fc2ブログ

Entries

タコたまご(たこまんま)

先日、某居酒屋で「タコたまご」を頂きました。最近、「酒のつまみ」ばかりですが、何卒ご了承ください。飲み仲間との間で、少々話題になっていた「タコたまご」。そのまんま「タコの卵」です。食べた飲み仲間達は「美味い!」と語り、貧乏人の僕には「居酒屋へ行く力」もなかったので、出会えずにいました。一大決心をして、行きました某居酒屋。そして、見つけました「タコたまご」。濃厚な味わいは、白子のようなイクラのような...

頂きました「イカの沖漬け」

「沖漬け、食べるかい?」と、飲み仲間の兄さんから連絡をいただいた日。ありがたい。「頂きにあがりますよ。ただ、、、」そう、僕は「イカ釣り漁師の孫」です。祖父は、函館近くの小さな漁村で、「イカ釣り漁師」をしていました。祖父の家に泊まりに行けば、朝から「イカ刺しでご飯」です。釣りたてのイカを朝からサクサク食べる、そんな「童(わらし)」でしたから、美味いイカは知っているのです。リスペクトする祖父への誇りも...

おでんのタコ

「たこの足」が一本余っていたので、大根、こんにゃく、「玉子入り巾着」と一緒に煮込んで出来上がり。「おでん」です。これから、どんどん暑くなると言う時期。僕は、何をしているのでしょう?「お鍋からの卒業」も宣言したと言うのに、この時期の「おでん」。何故だか、無性に「おでんのタコ」が、食べたかったのです。出汁の滲みた、噛めば噛む程味が出る「おでんのタコ」。子どもの頃、家庭のおでんには入っていませんでしたが...

三回忌

飲み仲間のお兄さんが亡くなって、2年が経ちました。「三回忌」です。仲間数人で、飲み仲間宅へ。地方出身者である僕には、東京に同級生や友人がいた訳ではありません。居酒屋で知り合った飲み仲間。そんな知り合いが友人を。そんな友人がお兄さんを。「お兄さん」には、そんな感じで知り合いました。年に数回、居酒屋で出会う程度の関係ではありましたが、会えば仲良く飲んでくれる。なんだか皆で集まって酒を飲むのも久しぶり。...

春ペス(春のペスカトーレ)

魚介のトマトソーススパゲティ「ペスカトーレ」は元来、「漁師が売れ残りや雑魚、外道等をまとめてトマトソースで煮込んだのがはじまり」らしい。そんなwikipedia情報を知りました。冷凍庫に余っていた、春が旬の「ホタルイカ」や「あさり」、隅の方から「たこ」も発見。おろしにんにくをガッツリと効かせて、トマトソースで煮込んだ「春らしいペスカトーレ」。略して「春ペス」です。「春フェス」ではなく「春ペス」。冷凍庫にあ...

給料日はテンションが高い

「給料日前は質素な方が良い」。と、「もやし炒め」を食べた給料日前。給料日となった本日、ついつい会社帰りに飲み仲間と「酒を飲みに」行ってしまいました。「筍の土佐煮」や「筑前煮」を楽しんだ後、締めに「カレーうどん」を食べて終了、、、終了のはずでしたが、酔っ払った僕は、飲み仲間に連れられて「2軒のはしご酒」。久しぶりの午前様で、猫達に迷惑をかけてしまいました。 晩ご飯が遅くなって申し訳ない。うーん、、、こ...

給料日前のもやし炒め

「給料日前は質素な方が良い」。そんな提案も、我が家では定番化してきました。普段にも増して、今月も「質素」にいこう。そんな訳で、もやしと鶏ひき肉(割引シール付き)を買ってきました。炒めて、鶏ガラスープの素と粗挽きコショウで味付け。出来上がり。 そんな「質素晩ご飯」です。、、、何故、冷蔵庫に入っていた「ソーセージ」を使わなかったのでしょう?えのきも大根も余ってました。冷凍庫にも、たくさんの食材。何故、...

「青椒豆腐(ちんじゃおとーふー)」

ピーマンが安かったので、細切りにして豚コマと一緒に「青椒肉絲」に。お弁当のおかずにしよう。、、、なんて、お昼に食べたのが2日前でした。若干余ってしまった「青椒肉絲」。これもまた、早く消費しなくてはいけません。「酒のつまみ」に、そのまま食べても良いのですが、余りものは、少し少ない量です。揚げ焼きした豆腐に乗せて、「青椒豆腐(チンジャオトーフー)」の出来上がりです。「青椒肉絲(チンジャオロースー)」で...

愛しき海苔弁(1ヶ月ぶり 2回目)

はぁ、、、、「残念な会社」で、急ぎの原稿を作っていたのです。なんとか今日中に仕上げなくては。そう思っていた午後6時前。 急いでいたので、「制作途中の保存」も忘れていたのです。パソコンがクラッシュしました。 データが消えました。雨の降る夕方。ため息も出ます。何もしたくない衝動に狩られ、ついつい購入した「今年、二度目の海苔弁」。自宅近所にある、安いホカ弁屋さんに入ると、「250円」と言う、通常の海苔弁より...

早ゆで考察「ペンネの生姜焼き風」

「レシピブログ」さんから頂いた「マ・マー 早ゆでパスタ」で料理考察。「春の食材を使ったパスタレシピ」の考察ですが、思いつくのは「春キャベツ」と言う単純な僕。とりあえずは、「抑えておかないといけません」。「春の食材=春キャベツ」「キャベツ=しょうが焼き」そんな三段論法が浮かびます。全部混ぜてみよう。「生姜焼き風」なショートパスタです。しょうが焼きのたれが滲みたキャベツにマヨネーズは、テッパンの相性で...

「お茄子コマ」と「ビたれ」

すでに「給料日前」となった我が家。「そんなに出費があっただろうか?」と悩むのは、毎月の事です。オジサン、反省。なんのなんの。美味いものは「高級食材」だけにあらず。安くても、美味しいモノはできるものです。そんな、「お茄子コマ」。ちょうど安かったお茄子を1本。余っていた人参やしめじも加え、豚コマと炒めます。我が家の定番「おら・ニラコマ」の合わせ調味料で味付けして完成です。美味しい。ご飯がわしゃわしゃ入...

美味しいうどん屋さん

先日、飲み仲間の家へ遊びに行った際に見つけた「近所のうどん屋」さん。「今度、行ってみよう」なんて、飲み仲間と話していたのですが、行ってみました。今まで知らなかった事が悔しい程、美味しい店でした。「ホッピー」を注文したら、(私的適量の)2倍量の焼酎に、ホッピー。通常は「中(焼酎)」を先におかわりするのですが、おかわり要らずです。素晴らしい。つまみに頼んだ刺身も天ぷらも、美味しい。カレイの刺身には、縁...

マカロニサラダ小旅行

「自作のお弁当生活」を続けて早数ヶ月。とは言え、レトルトパックのご飯にインスタント味噌汁は会社に常備。作って持って行くのは、「おかずのみ」です。今週は、作り過ぎてしまった「マカロニサラダ」と「日替わりの何か」を、ジップロック(小)に入れて運んでいます。余っていた茹で鶏にたくわん、刻んだ大葉を加えた「和え物」。昨晩の「酒のつまみ」ですが、若干残しておきました。両方入れて、お昼ご飯。、、、と思ったので...

愛しコロッケ

いつも使う駅の一つ先。そんな駅の近くに、「コロッケ1個20円」で売っているお店があるそうです。魅力的です。5個買っても、100円。 消費税が加わっても108円。 おぉ、、、5個で108円。色々な料理とのコラボレーションが可能で、振り幅の広いコロッケ。僕が、愛して止まないお惣菜です。コストパフォーマンス的にも素晴らしく、その満足度は大変高いもの。行くべきだろうか?隣駅。、、、悩みます。隣駅までは往復で280円。会社...

道民、カレー日

4月16日は、「ボーイズビーアンビシャスデー」。クラーク博士が、北海道を離れた日です。道民はこの日、クラーク博士が広めたという説がある、「カレーライス」を食べます。「カレーライスを食べる」のは嘘ですが、実際に「この記念日はあります」。忘れていました、元道民。自宅に帰り、晩ご飯の支度をしている最中に思い出しました「今日は『ボーイズビーアンビシャスデー』だ」と。これはイカン! 今日は「カレーをつくる日」...

早ゆで考察「ほたるいかの味噌マヨ」

「レシピブログ」さんから頂いた「マ・マー 早ゆでパスタ」で料理考察。忘れていました。「ほたるいか」を買っていたのでした。春の食材と言えば「ほたるいか」も旬のはず。「味噌マヨ」で和えてみよう。ラー油も少し、大葉はガッツリ。これがなんとも、濃厚でオツな味です。ホタルイカの濃厚な味わいに、まったり味噌マヨ。爽やかな香りの大葉。イイ組み合わせなのではないでしょうか。焼酎の炭酸割りが、よく似合いそうな、そん...

早ゆで考察「新たまのマカロニサラダ」

本日も、「レシピブログ」さんから頂いた「マ・マー 早ゆでパスタ」で、料理考察。ここは、基本に帰って「マカロニサラダ」を作ろう。新玉ねぎを使って「春らしい装い」にしましたが、特に目新しさはないので、投稿はボツとしておきます。新玉ねぎ、きゅうり、人参、茹で卵、ハム、マヨネーズと粗挽きコショウで和えて出来上がり。中膿ソースをかけるのが、僕好みです。「乾物の戻す量がわからない僕」。適当にザザッと器に入れ、...

東立石さくら祭り

先週に引き続き、飲み仲間に誘われて「桜祭り」へ行った日曜日。我が家近所の桜並木は、すでに「葉桜」となりましたが、飲み仲間の住む場所では、八重桜が「丁度良い咲き具合」だとか。買い物やお風呂等を済ませ、会場へ行くと、子ども達もたくさん、大混雑でした。先週行われた「さくら祭り」よりも混んでいるのではないでしょうか。飲み仲間の家が近いので、缶ビールを持参して会場を徘徊。美味しそうなつまみを見つけると買い、...

いただきました「ショートパスタ」セット

「レシピブログ」さんから早ゆでパスタのモニター商品をいただきました。いつも本当にありがとうございます。おかげ様で、増税後もパスタが楽しめます。毎度の事ではありますが、「レシピ投稿」が必須ルールです。またまた料理考察をしなくてはいけません。今回は「春の食材でつくる☆早ゆでパスタレシピ♪」を投稿しなくてはいけません。未だ、こたつを片付けず、年中フリースを着て、年中サンダルを履いている季節感のない僕。季節...

塩すた丼風

会社帰り、近所のスーパーへ寄ると、「豚バラ肉の塩麹漬け」が、半額で売られていました。「焼くだけ・揚げるだけ」の味付き精肉商品は、滅多に買いません。「最初から味がついている」と、「遊べない」からです。色々な調味料を調合して遊ぶのが楽しい。そう考えます。「半額」「100円でお釣りが来る」となれば、買ってしまう。それが「僕」です。長ネギも加え、おろしニンニクもガッツリ。「塩すた丼風」にしてみました。なんせ...

「疲労」と「小松な親子丼さん」

ここ数ヶ月。多忙による疲れが取れません。そんな「疲労」は、脳の回転にも影響を及ぼし、面白みの欠ける事象を引き起こします。「加齢」とは、疲れが取れにくくなるものです。三段論法的に言えば、「加齢」からくる、取れにくい「疲労」により、「面白みに欠ける結果」を生み出す。オジサンとは、こうやって「面白くない人種」と扱われるのかもしれません。確かに、スピード感のある漫才には、段々と「拒否能力」が働き始めました...

頂きました「SAPPORO 極ZERO」

わ。自宅のポストに「不在票」が入っていたので、再配達を希望。届いた荷物は、思いがけない「SAPPORO 極ZERO」でした。そうそう、そう言えば「サッポロビール」の「はじめよう!低プリン体アクションキャンペーン」に応募していたのでした。おかげ様で、350ml缶2本が当たりました。ありがとう、「サッポロビール」さん。ただ、、、ただいま、我が家は「断酒アクションキャンペーン中」であります。先週の金曜日に「記憶をなくす程...

山盛りもやしラーメン by 龍

鞄の中で、チャリチャリと異音をかますのですが、これは何だ?そんな事を考えていた、ここ数日。「音の原因」を調べよう。と、鞄の中のモノを取り出して「空」にしてみた所、、、、小銭が落ちていました。530円。きっと「あれ」だ。 先週末に記憶をなくすまで飲んだ時、鞄の中に小銭を入れたのでしょう。イレギュラーに得た「530円」。当然、僕のお金ですが、思いがけない所で手に入ると嬉しい。今夜は牛丼屋で定食でも食べようか...

なんとなく、「鶏雑炊」

なんとなく「雑炊気分」。 そんな夜でした。土鍋で煮込んだ「鶏雑炊」。野菜やきのこ、油揚げもたっぷり。初春の「少し肌寒い夜」には嬉しいものです。が、何故故に「鶏雑炊」なのか?冷凍庫から、「余った鶏ちゃんこ鍋」が出てきたからです。ビックリです。カレーやシチュー、煮込み料理が余って「冷凍しておく」なんて事は多々ありますが、「鍋が余ったから冷凍」。初めての経験かもしれません。何故、冷凍しておいたのだろう?...

揚げ焼き豆腐の炒めもの

豆腐が半丁、余っていた夜。「冷や奴にしようか?」とも思ったのですが、よく見ると「賞味期限切れ」。そのまま食べるのも不安があるので、とりあえず水切りして、ゴマ油で「揚げ焼き」に。肉野菜と一緒に、中華風な味付けで炒めてみました。昔、某中華屋で食べた炒め物を再現。市販の厚揚げ程、しっかり揚げた訳ではありませんが、これもまた美味しい。「揚げたての厚揚げ」を初めて食べたのは、どこの中華屋だったでしょうか。サ...

さくら祭り

毎年、自宅近所では、「さくら祭り」が開催されます。近くの企業や公共団体、組合等が参加する「さくら祭り」。去年に引き続き、今年も飲み仲間と行きました。生ビールを飲みながら、ブラブラと歩き、目についた「美味しそうなもの」を購入。時には、道に接する小学校グラウンドに来ていたポニーを愛で、小学生のダンスイベントを見ながら、飲酒の数時間です。「あそこのちまき、美味しいよ。」なんて、飲み仲間が買ってきてくれた...

キャベツとかき玉の味噌汁

おぉ、、、寝坊した。土曜日、日曜日でも、猫のご飯のために「朝7時」には起床するオジサン(僕)。ところが、「昨夜のハシゴ酒で、記憶を失う程酩酊した」そんな翌日。珍しく、寝過ごしてしまいました。二日酔いが酷い。洗濯をしに、コインランドリーにも行きましたが、やっぱり今日は辛い。なんとかして、二日酔いを治そう。そんな時、我が家では、「キャベツの味噌汁」です。溶き卵も加えた味噌汁。「味噌汁は、水分と塩分を排...

お心遣い

久しぶりに「外飲み」だった夜。会社近所の、某チェーン系居酒屋で、手羽先とホッピー、そして「週刊プロレス」で一人酒。僕にとっては至福の時間です。今回は「ちくわ天」も追加。「残念な社長」も気に入り、忘年会等の飲み会には使う店。月に1〜2回でも、数年通えば、顔も知られる訳です。一人で酒を飲みながら、週刊プロレスを読んでいる容姿もまた、覚えられる要因かと思われます。軽く飲んで1時間少し。そろそろお会計しても...

ぴんまよ飯 feat.P子さん

お世話になっております「P子」さんから、素敵なアドバイスをいただきましたので実践。そして出来たのが、「ピンマヨ(ピンクマヨネーズ)」です。刻んだ紅しょうがとマヨネーズを混ぜて出来上がり。淡いピンクの紅しょうがだったので、出来上がりも淡い色となりました。ネギと揚げ玉、めんつゆ少々加えたご飯に乗せて「ぴんまよ飯」です。おぉ、、、惜しい。紅しょうがとマヨネーズの「W酸味」が強く、甘いご飯には少々キツい感じ...

赤箱考察「赤あんかけ箱」feat.メタボ夫婦さん

お世話になっております「メタボ夫婦」さんが、美味しそうなレシピを紹介していました。そんなレシピを参考に、「赤箱考察」。楽陽食品さんの「チルドシウマイ(通称・赤箱)」を美味しくアレンジしよう。「焼きシウマイのあんかけ」です。レシピは是非、「メタボ夫婦」さんのブログをご参照ください。→☆☆☆「メタボ夫婦」さんは、揚げ焼売にイイ色の関西風な餡。ズボラな僕は、揚げ油の処理が面倒なので、ゴマ油で「焼きシウマイ」...

紅しょうが焼き(嘘付き)

忘れていました、「エイプリルフール」。お世話になっております「かなぱん」さんに言われて、気づきました。 さて、どうしよう?普段から、「嘘歴史」を語るくせに、こんな時に限って「良い嘘」が思いつきません。「本番に弱いタイプ」なのでしょうか。、、、自分の事ながら、なんとも不甲斐ない。加齢による、頭の固さなのか、適当な嘘も、それにかかるレシピも思いつかないとは、情けない限りです。昨今では、「嘘・大フィーバ...

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ