あひる課長食堂(一人暮らしオジサンの酒のつまみと外食、他)
お酒に合う、簡単チープなおつまみと、大好きな立ち食いそば屋探訪日記
検索フォーム
Entries
小松菜豆
しこたま飲んだ夜。午前0時。家に帰ってから、小腹が空いたので、軽くご飯でも食べたくなったのです。小さな小松菜が2株余っていたので、湯がいて冷水に浸け、水気を絞ってざく切りに。めんつゆを絡めたら、納豆、ゴマ、塩昆布、長ネギも一緒に混ぜてできあがり。「小松菜っ豆」です。しまった、、、この時間に食べるなら、糖分と脂質の吸収を抑える素敵なサプリ「アラビノース300+難消化性デキストリン4500」も一緒に摂取するんだ...
▲
2012-07-31
その他の料理
コメント : 11
トラックバック : -
大学考察「すすきの芸術大学」
「中州産業大学」と言う大学があるそうです。教授にはタモリさんがいらっしゃり、博多華丸さんは同大学及び大学院を卒業していると言います。あくまで架空の大学なんだそうです。いいなぁ「中州産業大学」。僕も通いたかった。とは言え、僕は札幌生まれの札幌育ち。福岡の中州に「中州産業大学」があるならば、札幌にも何か「そんな大学」があっても良いのではないでしょうか。例えば「豊平水産大学」。海もないのに、水産科しかな...
▲
2012-07-31
普段の生活
コメント : 12
トラックバック : -
メロン消費考察「夕張メロンジャム」feat.とっすぃぃぃさん
実家から届いたメロンが、まだまだ我が家にはあります。皮を剥いて、冷凍庫に保存しておいたのですが、当然「冷凍した所で、食べなければ減らない」のです。お世話になっております「とっすぃぃぃ」先生に、以前、「画期的で簡単なジャムの作り方」を教えてもらいました。「果物とマシュマロ、レモン汁をレンジでチンして混ぜるだけ。」と、一行で説明できる素敵なジャム。余っている果物は、ジャムにしてしまえば、保存も効きます...
▲
2012-07-30
その他の料理
コメント : 16
トラックバック : -
冷や中パン(ひやちゅぱん)
先日「冷やし中華」を作ったのですが、毎度「陥る」のが、「具が余る」と言う事です。バランス良く、冷水でしめた中華麺に乗せてしまうと、必ずと言って良い程「余る具」。今回は、千切りにしたハムとキュウリが余りました。レンジでチンした卵を粗く刻み、マヨネーズと塩コショウで全部混ぜたら、トーストに乗せてできあがり。そんなオープンサンドが今日の晩ご飯。、、、、思えば、冷やし中華の具も、サンドイッチの具も、同じ構...
▲
2012-07-30
その他の料理
コメント : 6
トラックバック : -
カレー大作戦2012「大根おろし」
僕らしい「食材の構成」と「簡単な行程」で美味しいカレーを作ろう!のカレー考察。実は1年近くも考察していると言う、僕のオバカっぷり。そろそろ完成させたい所です。先日、某TV番組にて「姐さん女優」の方が、「カレーに大根おろしを加える」とお話されていました。大根おろし、、、煮込む程に甘味を加える大根おろし、イイ具合にとろみも加わって、良いのはないでしょうか。炒めたニンニク、玉ねぎ、ピーマン、人参に、カレー...
▲
2012-07-29
カレー大作戦
コメント : 11
トラックバック : -
誕生日会と台詞
飲み仲間・Nちゃんの誕生日なので、毎度恒例の「誕生日会」。行きつけの居酒屋「こちたて」へ行きました。「大人は酔うと、何故か顔にいたずら描きをしたくなる」ものです。何故かわかりませんが、酔いつぶれた人の顔に、「肉・米・中」等の額文字や、泥棒や蝶野正洋さんばりの髭、「第三の目」や「ほくろ毛」は定番ではないでしょうか。何故かアイシャドウと口紅を入れられた齢36。僕です。酔いつぶれた訳ではありませんが、喜ん...
▲
2012-07-28
酒と居酒屋の話
コメント : 10
トラックバック : -
冷やし中華始めました2012
お昼前、不動産屋さんに家賃を払いに行ったら、思いがけずに「きゅうり」をいただきました。不動産屋さん、家庭菜園をやっているそうです。ありがとうございます。いただいた「きゅうり4本」。そう言えば、ハムも余っていたなぁ、、、、と、なると、やっぱり「夏の休日大定番」の冷やし中華。錦糸卵も上手に焼けました。僕は「ハム・きゅうり・錦糸卵」のシンプル冷やし中華が大好きです。さて、、、麺も具も揃いました。問題は「...
▲
2012-07-28
麺・パスタ料理
コメント : 12
トラックバック : -
デキストリン考察「ビビンうどん」
糖分と脂質を吸収を抑えるサプリメント「アラビノース300+難消化性デキストリン4500」を使った、ガッツリなメニューを考察しよう。先日作った「混合ナムルズ」が余ってしまいました。言ってしまえば、豚挽き肉も若干余っています。再び「ビビンパ」を作るのも芸がないので、少しだけ路線変更。湯がいて冷水で〆たうどんに、キムチと一緒に乗せてみました。「ビビンうどん」です。「ビビン(混ぜる)」のうどんなので、しっかり混ぜ...
▲
2012-07-27
麺・パスタ料理
コメント : 14
トラックバック : -
スパイス考察「カレービビンパ」
スパイスを使った時短料理レシピを、考察しよう。中華料理にも「カレー風味」は使います。シンガポールやインド、日本も然り、アジア圏では「カレー」と言うモノは一般的であり、メジャーなのだと思います。韓国料理にカレー風味があっても良いのではないでしょうか。僕の稚拙な記憶を辿った限りでは、韓国料理に「カレー風味」はありません。そんな訳でできました「カレービビンパ」。カレーがかかった「カレービビンパ」を、某TV...
▲
2012-07-26
丼もの・ご飯料理
コメント : 17
トラックバック : -
メロン消費考察「ミルクシャーベット」 by PICOさん
お母さん、、、、あなたの息子は夜に一人、卵白をホイップしていますよ。一人分とは思えない、大量のシャーベットをつくろうとしていますよ。「そんな事をせずに、早く嫁を見つけろ」と思うでしょう。でも、、、あなたが僕の嫌いな「夕張メロン」を送ってきたからです。先日、実家から届いた「夕張メロン」。苦手な食材ですが、なんとか消費しようと思っていた所、「PICO」さんに素敵なレシピを教えていただきました。本当にありが...
▲
2012-07-25
その他の料理
コメント : 13
トラックバック : -
スパイス考察「ほたての混ぜご飯」
スパイスを使った時短料理レシピを、考察しよう。冷凍ベビーホタテを、酒蒸しします。ご飯に酒蒸ししたベビーホタテ、ネギ、バター、「ハウス・香りソルト」を混ぜてできあがり。「ホタテの混ぜご飯」です。、、、簡単すぎたでしょうか。給料日前となった、この時期。ネタよりもまず、「冷蔵庫掃除」がメインになってしまうのは致し方ありません。今夜は、このくらいで勘弁していただきたい。ただ、、、笑える程に美味しい。バター...
▲
2012-07-24
丼もの・ご飯料理
コメント : 13
トラックバック : -
デキストリン考察「『あの』味噌ラーメン」
糖分と脂質を吸収するサプリメント「アラビノース300+難消化性デキストリン4500」を使ったガッツリなメニューを考察しよう。「メタボな男の不安要素が残る外食」と言えば、丼とラーメンではないでしょうか。油っこく、なおかつ野菜が少ないと言うこの「不健康」の代名詞と呼ばれそうな外食。よぅし、、、ラーメンに入れてみよう。そんな訳で、僕の中の王道「おら・バイトのお姉さんが可愛かったラーメン屋の味噌ラーメン」に、「ア...
▲
2012-07-23
麺・パスタ料理
コメント : 8
トラックバック : -
デキストリン考察「鶏とキノコのトマトスパ」
糖分と脂質を吸収するサプリメント「アラビノース300+難消化性デキストリン4500」を使ったガッツリなメニューを考察しよう。我が家のミートソースは「甘い」。何故か砂糖をガッツリと加えるのが、母の味でした。砂糖、、、、これは「糖質を吸収を穏やかにするアルビノース」を使えば、甘くても糖質が気にならない、素敵なパスタに仕上がるのではないでしょうか。「鶏ときのこのトマトパスタwith デキストリン」。ちなみに、「上に...
▲
2012-07-22
麺・パスタ料理
コメント : 9
トラックバック : -
『ハムメロン』じゃ、ダメなのか?
実家から届いたメロンが「食べごろ」です。さてさて、どうにかして、このメロンを消費しようと「メロン消費考察」。ちなみに、、、僕の苦手食材です。メロンと言えば「生ハムメロン」が思い浮かぶのですが、元々はイタリアやスペインの「伝統的なオードブル」なのだそうです。「ハム」じゃ、ダメなのでしょうか。調べて見ると、「ハムの強い塩味をメロンの甘味が和らげるマリアージュ」が、生ハムメロンの醍醐味。通常の「ハム」で...
▲
2012-07-21
その他の料理
コメント : 22
トラックバック : -
銀座で馬鹿
「銀座NOW!」なんてテレビ番組があったなぁ、、、、等と思いながら、銀座に向かった僕。今回も「東松島復興イベント」の物産展に足を運びました。毎度、足を運ぶのですが、今回で4度目でしょうか。今回は、お世話になっておりmさう「一流のB級フリーク」さんがオススメされていました「液体ふりかけ・馬鹿ったれ」を購入しました。卵かけご飯、とろろご飯、うどん等にピッタリだと言う「液体ふりかけ・馬鹿ったれ」。そのネーミン...
▲
2012-07-21
普段の生活
コメント : 4
トラックバック : -
デキストリン考察「ネギ塩豚丼」
『アラビノース300+難消化性デキストリン4500』を使ったメニューを考察しよう。せっかく「糖分と脂質と吸収するサプリメント」をいただいたのです。脂質ガッツリな「男飯」を食べたいと思い、作ってみました。「ネギ塩豚丼」です。先日作った「ネギ塩」と焼いた豚バラ肉をご飯に乗せた、「ザッツ男飯」。某牛丼屋のメニューっぽくもあります。この「ネギ塩」に、「アラビノース300+難消化性デキストリン4500」を混ぜてみました。こ...
▲
2012-07-20
丼もの・ご飯料理
コメント : 20
トラックバック : -
デキストリン考察「はじめます」
先日、「サプリメントダイレクト」さんから、ご連絡いただきました。「『アラビノース300+難消化性デキストリン4500』を使ったメニューコンテストに参加しませんか?」せっかくなので、参加しようと応募した所、サンプルをたくさんいただきました。本当にありがとうございます。糖分の吸収を穏やかにする「アラビノース」と、脂質の吸収を穏やかにする「難消化性デキストリン」を配合したサプリメントなのだそうです。某有名メーカ...
▲
2012-07-20
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
送る言葉とイカ焼きそば
人間と言うモノは、大きなターニングポイントがあっても、「根本の部分」が大きく変わると言う事はありません。夏休みの宿題は、少しづつ、計画的にした方がイイ。大人になれば宿題もないし、特に問題ないと考えるかもしれません。ただ、「人間の根本」と言うのは変わらないモノなのです。「宿題」と言うのは、中身である「勉強」は当然、「欲望を抑えて継続的に続ける」それを身につける事もまた大事なモノの一つなのです。だから...
▲
2012-07-19
焼きそば
コメント : 4
トラックバック : -
うちわ
我が家の「暑さ対策グッズ」と言えば、「扇風機」と「団扇」です。扇風機はすでに押し入れから出したのですが、さて「団扇」だ。去年使った団扇を探したのですが、何処にもない。うーん、どうしたものか?ここは「お気に入りの団扇」でも買おうか?いやいや、どうせ町を歩けば、無料で配っている広告入りの団扇があるでしょう。そんな葛藤を頭の中で繰り広げつつ、昼に勤める「残念な会社」からの帰り道です。遠く、向こう先で「団...
▲
2012-07-18
普段の生活
コメント : 23
トラックバック : -
スパイス考察「ネギ塩豆腐」
スパイスを使った時短料理レシピを、考察しよう。今回は、「香りソルト・4種のペパーミックス」を使います。あれ?投稿レシピを調べていた所、「ネギ塩だれ」はまだ登場していないようでした。ゴマ油と長ネギ、塩コショウのたれ。「これは既出か?」と思ったのですが、、、、急いで投稿しておこう。刻んだ長ネギとゴマ油、「ハウス・香りソルト4種のペパーミックス」を混ぜて、馴染ませておきます。湯がいた豚こま肉と豆腐を盛り付...
▲
2012-07-17
おかず料理
コメント : 13
トラックバック : -
海の日恒例BBQ大会 in 富津2012
毎年、「海の日」には、いきつけの居酒屋「こちたて」主催のBBQ大会が開かれます。今年も例年通り、飲み仲間と一緒に、千葉県富津岬に行きました。「音楽ウルサクテ、スミマセン。」テーブルやタープ等を設営した後、近くで飲んでいた「黒人のお兄さん」が、やってきました。礼儀正しい「黒人のお兄さん」。レゲエの音楽がウルサいだろうと、お詫びに来ました。せっかくだから、缶ビールでもどうですか?と、一緒に飲む事になった...
▲
2012-07-16
普段の生活
コメント : 14
トラックバック : -
他人丼とスペース
冷凍庫に豚肉が余っていたので、甘酒の甘味をきかせた丼つゆで煮込み、卵でとじて「他人丼」にしてみました。特に、面白い要素もありませんが、今回も「冷蔵庫掃除」。これもまた「日々の重要要素」かと思います。冷蔵庫に、適度なスペースを開ける事。適度なスペースを開ける事で、奥に潜む食材まで見渡せ、食材を無駄に処分する事もなくなるはずです。、、、、実家から「夕張メロン」が届きました。大きなサイズの良い形。、、、...
▲
2012-07-15
丼もの・ご飯料理
コメント : 6
トラックバック : -
スパイス考察「焼かないナポ焼きそば」
スパイスを使った時短料理レシピを、考察しよう。ケチャップ味の「ナポリタン焼きそば」は、すでにメジャーでしょうか。実に簡単で、面白みもありませんが、今回もまた「置きに行く僕」。ハム、玉ねぎ、ピーマン、蒸し焼きそば麺、オリーブオイルを混ぜて、レンジでチン。ケチャップと「ハウス香りソルト・イタリアンハーブミックス」を混ぜてできあがり。焼かない「ナポリタン焼きそば」です。実に簡単。ちなみに、「レンジでチン...
▲
2012-07-14
焼きそば
コメント : 10
トラックバック : -
スパイス考察「納豆カレー炒飯」
スパイスを使った時短料理レシピを、考察しよう。我が家には、まだまだ納豆が余っています。せっかくだから、ハウス食品さんからいただいたスパイスを合わせてみよう。そんな訳で、「納豆カレー炒飯」。納豆炒飯に、「ハウス・カレーパウダー」で味付け。何よりも「ハウス・カレーパウダー」だけで「味が決まってしまう」この手軽さ。素晴らしいカレーパウダーです。ついでに加えたキャベツとの相性もイイ。納豆の臭みも、抑えられ...
▲
2012-07-13
丼もの・ご飯料理
コメント : 10
トラックバック : -
納豆考察「とうさん焼き」
「納豆と発酵食品を使ったお手軽ヘルシーレシピ」を、「まだまだ」考察しよう。納豆と味噌を混ぜて、「さんが焼き」的なモノはできないでしょうか?「納豆(とう)」の「さんが(さん)」で、、、、「とうさん焼き」。お父さんになれない僕が焼いても「とうさん焼き」。カレー粉と納豆半量を混ぜたご飯を焼き、その上に「納豆半量と味噌」を混ぜたものを塗って、おわんに。出汁をかけてできあがり。是非、僕が「おとうさん」になっ...
▲
2012-07-12
丼もの・ご飯料理
コメント : 6
トラックバック : -
しめじそば After
※まずは、こちらの「しめじそば」の話をご確認ください。先日、「椎茸か、エノキの入った『しめじそば』が美味い」と、訳のわからない薦め方を、「残念な社長」にされた僕。それは、会社の目の前にある蕎麦屋のメニュー「しめじそば」のお話です。「自称食通」「世界のあらゆる料理を食べてきたと豪語する」そんな事を自慢げに語る「残念な社長」です。「しめじそば」なのに、椎茸かエノキが入っていると言う謎。もしかしたら「し...
▲
2012-07-12
残念な社長
コメント : 10
トラックバック : -
ハウス「ミックススパイス」
わ。レシピブログさんのモニプレ企画「ハウス食品スパイスセット」に、当選しました。いつもありがとうございます。「ハウス香りソルト<イタリアンハーブミックス>」「ハウス香りソルト<4種のペパーミックス>」「ハウスカレーパウダー<調味料入り顆粒>」に「辣油」まで。嬉しい「スパイスセット」です。ありがとうございます。毎度の事ですが、当選したら、レシピ投稿しなくてはいけません。今回は「夏にうれしい時短レシピ...
▲
2012-07-11
普段の生活
コメント : 8
トラックバック : -
お好み焼きと迷い
「納豆考察」もネタが尽き、今夜はもう「普通に料理しよう」と思った夜。余っていたキャベツと豚コマ肉を使って、「お好み焼き」でも焼こう。、、、、納豆を入れてしまった齢36。もう、こうなると「何にでも納豆」です。そのうち、ロールキャベツやシチュー、たこ焼き、ラーメン、焼きそば、何にでも納豆を入れてしまいそうな勢い。うーん、、、、それはそれで、イカン。「置きに行く」訳でもなく、腑に落ちないモノを量産してしま...
▲
2012-07-10
その他の料理
コメント : 14
トラックバック : -
CP考察「おろし卵納豆キムチそば」
マイバイブル「クッキングパパ」の料理を作って試そう!の「CP(Cooking Papa)考察」。今回は65巻。主人公・荒岩係長の部下である田中君と江口君が、「のせそば」を作って、荒岩さんにご馳走するお話があります。色々な具材を日本蕎麦の上に乗せた「のせそば」。作中では、錦糸卵や魚介を乗せた「ちらしそば」、オクラやもやしを乗せた「サラダそば」等を紹介していましたが、もう一つ紹介していたのが「おろし卵納豆キムチそば」で...
▲
2012-07-09
CP考察
コメント : 14
トラックバック : -
デカ4弁当
飲み仲間・H志さんの車で、三郷へ出かけたお昼前。道の途中で「ほかほか弁当・日本亭」さんを見つけてしまいました。某人気サイトで紹介されていた「ほかほか弁当・日本亭」さんの人気弁当、大きな唐揚げが入った「デカから」シリーズ。これは是非、「見てみたい」。「食べたい」ではなく、どれだけ大きいのか?「見てみたい」。男は肉塊に弱い生き物です。三郷での用事を済ませた帰り道。ウキウキで注文したました「デカ4弁当(60...
▲
2012-07-08
食べましたっ!
コメント : 10
トラックバック : -
回鍋NO
お肉が入っているので「回鍋肉(ほいこーろー)」。お肉が入っていなければ、それは「回鍋NO(ほいこーのー)」で良いのではないでしょうか。キャベツがたっぷりある、今現在の我が家。そんな訳でできました「回鍋NO」。効能(こーのー)は「ビタミンUが胃腸の働きを助けます」なんて、くだらない事を考えつつ、いただきます。当然、炒めたキャベツは美味しい。甘辛い味噌味にキャベツ、間違いのない組み合わせです。、、、が、男...
▲
2012-07-07
おかず料理
コメント : 10
トラックバック : -
納豆の新レシピ
「とある事情により、現在の我が家には納豆が大量にあり、納豆を使った料理を考えています。」昼に勤める「残念な会社」にて、終業間際に「残念な社長」と世間話をしていました。ひょんな事から、食の話になり、上記の説明をした僕。「食通」「世界のあらゆる料理を食べてきた」「わがままな舌の持ち主」、数々の言葉を「自分で修飾」している「残念な社長」。「料理の事なら俺に聞け。」と言わんばかりに、「納豆を使ったとってお...
▲
2012-07-06
残念な社長
コメント : 32
トラックバック : -
納豆考察「きつね汁」
、、、魔が差した。「納豆と発酵食品を使ったお手軽ヘルシーレシピ」を考察しよう。そう思っていた夜。お湯を沸かし、味噌汁を作りながら、油揚げに納豆を詰めて「きつね焼き」にしようとしていた齢36。「そうそう、先日も『きつね焼きを味噌汁に入れたら?』等と考えていたなぁ、、、。」と思い出しつつ、納豆を詰め、、、、味噌汁に入れてしまいました。できあがったモノは「きつね焼き」ではなく、「きつね汁」。、、、、これが...
▲
2012-07-05
お鍋・汁物料理
コメント : 21
トラックバック : -
納豆考察「なっとじ丼2」
あ。思い出した。先日つくった納豆の卵とじを乗せた丼「なっとじ丼」。発酵食品を加える事を忘れ、ボツとなりました。今回の納豆レシピ考察は「+発酵食品」がルールです。思い出したのは、先日見た某TV番組。親子丼のレシピを紹介していましたが、丼つゆに「甘酒」を加えて、コクと甘味を出していました。そうだよ、自分。甘酒だって、発酵食品じゃないか。できました「なっとじ丼2」。「なっとじ丼」自体が美味しかったので、今...
▲
2012-07-04
丼もの・ご飯料理
コメント : 10
トラックバック : -
CP考察「ダイエットキャベツ」
居酒屋でしこたま酒を飲んで帰った夜。「軽く何かを食べたい」。そんな「欲」が、湧いてきます。そう、それは「食欲」。マイバイブル的漫画「クッキングパパ(24)」の読者ページにて、「ダイエットキャベツ」と言う料理が紹介されております。晩ご飯を「これ」にして、3~4kg痩せたと言う「ダイエットキャベツ」。ちょうど、「昨夜、千切りにして余ったキャベツ」と「いただいた納豆」があります。それにマヨネーズ、ふりかけをか...
▲
2012-07-03
CP考察
コメント : 14
トラックバック : -
しめじそば
お昼に、会社近所の蕎麦屋へ入ると、後から「残念な社長」が来やがりました。当然のように相席となってしまい、そして「自称食通のうんちく」が始まります。「この店はかなり足を運んでいる」「ほとんどのメニューは食べた」そう豪語しながら、「残念な社長」が不思議な事を言い始めました。それは、メニューにある「しめじそば」を指差しながら。「この蕎麦も美味いぞ。しいたけだったかな?えのきか?なんかきのこが入った蕎麦な...
▲
2012-07-03
残念な社長
コメント : 6
トラックバック : -
バラかつ・テキーナ
豚バラ肉のブロックが安く売っていたので、ついつい買ってしまいました。さて、どうしようか?悩みながら、、、、何故かキャベツを大量に千切りしていたオジサン。それは僕です。実はキャベツも安かったので、1玉買ってしまいました。会社近所にある、某とんかつ屋さんの名物メニューに「バラかつ」と言うものがあります。「バラ肉の塊を揚げたとんかつ」で、おろしポン酢でいただくと言う、ガッツリメニュー。衣を付けて揚げるの...
▲
2012-07-02
おかず料理
コメント : 22
トラックバック : -
ぽち袋
「副鼻腔炎」と診断されたオジサン。大量の薬をいただきました。2週間分2袋。この薬を「朝・昼・晩」と、食後に服用しないといけません。夕食後の服用は問題ありません。が、問題は自宅で食事をしない「朝と昼」です。薬は「朝用」「昼用」に分けて、持ち歩かないといけない。さてさて、、、、何か「適当な袋」はないだろうか?、、と、引き出しや文房具箱をかき回し、出てきた「適当な袋」。「今年の正月に使ったぽち袋」です。若...
▲
2012-07-02
普段の生活
コメント : 9
トラックバック : -
ホームに戻る
»
Appendix
クリック募金
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。
プロフィール
販売しています。
Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
「
すすきの芸術大学
」卒業。
レシピブログに参加中♪
カテゴリー
普段の生活 (1644)
ネコの事 (210)
酒と居酒屋の話 (250)
ジンたれ (372)
焼きそば (204)
土鍋ご飯考察 (49)
CP考察 (49)
丼もの・ご飯料理 (436)
おかず料理 (1504)
麺・パスタ料理 (531)
お鍋・汁物料理 (221)
おら○○料理 (81)
カレー大作戦 (25)
その他の料理 (220)
パンを焼こう (7)
立ち蕎麦行脚 (661)
蕎麦屋・ラーメン屋さん (262)
食べましたっ! (838)
今週の課長 (71)
プロレス・格闘技 (33)
残念な社長 (97)
不思議不思議 (8)
通販の仕事 (17)
真面目な話 (25)
未分類 (0)
最近の記事
立ち蕎麦行脚「めとろ庵門前仲町店のえのき天そば」 (09/30)
ちくわ焼きそば (09/29)
立ち蕎麦行脚「うさぎやのいかかき揚げそば」 (09/29)
刺身を食べる (09/28)
立ち蕎麦行脚「大橋やの冷したぬきそば」 (09/28)
立ち蕎麦行脚「白河そばのわかめそば」 (09/28)
立ち蕎麦行脚「そば処はるなのはぜ天そば」 (09/27)
思い出食堂 No.72 (09/26)
鰤のアラ焼 (09/26)
立ち蕎麦行脚「そば処味の里の月見そば」 (09/26)
リンク
あひる課長の楽天キッチン
子供料理教室Garden Kitchen 親子de楽しむ!おやこごはん
メタボ夫婦の味めぐり
下町の台所ごはん
迷子の白い猫しらす
毎日のぐるぐるぐるめ
もーりーの簡単クッキング シーズン2
爺の落書き 横浜生活
kaminomoribito blog
【Emilyの鬼嫁わがまま日記】
TOMATOの夢物語
ゆきだおれ野宿旅 ~かっぱのしんちゃん川流れ~
Mie's おうちご飯
毎日がB級
とうちゃんのおべんと
古美術やかた・骨董品・茶道具買取
九州産業大学の下宿ならヒルトップ唐原
らざーろさんの、忘れないうちにメモ。
ゆけ!!DESIGN COOKER。
[心と身体。人と私。癒しと石。]
悩みの解決と男磨き!
He can eat anything but himself!
ばあばは毎日日曜日
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近のコメント
あひる課長
:ちくわときゅうりのマヨポン酢 (09/03)
サヨ:ちくわときゅうりのマヨポン酢 (09/03)
あひる課長
:オヤジの卵焼き (08/04)
一流のB級フリークです。:オヤジの卵焼き (07/29)
あひる課長
:豚とスナップエンドウの一味炒め (05/27)
サヨ:豚とスナップエンドウの一味炒め (05/24)
あひる課長
:立ち蕎麦行脚「あかまつのかきあげそば」 (04/24)
月別アーカイブ
2023年09月 (54)
2023年08月 (55)
2023年07月 (38)
2023年06月 (40)
2023年05月 (43)
2023年04月 (41)
2023年03月 (57)
2023年02月 (48)
2023年01月 (55)
2022年12月 (56)
2022年11月 (35)
2022年10月 (41)
2022年09月 (35)
2022年08月 (38)
2022年07月 (34)
2022年06月 (31)
2022年05月 (32)
2022年04月 (47)
2022年03月 (50)
2022年02月 (29)
2022年01月 (37)
2021年12月 (43)
2021年11月 (37)
2021年10月 (32)
2021年09月 (31)
2021年08月 (38)
2021年07月 (40)
2021年06月 (47)
2021年05月 (45)
2021年04月 (39)
2021年03月 (36)
2021年02月 (28)
2021年01月 (30)
2020年12月 (30)
2020年11月 (29)
2020年10月 (31)
2020年09月 (30)
2020年08月 (31)
2020年07月 (30)
2020年06月 (29)
2020年05月 (31)
2020年04月 (29)
2020年03月 (33)
2020年02月 (33)
2020年01月 (33)
2019年12月 (34)
2019年11月 (33)
2019年10月 (27)
2019年09月 (29)
2019年08月 (26)
2019年07月 (27)
2019年06月 (25)
2019年05月 (26)
2019年04月 (28)
2019年03月 (33)
2019年02月 (26)
2019年01月 (33)
2018年12月 (30)
2018年11月 (26)
2018年10月 (28)
2018年09月 (28)
2018年08月 (28)
2018年07月 (31)
2018年06月 (34)
2018年05月 (35)
2018年04月 (37)
2018年03月 (46)
2018年02月 (43)
2018年01月 (57)
2017年12月 (41)
2017年11月 (39)
2017年10月 (37)
2017年09月 (30)
2017年08月 (45)
2017年07月 (38)
2017年06月 (34)
2017年05月 (32)
2017年04月 (32)
2017年03月 (36)
2017年02月 (30)
2017年01月 (53)
2016年12月 (36)
2016年11月 (32)
2016年10月 (31)
2016年09月 (31)
2016年08月 (37)
2016年07月 (33)
2016年06月 (30)
2016年05月 (33)
2016年04月 (30)
2016年03月 (36)
2016年02月 (38)
2016年01月 (42)
2015年12月 (38)
2015年11月 (33)
2015年10月 (34)
2015年09月 (30)
2015年08月 (32)
2015年07月 (32)
2015年06月 (36)
2015年05月 (35)
2015年04月 (33)
2015年03月 (38)
2015年02月 (33)
2015年01月 (34)
2014年12月 (34)
2014年11月 (34)
2014年10月 (36)
2014年09月 (33)
2014年08月 (33)
2014年07月 (31)
2014年06月 (33)
2014年05月 (35)
2014年04月 (31)
2014年03月 (37)
2014年02月 (28)
2014年01月 (32)
2013年12月 (32)
2013年11月 (32)
2013年10月 (35)
2013年09月 (33)
2013年08月 (34)
2013年07月 (33)
2013年06月 (31)
2013年05月 (34)
2013年04月 (32)
2013年03月 (35)
2013年02月 (31)
2013年01月 (31)
2012年12月 (37)
2012年11月 (34)
2012年10月 (38)
2012年09月 (32)
2012年08月 (40)
2012年07月 (39)
2012年06月 (47)
2012年05月 (38)
2012年04月 (40)
2012年03月 (41)
2012年02月 (40)
2012年01月 (38)
2011年12月 (57)
2011年11月 (48)
2011年10月 (43)
2011年09月 (42)
2011年08月 (39)
2011年07月 (42)
2011年06月 (46)
2011年05月 (48)
2011年04月 (42)
2011年03月 (40)
2011年02月 (37)
2011年01月 (43)
2010年12月 (43)
2010年11月 (44)
2010年10月 (44)
2010年09月 (44)
2010年08月 (56)
2010年07月 (56)
2010年06月 (58)
2010年05月 (55)
2010年04月 (40)
2010年03月 (49)
2010年02月 (50)
2010年01月 (72)
2009年12月 (58)
2009年11月 (65)
2009年10月 (57)
2009年09月 (53)
2009年08月 (68)
2009年07月 (58)
2009年06月 (66)
2009年05月 (74)
2009年04月 (63)
2009年03月 (53)
2009年02月 (52)
2009年01月 (56)
2008年12月 (53)
2008年11月 (49)
2008年10月 (57)
2008年09月 (56)
2008年08月 (59)
2008年07月 (42)
2008年06月 (31)
2008年05月 (27)
2008年04月 (39)
2008年03月 (40)
2008年02月 (30)
2008年01月 (38)
2007年12月 (36)
2007年11月 (38)
2007年10月 (49)
2007年09月 (38)
2007年08月 (45)
2007年07月 (35)
2007年06月 (29)
2007年05月 (32)
2007年04月 (25)
2007年03月 (32)
2007年02月 (27)
2007年01月 (29)
2006年12月 (6)
2006年11月 (9)
2006年10月 (4)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS