あひる課長食堂(一人暮らしオジサンの酒のつまみと外食、他)
お酒に合う、簡単チープなおつまみと、大好きな立ち食いそば屋探訪日記
検索フォーム
Entries
愛しき「チキンカツ弁当」
なんだか無性に食べたくなったので、スーパーで割引されていたチキンカツ弁当を買った夜。チキンカツは、僕を裏切りません。豚ロースよりもサッパリ、揚げ物でコッテリ。この「プラスマイナス0」な部分が、オジサンとなった僕には、しっくりきます。もちろん、とんかつも美味しいのですが、ここは「チキンカツ」。噛み締める程に、チキンの味わいはギュギュっと口に広がるのも、また鶏胸肉の良い所。この旨味があるので、脂身の美...
▲
2013-10-31
食べましたっ!
コメント : 0
トラックバック : -
早ゆで考察「スパゲッティ・オヤコリタン2」
「レシピブログ」さんから頂いた、「マ・マー早ゆでパスタ」で、料理考察。以前、「オヤコリタン」と称し、鶏肉を卵でとじたスパゲティを作りました。卵の塊具合に違和感を覚える、残念な結果だったのですが、待て待て自分。「卵が固まらなければ、良いのではないか?」ふわふわ卵に仕上げたら、スパゲティにも合うかもしれません。そんな訳で、出来ました、「オヤコリタン2」です。鶏肉と長ネギを煮込んだめんつゆをトロミ付け。...
▲
2013-10-30
麺・パスタ料理
コメント : 8
トラックバック : -
卵・チャッピー
先日、「ポーク・チャッピー」と言う「豚バラナポリタン」を作ったのですが、「マ・マー 具入りケチャッピーナポリタン」の恐るべき力を感じました。これは、他のものにも使える。コンビニで売っている「味付き卵」を4等分。「マ・マー 具入りケチャッピーナポリタン」と刻んだパセリをかけて、オードブルの出来上がり。「卵・チャッピー」が、本日の酒のつまみです。おぉ、、、素晴らしい程の「オードブル具合」。普段から、コジ...
▲
2013-10-29
おかず料理
コメント : 4
トラックバック : -
早ゆで考察「ポーク・チャッピー」
「レシピブログ」さんから頂いた「マ・マー早ゆでパスタ」で、料理考察。スパゲティと一緒に、「ケチャッピーナポリタン」と言う、ナポリタン専用ソースをいただきました。これは、「何か」にアレンジできないでしょうか。ケチャップと言えば、忘れてはいけない洋食メニュー「ポークチャップ」があります。本来は、骨付き豚を使った、「洋食のご馳走」。ケチャップの効いたソースでいただくのですが、、、「ケチャッピーナポリタン...
▲
2013-10-28
麺・パスタ料理
コメント : 10
トラックバック : -
クッキングパパ(125)
忘れていました。「マイバイブル」として崇める料理漫画「クッキングパパ」の最新刊、125巻がすでに発売されていました。近所のスーパーへ行き、急いで購入してきました。最近、スーパーにも「本売場」が設置されたのは、大変嬉しい。そして、更に嬉しいのが、「北海道編」である事です。札幌の風景や旭山動物園へ行く等、嬉しいシーンが盛りだくさん。鮭を釣りに、道東を旅するお話も収録されています。料理も「ザンギ」から始ま...
▲
2013-10-27
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
セレクティ(R)考察「油淋鶏風」
「レシピブログ」さんから頂いた、「セレクティ(R)じんわり生姜」で、料理考察。「カレーコロッケ」と一緒に、「唐揚げ」も買ってしまった、僕。給料日と言う事で、気持ちが大きくなったのでしょう。余計なお惣菜を、再び買ってしまいました。「唐揚げ」も、しっかり消費しようじゃないか、自分。刻んだ長ネギと胡麻を散らしたら、「セレクティ(R)じんわり生姜」をかけて出来上がり。「油淋鶏風」が、本日の「酒のつまみ」です。じ...
▲
2013-10-26
おかず料理
コメント : 4
トラックバック : -
だらしない給料日
給料日の金曜日くらい、「だらしなく酒を飲みたい」。この「だらしなく」と言うのが、大変重要です。ノートパソコンも買ってしまったので、豪華にはできませんが、できるだけ「だらしなく」。近所のスーパーで、「カレーコロッケ」と「ホッピー」を購入。刻んだキャベツに、余っていた「チーズとパセリ」を加えたオムレツ。カレーコロッケを乗せて、本日の晩ご飯です。小さなお皿に盛った事で、この雑な感じが「だらしなさ」を演出...
▲
2013-10-25
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
こんばんは、新マシン
本日、新しいパソコンが届きました。HPの「ENVY x2」。タブレットとしても使え、キーボードドックを装着してノートPCにもなると言う、軽くて小さなPCです。これで、やっと我が家で作業が出来ます。スペック的には、やや弱々しい部分があり、画像編集等はできませんが、文章を書いたり、ネット検索するくらいなら、これで充分。何より、Wifiが繋がるので、そのままトイレにまで持っていけるメリットは、嬉しい。ただし、動画を見る...
▲
2013-10-25
普段の生活
コメント : 2
トラックバック : -
早ゆで考察「鶏としいたけのカルボナーラ」
「レシピブログ」さんから頂いた「マ・マー早ゆでパスタ」で、料理考察。レトルトパスタソースの問題点。それは、「基準が二人前」と言う事です。一人暮らしの我が家にとって、「基準は一人前」です。当然、余ります。先日使った「マ・マー ミルクたっぷりのカルボナーラ」も、余っています。そうそう、「なます」を作った際に茹でた鶏胸肉も余っています。給料日前に、この余り具合は、なんとも不思議ですが、「余り物考察」です...
▲
2013-10-24
麺・パスタ料理
コメント : 8
トラックバック : -
セレクティ(R)考察「なます」
「レシピブログ」さんから頂いた「セレクティ(R)あめ色玉ねぎ」で、料理考察。ドレッシングですから、「サラダ系レシピ」は多いでしょう。そんな事を思い、個人的に「サラダNG」のルールを適用したオジサン。僕です。サラダ以外にも使える事を、提案したい。そう、これは「サラダ」ではなく、「なます」なのです。塩を振ってしんなりさせた大根と人参を水洗い。水気を絞って、「セレクティ(R)あめ色玉ねぎ」で和えたら、「なます」...
▲
2013-10-23
おかず料理
コメント : 6
トラックバック : -
ゆば茶漬け
実家から、ジャガ芋や玉ねぎを「一人分とは思えない大量」に頂いたので、これは飲み仲間にお裾分けしよう。そう思って、近所に住む友人夫婦へ連絡。お裾分けに伺いました。「飲んでいくんだろう?」と言うHの言葉に、「もちろん」と、腰を落とした僕。「道産食材と酒の交換、成功」です。ありがとう。そして、こんなモノまでお土産にいただきました「ゆば茶漬け」。先日の三連休、友人夫婦は「日光」へ出かけたそうです。おぉ、、...
▲
2013-10-22
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
個人的・北の国から2013〜遂行〜
実家より、荷物が届きました。いつもいつも、本当にありがとう、実家。先日、父が「予告」した通り、今回は、「ジャガ芋」が届くのだろう。と、ある程度の「心の準備」をしていたのですが、届いたのは、とんでもなく大きな段ボール箱。そして、中を開けると、「レッドムーン」、「完熟キタアカリ」等のジャガ芋の他、「さらり玉葱」、「アーリーレッド」の玉ねぎ、南瓜まで入っていると言う「北海道農産物・主力三銃士」です。早速...
▲
2013-10-22
普段の生活
コメント : 2
トラックバック : -
セレクティ(R)考察「わかめご飯」
「レシピブログ」さんから頂いた「セレクティ(R)じんわり生姜」で、料理考察。ドレッシングの酸味と生姜があれば、ご飯に混ぜるだけで、「少し変わった寿司飯」になるのではないか?そんな事を考えていた、「仕事で大忙し」な中の「現実逃避中」。調べてみると、すでに「どなたか」がレシピコンテストに応募しています。なるほど、素晴らしい出来映え。「重複しての投稿」はNG。と、個人的ルールを適用しておりますので、このまま...
▲
2013-10-21
丼もの・ご飯料理
コメント : 8
トラックバック : -
セレクティ(R)考察「イカフライサラダ」
「レシピブログ」さんから頂いた「セレクティ(R)胡麻」で、料理考察。近所のスーパーで、「イカフライ」が安かったので、ついつい買ってしまいました。ここ最近、「料理無精」となっている気がします。仕事が年末進行で、なんとも忙しい。軽く炙って温めた「イカフライ」を、ざく切りに。千切りした野菜に乗せて、「セレクティ(R)胡麻」をかけたら出来上がり。「イカフライサラダ」が、本日の晩ご飯です。さすが、リケンさん。そし...
▲
2013-10-20
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
さよならマシン
我が家のPCが、とうとう「起動しなくなりました」。最近、調子が悪かったので、だましだまし、休ませながら使っていたのです。それが、今朝からスイッチを入れても、ウンともスンとも言わず。6年程、長きにわたって愛用していたマシンが、使えないモノとなってしまいました。最近、家では仕事をしないので、高機能で高額なパソコンを買う必要はありません。それでも、便利に使ってきたので、「パソコンのない生活」と言うものも、...
▲
2013-10-19
普段の生活
コメント : 2
トラックバック : -
忘却のうま煮
決して、「忘れていた訳ではありません。」冷凍庫の鶏もも肉、余っていた人参や大根。安い時に買って干しておいた椎茸。無性に食べたくなって、こんにゃくも購入し、筑前煮を作っておいたのです。北海道風に言えば、「うま煮」でしょうか。毎年、お正月のおせちには、必ず作ってしまう「うま煮」。「年末の予行練習」と言う意味合いも、強い。強火でしっかり煮込み、時間をかけて冷ましながら、味を含ませます。この「時間をかけて...
▲
2013-10-18
食べましたっ!
コメント : 6
トラックバック : -
早ゆで考察「スパゲティ・アッラ・タコヤキーノ」
「レシピブログ」さんから頂いた「マ・マー早ゆでパスタ」で、料理考察。先日、タコを卵でとじた「たことじ丼」を作り、「たこ焼き的構成」に、何かピンときたオジサン。 それは、「僕」です。たこ焼きと言えば、タコにネギ、揚げ玉、紅しょうがと、、、卵です。 そう、「卵」。卵を使ったパスタソースと言えば、カルボナーラです。市販のカルボナーラソースにタコや具材を加えたら、それは「たこ焼き風」と言えるのではないでし...
▲
2013-10-17
麺・パスタ料理
コメント : 6
トラックバック : -
タコとじ丼
刺身用の茹でタコが余っているので、なんとか消費しようと思ったのですが、良いアイデアも浮かばず。どうやって食べようか?悩んで出来上がったのが、こちらです(写真参照)。「たことじ丼」が、本日の晩ご飯です。長ネギとタコを丼つゆで煮込み、卵でとじてご飯の上に。三つ葉の他、揚げ玉や紅しょうがも散らしてみました。美味しいじゃない、「たことじ丼」。紅しょうがや揚げ玉も一緒に、卵でとじた方が、より「まとまり」があ...
▲
2013-10-16
丼もの・ご飯料理
コメント : 8
トラックバック : -
干しカジカの出汁粉
料理に使えないような、小さなカジカを干して、粉にしたモノ。それを「味噌汁の出汁」に使うと、とても美味しい。と、実家にて、母から教わり、頂いてきました、「干しカジカの出汁粉」。久しぶりに、母の味噌汁を飲み、「やっぱりホッとする味だ」と思った、齢37。幼い頃は、煮干しの出汁でしたが、このカジカの出汁、、、滅茶苦茶美味しい。釣り上げたものの、煮魚やカジカ汁に使えない小さなモノは、リリースしても弱って死んで...
▲
2013-10-15
食べましたっ!
コメント : 4
トラックバック : -
セレクティ(R)考察「饅(ぬた)風」
「レシピブログ」さんから頂いた「セレクティ(R)じんわり生姜」で、料理考察。「サラダドレッシング」ですので、焼きサラダ、茹でサラダ、サラダの投稿が多いのではないでしょうか。もちろん、それが「ダメ」と言う訳ではありません。ただし、「王道よりも邪道」を選んでしまうのが、僕です。やはり、「サラダNG」の個人的ルールを適用したい。そんな訳で、出来ました「饅(ぬた)」です。油揚げにわかめ、茹でた九条ネギ、刺身用...
▲
2013-10-14
おかず料理
コメント : 10
トラックバック : -
セレクティ(R)考察「ぶっかけうどん」
「レシピブログ」さんから頂いた「セレクティ(R)じんわり生姜」で、料理考察。うどんと一緒に、ミックス野菜や油揚げ、豚コマ等を茹でて湯切り。「リケン セレクティ(R)じんわり生姜」を回しかけたら、「ぶっかけ」の出来上がりです。、、、簡単過ぎでしょうか。自分でも躊躇してしまう、この「手抜き加減」。だがしかし、こんなご飯もまた美味しいのではないでしょうか。酸味のあるドレッシングに、茹でたうどんはどうか?と思っ...
▲
2013-10-13
麺・パスタ料理
コメント : 2
トラックバック : -
頂きました「マ・マー早ゆでパスタセット」
「レシピブログ」さんの企画にて、「マ・マー早ゆでパスタセット」を頂きました。いつも、本当にありがとうございます。日清製粉さんは、太っ腹です。スパゲティやマカロニ等のパスタが合計10袋。そんなパスタに使うソースもまた10袋。合計20袋の豪華プレゼントです。本当にありがとうございます。今回は、「パスタレシピコンテスト」に応募する事が条件のプレゼント。そして、コンテストに入賞すると、更に「日清フーズ商品詰め合...
▲
2013-10-12
普段の生活
コメント : 2
トラックバック : -
頂きました「セレクティ(R)じんわり生姜」
「レシピブログ」さんの企画にて、「セレクティ(R)じんわり生姜」を頂きました。いつも、本当にありがとうございます。僕の愛してやまない、「ノンオイル青じそ」を長く提供するリケンさんの、「セレクティ(R)」シリーズ。ポテンシャルの高さは、間違いありません。まだ味わっていませんが、「生姜の風味に、玉ねぎとりんごの甘みでまろやか。じんわり、コク深い味わい」と紹介されています。これはまた、頂く前から「美味しい事」...
▲
2013-10-11
普段の生活
コメント : 8
トラックバック : -
カレー大作戦2013「完成」
「いかに簡単に、短時間で、自分らしいカレーが出来るか?」長く考察を続けていた「カレー大作戦」ですが、とうとう、完成しました。これが、僕らしいカレーです。、、、「カレーうどん」が、本日の晩ご飯。「少し風邪っぽいかな?」と思い、カレーうどんを作りました。和風出汁に、鶏肉、長ネギ、しめじのカレーうどん。美味しい。今までで一番の出来です。トロミには、「大根おろし」を使い、少しゆるめに。この大根の甘さにめん...
▲
2013-10-10
普段の生活
コメント : 6
トラックバック : -
個人的・北の国から2013〜帰還〜
※しばらく、帰郷話が続きます。ご了承ください。バタバタと過ごした3日間でした。祖母の葬儀も無事に終わり、父と酒を飲み、母の味噌汁を飲んだ、齢37。そんな僕ですが、東京にもかけがえの無い「猫達」が待っています。早く帰ろう。「お前、帰ってきたら『浦島太郎』だぞ。」以前、父に、そんな事を言われました。新千歳空港に向かう前の短い時間に、実家の近所を少し散策。子どもの頃にあった、川の側の「桑の木」は、もうありま...
▲
2013-10-09
普段の生活
コメント : 8
トラックバック : -
個人的・北の国から2013〜告別〜
※しばらく、帰郷話が続きます。ご了承ください。祖母の葬式の為、10数年ぶりに札幌へ帰ってきた、元道民。僕です。告別式も終わり、少し離れた火葬場へ行った後、「斎場に戻る」と言うスケジュール。「何故か?」と思ったら、そのまま「初七日」「四十九日」の法要まで行うと言う、ビックリするシステムです。これも、合理的に考える、現代のシステムでしょうか。再び集まる事も難しいので、施主だった母は、そんなスケジュールに...
▲
2013-10-08
普段の生活
コメント : 2
トラックバック : -
個人的・北の国から2013〜再会〜
※しばらく、帰郷話が続きます。ご了承ください。祖母の葬式の為、10数年ぶりに札幌へ帰ってきた元道民。僕です。用意された食事をし、お茶を飲みながら控え室で談笑。通夜の読経も長々としたのですが、こんな時、「10数年、故郷を離れた僕」は、大忙しです。「ほら、ちょっと来い。オバサン、覚えてる?ウチの次男坊。」母や父、兄に呼び出されては、たくさんの親戚、母の友人にご挨拶です。「家族葬」でひっそり。突然の事だし、...
▲
2013-10-07
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
個人的・北の国から2013〜肝臓〜
※しばらく、帰郷話が続きます。ご了承ください。祖母の葬式の為、10数年ぶりに札幌へ帰ってきたのですが、こんな時と言えば、「あれ」です。酒を飲みながら、親戚に根掘り葉掘り聞かれる。「仕事は何しているんだ?」「結婚しないのか?」「札幌には帰って来ないのか?」そんな尋問から、幼い頃の思い出話まで。長い夜になるのは覚悟しているのですが、「酒飲み家系」である親戚一同ですから、間違いなく「しこたま飲むでしょう」...
▲
2013-10-07
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
個人的・北の国から2013〜さぬき〜
※しばらく、帰郷話が続きます。ご了承ください。久しぶり、北海道の地に足をつけた元道民。 僕です。兄と時間をあわせ、昼過ぎに「新千歳空港」に到着しました。車で迎えに来た父と、神戸からやってきた兄。久しぶりに三人揃いました。なんだか感慨深い。僕が歳をとったと言う事は、同じく父も歳をとっています。久しぶりに会った父は、どこか小さくなった気がします。「おやじ、歳くって『小松政夫』さんに似てきたな。」そんな...
▲
2013-10-07
普段の生活
コメント : 2
トラックバック : -
個人的・北の国から2013〜革靴〜
※しばらく、帰郷話が続きます。ご了承ください。「おい。ばーさんが死んだぞ。準備しろ。」兄から連絡が届いた日曜日の夕方。長く、入院生活をしていた祖母が、亡くなりました。「覚悟しておけ」と、以前から実家には言われていたので、覚悟はしていましたが、やはり突然の出来事。「残念な社長」に事情を話して、休暇を願い、兄と連絡を取りながら、飛行機のチケット予約。礼服やネクタイ、数珠を準備して、近所に住む友人に「猫...
▲
2013-10-07
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
ご報告
ご来訪いただきます皆様に、改めて厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございます。突然ではありますが、家族に不幸がありまして、しばらく留守にさせていただきます。ご迷惑をおかけしまして、本当に申し訳ございません。何卒、ご了承いただきますよう、お願い申し上げます。そんな訳で、10数年ぶりに、実家のある札幌へ帰郷してきます。...
▲
2013-10-06
普段の生活
コメント : 10
トラックバック : -
ねぎま(豚肉のネギ巻き)
軽く、ツマミが欲しい。そう思って冷蔵庫から取り出した、しなびた長ネギと少量の豚バラスライス。どうしようか?と悩みながら、結局「巻いて焼く」と言う、面白くもない形になりました。ただただ、「普通に美味しい」。串に刺して焼けば、それは「ねぎま」なのではないでしょうか。「間(ま)」にネギが入るから「ねぎま」ですが、ネギを「巻(ま-く)」でも、「ねぎま」。それもまたイイじゃない。焼き鳥屋に提案したいくらいで...
▲
2013-10-04
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
カレー粉の変身力
先日作った「三角揚げの信田煮」が、若干余ってしまいました。少し、味を変えて、酒のツマミにしよう。そんな時に便利なのが、「カレー粉」です。どんなものでも、「カレー色に染めてくれる」その主張の強さ。一気に別物に変えてくれる部分を考えると、「変身ベルト」の類いを連想させます。素晴らしき「カレー粉」。ささがきゴボウ、長ネギ、しめじを加えて煮込む事30分。しっかり煮込んで、三角揚げにも、詰めた鶏挽肉にも味を滲...
▲
2013-10-03
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
「するめ塩辛」
実家からいただいた「檜山するめいかの塩辛」を、ご飯に乗せて今日の晩ご飯。大量に作った「豚汁」も一緒。ここ最近、多忙のために、たいした料理考察もしていませんが、勘弁していただこう。すでに、「年末進行」で、バタバタしております。北海道の「ひやま漁業協同組合」さんが、「檜山産するめ」を使った、不思議な塩辛。通常の「ネットリ、くにゃり」の塩辛を想像していたら、全く違う食感です。期待を裏切られて、ちょっと感...
▲
2013-10-02
食べましたっ!
コメント : 10
トラックバック : -
学者馬鹿
「僕は、馬鹿じゃないですよ。」「なんだ、お前。知らないのか?『学者馬鹿』ってのは、褒め言葉だぞ。」仕事終わり、おなじみ「残念な社長」に「居酒屋へ強制連行」された僕。会社近所の、某居酒屋チェーンにて、さんまの塩焼きを食べながら、広告制作の専門的な話をしていたら、「これ」です。無知で傲慢、人を嘲笑う「残念な社長」に、ここ最近の業界情報を説明したら、言われてしまいました、「お前は『学者馬鹿』だ」と。業界...
▲
2013-10-01
残念な社長
コメント : 4
トラックバック : -
ホームに戻る
Appendix
クリック募金
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。
プロフィール
販売しています。
Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
「
すすきの芸術大学
」卒業。
レシピブログに参加中♪
カテゴリー
普段の生活 (1644)
ネコの事 (210)
酒と居酒屋の話 (251)
ジンたれ (372)
焼きそば (204)
土鍋ご飯考察 (49)
CP考察 (49)
丼もの・ご飯料理 (438)
おかず料理 (1520)
麺・パスタ料理 (534)
お鍋・汁物料理 (224)
おら○○料理 (81)
カレー大作戦 (25)
その他の料理 (221)
パンを焼こう (7)
立ち蕎麦行脚 (716)
蕎麦屋・ラーメン屋さん (263)
食べましたっ! (847)
今週の課長 (71)
プロレス・格闘技 (33)
残念な社長 (97)
不思議不思議 (8)
通販の仕事 (17)
真面目な話 (25)
未分類 (0)
最近の記事
サバ味噌缶と白菜の煮物 (11/24)
立ち蕎麦行脚「そばうどん蓼科のごぼう天そば」 (11/24)
セブンイレブン「甘辛プルコギ丼」 (11/23)
立ち蕎麦行脚「いろり庵きらく御徒町店の海老づくしそば」 (11/23)
セブンイレブン「だしの旨味引き立つかき揚げ二八そば」 (11/22)
立ち蕎麦行脚「ゆで太郎平河町店の三陸わかめそば」 (11/22)
肉うどん (11/21)
立ち蕎麦行脚「そば本のぶっかけそば+とり天 (11/21)
肉鍋 (11/20)
立ち蕎麦行脚「吉そば赤坂店の冷しかき揚げそば」 (11/20)
リンク
あひる課長の楽天キッチン
子供料理教室Garden Kitchen 親子de楽しむ!おやこごはん
メタボ夫婦の味めぐり
下町の台所ごはん
迷子の白い猫しらす
毎日のぐるぐるぐるめ
もーりーの簡単クッキング シーズン2
爺の落書き 横浜生活
kaminomoribito blog
【Emilyの鬼嫁わがまま日記】
TOMATOの夢物語
ゆきだおれ野宿旅 ~かっぱのしんちゃん川流れ~
Mie's おうちご飯
毎日がB級
とうちゃんのおべんと
古美術やかた・骨董品・茶道具買取
九州産業大学の下宿ならヒルトップ唐原
らざーろさんの、忘れないうちにメモ。
ゆけ!!DESIGN COOKER。
[心と身体。人と私。癒しと石。]
悩みの解決と男磨き!
He can eat anything but himself!
ばあばは毎日日曜日
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近のコメント
あひる課長
:立ち蕎麦行脚「小諸そば九段下駅前店の舞茸天そば」 (11/25)
:立ち蕎麦行脚「小諸そば九段下駅前店の舞茸天そば」 (11/25)
あひる課長
:ちくわときゅうりのマヨポン酢 (09/03)
サヨ:ちくわときゅうりのマヨポン酢 (09/03)
あひる課長
:オヤジの卵焼き (08/04)
一流のB級フリークです。:オヤジの卵焼き (07/29)
あひる課長
:豚とスナップエンドウの一味炒め (05/27)
月別アーカイブ
2023年11月 (45)
2023年10月 (46)
2023年09月 (54)
2023年08月 (55)
2023年07月 (38)
2023年06月 (40)
2023年05月 (43)
2023年04月 (41)
2023年03月 (57)
2023年02月 (48)
2023年01月 (55)
2022年12月 (56)
2022年11月 (35)
2022年10月 (41)
2022年09月 (35)
2022年08月 (38)
2022年07月 (34)
2022年06月 (31)
2022年05月 (32)
2022年04月 (47)
2022年03月 (50)
2022年02月 (29)
2022年01月 (37)
2021年12月 (43)
2021年11月 (37)
2021年10月 (32)
2021年09月 (31)
2021年08月 (38)
2021年07月 (40)
2021年06月 (47)
2021年05月 (45)
2021年04月 (39)
2021年03月 (36)
2021年02月 (28)
2021年01月 (30)
2020年12月 (30)
2020年11月 (29)
2020年10月 (31)
2020年09月 (30)
2020年08月 (31)
2020年07月 (30)
2020年06月 (29)
2020年05月 (31)
2020年04月 (29)
2020年03月 (33)
2020年02月 (33)
2020年01月 (33)
2019年12月 (34)
2019年11月 (33)
2019年10月 (27)
2019年09月 (29)
2019年08月 (26)
2019年07月 (27)
2019年06月 (25)
2019年05月 (26)
2019年04月 (28)
2019年03月 (33)
2019年02月 (26)
2019年01月 (33)
2018年12月 (30)
2018年11月 (26)
2018年10月 (28)
2018年09月 (28)
2018年08月 (28)
2018年07月 (31)
2018年06月 (34)
2018年05月 (35)
2018年04月 (37)
2018年03月 (46)
2018年02月 (43)
2018年01月 (57)
2017年12月 (41)
2017年11月 (39)
2017年10月 (37)
2017年09月 (30)
2017年08月 (45)
2017年07月 (38)
2017年06月 (34)
2017年05月 (32)
2017年04月 (32)
2017年03月 (36)
2017年02月 (30)
2017年01月 (53)
2016年12月 (36)
2016年11月 (32)
2016年10月 (31)
2016年09月 (31)
2016年08月 (37)
2016年07月 (33)
2016年06月 (30)
2016年05月 (33)
2016年04月 (30)
2016年03月 (36)
2016年02月 (38)
2016年01月 (42)
2015年12月 (38)
2015年11月 (33)
2015年10月 (34)
2015年09月 (30)
2015年08月 (32)
2015年07月 (32)
2015年06月 (36)
2015年05月 (35)
2015年04月 (33)
2015年03月 (38)
2015年02月 (33)
2015年01月 (34)
2014年12月 (34)
2014年11月 (34)
2014年10月 (36)
2014年09月 (33)
2014年08月 (33)
2014年07月 (31)
2014年06月 (33)
2014年05月 (35)
2014年04月 (31)
2014年03月 (37)
2014年02月 (28)
2014年01月 (32)
2013年12月 (32)
2013年11月 (32)
2013年10月 (35)
2013年09月 (33)
2013年08月 (34)
2013年07月 (33)
2013年06月 (31)
2013年05月 (34)
2013年04月 (32)
2013年03月 (35)
2013年02月 (31)
2013年01月 (31)
2012年12月 (37)
2012年11月 (34)
2012年10月 (38)
2012年09月 (32)
2012年08月 (40)
2012年07月 (39)
2012年06月 (47)
2012年05月 (38)
2012年04月 (40)
2012年03月 (41)
2012年02月 (40)
2012年01月 (38)
2011年12月 (57)
2011年11月 (48)
2011年10月 (43)
2011年09月 (42)
2011年08月 (39)
2011年07月 (42)
2011年06月 (46)
2011年05月 (48)
2011年04月 (42)
2011年03月 (40)
2011年02月 (37)
2011年01月 (43)
2010年12月 (43)
2010年11月 (44)
2010年10月 (44)
2010年09月 (44)
2010年08月 (56)
2010年07月 (56)
2010年06月 (58)
2010年05月 (55)
2010年04月 (40)
2010年03月 (49)
2010年02月 (50)
2010年01月 (72)
2009年12月 (58)
2009年11月 (65)
2009年10月 (57)
2009年09月 (53)
2009年08月 (68)
2009年07月 (58)
2009年06月 (66)
2009年05月 (74)
2009年04月 (63)
2009年03月 (53)
2009年02月 (52)
2009年01月 (56)
2008年12月 (53)
2008年11月 (49)
2008年10月 (57)
2008年09月 (56)
2008年08月 (59)
2008年07月 (42)
2008年06月 (31)
2008年05月 (27)
2008年04月 (39)
2008年03月 (40)
2008年02月 (30)
2008年01月 (38)
2007年12月 (36)
2007年11月 (38)
2007年10月 (49)
2007年09月 (38)
2007年08月 (45)
2007年07月 (35)
2007年06月 (29)
2007年05月 (32)
2007年04月 (25)
2007年03月 (32)
2007年02月 (27)
2007年01月 (29)
2006年12月 (6)
2006年11月 (9)
2006年10月 (4)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS