あひる課長食堂(一人暮らしオジサンの酒のつまみと外食、他)
お酒に合う、簡単チープなおつまみと、大好きな立ち食いそば屋探訪日記
検索フォーム
Entries
大晦日2011
今年も残す所1日。大晦日となりました。大掃除に明け暮れ、猫達の体調にビクビクしながら年末を忙しく過ごしていました。ブログにご訪問いただきました皆様には、ご迷惑をおかけしました事を深くお詫び致します。本当に申し訳ございませんでした。昨年の大晦日は「健康である事」を重点としまして、おかげ様で寝込むほどの大きな大病なく過ごしました。親知らずも全て抜き、虫歯も治療しました。また、レシピコンテストにて部門賞...
▲
2011-12-31
普段の生活
コメント : 23
トラックバック : -
もしも牛丼戦争に参入したら
もしも、僕が「牛丼屋チェーン」を始め、牛丼戦争に参入するとしたら、「他店にはないアプローチ」をしたい。それが「白菜」です。野菜が入る分、栄養バランス的にも良く、通常の「肉・玉ねぎ」のみの牛丼よりヘルシー。肉の量が減らせるため、価格的にも抑えられる。230円でイケるのではないでしょうか。「野菜が多い」と言う事は、重い肉肉しさがなく、女性やお年をめした方、脂肪が気になるオジサンにも魅力的なはずです。「あ...
▲
2011-12-30
普段の生活
コメント : 4
トラックバック : -
餅2011
毎年、実家から「餅」が届きます。去年も実家から届き、自分の買った分も含めて大量に在庫が残ると言う結末でした。もうこんな時期だし、今年は送ってこないだろうと、先日、近所のスーパーで「餅」買いました。実家から「餅」が届きました。まさか、こんな時期になって「餅」が届くとは思わず。昨年同様、大量の餅が我が家にある状況。これは困った。前回も「消費考察しよう」と言いながら、結局「雑煮」「きなこ餅」等ありきたり...
▲
2011-12-29
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
焼きそば考察「焼きそばサラダ」
毎度お世話になっております「レシピブログ」さんより、「マルちゃん焼きそば麺3食パック」をいただいたので料理考察。今回は「たらこ焼きそば」を使います。北海道名物に「ラーメンサラダ(ラーサラ)」があります。「ラーサラがあるんだから、焼きそばサラダがあってもイイじゃない。」そんな事を思い、カリッと焼いた焼きそば麺をサラダに和えてみました。「焼きそばサラダ」です。カリッとした麺と、香ばしく焼いた鶏肉、生野...
▲
2011-12-28
焼きそば
コメント : 22
トラックバック : -
再び猫
自宅で仕事をしていて、気付いたら寝てしまったようだ。すっかり夕方。部屋を見渡すと、、、、長男猫「でぃん」が、再び嘔吐していました。これはイカン。毎度のF動物病院へ電話を入れたら、すごく混んでいるようです。2時間後なら時間が取れるかもしれないとの事。そんな「家での待ち時間」に、今度は次男猫「さい」が再び嘔吐。キャリーバックは1匹分しかないし、相談した所「一匹づつ連れて行く」事になりました。長男猫「でぃ...
▲
2011-12-27
ネコの事
コメント : 4
トラックバック : -
年賀状
忘れていた。「自分用」の年賀状をプリントしたのはイイのですが、投函どころか宛名を書く事すら忘れていました。これはいかん。急いで書かなくては。10枚に満たない量の年賀状ですが、毎年毎年ギリギリにならないと完成しない、この「ズボラっぷり」。来年は年男なので、気合を入れて「龍」を描こうと完成させたくせに、この「オバカっぷり」。急いで宛名を書こう。さすがにボールペンで宛名と言うのもカッコがつかないと思い、色...
▲
2011-12-27
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
続々・歯医者
本日より昼に勤める会社は冬季休業です。さて、「今年のうちにやらねばいけない事」をドンドンやっていこう。と、午前中から「歯医者」へ行ってきました。親知らずは全て抜いたのですが、「軽い虫歯が3つある」との事。これも今年中に全て治療しよう。虫歯は削って型を取って、金冠を作って入れて、なんともメンド臭いものですが、先生の話では「3本一気に、一日で治療できます」との事。本当だろうか?「うん。いけますね。」と、...
▲
2011-12-27
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
再び長男
昨夜、動物病院から帰ってから長男猫「でぃん」の食欲も出てきたようです。が、会社から帰ってくると、やっぱり吐いていました。即座に近所のF動物病院へ連絡をしたのですが、「今日も予約がいっぱいで、時間かかりますけど」との事でした。そうは言っても長男猫「でぃん」は心配なので、再び通院。「うーん、今度下痢しているようでしたら、便を持って来てください。ウィルスの可能性もありますんで。」とF先生。先生も僕も心配な...
▲
2011-12-26
ネコの事
コメント : 0
トラックバック : -
12月お題「年越しそば」
※諸事情により、ネタの更新、コメントへの返信・ご訪問が遅れております。皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承いただきますよう、お願い申し上げます。誠に申し訳ございません。僕も参加しております「日本主夫連合」12月のお題は「年越しそば」です。書こう書こうと思いつつ、10月11月と良いネタができずにおりました。会長と会員の皆様には深くお詫び致します。ダメ会員ですみません。今月こそは書こうと思い、「過...
▲
2011-12-26
普段の生活
コメント : 14
トラックバック : -
焼きそば考察「義経焼きそば」
毎度お世話になっております「レシピブログ」さんより、「マルちゃん焼きそば麺3食パック」をいただいたので料理考察。今回は「あんかけ焼きそば」を使います。味噌を使った焼きそばをなんとか作りたい。そう思っていたのですが、どうも「酒で溶いた味噌」を使うと「フニャッと感」が出て個人的には好みでありません。そんな訳で「あんかけ」で味噌味な餡を作り、焼き色を付けた「固めの焼きそば麺」に和えてみました。sacchiさん...
▲
2011-12-25
焼きそば
コメント : 19
トラックバック : -
長男も一緒
次男猫「さい」の体調も戻った昨今。今度は長男猫「でぃん」の具合が悪い。朝から透明な液体をゲーゲー吐いています。便の方も若干緩い。いつもお世話になっている近所のF動物病院へ。「多頭飼いの場合、胃腸炎になる子が1匹ってのはよくありますけど、2匹ってのは滅多にないですよ。」、、、そうですよねぇ、、、。我が家の場合3匹ですので、6割以上の確率。それは高い。「一応注射して、しばらくご飯も水も外して様子を見てくだ...
▲
2011-12-25
ネコの事
コメント : 10
トラックバック : -
焼きそば考察「ニラ玉あんかけ焼きそば」
毎度お世話になっております「レシピブログ」さんより、「マルちゃん焼きそば麺3食パック」をいただいたので料理考察。今回は「あんかけ焼きそば」を使います。しまった。冷蔵庫に眠るニラがそろそろヤバそうだ。ニラを消費したい所ですが、「焼きそば考察」もしたい。ニラの入った焼きそばは、結構登場しているだけに、なんとも悩む所です。「困った時はあんかけ」。これもまた我が家の定番であります。そんな訳で、「ニラ玉餡」...
▲
2011-12-25
焼きそば
コメント : 0
トラックバック : -
こちたて恒例クリスマス会
いきつけの居酒屋「こちたて」にて、毎年恒例のクリスマス会。そんな業務連絡メールが届いた木曜日。「300円以内で、「キーワードにちなんだプレゼント」を用意し、変装して来てください。」そんなメール。ちなみに、毎年決定される「今年の漢字」が毎度のキーワードで、今年は「絆」を連想してプレゼントを選ばなくてはいけません。2日前に連絡が来ても、何もできないではないか。そう悩みつつも、用意してお店へ。プレゼントを用...
▲
2011-12-24
普段の生活
コメント : 6
トラックバック : -
マルチクイック考察「コールスロー」
「ブラウン・マルチクイック」をいただいたのですが、「みじん切り機能」があります。忘れていました。僕の大好きな「コールスロー」が簡単にできるではないか。そんな訳で、野菜を塊のまま、マヨネーズと塩コショウ、レモン汁も加えて「ブラウン・マルチクイック」でみじん切り。おぉ、、、簡単にできるじゃないか。嬉しくなって、ウィンウィンとスイッチを押しまくっていたら、みじん切り過ぎて「食感の残らないペースト一歩手前...
▲
2011-12-24
おかず料理
コメント : 6
トラックバック : -
続・歯科検診
「親知らず」は4本全て抜いたのですが、今週も歯科医院に通う僕。11月から毎週土曜日は「歯医者へ行く曜日」となっています。親知らずを抜いた事で「歯茎が下がる」らしく、そこで新たに発見される歯石の除去をメインとしたクリーニング。それが今回の目的です。ガシガシと歯石を取り、歯周病のチェック。そして先生から衝撃的な発言です。「軽い虫歯が3つありますんで、1日で治療できるかと思います。また来年、いらして下さい。...
▲
2011-12-24
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
焼きそば考察「赤い焼きそば」
毎度お世話になっております「レシピブログ」さんより、「マルちゃん焼きそば麺3食パック」をいただいたので料理考察。今回も「焼きそば甘口ソース」を使います。「沖縄・宮古島ではケチャップ味の焼きそばを食べる。」以前、居酒屋「こちたて」の店長(宮古島出身)に教えていただき、その美味しさにハマった事があります。沖縄そばの独特な麺を使っていたのですが、これはマルちゃんの焼きそば麺でも美味しいはずです。そんな事...
▲
2011-12-23
焼きそば
コメント : 2
トラックバック : -
マルチクイック考察「オヤジのおじや」
先日、東京に出張に来た兄と酒を飲んだ際に語った「オヤジのおじや」を再現しようと考察。子どもの頃に食べた、父のつくった「おじや」です。「おじや」には特に難しい事はありません。「ブラウン マルチクイック」でミンチにした豚肉と、みじん切りのキャベツが入った、「コンソメが隠し味」のおじやです。冷凍した豚コマとキャベツを簡単にみじん切り。まな板も包丁も使わない手軽さ。飲みすぎた日の翌日、何もしたくない日にも...
▲
2011-12-23
丼もの・ご飯料理
コメント : 11
トラックバック : -
焼きそば考察「大根焼きそば」
毎度お世話になっております「レシピブログ」さんより、「マルちゃん焼きそば麺3食パック」をいただいたので料理考察。今回も「醤油焼きそば」を使います。「大根焼きそば」です。一切の面白さがありません。それは過去、「嘘付き」で作ったからかもしれません。ただ、ゴマ油で炒めた大根が美味しい。「最後に回しかけた醤油」の香ばしい香りもまたイイものです。オチも何も思いつかないのは、飲みすぎているからかもしれません。...
▲
2011-12-22
焼きそば
コメント : 0
トラックバック : -
加入とレコーダー
「残念な社長」の「残念な会社」にて、忘年会がありました。が、それは「忘年会当日のお昼」の出来事です。「ブルーレイディスクレコーダーが、ネット通販で19000円だったので注文した。」と言う「残念な社長」。うーん、、、どこのメーカーだろうか?19000円前後でBDレコーダーがあるのだろうか?「パナソニックのだ。イイ買い物をしただろう。」「俺の買い物上手っぷりは素晴らしいだろ。」と自慢げです。録画機能もない「プレー...
▲
2011-12-21
残念な社長
コメント : 12
トラックバック : -
焼きそば考察「ホルモン焼きそば」
今更ながらに後悔しています。秋田県横手市のご当地グルメに、「ホルモン焼きそば」があります。レシピコンテストに応募するべく考察していたのですが、調べてみても、ホルモンを使った焼きそばは応募されておらず。甘辛ソースにホルモンは下町チックで、焼酎にもピッタリだから応募しよう。なんて考えていたのですが、なんとも残念。面白くない「ホルモン焼きそば」になってしまいました。、、、うーん、「あんかけ」にした方がオ...
▲
2011-12-20
焼きそば
コメント : 19
トラックバック : -
正麺考察「ホルモンそば」
クックパッドさんから「マルちゃん正麺」をいただいたので料理考察。今回は「味噌味」を使いたいと思います。そう言えば、ホルモンを使ったラーメンと言うのは、あまり見た事がありません。ホルモンを使っても美味しいラーメンはできるのではないでしょうか?小麦粉をまぶして揚げたホルモンと野菜を炒め、合わせ調味料で味付け。「マルちゃん正麺・味噌味」に乗せてできあがり。「ホルモンそば」です。お、カリッと揚げたホルモン...
▲
2011-12-19
麺・パスタ料理
コメント : 24
トラックバック : -
モーニング
大好きなドラマ「深夜食堂」の原作漫画の方に、「カリカリベーコン」と言う話があります。カリカリに焼いたベーコンとスクランブルエッグを乗せたもの。舞台となっている「深夜食堂」の中では、「モーニング」と呼んでいて、ある日、「定年した元白バイ警官」と「ストリートミュージシャン」が、同じ時に「モーニング」を注文する、なんて話。たくさんのブロガーさんが唱えております、「深夜食堂を見ると、どうしても食べたくなる...
▲
2011-12-18
その他の料理
コメント : 14
トラックバック : -
マルチクイック考察「緑・呉汁」
「ブラウン マルチクイック」をいただいたので、料理考察。きっと「この手のブレンダー」で多用するのは「ブレンダー」と言う「基本性能」なのではないでしょうか。付属アタッチメントの交換は、少々面倒くさい。部品の洗浄もまた手間ではあります。だし汁で「煮大豆」を煮たら、そのまま「ブラウン・マルチクイック」で撹拌。程良く大豆をすりつぶした所で、油揚げを入れ、味噌で味付け。刻んだ長ネギを散らしてできあがり。「呉...
▲
2011-12-18
お鍋・汁物料理
コメント : 14
トラックバック : -
急性胃腸炎(かなぁ?)
急性胃腸炎の疑いがあってから4日目。昨夜、午前1時頃にも下痢をしており、ご飯も食べなかった次男猫「さい」ですが、ようやく通常のご飯を食べるようになりました。そんな症状を伝えるために、毎度おなじみ近所のF動物病院に朝から電話。「今日1日、しばらく様子を見ましょう。また下痢をするようでしたら、ご連絡ください。」了解しました。さすがF先生。とっても親切で丁寧です。約8年お世話になっております。「再び下痢をする...
▲
2011-12-18
ネコの事
コメント : 4
トラックバック : -
焼きそば考察「すき焼きそば」
毎度お世話になっております「レシピブログ」さんより、「マルちゃん焼きそば麺3食パック」をいただいたので料理考察。今回も「醤油焼きそば」を使います。先日、「春菊のゴマ焼きそば」を作った時に思った事があります。「春菊のゴマ和え」がアリならば、「春菊の入ったすき焼き風」もアリではないだろうか?そんな訳で作ってみました。炒めた「すき焼き風味付けの焼きそば」。最後に生卵をポタリ。「すき焼きそば」です。鋤で焼...
▲
2011-12-17
焼きそば
コメント : 8
トラックバック : -
急性胃腸炎(なのか?)
親知らずを抜いた後、買い物をして家に帰ると、猫トイレから流れる汚物がありました。次男猫「さい」が、下痢をしたようです。おかしい。急性胃腸炎であれば、間もなく元気になるはずだ。今朝方は元気に走り回り、おもちゃにも食いつく、少し快方に向かった姿を見せてくれただけに、飼い主としてはショックです。「うーん、、、固いウ○コを出そうと急いでしまい、下痢になると言う事はあるんです。一度、浣腸してみましょうか。」F...
▲
2011-12-17
ネコの事
コメント : 4
トラックバック : -
親知らず抜歯4
お昼過ぎ、近所の歯科医院に行ってきました。「親知らず抜歯大作戦」実行中、本日は4本目、最後の抜歯です。最近の歯科医院の診察台には「モニター」が付いているようです。レントゲン写真もパソコンで管理し、診察台に付いたモニターで表示。患者データも、モニターを使って表示。なんとも新しい。麻酔を打って「効くまでの間」、抜歯後の「止血している間」、診察台に座って「何もやる事がない」、、、ぼけ~っと「焼きそばのア...
▲
2011-12-17
普段の生活
コメント : 2
トラックバック : -
焼きそば考察「春菊のゴマ焼きそば」
毎度お世話になっております「レシピブログ」さんより、「マルちゃん焼きそば麺3食パック」をいただいたので料理考察。今回も「醤油焼きそば」を使います。冷蔵庫に春菊が余っていました。普段なら「ゴマ和え」等にしてチョビチョビといただくのですが、僕は「焼きそば好き」です。「マルちゃん派」です。春菊のゴマ和えを、強引に「焼きそば」にしてみました。「春菊のゴマ焼きそば」です。おぉ、、、これは酒のツマミにイイです...
▲
2011-12-16
焼きそば
コメント : 12
トラックバック : -
急性胃腸炎(のよう)
我が家の次男猫が、最近、元気がないので、近所にあるかかりつけの動物病院へ行った昨夜。「急性胃腸炎ではないか?」と言う話で、注射を3夜連続で打つ事となりました。本日が、2日目の夜です。待合室で順番を待っている間、ペットキャリーに次男猫を入れているのですが、、、、「キャリーから出たい力」が、凄い。基本、病院が嫌いで逃げ出したい気持ち満々、超ビビリな次男猫です。昨夜(1日目)は力なく、鳴き声も弱かったので...
▲
2011-12-16
ネコの事
コメント : 2
トラックバック : -
焼きそば考察「カレー南蛮焼きそば」
「レシピブログ」さんより頂いた「マルちゃん焼きそば麺3食パック」で、料理考察をしよう。今回は、...
▲
2011-12-15
焼きそば
コメント : 12
トラックバック : -
急性胃腸炎(のはず)
我が家の次男猫が、昨日から食欲もなく、胃液を吐いていました。まさか、数年前に経験した、あの忌まわしき「誤飲」でしょうか?見ていると、なんだか似たような症状に見えます。心配になったので、近所にあるかかりつけの動物病院へ行きました。「この時期は、『急性胃腸炎』になる子が多いんですよ。」と、獣医先生。「ご飯を食べない」「小皿一杯程度の綺麗な山吹色をした胃液を吐く」という症状で、「急性胃腸炎」ではないか?...
▲
2011-12-15
ネコの事
コメント : 13
トラックバック : -
マルチクイック考察「鶏がんも」
「ブラウン マルチクイック」をいただいたので、料理考察しよう。大きな箱を開けると、本体とたくさんの「付属アタッチメント」がありました。おぉ、、、「チョッパー」にもなるではないか。料理を始めてから「みじん切り」と言う作業に疲れ、長く「チョッパーがほしい」と思っていた僕。これは、使おう。豆腐と鶏肉をチョッパーでミンチにし、野菜を加えて揚げてみました。「鶏がんも」です。野菜が多く、飛び出た人参が焦げてし...
▲
2011-12-14
おかず料理
コメント : 6
トラックバック : -
そうさ僕は「焼きそば好き」
「レシピブログ」さんより、レシピコンテスト用に使用する「マルちゃん焼きそば麺3食パック」を6袋、いただきました。18食分です。「一人暮らしのオジサン」が応募すべきプレゼントではないだろう、自分。そう思ったのですが、いやいや「無類の焼きそば好き」を自称しているではないか、自分。「札幌焼きそば会」会員の力を、今こそ見せる時ではないか、自分。そんな事を、「脳内焼きそば同好会」が考えて応募し、当選しました。僕...
▲
2011-12-14
焼きそば
コメント : 16
トラックバック : -
正麺考察「ムジナ麺」
クックパッドさんから「マルちゃん正麺」をいただきました。これまた、レシピコンテストに応募すべく、料理考察です。今回は、「豚骨味」を使いましょう。日本蕎麦を、中華風にアレンジできないか?と、「中華風・鶏南蛮」と言う、、、「いたって普通の鶏そば」を以前作りました。あれは、「鶏そば」だったから失敗した訳で、他にも色々と使えるはずです。そんな訳で作ってみました「中華風・ムジナ麺」です。「きつね(油揚げ)」...
▲
2011-12-14
麺・パスタ料理
コメント : 7
トラックバック : -
従順な犬のヒエラルヒー
「犬はヒエラルヒー(ピラミッド型の階級構造)を作る」と言います。野生の犬は、本来「群れで生活する」ので、リーダーを頂点としたヒエラルヒーを作るそうで、それは「飼い犬」も然り。家族内での順位、そしてその中に「自分がどの順位にいるか?」立場を決めるらしい。犬は飼った事がないので詳しくわかりませんが、飼い主である家族「父・母・子ども・祖父母」、そして自分(犬自身)に順位をつけるそうです。「犬は従順で可愛...
▲
2011-12-13
残念な社長
コメント : 12
トラックバック : -
正麺考察「南瓜味噌麺」
クックパッドさんから「マルちゃん正麺」をいただきました。レシピコンテストに応募しなくてはいけないので、料理考察。以前、野菜のポタージュ系ラーメンが話題になっていました。我が家にちょうど「多機能ハンドブレンダー」があります。南瓜のポタージュを作って、ラーメンにしてみよう。「南瓜味噌麺」です。今回は「マルちゃん正麺・味噌味」を使ってみたのですが、、、南瓜とラーメン味噌、素晴らしくよく合います。トロリと...
▲
2011-12-12
麺・パスタ料理
コメント : 28
トラックバック : -
難しいメニュー
毎週日曜の夜。なじみの居酒屋「こちたて」で、飲み仲間の鈴木N君と一緒に酒を飲む「日曜ゲス会」の日です。19時前、店に行くと鈴木N君がすでに飲んでおり、、、「本日のおすすめメニュー」に「こんなモノ」が。「S・C・B」?「GPのOCY」?「なんだこれは?」と確認しようとしたのですが、「考えずに注文したらイイ。」と、鈴木N君。ちなみに先に来ていた鈴木N君は酒を飲みながら「S・C・B」を食べていました。、、、、なるほど「...
▲
2011-12-11
酒と居酒屋の話
コメント : 20
トラックバック : -
こたつ「二代目」
近所のホームセンターに「こたつ」を買いに行きました。2010年7月に、足がボッキリと折れたこたつを、更に使い続けて1年5ヶ月。さすがにそろそろ買おうと思い、「余っていたボーナス」で購入を決意。入り口から真っ直ぐに「2階こたつ売り場」へ。折角、新しいこたつを買うのだから、大きくて少し質の良いものがほしい。前回、ABS樹脂のこたつはボッキリいったので、ここは「鉄と木材」のしっかりしたこたつを購入しよう。長方形の...
▲
2011-12-11
普段の生活
コメント : 4
トラックバック : -
鶏ごぼうきんぴら
鶏肉とごぼうが余っていたので、細く切って「鶏ゴボウきんぴら」にしようと炒めていたお昼。そうだそうだ、忘れていた。きんぴらと言えば「唐辛子」と「ゴマ」です。、、、なんて棚から取り出そうとしたら、横に置いてあった「顆粒コンソメ」が落ちてしまった。軽く見逃せば良いものを、ついつい「危ない!」なんて左手を出して、「落ちる前にキャッチ」を試みたのがいけなかった。さらに横にあった爪楊枝の束が落ち、ざらざらざら...
▲
2011-12-11
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
健康診断(次男猫版)
次男猫「さい」の健康診断のために、朝からF動物病院へ行きました。長男猫「でぃん」もビビリのため、病院でかなり鳴いていたのですが、次男猫「さい」は違います。「超びびり」です。ペットキャリーの中からでも伝わる「震え」は、武者震いではないはずです。鳴きながら震えている姿は大変心苦しいのですが、お前の健康のためだ。我慢なさい。特に健康には問題ないのですが、次男猫「さい」は、奥歯に歯垢がたまっています。それ...
▲
2011-12-11
ネコの事
コメント : 4
トラックバック : -
鶏皮リケン
再び「我が家に大量にある調味料を消費しよう考察」。今回も、、、「リケンのノンオイル・青じそ」です。鶏胸肉を使う際は、「鶏皮」を外す僕。嫌いな訳ではないのですが、ついつい外してしまいます。そんな鶏皮をパリパリに焼いて、ネギと「リケンのノンオイル・青じそ」をレンチンしたものに和えてできあがり。ポン酢で和えた「鶏皮ポン酢」ではなく、「リケンのノンオイル・青じそ」で和えた「鶏皮リケン」。間違いなく美味しい...
▲
2011-12-10
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
ブラウン「マルチクイック」
毎度おなじみ「レシピブログ」さんのモニタープレゼント。「ブラウン マルチクイック プロフェッショナル MR 5550 M FP」が当たりました。凄い!まさか「キッチン家電」が当たるとは思わず。「つぶす」「まぜる」「きざむ」が1台でできてしまう多機能ハンドブレンダーです。キッチングッズの少ない我が家。「巻きす」や「ルクエ」、なんだったら「炊飯器」のない我が家です。ハンドブレンダーがいただけるなんて、大変嬉しい。...
▲
2011-12-10
普段の生活
コメント : 4
トラックバック : -
散髪2011~冬~
夕方、理容室に、髪を切りに行きました。約6ヶ月ぶりです。もっとコンスタントに散髪したいと思いつつ、なぜか「ボーナスが入らないと髪を切らないと言うルール」が成立してしまっている僕。6月に切った際は「ケンドー・コバヤシ」さんのような短髪だったのですが、今では前髪も煩わしくなっております。せめて3ヶ月に1回程度は切りに行こうと思いながら、、、また「6ヶ月ぶり」となってしまいました。いつも髪を切ってくれるM也兄...
▲
2011-12-10
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
親知らず抜歯3
お昼過ぎ、近所の歯科医院に行ってきました。「親知らず抜歯大作戦」実行中、本日は3本目の抜歯です。前回までは「上の歯」だったのですが、今回は「下の歯」。レントゲンを撮って確認しながら抜歯です。3回目にして、初めて「ペンチの使用」となりました。聞くところによると、上の歯がカスカスで抜けやすいのに比べ、下の歯は骨の質が違うので若干抜くのが難しいのだそうです。なるほど、そう聞くと、、、上の親知らずより、麻酔...
▲
2011-12-10
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
豚とほうれん草と油揚げの和え物 feat.sacchiさん
いつもお世話になっております「sacchi」さんが、牛肉、ほうれん草、油揚げで美味しそうな「マスタードオイルサラダ」を紹介していました。とっても魅力的なサラダ。、、、サラダ、、、。サラダと言えば、我が家では「リケンのノンオイル・青じそ」です。「sacchi」さん、ありがとうございます。参考にさせていただきます。牛肉が苦手な僕は豚で代用。ほうれん草に余っていた人参、焼いた油揚げ、ゴマ、リケンのノンオイル・青じそ...
▲
2011-12-10
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
ボーナスと麻婆豆腐
今年もボーナスが出ました。昨年より30%以上の下がり具合に、少々カチンと来ますが、、、出るだけ良しとしよう自分。税金等の類を払い、ほぼなくなってしまったのですが、やっぱりこんな時くらいは美味しいものを食べに行きたい。会社からの帰り道、行きつけの居酒屋「こちたて」へ行きました。ここ最近、店長は「麻婆豆腐」に凝っているようです。メニューに普段はない「麻婆豆腐」があったので注文してみました。痺れる辛さは僕...
▲
2011-12-09
食べましたっ!
コメント : 0
トラックバック : -
オヤジの味
関西に住む僕の兄が、「出張で東京に来る」との事で、久しぶりに一緒に「飯を食い」に行きました。兄の希望で、蒲田で食事。某焼き鳥屋です。年に1~2回、会えたら良い方で、なかなか兄弟・家族と会わない僕。お互いに年を取りました。仕事の話や家族の事、実家の事等を話している内に、話題は子どもの頃の思い出「オヤジの味」に。それは「おふくろの味」ではなく、「母が仕事でいない時などに、たまに登場するオヤジの手料理」。...
▲
2011-12-08
普段の生活
コメント : 32
トラックバック : -
続GABAN考察「パスタ・エアーズロック」(嘘付き)
オーストラリア・エアーズロックの近くにあるレストラン「マレーン・カフェ」の名物が、「パスタ・エアーズロック」です。店の店主である「チャド」さんが考案したと言う、肉塊のトマト煮込みがドーンと載ったスパゲティ。名前からわかる通り、肉塊をエアーズロックに見立てたスパゲティなんだそうです。、、、ちなみに僕は、海外旅行の経験どころかパスポートすら持っていません。毎度の嘘です。申し訳ありません。豚バラブロック...
▲
2011-12-07
麺・パスタ料理
コメント : 27
トラックバック : -
うどん餃子2011~冬~
我が家に大量に「調味料」があります。焼き肉たれ、ポン酢、ドレッシング、●●の素、等、、、、賞味期限が「すぐに切れる」と言う訳ではありませんが、どんどん消費していこう。3食100円のうどんが1玉だけ余っていたので、豚挽肉とニラを混ぜて「高槻名物・うどん餃子」を作りました。うどんのもちっとした食感で、食べると「まさに餃子」。これもまた「餃子・テキーナ」と言った感じ。辛子とポン酢でいただくのだそうですが、我が...
▲
2011-12-06
おかず料理
コメント : 24
トラックバック : -
チキンソースカツ丼・テキーナ
チキンカツ丼が食べたい。ソースにくぐらせた、千切りキャベツもたっぷりな、チキンカツ丼。そんな事を考えていた仕事中・夕方。家に帰り、冷蔵庫を物色です。鶏胸肉はあるものの、、、うーん、、、チキンカツを揚げるのもメンド臭い。メンド臭い時は、「あの手」です。下味をつけた鶏胸肉を焼いて、ソースを絡めます。丼ご飯に千切りキャベツ、焼いた鶏胸肉とソース、そして「乾煎りしたパン粉」をかけてできあがり。「ソースチキ...
▲
2011-12-05
丼もの・ご飯料理
コメント : 22
トラックバック : -
昆布の佃煮
冷凍庫に保存しておいた「出汁を取った後の昆布」を刻み、これまた保存しておいた「北ラフテーの煮汁」で煮込んでできあがり。「昆布の佃煮」が、今日の晩ご飯のおかず。とってもシンプルですが、美味しい。ご飯に乗せて、ゴマをひとふり。これだけで充分、ご飯が進みます。思えば出汁等も取らず、「出汁がらなんて捨てるだけでしょ、メンド臭い」等と思っていた15年前の僕。改めて過去の自分に言ってあげたい。「世の中に不要な食...
▲
2011-12-04
おかず料理
コメント : 14
トラックバック : -
ホームに戻る
Appendix
クリック募金
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。
プロフィール
販売しています。
Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
「
すすきの芸術大学
」卒業。
レシピブログに参加中♪
カテゴリー
普段の生活 (1652)
ネコの事 (210)
酒と居酒屋の話 (249)
ジンたれ (372)
焼きそば (203)
土鍋ご飯考察 (49)
CP考察 (49)
丼もの・ご飯料理 (436)
おかず料理 (1497)
麺・パスタ料理 (530)
お鍋・汁物料理 (220)
おら○○料理 (81)
カレー大作戦 (25)
その他の料理 (220)
パンを焼こう (7)
立ち蕎麦行脚 (650)
蕎麦屋・ラーメン屋さん (260)
食べましたっ! (835)
今週の課長 (71)
プロレス・格闘技 (33)
残念な社長 (97)
不思議不思議 (8)
通販の仕事 (17)
真面目な話 (25)
未分類 (0)
最近の記事
大衆食堂日高綾瀬西口店「肉汁うどん」 (09/20)
ベルクス「サーモンたっぷりちらし寿司」 (09/19)
立ち蕎麦行脚「かめや銀座店の玉子せいろ」 (09/19)
手羽先煮 (09/18)
天丼てんや亀有店「海老とり天丼一人前そばセット」 (09/18)
鯖缶とツマの味噌汁 (09/17)
立ち蕎麦行脚「名代富士そば綾瀬店の朝食セット」 (09/17)
イワシの刺身 (09/16)
立ち蕎麦行脚「初台庵の冷したぬき」 (09/16)
立ち蕎麦行脚「そばうどん加賀の牛肉コロッケそば」 (09/16)
リンク
あひる課長の楽天キッチン
子供料理教室Garden Kitchen 親子de楽しむ!おやこごはん
メタボ夫婦の味めぐり
下町の台所ごはん
迷子の白い猫しらす
毎日のぐるぐるぐるめ
もーりーの簡単クッキング シーズン2
爺の落書き 横浜生活
kaminomoribito blog
【Emilyの鬼嫁わがまま日記】
TOMATOの夢物語
ゆきだおれ野宿旅 ~かっぱのしんちゃん川流れ~
Mie's おうちご飯
毎日がB級
とうちゃんのおべんと
古美術やかた・骨董品・茶道具買取
九州産業大学の下宿ならヒルトップ唐原
らざーろさんの、忘れないうちにメモ。
ゆけ!!DESIGN COOKER。
[心と身体。人と私。癒しと石。]
悩みの解決と男磨き!
He can eat anything but himself!
ばあばは毎日日曜日
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近のコメント
あひる課長
:ちくわときゅうりのマヨポン酢 (09/03)
サヨ:ちくわときゅうりのマヨポン酢 (09/03)
あひる課長
:オヤジの卵焼き (08/04)
一流のB級フリークです。:オヤジの卵焼き (07/29)
あひる課長
:豚とスナップエンドウの一味炒め (05/27)
サヨ:豚とスナップエンドウの一味炒め (05/24)
あひる課長
:立ち蕎麦行脚「あかまつのかきあげそば」 (04/24)
月別アーカイブ
2023年09月 (35)
2023年08月 (55)
2023年07月 (38)
2023年06月 (40)
2023年05月 (43)
2023年04月 (41)
2023年03月 (57)
2023年02月 (48)
2023年01月 (55)
2022年12月 (56)
2022年11月 (35)
2022年10月 (41)
2022年09月 (35)
2022年08月 (38)
2022年07月 (34)
2022年06月 (31)
2022年05月 (32)
2022年04月 (47)
2022年03月 (50)
2022年02月 (29)
2022年01月 (37)
2021年12月 (43)
2021年11月 (37)
2021年10月 (32)
2021年09月 (31)
2021年08月 (38)
2021年07月 (40)
2021年06月 (47)
2021年05月 (45)
2021年04月 (39)
2021年03月 (36)
2021年02月 (28)
2021年01月 (30)
2020年12月 (30)
2020年11月 (29)
2020年10月 (31)
2020年09月 (30)
2020年08月 (31)
2020年07月 (30)
2020年06月 (29)
2020年05月 (31)
2020年04月 (29)
2020年03月 (33)
2020年02月 (33)
2020年01月 (33)
2019年12月 (34)
2019年11月 (33)
2019年10月 (27)
2019年09月 (29)
2019年08月 (26)
2019年07月 (27)
2019年06月 (25)
2019年05月 (26)
2019年04月 (28)
2019年03月 (33)
2019年02月 (26)
2019年01月 (33)
2018年12月 (30)
2018年11月 (26)
2018年10月 (28)
2018年09月 (28)
2018年08月 (28)
2018年07月 (31)
2018年06月 (34)
2018年05月 (35)
2018年04月 (37)
2018年03月 (46)
2018年02月 (43)
2018年01月 (57)
2017年12月 (41)
2017年11月 (39)
2017年10月 (37)
2017年09月 (30)
2017年08月 (45)
2017年07月 (38)
2017年06月 (34)
2017年05月 (32)
2017年04月 (32)
2017年03月 (36)
2017年02月 (30)
2017年01月 (53)
2016年12月 (36)
2016年11月 (32)
2016年10月 (31)
2016年09月 (31)
2016年08月 (37)
2016年07月 (33)
2016年06月 (30)
2016年05月 (33)
2016年04月 (30)
2016年03月 (36)
2016年02月 (38)
2016年01月 (42)
2015年12月 (38)
2015年11月 (33)
2015年10月 (34)
2015年09月 (30)
2015年08月 (32)
2015年07月 (32)
2015年06月 (36)
2015年05月 (35)
2015年04月 (33)
2015年03月 (38)
2015年02月 (33)
2015年01月 (34)
2014年12月 (34)
2014年11月 (34)
2014年10月 (36)
2014年09月 (33)
2014年08月 (33)
2014年07月 (31)
2014年06月 (33)
2014年05月 (35)
2014年04月 (31)
2014年03月 (37)
2014年02月 (28)
2014年01月 (32)
2013年12月 (32)
2013年11月 (32)
2013年10月 (35)
2013年09月 (33)
2013年08月 (34)
2013年07月 (33)
2013年06月 (31)
2013年05月 (34)
2013年04月 (32)
2013年03月 (35)
2013年02月 (31)
2013年01月 (31)
2012年12月 (37)
2012年11月 (34)
2012年10月 (38)
2012年09月 (32)
2012年08月 (40)
2012年07月 (39)
2012年06月 (47)
2012年05月 (38)
2012年04月 (40)
2012年03月 (41)
2012年02月 (40)
2012年01月 (38)
2011年12月 (57)
2011年11月 (48)
2011年10月 (43)
2011年09月 (42)
2011年08月 (39)
2011年07月 (42)
2011年06月 (46)
2011年05月 (48)
2011年04月 (42)
2011年03月 (40)
2011年02月 (37)
2011年01月 (43)
2010年12月 (43)
2010年11月 (44)
2010年10月 (44)
2010年09月 (44)
2010年08月 (56)
2010年07月 (56)
2010年06月 (58)
2010年05月 (55)
2010年04月 (40)
2010年03月 (49)
2010年02月 (50)
2010年01月 (72)
2009年12月 (58)
2009年11月 (65)
2009年10月 (57)
2009年09月 (53)
2009年08月 (68)
2009年07月 (58)
2009年06月 (66)
2009年05月 (74)
2009年04月 (63)
2009年03月 (53)
2009年02月 (52)
2009年01月 (56)
2008年12月 (53)
2008年11月 (49)
2008年10月 (57)
2008年09月 (56)
2008年08月 (59)
2008年07月 (42)
2008年06月 (31)
2008年05月 (27)
2008年04月 (39)
2008年03月 (40)
2008年02月 (30)
2008年01月 (38)
2007年12月 (36)
2007年11月 (38)
2007年10月 (49)
2007年09月 (38)
2007年08月 (45)
2007年07月 (35)
2007年06月 (29)
2007年05月 (32)
2007年04月 (25)
2007年03月 (32)
2007年02月 (27)
2007年01月 (29)
2006年12月 (6)
2006年11月 (9)
2006年10月 (4)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS