fc2ブログ

Entries

豆苗のソース焼きそば風

「タカラ 料理のための紹興酒」をいただいたので、コンテスト応募用にレシピ考察。今回は、「一番好きな食べ物」として、僕の中に君臨する「ソース焼きそば」をつくってみました、、、、豆苗で。中華麺の代わりに「豆苗」を使って、「ソース焼きそばちっく」な炒め物を。肉の臭みけしに紹興酒、そして、ソース焼きそばのソースにも紹興酒を加えてみました。ほのかに香る紹興酒の香りが邪魔にならず、「ちょっとだけ高級なソース焼...

こたつ布団で丸くなる

寒くなってきたし、そろそろ「こたつ」でも出そうか?と準備。とは言っても、いつも使っている「破壊されたこたつ」に電源コードを差し込み、こたつ布団をかけるだけ。「破壊されたこたつ」はガムテープで補強されて、いまだに我が家の真ん中に君臨しています。ずるずると取り出した「こたつ布団」。前に同棲していた彼女が買ったものだが、すでに10年近く使っている。アニマル柄で少し重みのある「こたつ布団」。やはり布団は「重...

ジンたれ料理「エビ炒飯編」

ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。第4章70品目。冷蔵庫に「お刺身用冷凍エビ見切り品」が入っていたので、どうしようか?と思ったのだが、手っ取り早く「炒飯」に。エビに酒をふりかけて「蒸し焼き」にし、少量のベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」で下味をつけます。エビを取り出し、フライパンを綺麗に掃除後、油少量をたらして熱します。温まったら溶き卵を入れ、間髪入...

ジンたれ料理「豆苗炒め編」

ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。第4章69品目。最近、色々な方のブログを見ていて気になっていた「豆苗」。エンドウ豆の若芽で、中華料理の高級食材だったのだそうだ。近所のスーパーにて発見、早速買って来た。細かく切った豚コマ50gに、酒小さじ1、ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」小さじ1、ゴマ油少々を揉み込んで、10分程、味を馴染ませてからフライパンでコンガリ炒...

肉ぼちゃ(嘘付き)

北海道南部の、小さな村に伝わる料理です。昔、村を仕切る悪い庄屋が、村で採れる「じゃがいも」を、小さなものまで根こそぎ奪っていったそうです。村では、「じゃがいも」はつくっても、食べられない、そんな食材でした。そんな時です。村に住む「加藤恵子」さんと言う方が、「悪い庄屋が嫌いだったかぼちゃ」を使った、「肉じゃが」ならぬ「肉ぼちゃ」を考案。皆に振る舞ったそうです。じゃがいもの代用品として食べられた、かぼ...

肉味噌風でピリ辛ネギ味噌ラーメン

「キューピー 具のソース うまみ肉味噌風」のモニタープレゼントに当選したので、オリジナル料理考察。レシピ応募は終了しましたが、「もの自体」は余っているので、とりあえず消費しよう。長ネギ1/2本を斜めに切り、「キューピー 具のソース うまみ肉味噌風」大さじ1、(第6代自家製)ラー油小さじ2、お酢小さじ2をガーっと混ぜます。味噌ラーメンをつくり、混ぜた「長ネギ和え」とすりゴマを乗せて「ピリ辛ネギ味噌ラーメン」の...

ジンたれ料理「かぼちゃジンマヨサラダ編」

ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。第4章68品目。「秋のジンたれ料理強化月間」等と言いながら、しばらく「ジンたれ料理考察」をしていなかった僕。さすがにマズいなぁ、、、と思い、考察。冷蔵庫を物色していると、奥の方に「かぼちゃ」が入っていた。カットされて安くなっていた「かぼちゃ」。「これも食べなくてはいけないなぁ。」と思い、レンジでチンして蒸かしてみた。そう言...

うまみ肉味噌風でおやき風いももち

いつもお世話になっております「EGUTI YOUSUKE」さんから、素敵アドバイスをいただきまして、「キューピー 具のソース うまみ肉味噌風」を使って、信州名物「おやき」ができないだろうか?と試してみたのです。お茄子1本を半月状にスライスして、レンジで1分。「キューピー 具のソース うまみ肉味噌風」を大さじ3混ぜて「おやきの餡」をつくり、小麦粉を練った皮で包んでフライパンで焼いて、、、失敗しました。「皮に包む」と言う...

タカラ 料理のための紹興酒

お世話になっておりますクックパッドのクックモニタープレゼントにて、「タカラ 料理のための紹興酒」が当選しました。毎度毎度、本当にありがたい事です。おなじみクックモニタープレゼントなので、毎度の「レシピを考え料理し、レシピコンテストに応募しなくてはいけない」。今回は、「タカラ 料理のための紹興酒」でつくる、おうちでかんたん♪中華レシピ。なのだそうだ。中華レシピ、、、。焼きそばやラーメン、餃子なんかの「...

うまみ肉味噌風ちょいキーマカレー風

おなじみ、クックパッドのクックモニタープレゼントにて、「キユーピー 具のソース うまみ肉味噌風」に当選しました。そんな訳で考察。キユーピーさんが考える「具のソース」の使い方は、「いかに簡単か?」だと思います。今回は、そんな「簡単な」料理。玉ねぎを1/4個、みじん切りにします。密封できる容器(要はジップロックコンテナ)に、刻み玉ねぎを入れて、レンジで1分。取り出して「キユーピー 具のソース うまみ肉味噌風」...

頭痛の原因の原因

「それは肩こりが原因ではないの?」立石の居酒屋「こちたて」のママさんに、ここ数週間続く「偏頭痛」の話をしたら、そんな話を返してくれた。頭が痛いと言うのに、酒を飲む愚かさ。そんな自分を、僕は嫌いではありません。姿勢が悪いと肩こりになる。その痛みは頭へと続いていくと言う。確かに、僕は「極度の猫背」。そしてガッチガチの「肩こり」。もしかしたら、「ママさんの言うとおり」かもしれない。「頭痛の原因」が「肩こ...

バターピーナッツ

そう言えば、このネタはブログにUPしていなかったなぁ。なんて事で、毎度おなじみ「残念な社長」シリーズ、それは数年前のお話。会社に知り合いがやって来ると、社内で酒盛りをする。それが、昼に勤める会社の「残念な社長」です。仕事もまもなく終了すると言う時間、午後6時過ぎ。「あれ?社長がいない。」と思っていたら、どうやら近所のセブンイレブンに、ビールとつまみを買いに行っていたようだ。「やっぱりセブンイレブンは...

変調と肉豆腐

雨が降っていたので、家に籠っていた僕。ひどい豪雨に猫と驚き、買い物にも行けず。さて、、、どうしようか?と思って冷蔵庫を物色。まだ残っていた「豚鍋丼の具」。もう、、、どうやって消費しようか?豚鍋丼のネタも消費したしなぁ、、、。ささがきごぼうと一緒に土鍋で煮込み、「肉豆腐」にしようと思ったのですが、「豚鍋」と変わらないフォルムに、「何か手を加えたい」僕がいます。同じ毎日を嘆くならば、一つ手を加えて単調...

豚鍋うどんとバファリン

煮込みうどんには、「優しい感」を感じてしまいます。胃に「優しい」だけではない「優しい何か」を、煮込みうどんには感じるのです。具合が悪くなった時、土曜日のお昼、寒い夜。母がつくってくれた思い出が、あるからでしょうか?先日つくった「豚鍋丼の具」が余っていたので、うどんを煮込んでみました。「うどんすき」と言うよりは、「豚鍋うどん」的な感じです。やっぱりタマゴの絡みが美味しい。煮込みすぎた「豚鍋丼の具」も...

不調とタマゴサンド

なんだか、すこぶる「調子が悪い」。頭痛が、半端ありません。なんともできず、昼に勤める残念な会社は早退です。バファリンを飲んで、家でゆっくりしていた僕。そんな時でも、お腹は減ってしまうものです。うーん、どうしようか? そう長々と台所に立っているのも、疲れてしまう。ここは、簡単なもので済ませましょう。生卵をジップロックに入れて、爪楊枝で黄身を刺し、水少量加えてレンジで1分。タマゴが固まったら、箸でぐち...

自家製ラー油vol.6

久しぶりに、ラー油を作りました。今回で、「第6代目」となる自家製ラー油です。毎度毎度、色々と入れてみるのですが、今回は「干しエビ」を入れてみました。ざく切りの長ネギ、にんにく、生姜、一味唐辛子、山椒、干しエビ。全部鍋に入れたら、ゴマ油とサラダ油を入れて、ジブジブと煮てできあがりです。とっても簡単。ちなみに僕は、苦味を抑えるために、少し生っぽく仕上げます。先日作った「豚鍋丼」の煮汁を鍋に入れ、茹でう...

おら吉野家考察「豚鍋丼」

久しぶりに、「おら○○考察」をしよう。吉野家が、「牛鍋丼(280円)」を紹介してから、とっても気になっていたのです。焼き豆腐や糸こん、とっても美味しそうだったのですが、、、「牛」、、、なんだよなぁ。僕は、牛肉が苦手なのです。「牛鍋丼が気になっても、牛が苦手。ならば、自分でつくったらイイじゃない、、、豚で。」そんなこんなで「おら吉野家・豚鍋丼(250円)」です。豚コマと玉ねぎ、糸こんと焼き豆腐を、醤油と砂糖...

うまみ肉味噌風で糸こんピリ辛煮風

「キューピー 具のソース うまみ肉味噌風」のモニタープレゼントに当選したので、オリジナル料理を考察しよう。塩で揉んで洗った糸こんにゃく1/2袋を適当な長さにザクザク切ります。「キューピー 具のソース うまみ肉味噌風」大さじ3と酒大さじ1、第5代自家製ラー油大さじ2、醤油小さじ1を加えたら、グニグニと混ぜ、レンジで1分。再びグニグニと混ぜてレンジで1分。ご飯にガッツリ乗せて、ゴマと刻んだ大葉を乗せて、出来上がり。...

えのき焼きそば

えのきが安く買えたのは良いのですが、、、どうしようか?そう悩んでいた時に、「ごぼう焼きそば」を思い出したクッキングパパ好きは、僕です。ごぼうを縦に細く切って、麺に見立てた「ごぼう焼きそば」。バイブルと崇める「クッキングパパ」のレシピなのですが、、、、えのきを使えば、ごぼうよりも簡単に「麺に見立てる事」ができるのではないでしょうか?作ってみましょう。肉野菜(今回は豚挽き肉・玉ねぎ・キャベツ)を炒めた...

刺身三点盛り

なんだか疲れてしまい、ぐったりしていた。そして、仕事の帰り道で、雨。こんな時は、「何もしたくない感」ドップリです。「何もしたくない感」満載の帰り道は、よく行く居酒屋へ寄ってしまう事が多く、今夜もやはり店に行ってしまいました。基本は焼き鳥屋(らしい)なのですが、珍しく「今日のメニュー」に刺身メニューがズラリと並んでいました。店長に聞くと、「宴会が入っており、新しい宴会メニューとして、魚を大量に用意し...

うまみ肉味噌風で揚げニラ饅頭風

「キューピー 具のソース うまみ肉味噌風」のモニタープレゼントに当選したので、オリジナル料理考察。その三。耳を切った食パンに、素早く牛乳を浸します。ものの数秒。牛乳を吸い込み過ぎるとベチャベチャになるので、気をつけて浸します。真ん中に「キューピー 具のソース うまみ肉味噌風」と刻んだニラを混ぜたものを乗せ、パンを半分に折り畳んだら、フォーク等で端をしっかり押さえます。半分ひたる程度の油を敷いたフライパ...

ジンたれ料理「和風シェパーズパイ編」

ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。第4章67品目。ラム肉のコマ切れ(50g程度)があったので、更に細かく切り、みじん切り玉ねぎと一緒に炒めてみました。火が通ったらボールに移し、味噌大さじ1とベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」大さじ1を加えてよく混ぜます。じゃが芋(中2個)をレンジで蒸かし、火が通ったら潰してマッシュ状にし、牛乳でのばしてぽってりさせます。炒...

肉味噌で台湾ラーメン風

「キューピー 具のソース うまみ肉味噌風」のモニタープレゼントに当選したので、オリジナル料理考察。その二。普通に「醤油ラーメン」をつくります。刻んだニラをレンジで1分、「キューピー 具のソース うまみ肉味噌風」、ラー油を混ぜて、ラーメンに乗せたらできあがり。「台湾ラーメン風」です。細ネギもあったので、わっと入れました。近所のスーパーで「北海道フェア」を開催中だったので、インスタントラーメンも北海道発「...

ジンたれ料理「ババガヌーシュ編」

ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。第4章66品目。僕がお師匠さんと勝手に崇める「ちい♪」さんが、先日、「ババガヌーシュ」なんて言う、素敵料理を紹介していました。どこの料理なんでしょう?初めて知った「ババガヌーシュ」。もう、名前だけでツボに入りました「ババガヌーシュ」。これは是非つくってみたい、、、ジンたれで。詳しいレシピはお師匠さんのレシピに毎度お任せしま...

沖縄焼きそば・ケチャップ味

「ソーキそばあるよ。」立石にある行きつけの居酒屋にて、飲み仲間と酒を飲んでいたのですが、「そろそろオヒラキ」な時間になって、店長が、そう声をかけてくれました。沖縄そばの麺が入荷されたようです。「あのぉ、、、少し、わがままを言っていいでしょうか?」と、僕が店長にお願いしたもの。それは、沖縄そばの麺を使った焼きそば、、、ケチャップ味です。店長の故郷・沖縄県の宮古島では、ケチャップ味の焼きそばは定番らし...

うまみ肉味噌風で回鍋肉風丼

おなじみ、クックパッドのクックモニタープレゼントにて、「キユーピー 具のソース うまみ肉味噌風」に当選しました。キャベツを50g程度、小指の先程度の大きさの短冊切りにして酒を小さじ1回しかけ、密封容器に入れてレンジでチンします。温かいうちに、「キユーピー 具のソース うまみ肉味噌風」大さじ2とゴマ油小さじ1を和えたら、ご飯に乗せてできあがり。「うまみ肉味噌風で回鍋肉風丼」です。アツアツを「ふうふう」言いな...

納豆の天ぷら

いつもお世話になっております「サヨ」さんが、ビールにぴったりな素敵料理を紹介していました。「サヨ」さんのブログは、野菜を使った素敵料理が満載です。「納豆の天ぷら」です。シソの葉の舟に乗った、なんともかわいい天ぷら。レシピは毎度の本家・「サヨ」さんにおまかせ。すみません。うーん、、、揚げすぎたのだろうか?色合いがまったく違うなぁ。まぁ、、、いいか?それでも、サクっと美味しい「納豆の天ぷら」。噛むとふ...

食漫vol.17

毎月のおなじみ「別冊漫画ゴラク10号増刊 食漫vol.17」を買ってきた。料理漫画ばかりの雑誌。「輝けシャイン食堂(作・いがらし恵)」という、企業の社員食堂をリポートする漫画があるのだが、今回訪れた企業が、料理本でも話題の「株式会社タニタ」さんで、大変勉強になった。「食材の切り方が少し大きめで、火の通し方も少し堅めにしてあり、噛み応えを出して満腹感を高める」「品数を増やして丁寧な食事気分を醸し出す」なんと...

ジンたれ料理「室蘭焼き鳥編」

ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。第4章65品目。冷蔵庫に余っていた「豚ロース」を使って、B級グルメ「室蘭焼き鳥」的なものをつくりました。子どもの頃から、「焼き鳥」と言えば「豚肉」な僕。豚ロースが薄かったので、くるくると巻いて串に刺し、玉ねぎを挟んで、また豚ロースを。フライパンに薄く油を敷いて、焼き鳥を並べ、焼き色がつく程度まで焼いたら酒をふります。中まで...

今週の課長(58)

9月10日は、日本でカラーテレビの本放送が開始された日(1960年9月10日)です。だからと言って記念日と言う訳ではないです。子どもの頃、祖父の部屋には小さな白黒テレビがポツンと置いてあった。「それは秘密です(日本テレビ系)」や「クイズ面白ゼミナール(NHK)」「水戸黄門(TBS系)」等を、祖父と一緒に見ていた記憶がある。思えば祖父はTVが大好きだったような気がする。僕が「TV好き」になったのは、祖父の影響なのかもし...

パリパリ麺の変わりトンカツ

ダイショーさんの「レタスがおいしい パリ麺サラダ」を使ったレシピ考察。その三。トンカツ用豚ロース(僕は薄いものを使用)でトンカツをつくりました。「パリ麺サラダ」の揚げ麺をを細かく割ったものとドライパセリを混ぜたものを衣にして、少なめの油で「揚げ焼き」に。そして、付属ゴマドレッシングとトンカツソースを混ぜて、「ゴマ風味のオリジナルソース」に。このソース、美味しい。どんな美味しさかと言えば、「年配のオ...

ビール系カクテル考察「ファンタジア」(嘘付き)

ビールテイスト飲料をカクテル風に美味しく飲もう、の「ビール系カクテル考察」 。使うのは毎度おなじみ「KIRIN 休む日のalc0.00%」と言う、ノンアルコール・ビールテイスト飲料です。ビールにファンタを加えると「ファンタジア」と言うカクテルに。イタリア語で「幻想曲」と言う意味を持つ「ファンタジア」。もともと「ファンタ」は、コカコーラのドイツ法人が開発したらしく、「ファンタ」の語源もドイツ語。第二次世界大戦中に...

梅しそコロッケ

いつもお世話になっております「ちい♪」さんが、素敵なコロッケを紹介していましたので、これまた実践。僕もつくってみました。それは、昨日つくった「揚げないコロッケ」のタネが余ってしまった事もありまして、、、。作り方は毎度すみません、本家「ちい♪」さんにおまかせ。色々な小技が光ってます。コロッケのタネに、大葉と叩いた梅干しを混ぜて、油で揚げてできあがり。我が家では「晩飯のコロッケ」=「ご飯の上が定位置」で...

ジンたれ料理「梅ジンたん(スープ)編」

ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。第4章64品目。鶏ガラスープに野菜を入れて煮ます。今回は大根と人参「マッチ棒サイズに切ったもの」を一つまみ。鶏ガラスープはお碗1杯分より少し多め(蒸発するので)。叩いた梅1個とベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」大さじ2程度で味付け。溶き卵1/2個を回し入れ、細ネギを散らしたら「ジンたれの梅風味スープ」のできあがり。スープは...

パリパリ麺の揚げないコロッケ

ダイショーさんの「レタスがおいしい パリ麺サラダ」を使ったレシピ考察。その二。ジャガイモの皮を剥いて、レンジでチンして蒸かします。その間に豚挽肉とみじん切り玉ねぎを炒め、塩コショウで味付け。蒸かしたジャガイモは熱い内に潰し、炒めた挽肉と玉ねぎ、「パリ麺サラダ」に付属のゴマドレッシングを加えて、しっかり混ぜます。混ぜたタネを手頃な量に分け、小判型に成型したら、こまかくバリバリに割った「パリ麺サラダ」...

あひる課長食堂の冷や汁

以前、上野にある居酒屋で飲んでいた際に、宮崎出身のお母さんが「疲れたから冷や汁飲もう」と、ビールグラスにちょいちょいっと作って飲んでいた。僕もご馳走になったのだが、お酢の入った酸味のある、サッパリした冷や汁。暑い日がまだまだ続きそうなので、僕もつくろう「冷や汁」、、、ちっくなもの。まず、ツナ缶を「パカンッ!」と開けたら、我が家の猫達がダッシュで集まってくるので、1/2缶を三匹に分け与えます。残った1/2...

ジンたれ料理「きゅうりのジンたれ炒め編」

ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。第4章63品目。きゅうり1/2本を縦半分に切ったら、「親指の先」程度の大きさに乱切りします。フライパンに豚挽き肉50g程度を「小指の先」程度の大きさにちぎって投げ入れ、火にかけて焼きます。フライパンふりふり、挽肉の色が変わったら、乱切りしたきゅうりを入れます。しばらくフライパンを動かさずに焼いて「焼き色」をつけ、ベル食品「成吉...

パリパリ麺の坦々風サラダ

ダイショーさんの「レタスがおいしい パリ麺サラダ」を使った料理考察その一。レピコンでプレゼントに当選したもんで、、、。挽肉と辛味を加えたら、担々麺的なものができるではないだろうか?そう思って考察してみました。ジップロックに豚挽肉を50g程度と、刻んだ長ネギ1/3本程度、塩コショウ・酒を入れて、箸でグリグリとかき混ぜたらレンジで1分程チンします。更にグリグリと箸でかき混ぜて、火が通っていないようだったら更に...

秋のジンたれ料理強化月間

思えば半月近く「ジンたれ料理考察」をしていない。ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使う料理考察。いかん。これはいかん。自称「ベルジンタリスト(ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」を使う人)」としては、もっとコンスタントに挑戦しなくてはいけない。9月に入って、まだ一度も考察していないっていうのは、「ベルジンタリスト(ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」を使う人)」として...

もずく酢冷麦

三杯酢に入った「もずく酢」を買った事を忘れていた。三杯酢、、、要は、「酢、醤油、みりん」が入った合わせ調味料って事だ。三杯酢に沈んだもずく。こう暑いと、さっぱりしたものが食べたくなる。そんな訳で、いただきものの「冷や麦」を茹でて、冷水でしっかりシメた。さて、、、漬け汁だ。めんつゆに刻んだ長ネギ、ゴマ、第五代自家製ラー油を入れて、、、ん?「もずく酢」があった。三杯酢も一緒に全て、入れてみた。おぉ、、...

お・茄子ハイサンドバーグ

お茄子と挽肉ダネを重ねて高さをつけた「お茄子ハイサンドバーグ」なんてハンバーグ。「那須ハイランドパーク」に怒られそうな料理を考えたのだが、はたして「どうやったら高さのあるサンドバーグ」ができるのか?さっぱり考えられずうーん、ミルフィーユみたいに重ねたらイイだろうか?ソーセージのように、何かに包めば良いのだろうか?なんて考察。底を切って安定感を出したお茄子に、ヘタを残して切れ目を入れます。手でぐいぐ...

今週の課長(57)

9月3日は「ベッドの日」なのだそうだ。「グッ(9)スリ(3)」で「ベッドの日」。毎度毎度、日本人はよく考えるものだ。子どもの頃はベッドを使っていた。兄が上段、僕が下段の「二段ベッド」。思春期に入り、兄が「弟(つまりは僕)と一緒の部屋では気が散って勉強にならない。」と言い出し、部屋も分かれて、、、二段ベッドも「一段ベッド」となった。初めて天井が高いベッドになって喜んだ記憶がある。やっぱり寝る際は天井が高い方...

ビール系カクテル考察「ビター・オレンジ」

ビールテイスト飲料をカクテル風に美味しく飲もう、の「ビール系カクテル考察」 。使うのは「KIRIN 休む日のalc0.00%」と言う、ノンアルコール・ビールテイスト飲料。シジミ900個分のオルニチンを含む素敵飲料ですが、どうしても、ビールとしては納得できないので、カクテルに。いつもご訪問いただいております「草月愛弓」さんが「好きだ」と話していた「ビールと100%オレンジジュースを1:1」で割るカクテル。「ビター・オレン...

中華風トマト親子丼

鶏胸肉を小さめに切ったら、塩コショウ、オイスターソース、酒を揉み込んで、10分程度漬けておきます。更に片栗粉を入れて揉み込んだら、油を敷いたフライパンで炒め、火が通った所で、適当に切った玉ねぎと人参を投入。更にざく切りトマト、鶏ガラスープを加えて少々煮ます。オイスターソースと醤油で味を決め、水溶き片栗粉でとろみをつけます。イイとろみがついたら、溶き卵を回しかけ、ご飯に乗せてできあがり。「中華風トマト...

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ