
コメント : 0
トラックバック : -
しめ違い
普段、土曜日の夜は、家でゆっくりお酒を呑むのですが、今日は行きつけの居酒屋さんへ。なんだか、外で飲みたい気分だったのです。壁に貼られた「おすすめメニュー」を見ると、新しいメニューがたくさんあります。とりあえず一品、頼んでみました。「すみません、『しめサバ』ください。」光物が好きで、(回転)寿司屋でもよく食べます。しめサバだけではなく、コハダ、イワシ、キスなんかも好きです。回転寿司で、「しめサバ一皿...
▲
2009-11-07
酒と居酒屋の話
コメント : 2
トラックバック : -
ジンたれ料理「キャベツと生姜の浅漬け編」
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。いつも素敵アイディアな料理で勉強させていただいています「マムチ」さんのブログに、「キャベツと紅生姜の浅漬け」なる素敵レシピが掲載されていました。紅生姜、よく余ってしまう食材で美味しい浅漬け。素敵です。先日つくった「生姜ご飯」。生姜をベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」で漬けたものが余っておりまして、「これは応用できるの...
▲
2009-11-07
ジンたれ
コメント : 2
トラックバック : -
ホームに戻る
Appendix
クリック募金
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。
プロフィール
販売しています。
Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
「
すすきの芸術大学
」卒業。
レシピブログに参加中♪
カテゴリー
普段の生活 (1644)
ネコの事 (210)
酒と居酒屋の話 (250)
ジンたれ (372)
焼きそば (204)
土鍋ご飯考察 (49)
CP考察 (49)
丼もの・ご飯料理 (436)
おかず料理 (1504)
麺・パスタ料理 (531)
お鍋・汁物料理 (221)
おら○○料理 (81)
カレー大作戦 (25)
その他の料理 (220)
パンを焼こう (7)
立ち蕎麦行脚 (661)
蕎麦屋・ラーメン屋さん (262)
食べましたっ! (838)
今週の課長 (71)
プロレス・格闘技 (33)
残念な社長 (97)
不思議不思議 (8)
通販の仕事 (17)
真面目な話 (25)
未分類 (0)
最近の記事
立ち蕎麦行脚「めとろ庵門前仲町店のえのき天そば」 (09/30)
ちくわ焼きそば (09/29)
立ち蕎麦行脚「うさぎやのいかかき揚げそば」 (09/29)
刺身を食べる (09/28)
立ち蕎麦行脚「大橋やの冷したぬきそば」 (09/28)
立ち蕎麦行脚「白河そばのわかめそば」 (09/28)
立ち蕎麦行脚「そば処はるなのはぜ天そば」 (09/27)
思い出食堂 No.72 (09/26)
鰤のアラ焼 (09/26)
立ち蕎麦行脚「そば処味の里の月見そば」 (09/26)
リンク
あひる課長の楽天キッチン
子供料理教室Garden Kitchen 親子de楽しむ!おやこごはん
メタボ夫婦の味めぐり
下町の台所ごはん
迷子の白い猫しらす
毎日のぐるぐるぐるめ
もーりーの簡単クッキング シーズン2
爺の落書き 横浜生活
kaminomoribito blog
【Emilyの鬼嫁わがまま日記】
TOMATOの夢物語
ゆきだおれ野宿旅 ~かっぱのしんちゃん川流れ~
Mie's おうちご飯
毎日がB級
とうちゃんのおべんと
古美術やかた・骨董品・茶道具買取
九州産業大学の下宿ならヒルトップ唐原
らざーろさんの、忘れないうちにメモ。
ゆけ!!DESIGN COOKER。
[心と身体。人と私。癒しと石。]
悩みの解決と男磨き!
He can eat anything but himself!
ばあばは毎日日曜日
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近のコメント
あひる課長
:ちくわときゅうりのマヨポン酢 (09/03)
サヨ:ちくわときゅうりのマヨポン酢 (09/03)
あひる課長
:オヤジの卵焼き (08/04)
一流のB級フリークです。:オヤジの卵焼き (07/29)
あひる課長
:豚とスナップエンドウの一味炒め (05/27)
サヨ:豚とスナップエンドウの一味炒め (05/24)
あひる課長
:立ち蕎麦行脚「あかまつのかきあげそば」 (04/24)
月別アーカイブ
2023年09月 (54)
2023年08月 (55)
2023年07月 (38)
2023年06月 (40)
2023年05月 (43)
2023年04月 (41)
2023年03月 (57)
2023年02月 (48)
2023年01月 (55)
2022年12月 (56)
2022年11月 (35)
2022年10月 (41)
2022年09月 (35)
2022年08月 (38)
2022年07月 (34)
2022年06月 (31)
2022年05月 (32)
2022年04月 (47)
2022年03月 (50)
2022年02月 (29)
2022年01月 (37)
2021年12月 (43)
2021年11月 (37)
2021年10月 (32)
2021年09月 (31)
2021年08月 (38)
2021年07月 (40)
2021年06月 (47)
2021年05月 (45)
2021年04月 (39)
2021年03月 (36)
2021年02月 (28)
2021年01月 (30)
2020年12月 (30)
2020年11月 (29)
2020年10月 (31)
2020年09月 (30)
2020年08月 (31)
2020年07月 (30)
2020年06月 (29)
2020年05月 (31)
2020年04月 (29)
2020年03月 (33)
2020年02月 (33)
2020年01月 (33)
2019年12月 (34)
2019年11月 (33)
2019年10月 (27)
2019年09月 (29)
2019年08月 (26)
2019年07月 (27)
2019年06月 (25)
2019年05月 (26)
2019年04月 (28)
2019年03月 (33)
2019年02月 (26)
2019年01月 (33)
2018年12月 (30)
2018年11月 (26)
2018年10月 (28)
2018年09月 (28)
2018年08月 (28)
2018年07月 (31)
2018年06月 (34)
2018年05月 (35)
2018年04月 (37)
2018年03月 (46)
2018年02月 (43)
2018年01月 (57)
2017年12月 (41)
2017年11月 (39)
2017年10月 (37)
2017年09月 (30)
2017年08月 (45)
2017年07月 (38)
2017年06月 (34)
2017年05月 (32)
2017年04月 (32)
2017年03月 (36)
2017年02月 (30)
2017年01月 (53)
2016年12月 (36)
2016年11月 (32)
2016年10月 (31)
2016年09月 (31)
2016年08月 (37)
2016年07月 (33)
2016年06月 (30)
2016年05月 (33)
2016年04月 (30)
2016年03月 (36)
2016年02月 (38)
2016年01月 (42)
2015年12月 (38)
2015年11月 (33)
2015年10月 (34)
2015年09月 (30)
2015年08月 (32)
2015年07月 (32)
2015年06月 (36)
2015年05月 (35)
2015年04月 (33)
2015年03月 (38)
2015年02月 (33)
2015年01月 (34)
2014年12月 (34)
2014年11月 (34)
2014年10月 (36)
2014年09月 (33)
2014年08月 (33)
2014年07月 (31)
2014年06月 (33)
2014年05月 (35)
2014年04月 (31)
2014年03月 (37)
2014年02月 (28)
2014年01月 (32)
2013年12月 (32)
2013年11月 (32)
2013年10月 (35)
2013年09月 (33)
2013年08月 (34)
2013年07月 (33)
2013年06月 (31)
2013年05月 (34)
2013年04月 (32)
2013年03月 (35)
2013年02月 (31)
2013年01月 (31)
2012年12月 (37)
2012年11月 (34)
2012年10月 (38)
2012年09月 (32)
2012年08月 (40)
2012年07月 (39)
2012年06月 (47)
2012年05月 (38)
2012年04月 (40)
2012年03月 (41)
2012年02月 (40)
2012年01月 (38)
2011年12月 (57)
2011年11月 (48)
2011年10月 (43)
2011年09月 (42)
2011年08月 (39)
2011年07月 (42)
2011年06月 (46)
2011年05月 (48)
2011年04月 (42)
2011年03月 (40)
2011年02月 (37)
2011年01月 (43)
2010年12月 (43)
2010年11月 (44)
2010年10月 (44)
2010年09月 (44)
2010年08月 (56)
2010年07月 (56)
2010年06月 (58)
2010年05月 (55)
2010年04月 (40)
2010年03月 (49)
2010年02月 (50)
2010年01月 (72)
2009年12月 (58)
2009年11月 (65)
2009年10月 (57)
2009年09月 (53)
2009年08月 (68)
2009年07月 (58)
2009年06月 (66)
2009年05月 (74)
2009年04月 (63)
2009年03月 (53)
2009年02月 (52)
2009年01月 (56)
2008年12月 (53)
2008年11月 (49)
2008年10月 (57)
2008年09月 (56)
2008年08月 (59)
2008年07月 (42)
2008年06月 (31)
2008年05月 (27)
2008年04月 (39)
2008年03月 (40)
2008年02月 (30)
2008年01月 (38)
2007年12月 (36)
2007年11月 (38)
2007年10月 (49)
2007年09月 (38)
2007年08月 (45)
2007年07月 (35)
2007年06月 (29)
2007年05月 (32)
2007年04月 (25)
2007年03月 (32)
2007年02月 (27)
2007年01月 (29)
2006年12月 (6)
2006年11月 (9)
2006年10月 (4)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS