Entries
冷凍庫の中に、「松尾ジンギスカン・味付きマトン500g」を発見。実家からの、いただいたモノです。冷凍してあるとは言え、とうに「賞味期限」が過ぎています。どうしようか?悩んだ末、粗く刻んで炒め、これまた頂き物のトマトソースで煮込んでみました。ニンニクとオレガノをがっつり効かせて臭い消し。もともと「味付きマトン」で、フルーツや玉ねぎ、香辛料もタップリですから、細かな味付けをしなくてもバッチリ。早く食べて...
- ▲
- 2013-08-31
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
昨日、食べ忘れた「きゅうり1/2本」を、しっかり消費しよう。湯がいた鶏胸肉を裂いて、塩をした千切りきゅうり、刻んだ大葉、梅肉、ごまを和えてできあがり。「鶏ときゅうりの梅肉和え」が、本日の「酒のつまみ」です。梅肉の酸味が嬉しい。少し、塩をキツメに利かせましたが、これが、焼酎にピッタリです。久しぶりに、「梅干」を買いました。いつか、自分で「梅干」を作ろうと思いつつ、未だに作っていません。マイバイブルの料...
- ▲
- 2013-08-30
- その他の料理
- トラックバック : -
会社帰り、立ち食い蕎麦屋で蕎麦を食べ、少し歩いて帰宅。猫の世話もしたし、ご飯も食べたし、「今日は疲れたし、軽くシャワーをあびて、早々と寝ようか?」なんて、考えていた夜。、、、何故か、ピーマンに肉を詰めていました。「軽く酒でも飲んでから寝ようかな?」なんて、思っていた夜。何故か、肉詰めピーマンを焼いていました。シャワーでサッパリしたし、焼酎を麦茶で割って軽く2杯程度。そういえば、きゅうりが1/2本余って...
- ▲
- 2013-08-29
- おかず料理
- トラックバック : -
※料理に関係ない、個人的な話ですが、何卒ご了承ください。株式会社秀和システムさんから発行されました「はじめてのFC2ブログかんたん作成入門」と言う本にて、僕のブログが紹介されました。秀和システムさん、ご担当さん、本当にありがとうございました。長年お世話になっております、無料ブログサービス「FC2」さんでの、ブログ作成の手順とノウハウをわかりやすく解説した入門書です。スマホからの更新や、写真の加工、アフェ...
- ▲
- 2013-08-29
- 普段の生活
- トラックバック : -
東京駅日本橋にある人気の立ち食い蕎麦屋「よもだそば」に、「冷やし山盛りもやしたぬきがけ」と言う蕎麦が、あります。1袋分、たっぷりのもやしが乗った「冷やかけ」の蕎麦ですが、常連客の提案で、揚げ玉を乗せるようになったのだとか。そんな歴史があるので、「たぬきがけ」と後付けされていますが、これも立派な「冷やしたぬき」です。「全冷狸連」の僕としては、是非試してみたい「もやし入り」。もやしとわかめを和えたモノ...
- ▲
- 2013-08-28
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
独身オジサンの晩ご飯と言えば、こんなモノです。インスタントラーメンに卵と少量のネギ。雪平鍋一つで出来る手軽な袋麺。 ところが、今日はちょっと違う。「マルちゃんダブルラーメン・みそ」です。北海道でしか販売していない、「1袋に2食分入っている」と言う、まさしく「ダブルラーメン」。昔ながらの白っぽいフライ麺に、あの独特の「味噌スープ」です。安っぽい味わいがまた、美味しい。子どもの頃は、ちぎったほうれん草と...
- ▲
- 2013-08-27
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
なんだか、「饅(ぬた)」が食べたい。なんでしょう?そう思ってしまったら、ついつい「刺身用たこ」を買ってしまったオジサン。それが、僕です。作った事は皆無に近いのですが、せっかくだから「豪華なぬた」を食べよう。スライスしたタコ、茹でてざく切りした九条ネギ、戻した乾燥わかめとひじき、油抜きした油揚げを、辛子酢みそで和えて出来上がり。「饅(ぬた)」を調べてみると、室町時代末期には、すでに料理として成立して...
- ▲
- 2013-08-26
- おかず料理
- トラックバック : -
給料日を迎えると、どうしても「無用の食品」を買い足してしまう傾向があります。「節約年間宣言」した今年ですから、少しづつでも改善を計りたい所です。その前に、余っている食材をなんとかしなさい、自分。一人暮らしは、何かと食材が「ちょびちょび余ります」。この「ちょびっと食材」を消費できるような組み合わせを、再び考察しよう。そんな訳で、「ちょびっと食材」のキムチ、沢庵、とろけるチーズ、鶏胸肉を炒めて、「めん...
- ▲
- 2013-08-25
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
「大根と挽肉の蕎麦屋風カレー」に、豆腐が合わない訳がない。そんな事を思い、水切りした豆腐と、乾燥したままのヒジキを加えて煮込みました。青ネギをちらして出来上がり。「カレー豆腐」が、本日のおつまみです。ひじきの磯臭さが、より和風っぽさを醸し出し、煮込んで黄色く染まった豆腐がボリュームを加えます。これは、イイ「酒のつまみ」です。美味しい。カレーと豆腐の組み合わせは、過去にも何度か登場しましたが、元々は...
- ▲
- 2013-08-24
- おかず料理
- トラックバック : -
給料日です。やっと給料日です。少ない月収ですが、今月もなんとか生き延びました。こんな時は、やっぱり「料理をしたくない」。せっかくの給料日、多少の贅沢も良いではないか。そう思って、近所のスーパーで、お惣菜を買ってしまったオジサン。「居酒屋で飲む」と言う手もあったのですが、ただいま我が家は「病気療養中」の猫がいますので自粛。酒のつまみに、焼き鳥とポテサラ、お稲荷さんを買ってきました。だって給料日ですも...
- ▲
- 2013-08-23
- 普段の生活
- トラックバック : -
給料日前のありがたい食材と言えば、「もやし」です。「前」じゃなくても、ありがたい。そんな「もやし」と言って思い出すのが、「カレーもやし」です。子どもの頃、給食に登場したような記憶があります。調べてみた所、作家である向田邦子さんのエッセイに、紹介されていたとか。小学校の栄養士さんは、向田邦子さんのエッセイを読んだのかもしれません。「カレーもやし」が、本日の晩ご飯です。余っていたソーセージを見つけたの...
- ▲
- 2013-08-22
- その他の料理
- トラックバック : -
現在、我が家では「二匹の猫」に、錠剤を投薬させています。病気療養中です。猫の顔を、ムンズっとつかんだら、上に向かせます。そうする事で、必然的に口を開くので、そこへ錠剤をポトリ。顔の大きい、我が家の長男猫は、薬を飲ませやすい。ビックリした顔で、ゴクリと飲み込みます。嫌がって、「よだれ」を垂らす事もありません。問題は、長女猫です。爪切りや、ブラッシングも嫌がり、偏食でもある、我が家の長女猫。そういえば...
- ▲
- 2013-08-21
- ネコの事
- トラックバック : -
今年も始めました、「僕らしい簡単な行程で美味しいカレーを作ろう」と、目論む、「カレー大作戦2013」。せっかく、「マイ・カレー粉」も作ったので、作らない訳にはいきません。大根、玉ねぎ、人参を、角切りにレンチン。豚挽肉と一緒に炒め、めんつゆとカレー粉で、味付け。「挽肉と大根のカレー」が、本日の晩ご飯です。小麦粉とカレーを炒め、めんつゆでのばす。先日、TV番組で紹介されていた、お蕎麦屋さんのカレー行程を、パ...
- ▲
- 2013-08-20
- カレー大作戦
- トラックバック : -
ジーンズに、「穴」があきました。「穴」と言うよりは、「裂け目」と言った方が良いでしょうか。1本しかないジーンズ。これは給料日前にキツい。今、新しいジーンズを買う余裕は、ありません。毎度のごとく「ふさいでおこう」。そう思って、拙い裁縫でふさいだのも、これで3度目でしょうか。ポケットの穴をふさぎ、裾の裂け目も縫ったジーンズ。今回も頂き物の「針と糸」、そして「着なくなったボロボロのTシャツ」を裏地にして、...
- ▲
- 2013-08-19
- 普段の生活
- トラックバック : -
そうそう。「オジサンのラーメン味噌」を作ったのでした。熟成して美味しい味噌になったのか? ここは、ちゃんと味噌ラーメンを作ろう。そう思ったのですが、大誤算。「生ラーメン」の購入を、すっかり忘れていました。いかん。 これでは、「オジサンの味噌ラーメン」ができないではないか。悩んだ末、取り出したのは、「マルちゃん正麺・味噌味」の麺です。「生麺うまいまま製法」で仕上げた、素晴らしく美味しいインスタント麺...
- ▲
- 2013-08-18
- 丼もの・ご飯料理
- トラックバック : -
お好み焼きに、「豚玉」はあるのに、何故「ハム玉」は、ないのでしょうか?そんな事を思った夜。巷のお好み焼き屋に行っても、ハムを使ったお好み焼きは、見かけません。駄菓子屋なんかに、プレスハムを使った安いお好み焼きなんかあってもよさそうな気がします。刻んだハム2枚分くらい入れたら充分ですし、安上がりなのではないでしょうか。そんな「ハム玉」が、本日の晩ご飯です。冷蔵庫の隅で眠っていた、「スライスハム(4枚98...
- ▲
- 2013-08-17
- おかず料理
- トラックバック : -
「夏」と言えば、「お茄子」の季節です。合挽き肉、しめじと一緒に炒め、市販のトマトソースで、簡単に味付け。茹でたスパゲティを和えたら、出来上がり。「お茄子のボロネーゼ」が、本日の晩ご飯です。簡単で、特に目新しさの感じないスパゲティですが、間違いなく美味しい。お茄子とトマトソースは、相性抜群です。イイなぁ、これ。ただ、面白くないのは、確かです。ラー油や豆板醤を加えて、「麻婆お茄子スパゲティ」にした方が...
- ▲
- 2013-08-16
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
冷凍してあった、「半額のあさり」を、酒蒸しにしました。バターと醤油で味付けの、ドラマ「深夜食堂」でも紹介されていたレシピ。これも、我が家では、「定番のツマミ」です。「ジャリジャリ」です。おいおい、近所のスーパーの店員!ちゃんと、確認したじゃないか。 「砂抜きしてあります。」と、話していたではないか。恐ろしい程の「砂」。「砂抜き」どころか、「砂入り」したのではないか?と、疑心暗鬼になるくらい。バター...
- ▲
- 2013-08-15
- 普段の生活
- トラックバック : -
「ブルータス、お前もか。」古代ローマの独裁官「カエサル」の言葉ですが、今現在、僕の思いは「まさに、これ」。長女猫よ、お前もか?お腹を壊して、下痢気味の長男猫に続き、長女猫まで、下痢をする始末。二匹続けて、こんな症状が出ると、「ウィルスではないか?」と、心配してしまいます。ちなみに、「顕微鏡では発見できないウィルス」もあると聞きます。長女猫の便を持って、再びかかりつけの動物病院へ。検査をした所、「や...
- ▲
- 2013-08-15
- ネコの事
- トラックバック : -
暑い夜、汗をガッツリかくような、温かいモノを食べよう。いつもお世話になっておりますブロ友さんから、「幻のピンクマラーメン」を頂きました。今夜は、この「ピンクマ」を作ろう。北海道のあまり知られていない製麺メーカー「藤原製麺」さん。旭川にある「旭山動物園」とコラボして作ったインスタントラーメンが「シロクマラーメン」で、その姉妹品が「ピンクマ(ピンクのクマ)」です。フライ麺ではなく、2日かけて乾燥させた...
- ▲
- 2013-08-14
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
暑い。 言っても仕方ない事はわかっていても、やっぱり暑い。そんな時は、「たれをかけるだけ」と言うのが便利です。茹でた鶏、刻んだきゅうり、合わせたゴマダレをしっかり冷やしている間に、お風呂へ。しっかり汗を流した後は、やっぱりキンキンに冷えたビールが飲みたいものです。「皿にバババッと乗せて出来上がり」な、簡単なモノは嬉しい。すぐにビールも飲めるし、タイムロスがない。そんな「棒棒鶏」が、本日の酒のつまみ...
- ▲
- 2013-08-13
- おかず料理
- トラックバック : -
「特別」と言うものは、そんなに難しく考える事ではない。と、僕は、思います。冷凍しておいたミートソースに、余ったチーズ。乾きそうな角食(食パン)に、目玉焼き。順に重ね、乗せていけば、何か「休日の特別なオープンサンド」のように、、、見えないでしょうか?食べにくく、ナイフとフォークを使わなくては、完食できない。そんな所もまた、(あくまで個人的にですが)「特別感」を感じるのではないでしょうか。発泡酒ではな...
- ▲
- 2013-08-12
- その他の料理
- トラックバック : -
毎年、「残念な会社」の夏季休業には、「自由研究」を行う齢37の僕。今年も何か、「自由研究」を行おうと思っていたのですが、、、さて、何をしようか?そうそう、「味噌ラーメン用の味噌」を作ろうと、思っていのでした。こんな時こそ、作ってみようじゃないか、自分。難しい、特別な材料を使わずに、「おじさんのラーメン味噌」を作ろう。「特別ではない、よさげな食材」として考えていたのが、パンに塗る「ピーナッツクリーム」...
- ▲
- 2013-08-11
- その他の料理
- トラックバック : -
「角食(食パン)が余っている」 = 「パン天を作る」そんな公式が成り立ってしまうのが、我が家です。先日、角食6枚切りを買ってしまい、余ってしまいました。数年前から、答えの出ぬまま作り続ける「パン天」。それは、食パンを使ったお好み焼き(と想像)です。西岸良平先生の人気漫画「三丁目の夕日」にて、たった2コマだけ登場し、詳しい詳細が一切わからなかった「パン天」。余りにも情報がないので、小学館(出版元)にメ...
- ▲
- 2013-08-10
- おかず料理
- トラックバック : -
我が家の長男猫が、お腹を壊しているようです。下痢をしています。猫トイレを掃除して、気付いたのは、ほんの数日前。「これは誰だ?」と、こそこそ様子を見ていたら、長男猫でした。猫の下痢は、原因がハッキリしません。ウィルス性なのか、胃腸炎なのか、はたまたストレスなのか?数ヶ月も「嫌がる耳掃除」を続けているので、ストレスをかけているしなぁ、、、なんて、心配だったので、かかりつけの動物病院へ連絡。「便を持って...
- ▲
- 2013-08-09
- ネコの事
- トラックバック : -
昼に勤める「残念な会社」の、「夏休み前、最後の一日」。会社目の前にある蕎麦屋で、お昼ご飯を食べました。時に、不思議な新メニューを考案する蕎麦屋なのですが、今年の夏も新メニューです。「イカゲソ冷やし」と言うもの。ゲソ天と大根おろしが、冷たい蕎麦の上に乗ったもの。「意外にサッパリして美味しい」と言う、店のオバチャンの話で、注文してみました。ゲソを揚げる時間がかかるのか、なかなか出てこない注文をしばらく...
- ▲
- 2013-08-09
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
「チャンプルー」とは、沖縄の方言で「混ぜこぜ」を、意味するのだそうです。ゴーヤチャンプルー、フーチャンプルー、ソーミンチャンプルー、、、炒め物は全て「チャンプルー」なのでしょうか。キムチを加えても、それは「チャンプルー」ではないか、、、、「キムチャンプルー」。ただ、それが言いたいがための考察です。僕の疲れも、ピークなのでしょうか。キムチと豆腐、ニラに豚肉を炒め、溶き卵を加えたら出来上がり。「キムチ...
- ▲
- 2013-08-08
- おかず料理
- トラックバック : -
「チルド餃子と言えば、「みよしの」。「みよしの」と言えば、『餃子カレー』でしょう。」そう思ってしまった、元道民の僕。レトルトカレーのカレーライスに、余っていた餃子を焼いて乗せました。「餃子カレー」が、本日の晩ご飯です。「That's男飯」が続きますが、本日もまたご勘弁いただきたい。北海道には、「みよしの」と言う餃子チェーンがあります。札幌の男子学生は、必ずと言って良い程、お世話になっているはずです。スー...
- ▲
- 2013-08-07
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
「そう言えば、焼きそばが1玉、余っていたなぁ。」会社の最寄り駅で思い出し、「今日は焼きそばを食べよう」とした僕ですが、そうそう、「紅しょうが」を買い忘れていたのでした。「家に帰る前に、スーパーで、紅しょうがを買おう。」自宅近所のスーパーへ寄り道して、「ちょっとしたお買い物」。普段から大金は持ち歩かない僕なので、財布には500円玉1枚程度しか入っていません。何故、250円の餃子(18個入り)まで買ったのだ?自...
- ▲
- 2013-08-06
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
栃木県鹿沼市には、「ニラそば」と言うものがあるそうです。それを知ったのは、昨年の事。鹿沼特産のニラを乗せた蕎麦なのですが、過去、豚コマを加えた「ニラコマそば」を作りました。「冷やしたぬき強化年間」となった今年。やっぱり、ここは、「冷やしニラたぬき」も、作ってみたい。そう考えて、出来上がったモノがこちらです。湯がいたニラ、刻んだ長ネギ、揚げ玉と言うシンプル構成。これは、お肉がなくても美味しい。素晴ら...
- ▲
- 2013-08-05
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
「休日らしい料理」を、作ろう。そう思った、日曜日の朝。先日、「卯の花ハムカツ」を作った際、余ったハムと衣で、「チーズハムカツ」をつくって冷凍しておきました。そんなハムカツを少量の油で揚げ焼きし、辛子マヨネーズを塗った食パンに挟んで出来上がり。「チーズハムカツサンド」が、本日のブランチです。久しぶりに、「ハムカツパンの類」を食べたのですが、なんとも懐かしい。そうそう、ハムカツパンと言えば、高校生の頃...
- ▲
- 2013-08-04
- その他の料理
- トラックバック : -
1年ぶりに、「ラー油」を作りました。第13代となりました「自家製ラー油」。刻んだ長ネギとにんにく、一味唐辛子をたっぷり。ゴマ油とサラダ油で煮込んでできあがり。今回は、刻んだ小エビも一緒に加えました。頂き物のラー油等を使っていた最近。久しぶりの「具入りラー油作り」となってしまったので、分量がサッパリ。一味唐辛子を一袋(14g)加えたら、「歴代最強の辛さ」になりました。これは、「乱暴過ぎる辛さ」です。ほんの...
- ▲
- 2013-08-03
- その他の料理
- トラックバック : -
近所のコンビニで、「深夜食堂」の最新刊を発見。ついつい、買ってしまいました。8ヶ月ぶりの11巻です。深夜12時に開くお店、通称「深夜食堂」。メニューは、酒と豚汁定食だけ。出来るものなら、なんでも作ると言う食堂です。そんな食堂の中で広がる、「一品の料理と、料理にまつわる人間ドラマ」。今までも、たくさんの料理が出てきました。そろそろネタも尽きそうと思うのですが、まだまだ登場する、たくさんの料理。「レタス炒...
- ▲
- 2013-08-02
- 普段の生活
- トラックバック : -