Entries
いつもは、居酒屋で「年越しそば」を食べるのですが、今年は「節約年間宣言」した事もあり、「自宅で年越しそば」。「全日本冷やしたぬき連盟」として、「今年の〆」もまた、「冷やしたぬき」で終わりたいところです。茹でて冷水で締めた蕎麦に、つめたいつゆ。納豆、鶏肉、わかめ、ごま、ネギ、揚げ玉と、少し豪華にしてみました。「今年の集大成」的な気持ちで、具だくさん。鶏肉が入るとボリュームいっぱい。納豆も「ひき割り」...
- ▲
- 2013-12-31
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
今年も残すところ、1日となりました。大掃除に仕事、なんだかバタバタしていたのは毎年の事。と、去年も書きました。ブログにご訪問いただきました皆様には、ご迷惑をおかけしました事、深くお詫びいたします。本当に申し訳ございませんでした。今年は、祖母が亡くなり、久しぶりに実家に帰りました。精神的にも疲れたのかもしれません。仕事も思うように進まず、料理も満足いく考察が出来なかったように思えます。「五冠」を目指...
- ▲
- 2013-12-31
- 普段の生活
- トラックバック : -
大掃除を始めて、数週間経ちました。大掃除で忙しい夜には、煮込むだけの料理がイイ。そう思って、昼から「おでん」を煮込んでいました。先日、コンビニおでんを久しぶりに食べたのですが、「味を占めた僕」。近所のスーパーで「牛すじ」を買おうと思ったのですが、残念。売っていませんでした。そんな訳で、「近いだろう」と買ったのが、シチュー用の「牛すね肉」。きっと美味しい出汁がでるはずです。そんな、「牛すねおでん」で...
- ▲
- 2013-12-30
- おかず料理
- トラックバック : -
「昔、通ったラーメン屋に行く夢」を見ました。黒っぽい内装で、「変形コの字型」のカウンターだけのラーメン屋です。おばちゃんが一切を切り盛りしていて、たまにオヤジさんが鍋を振るう店なのですが、店に入ると「あらぁ、久しぶり!元気にしてた?」とおばちゃん。シンプルな東京風醤油ラーメンに、豚の背脂が少し浮く、さっぱりした味わい。乗っている具は、「メンマ、チャーシュー、海苔、青菜」。「あぁ、これだよ、これ。」...
- ▲
- 2013-12-29
- 普段の生活
- トラックバック : -
自宅の近所にある某蕎麦屋に、たまに行くのですが、冬場は「冷やしたぬき」がありません。「全日本冷やしたぬき連盟」の僕としては、なんとも腑に落ちません。たぬきそばがあるならば、「冷やしたぬき」だって、冬に出せるでしょう。何故、冬場には出さないのだ。だがしかしです。この某蕎麦屋、「冷やがけとり天」なるメニューが、今年から登場しました。濃いめのつめたい蕎麦つゆに、しゃっきり冷やした蕎麦。そして「鶏天」が乗...
- ▲
- 2013-12-28
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
マイバイブルと呼んでいる漫画、「クッキングパパ」のレシピを作ってみよう。の、「CP(Cooking Papa)」考察。今回は、110巻に掲載された、「チキンのキムチ鍋」です。主人公・荒岩さんが勤める会社の草野球大会後、新入社員と一緒に食べる鍋なのですが、、、このレシピには、見覚えがあります。それは、「クッキングパパ(9)」の巻末に、おまけとして出ていた「梅宮辰夫さんが作った鍋」。カメノテと鶏ガラで出汁を取っていた、...
- ▲
- 2013-12-27
- CP考察
- トラックバック : -
「レシピブログ」さんからいただいた、佐渡コシヒカリ「朱鷺と暮らす郷」に合うおかずを、料理考察。「これ」は、言っても大丈夫でしょうか。 あえて、言っておきたい。男の一人暮らしにとって、「ご飯に合うモノ」と言えば、それは、カップ麺ではないでしょうか。近所のスーパーで、マルちゃん「赤いきつね」が、安く売っていたので購入しました。お湯を注いで、5分待てば、出来上がりです。麺をすすり、咀嚼している所に、ご飯...
- ▲
- 2013-12-26
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
昼に務める「残念な会社」は、25日が仕事納めです。「年末の暇な時期、楽な仕事で時給を払いたくない」が、「残念な社長」の考えです。従業員に対し、わざわざ、そう宣言するのが、この「残念な社長」です。ちなみに、年末進行で締め切りが早くなったりするので、僕は、楽な仕事の年末を、過ごした事がありません。お昼から始まる「大掃除」が終われば、年内終了。それが、いつもの「残念な会社」です。僕が雑巾で蛍光灯を磨き、窓...
- ▲
- 2013-12-25
- 残念な社長
- トラックバック : -
世間は、「クリスマスイブ」です。きっと楽しいパーティが行われているのでしょう。だがしかし、僕が昼に務める「残念な会社」は、「忘年会」です。従業員のスケジュールも確認せず、「会社に合わせるのが普通だ」と、クリスマスイブにチェーン店へ予約を入れてしまうのが、「残念な社長」です。パートの方々は、ご家族もいます。クリスマスイブ、家族と一緒にパーティを予定していた方も、いたでしょう。世間は「七面鳥」だ、「鶏...
- ▲
- 2013-12-24
- 残念な社長
- トラックバック : -
あの「生ベビースター」が、うどんつゆで有名なメーカー「ヒガシマル」さんとコラボした、和風味を販売したそうです。毎度毎度の嘘、どんどん「質が悪くなる」ような気がします。毎度の嘘で、本当に申し訳ございません。短く切った焼きそば麺を、「ヒガシマル・うどんスープ」で味付けした、シンプルな酒のつまみ。「生ベビースター・ヒガシマルコラボ」です。シンプルな味ながら、これもまた酒にはピッタリ。美味しい。ただし、注...
- ▲
- 2013-12-23
- その他の料理
- トラックバック : -
「レシピブログ」さんから、「マ・マー早ゆでパスタ」を頂きました。いつもいつも、本当にありがとうございます。今年、コンテスト商品を含め4度も頂きました「マ・マー早ゆでパスタ」。とっても嬉しい。おかげで、店が出来そうな程、我が家にはスパゲティがあります。一人暮らしの我が家では、消費も「1回一人分」のため、なかなか減りません。「ならば、応募するな。」と言われそうですが、そうではありません。レシピを投稿する...
- ▲
- 2013-12-22
- 普段の生活
- トラックバック : -
「あー、、、おでんが食べたい」無性に、「おでん」が食べたくなった夜。「世界ふしぎ発見(TBS系 毎週土曜PM9:00〜10:00)」が始まる前に、急いでコンビニへ買いに行こう。久しぶりに、「コンビニおでん」を食べました。卵に大根、こんにゃく、がんもにソーセージ、牛スジ、餅きんちゃく、、、「ちくわ」等の練り物は、「魚御法度の令」発令中の我が家では、食べられません。辛子たっぷりつけて、焼酎のつまみに「コンビニおでん...
- ▲
- 2013-12-21
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
「詳しい話を聞いて、わかりやすく説明しろ。」昼の仕事中、毎度おなじみの「残念な社長」が、そう言って、社長室から僕へ、電話を回してきました。仕事上の事なので、詳しくは話せませんが、どうやら「とあるシステムの営業の電話」だそうです。「残念な社長」は、興味があるようですが、話が一切わからないので、「お前が聞いて、理解しろ。そして、わかりやすく伝えろ。」と。大きな会社ならわかるが、従業員6人程の小さな会社...
- ▲
- 2013-12-20
- 残念な社長
- トラックバック : -
東京に上京、一人暮らしを始めて、16年(途中、同棲あり)。自炊も長く続けている訳ですから、そろそろ、弁当を作ろうか?そう思って、どのくらいの月日が経ったのでしょう。「節約年間宣言」をした今年。これは、本腰を入れなくてはいけません。とは言え、朝から鍋をふるい、洗い物を片付ける余力はございません。「晩のおかず」「常備菜」を、少しづつ詰めて出来上がり。「これ」に、レンジでチンするご飯(66.3円)、カップのイ...
- ▲
- 2013-12-19
- 普段の生活
- トラックバック : -
「年末ジャンボ宝くじ」の1等当選金が、知らぬ間に「最高7億円(1等5億円、前後賞各1億円)」となっていました。「これは買いに行こう!」と思い、昼に勤める会社近所にある、当たると評判の宝くじ売り場へ。長い行列に、僕も並ぼう。僕が購入していた10数年前は、「最高3億円」だったのではないでしょうか。7億、、、なんとも、想像のつかない数字です。想像のつく数字に計算してみよう。我が家の場合、猫の餌代(1日朝・晩の2食...
- ▲
- 2013-12-18
- 普段の生活
- トラックバック : -
楽陽食品さんのチルドシウマイ、通称「赤箱」を使って料理考察。極端に言ってしまえば、「焼売 = 肉だんご」ではないでしょうか?そう思い、カリッと焼いた後に、野菜を煮込んだお鍋にブチ込んでみました。「醤油ラーメンスープ」に「鶏ガラスープの素」で、少し中華な味わいに。「赤箱鍋(シウマイ鍋)」の晩ご飯です。「肉団子鍋」と、簡単に思っていたのですが、、、この「赤箱」。どうも、「食感がふわふわしています」。噛ん...
- ▲
- 2013-12-17
- お鍋・汁物料理
- トラックバック : -
最近、近所のスーパーでも、「カスベ」を見かけるようになりました。きっとテレビの影響でしょう。僕も大好き、「鉄腕DASH(日テレ系毎週日曜19:00〜20:00)」でも、カスベが紹介されていました。久しぶりに煮付けようか?と、スーパーで悩む事5分。そうだそうだ、実家から「チルドパックのカスベの煮付け」が届いたのでした。あれを食べよう。我が家のカスベは、生姜がガッツリと効いた、甘辛い味わいです。チルドパックされた市...
- ▲
- 2013-12-16
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
「レシピブログ」さんから頂いた「マ・マー早ゆでパスタ」で、料理考察。「サラダクルル」と「クイック」。ショートパスタが、どちらも若干、余ってしまいました。一人暮らしは、なにかと「若干余る」事が多い。それは、僕だけではないはずです。茹でたショートパスタに、塩昆布と細切り沢庵を和えて、「和風パスタサラダ」の出来上がり。たくわんとマヨネーズ、滋賀のご当地グルメ「サラダパン」的な味わいに、塩昆布の塩気と旨味...
- ▲
- 2013-12-15
- おかず料理
- トラックバック : -
今年も早い段階から「大掃除」。それが、我が家です。洗濯も済ませ、掃除機をかけながら、細かい所のほこりやゴミを集めていた所、荷物が届きました。実家からのお歳暮。鮭にししゃも、餅が入っています。いつもありがとう。先日、母より「絵はがき」が届きました。「可愛い猫の絵を見つけたので、送りました。」と、母の文字。通信教育でペン字を習っていた母、相変わらずの達筆です。解読が難しい。先日、祖母が亡くなり、介護に...
- ▲
- 2013-12-14
- 普段の生活
- トラックバック : -
忙しい時は、「バラさか」に限ります。もやしと豚バラを交互に重ね、酒をふったら、ラップしてレンジでチン。粗挽きこしょうをちらしたら、ポン酢で頂く「バラ肉の酒蒸し」。略して「バラさか」。刻んであった九条ネギがあったので、一緒に散らしてみました。他の野菜も入れたい所ですが、そこはグッと我慢の子。安いもやしだけ、そして「浮いたお金」で、豚コマ肉ではなく、ちょっと高価な「豚バラスライス」。このバランスが大事...
- ▲
- 2013-12-13
- おかず料理
- トラックバック : -
お世話になっております「レシピブログ」さんからいただいた、佐渡コシヒカリ「朱鷺と暮らす郷」に合うおかずを料理考察。鶏もも肉を炒め、焼き色がついたらインゲンとトウキビ(トウモロコシ)を投入。バターを足し、醤油で味付けしたら、刻んだ大量パセリをドバドバ入れて出来上がり。「パセリバターチキン」の晩ご飯です。「パセリ表記の提案」なんてしたものですから、「パセリを使った料理」を考察しよう。そう思って、一人暮...
- ▲
- 2013-12-12
- おかず料理
- トラックバック : -
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。第5章21品目。実家から届いたジャガ芋が余っています。それなのに、近所のスーパーで「フライドポテトを買ってしまう僕」。改めて、自分の愚かさを感じてしまいます。ジャガ芋が余ってしまう、そんな時は「焼きそばの抜き(子ども洋食)」を作るのですが、そう言えば、ジンたれを使った事はありません。これは是非、ジンたれを加えた「札幌焼きそ...
- ▲
- 2013-12-11
- ジンたれ
- トラックバック : -
寒い夜は、「お鍋」がよく合います。なんて、お鍋を食べ続けて3日目。ポン酢、チゲ、と来て、今回は「しょうゆ味(めんつゆ味)」にしてみました。冷凍庫掃除に、何かないか?と探してみると、「僕の中のキングオブ海老」である「シマエビ」を発見。嬉しい。シマエビだけの鍋でも嬉しい。ぶちこみましょう。たっぷりの野菜に、めんつゆで昆布出汁をプラス。これだけで充分美味しいスープになりますが、ここに「シマエビ」です。こ...
- ▲
- 2013-12-10
- お鍋・汁物料理
- トラックバック : -
年末に向けて、冷蔵庫掃除もしておきたいと所です。冷凍庫を物色していると、冷凍した「あさり」が出てきました。古くなったキムチに、冷蔵庫のクズ野菜、あさりを加えて煮込んだら、味噌とコチュジャンで味付けして「あさりチゲ」の出来上がり。生姜もたっぷりで、冬の寒い時期にはピッタリ。お鍋は「鍋からご飯」の雪平鍋仕様です。美味しい。「冷蔵庫掃除」には、鍋がピッタリきます。中途半端に残った野菜、冷凍しておいた肉や...
- ▲
- 2013-12-09
- お鍋・汁物料理
- トラックバック : -
寒い夜は、「お鍋」がよく合います。煮込んでおけば、時間を取られるわずらわしさもなく、「たれ」を変えたら、また違った味わいが楽しめる。洗い物も少なくて済んでしまう利点も忘れてはいけません。寒い夜は、「お鍋」がよく合います。冷蔵庫にあった野菜を刻み、鍋に入れてお酒を少々。蒸し煮にして「かさを減らし」たら、水を加えます。本来ならば、ここに動物性たんぱく質を加えたのですが、、、しまった。お肉を買い忘れまし...
- ▲
- 2013-12-08
- お鍋・汁物料理
- トラックバック : -
お世話になっております「レシピブログ」さんから頂いた「マ・マー早ゆでパスタ」で、料理考察。スパゲティを干し椎茸を一緒に茹でるスパゲティを、マイバイブル「クッキングパパ」にて紹介されていました。スパゲティを一緒に、具材を茹でると言う効率の良さ。これは是非、真似をしたい所です。ちょうど「しめじ」が1/2パック余っていたので、スパゲティと一緒に茹でてみました。「マ・マー あえるだけパスタソース たらこ生風味...
- ▲
- 2013-12-07
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
「肉じゃがを作ろうと思って、ジャガ芋を買ったんだよ。」最近、すっかり「発言」をしなくなった「残念な社長」。過去におかしな発言を山程かましてきましたが、自分の「食に対する愚かさ」に気づいたのでしょうか。「自称・食通」「世界のあらゆる料理を食べた男」「わがままな舌の持ち主」と、自分で豪語したのですから、最後まで貫いていただきたい。そんな「残念な社長」が、久しぶりの「自炊話」です。「テレビで見た、美味し...
- ▲
- 2013-12-06
- 残念な社長
- トラックバック : -
「ポークチャップがあるならば、チキンチャップでもイイじゃない。」冷蔵庫の前で、そんな事を思っていた「僕・アントワネット」。豚肉の塊がないんですもの。鶏もも肉だってイイじゃない。ケチャップとウスターソース、酒に顆粒コンソメ。炒めた鶏もも肉と玉ねぎに、絡めて出来上がり。美味しい。この雑な味付けが、程々にチープ感を出してくれて美味しい。思えば、僕の「美味しい要素」のひとつには、チープだとかジャンクだとか...
- ▲
- 2013-12-05
- おかず料理
- トラックバック : -
キャベツが1/6玉程余っています。そして鎮座する、我が家の定番食材「豚コマ」。ここは、お世話になっております「マムチ」さんのお知恵を拝借。「ヘルシートンテキ」を作ろう。詳しいレシピは、「マムチ」さんのブログ、もしくはレシピ本をご参照ください。オイスターソースやはちみつの入った、素敵なソースまで紹介されていますが、「雑な僕」は、ソース&ケチャップで。そんなジャンク感満載が僕です。美味しい。キャベツの甘...
- ▲
- 2013-12-04
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
「ジェノベーゼ」が、パスタ以外にも使えるソースだとの事で、「マ・マー 青の洞窟 ジェノベーゼ」を、「ポテサラ」の味付けにしてみました。緑色のポテサラ。なんだか、このフォルムだけでも「青の洞窟」っぽい。きゅうりや人参の入った、「昭和の日本的ポテサラ」が、これなら「イタリアンレストラン」で登場してもおかしくない。ポテサラ自体、世界各地に「色々な形」で存在していますし、これもまた良いのではないでしょうか。...
- ▲
- 2013-12-03
- おかず料理
- トラックバック : -
お世話になっております「レシピブログ」さんからいただいた、佐渡コシヒカリ「朱鷺と暮らす郷」に合うおかずを料理考察。冷蔵庫に眠っていたえのきと豚コマで、久しぶりに「おらニラコマ」を作ろう。買ってきたニラも加えて、今日の晩ご飯。さすが「ニラコマ」。ご飯に合わない訳がありません。そして「茶色は美味い」。この合わせ調味料だけでも、充分かもしれません。漫画「美味しんぼ」にて、「かつお出汁の醤油くずあん」が登...
- ▲
- 2013-12-02
- おかず料理
- トラックバック : -