あひる課長食堂(一人暮らしオジサンの酒のつまみと外食、他)
お酒に合う、簡単チープなおつまみと、大好きな立ち食いそば屋探訪日記
検索フォーム
Entries
知らなかった場所と知らなかった美味さ
お昼過ぎ、飲み仲間と約束して「ウォーキング」へ出かけた「内臓脂肪のついた男」。 それは僕です。今日は暑いようですが、負けずに歩こう。「葛飾が地元」の飲み仲間と、ぶらぶらウォーキング。毎度、「歩くルート」を変えるのですが、北海道から上京して10数年、葛飾に住む僕は、未だに東京を知りません。色々な場所を歩きながら、飲み仲間に教えてもらいました。「この先は、こういった場所がある」「ここを曲がると、有名な漫...
▲
2014-05-31
普段の生活
コメント : 4
トラックバック : -
いただきました「だし&オイル」
「レシピブログ」さんより、「だしxオイル」4種セットをいただきました。いつも本当にありがとうございます。「レシピブログ」さんのおかげで、ちょうど切らしていたゴマ油も買わずに済みます。毎度の事ですが、モニタープレゼントは「レシピ投稿」が常。今回は、「だしとオイル」両方を使ったレシピらしい。ゴマ油とめんつゆは相性が良いのですが、オリーブオイルとの相性はどんなものなのでしょうか?なんのなんの。僕は「めんつ...
▲
2014-05-31
普段の生活
コメント : 2
トラックバック : -
いただきました「プレミアムモルツ」
「レシピブログ」さんより、「ザ・プレミアム・モルツ」6缶パックをいただきました。いつも本当にありがとうございます。「レシピブログ」さんのおかげで、今日もお酒が飲めます。毎度の事ですが、モニタープレゼントは「レシピ投稿」が常。今回は、「ザ・プレミアム・モルツ」と楽しむ父の日レシピらしい。「父の日」、ビールにピッタリな料理を作って、お父さんに最高のおもてなしを。「父の日」に全く関係のない「一人暮らしの...
▲
2014-05-31
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
時にサボる
昼に勤める「残念な会社」では、「残念な社長」が大好きな飛行機に乗って、海外出張中です。そんな時こそ、ノビノビできるチャンス。従業員の方と約束をして、仕事帰り、会社近所の居酒屋で飲む事に。ちなみに、「残念な会社」では、「会社のっとり計画を思案する」との理由で、「従業員同士での(残念な社長を伴わない)飲み会」は禁止されています。訳がわかりません。一緒に酒を飲んだAさん、そして僕も「中途採用」です。お互...
▲
2014-05-30
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
大根葉のカレーめし
本日も「食後のウォーキング1時間」を、飲み仲間と約束した夜。内臓脂肪の発見により、ダイエット本格始動2日目です。猫の世話をして、歩いた後はシャワーを浴びて、明日の準備もあるし、なんて逆算していくと、晩ご飯を作る時間が本当に短い。そんな時は、てっとり早く出来上がるモノがイイ。ちょうど、スーパーで「立派な葉のついた大根」が安く売っていたので購入しました。半額になっていた鶏挽肉と一緒に炒め、カレー粉とめん...
▲
2014-05-29
丼もの・ご飯料理
コメント : 4
トラックバック : -
野菜飲料考察「鶏とアスパラガスの炒めもの」
「レシピブログ」さんより頂いた伊藤園の野菜飲料を使う「野菜飲料考察」。伊藤園の野菜飲料を使って「ウスターソース」が出来るのではないか?そんな考察で焼きそばを作った先日。ソースと言うよりも、ケチャップに近い味わいになりました。それでも美味しかったのは確か。あの配合を、使わない手はありません。そんな訳で、我が家に余っているアスパラガスと鶏もも肉を炒め、あのソースを絡めて出来上がり。「鶏とアスパラの野菜...
▲
2014-05-29
おかず料理
コメント : 4
トラックバック : -
歩こう歩こう私は元気
胃カメラを飲み、大病が見つからず。とりあえず一安心したオジサン。それは僕です。ただし、「生活改善」は必要な様子。実家の両親、飲み仲間、医者にまで「運動しろ」と言われれば、それは「運動しよう」。ひとまず、ウォーキングでしょ、自分。飲み仲間の家まで歩き、そのまま飲み仲間と隣駅へウォーキング。そこから再び、飲み仲間の家まで歩き、通り過ぎ、、、、、、ついつい居酒屋へ行ってしまいました。胃カメラを飲んだので...
▲
2014-05-27
普段の生活
コメント : 7
トラックバック : -
胃カメラ
「ガムだね。」昼過ぎまで「残念な会社」で仕事をした後、再び病院へ行ったオジサン。 それは僕です。早速胃カメラの予約を入れ、診てもらいました。「今は、鼻から入れるから、痛みも少ないよ。」と、母に教えられたのですが、診てもらった病院でも、「鼻から胃カメラ」のようです。鼻に麻酔をかけ、スルスルスルと胃カメラを入れて写真を撮っていきます。おぉ、確かに痛みが少ない。全身麻酔ではないので、僕もそんな「自分の胃...
▲
2014-05-27
普段の生活
コメント : 2
トラックバック : -
一大決心の内臓健診
胃腸の具合が良くありません。それは、数ヶ月前からの出来事。「アスパラガスの御礼」に実家へ連絡した所、現役で看護士として働く母から、忠告を頂きました。「とりあえず、病院行け」と。何か大きな病気があった場合、入院となるので、猫の世話が心配です。「それは大丈夫。私が行くから」と、母の心強い言葉を頂き、一大決心。とりあえず、胃カメラ・大腸カメラ、ピロリや血液検査、もろもろと調べてみよう。そんな訳で、「残念...
▲
2014-05-26
普段の生活
コメント : 12
トラックバック : -
アスパラガスの味噌漬け
先日、実家から届いた「アスパラガス」。母が、「味噌漬けも美味しい」と話していたのですが、どうやらテレビ番組で紹介されたレシピだそうです。ちゃんと調べるんでした。オジサン反省です。そんな訳で、漬け込んだ「アスパラガスの味噌漬け」。固めに湯がいたアスパラガスを、味噌とみりんで漬けて出来上がり。調べたところ、テレビ番組では「30分漬け込む」とありましたが、2日も漬け込んでしまいました。とは言え、「浅漬け感...
▲
2014-05-25
その他の料理
コメント : 10
トラックバック : -
ドレッシング考察「ガドガド炒めライス」
「レシピブログ」さんより頂いたエスエスケイフーズさんのドレッシングセットで、「ドレッシング考察」。ガドガドサラダドレッシングが気になります。舐めてみた所、ガーリックの風味があり、ピーナッツの濃厚な味わい。これは、炒め物に使っても美味しいはずです。炒めた鶏挽肉ともやしに塩こしょうして、ガドガドサラダドレッシングで味付け。ご飯に盛り、目玉焼きも乗せたら、ガドガドサラダドレッシングを更に追いがけ。「ガド...
▲
2014-05-24
丼もの・ご飯料理
コメント : 0
トラックバック : -
アスパラの肉巻きと「弁当袋」
実家から届いた「アスパラガス」を肉巻きに。片栗粉をまぶして焼いて、めんつゆとみりんを絡めて出来上がり。お皿に盛ってみましたが、本日の「お昼ご飯」です。いつも「前日の夜」に作り、冷めてからタッパーに詰め込んで、、、スーパーのビニル袋に入れて持って行きます。汁漏れの心配もなく、使い終わって汚れたら、そのまま「会社でのゴミ袋」に。これでイイのでしょうか?弁当箱を買おうと思いつつ、まずは「袋」ではないでし...
▲
2014-05-23
普段の生活
コメント : 10
トラックバック : -
ホタテのトマトスパゲティ
北海道にある実家より、「刺身用の道産ホタテ」をいただきました、、、、それも、かなり以前に。冷凍してあったので、そのまま冷凍庫に保管しておいたのですが、そろそろ食べなくてはいけません。ただ、「生食が怖い」。大丈夫でしょうか?そんな訳で、解凍した生ホタテを「酒蒸し」し、トマトソースで煮込んでスパゲティに。「ホタテのトマトスパゲティ」な晩ご飯です。、、、デカイ、、、道産ホタテ、デカイ。貝ヒモもしっかりつ...
▲
2014-05-22
麺・パスタ料理
コメント : 2
トラックバック : -
いただきました「アスパラガス」
実家から、「北海道産アスパラガス」が届きました。今が旬の、太いアスパラガス。いつも本当にありがとうございます。詰めてあった段ボール箱がずぶ濡れで、「クール宅急便なのに、冷蔵していなかった事件」を思い出しますが、とりあえず痛んでいないようで、本当によかった。それにしても、、、「多い」。食べ応えのありそうな、太いアスパラガスが1袋に12本程。2袋で24本近くもあります。毎度の事ながら、、、実家よ、「僕は一人...
▲
2014-05-21
普段の生活
コメント : 6
トラックバック : -
野菜飲料考察「焼きそば」
「レシピブログ」さんより頂いた伊藤園の野菜飲料を使う「野菜飲料考察」。「ウスターソース」の原料は、醤油、お酢、香辛料、、、そして「香味野菜」です(※)。伊藤園の野菜飲料を使えば、そんなソースも出来るのではないでしょうか。伊藤園・1日分の野菜にめんつゆ、コショウ、お酢を加えて「簡易ウスターソース」に。それを使って、、、出来ました「ソース焼きそば」。オジサン(僕)は、「無類の焼きそば好き」なのです。水分...
▲
2014-05-20
焼きそば
コメント : 4
トラックバック : -
野菜飲料考察「きんぴらごぼう」
「レシピブログ」さんより頂いた伊藤園の野菜飲料を使う「野菜飲料考察」。海外には、香味野菜を使ったお出汁、「クールブイヨン」と言うものがあるそうです。魚介料理に使うのだとか。「野菜飲料」は、同じような使い方が出来るのではないでしょうか。甘味も強いので、砂糖要らず。つまり、「野菜飲料=出汁・甘味」。そう言えなくもありません。これは、色々と使えそうな気になってきます。そんな訳で、めんつゆと合わせた「たれ...
▲
2014-05-19
おかず料理
コメント : 6
トラックバック : -
いただきましたドレッシングセット
お世話になっております「レシピブログ」さんより、エスエスケイフーズさんのドレッシングセットをいただきました。いつも本当にありがとうございます。再び「料理考察」をしなくてはいけませんが、サラダドレッシングのない我が家には、とっても嬉しい。僕らしい簡単なドレッシングを考える「ドレッシング考察」の前に、「タコサラダドレッシング」「タンドリーチキンドレッシング」「ガドガドサラダドレッシング」の3種類。どれ...
▲
2014-05-18
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
こんにちは、ニューマシン
昨年の10月に、安いノートPCを購入したのですが、、、やっぱり遅い!その遅さに、煩わしさを感じ、我慢して半年と少し。さすがに、限界を感じてきました。外で作業する事もないので、ノートPCの持ち運び等は「必須要素」ではありません。ただ、安いから買った。それだけなのですが、作業に苛立ちを感じる現在。フラストレーションを感じると、身体にも悪い。そんな訳で、勢いに任せ、ついつい注文してしまった金曜日の「仕事中」。...
▲
2014-05-17
普段の生活
コメント : 2
トラックバック : -
頂きました「伊藤園 野菜飲料」
お世話になっております「レシピブログ」さんより、伊藤園の野菜飲料をいただきました。いつも本当にありがとうございます。一人暮らしの男にとって、野菜は常に「不足がち」。そんな時に便利なのが、「野菜ジュース」です。栄養面に関して、正しい知識はありませんが、「野菜を摂った気になる」。そのテンションが大事です。商品を頂いたと言う事は、これもまた「料理レシピ考察」。野菜飲料を使ったヘルシー料理レシピコンテスト...
▲
2014-05-17
普段の生活
コメント : 5
トラックバック : -
立ち蕎麦を食べて思う事
「立ち食い蕎麦(立ち蕎麦)好き」である僕。先日も、昼に務める会社の近所にある、「立ち蕎麦」へ行ってしまいました。そして、ついつい頼んでしまった「期間限定メニュー・キャベツ豚丼セット(冷たいお蕎麦)400円」。おろしダレがタップリかかった、茹でキャベツと豚バラ肉がサッパリして美味しい。冷たいお蕎麦と一緒に、なんとも「夏らしいセット」。これで400円なら、オジサンは大満足です。東京都を中心に展開する立ち蕎麦...
▲
2014-05-16
立ち蕎麦行脚
コメント : 0
トラックバック : -
ジンたれ料理考察「ざるラーメン」
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。第5章23品目。間もなく「夏」がやって来る、なんて季節。菊水さんの「札幌ラーメン(生麺)」も余っている事だし、今夜は「ざるラーメン」でも食べようか?そんな事を思っていたのですが、単に「ざるラーメン」を作っても、面白くはありません。何か、新しいものは出来ないか?そう考えていた時の、ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」です...
▲
2014-05-15
ジンたれ
コメント : 3
トラックバック : -
ドレッシング考察・再燃
一人暮らしの男と言うのは、「なにかと野菜不足がち」なものです。少量の野菜は売っておらず、そうそう大量に買う訳にもいかず。特に、「サラダ系の葉っぱ」は、、、「かさみます」。グリーンレタスを1/2株も買ってしまうと、それはもう「森」です。冷蔵庫に生まれる「森」。千切りした人参や玉ねぎスライスを加えただけで、「何食分だ?」と不安になります。そして、我が家にはサラダドレッシングがありません。くばらの「キャベ...
▲
2014-05-14
食べましたっ!
コメント : 6
トラックバック : -
気圧
「飛行機」が大好きだと言う「残念な社長」。子どもがはしゃぐように、延々と「飛行機に乗った時の話」をします。一切興味のない僕には苦痛でしかなかった、「飲酒強制連行」。酒を飲みながら、ウヒウヒ語っていました。本人曰く、「飛行機には、なみなみならぬ愛情と知識を持っている」のだそうですが、、、「上空13,000メートルってのは、どんだけ気圧が低いんだろう?と思ってさ、飛行機に乗る前に『気圧計』を買ったんだよ。」...
▲
2014-05-13
残念な社長
コメント : 2
トラックバック : -
焦がし味噌ラーメン考察「焦がし味噌」
我が家の定番「焦がし味噌ラーメン」の「新しい焦がし」を考える「焦がし考察」。豆板醤を焦がす味噌ラーメン以外にも、美味しい「焦がし」が出来るのではないでしょうか?「灯台下暗し」とは、まさに「これ」ではないでしょうか。そう、味噌を焦がせば良いではないか。サラダ油に味噌を少量入れて馴染ませ「焦がします」。その後、豚挽肉、もやしや玉ねぎ等の野菜を加え、水を加えます。ラーメン味噌を溶かし、茹でた熟成卵麺にザ...
▲
2014-05-12
麺・パスタ料理
コメント : 4
トラックバック : -
お好み焼きを寝かす
キャベツと豚バラ肉が余っていたので、「お好み焼き」を焼こう。ごくごく普通の「豚玉」です。紅しょうがに揚げ玉たっぷり。ソース、マヨネーズ、青海苔。「かつお節」は、「魚御法度の令」が発令されている我が家では使えません。少々焦がしてしまいましたが、この「完全総合食」は、美味しい。キャベツがタップリなので、胃腸の弱い僕には嬉しい。そして豚バラ肉の脂。日本人で良かった。そんな晩ご飯になったのは、理由がありま...
▲
2014-05-11
その他の料理
コメント : 2
トラックバック : -
焼きそばパン考察「紅しょうが」
通常、「焼きそばパン」と言えば、コッペパンに焼きそばが挟まり、「彩りの紅しょうがが真ん中に乗ります」。これが、ちょっと疑問なのです。確かに、彩りとしての紅しょうがですから、真ん中に可愛い赤の配色は、とても美味しそうに見えます。ただ、端から食べ進めて行くとやって来る「紅しょうがゾーン」。おぉ、、酸っぱくて塩辛い。それが何とも、納得いきません。焼きそばに紅しょうがを添えた場合は、箸で紅しょうがを散らし...
▲
2014-05-10
焼きそば
コメント : 0
トラックバック : -
釜たま+明太子withバター
「夜は、うどんにしよう」と決めていた、お昼過ぎ。残念な会社にて、スマホに保存しておいた「メニュー写真」を見ながら、「何うどんにするか?」と悩みに悩んでいた齢38。「多忙」と言う中での「現実逃避」です。ようし、今日は「釜たま+明太子」にしよう。仕事帰りに行った先。それは最近、飲み仲間内で話題になっている某うどん屋さんです。友人と行ってきました。「さんしょ(木の芽)の天ぷら」なんて、乙な味を楽しみながら...
▲
2014-05-09
食べましたっ!
コメント : 0
トラックバック : -
筑前煮消費考察「筑前煮麺」
「鶏と根菜の煮物に、コショウをふると、醤油ラーメンに近づく」。そんな事を発見したのは、2009年の事です。そうそう、思い出しました。余っていた煮物にコショウをふって食べた、過去の自分。ただいま、我が家では「筑前煮」が余っています。鶏と根菜の旨味。砂糖のコクと、めんつゆの魚介だし。コショウをふれば、ラーメンになるはずです。そんな訳で、筑前煮に水と醤油、オイスターソース少々加えて、「スープに旨味」を煮出し...
▲
2014-05-08
麺・パスタ料理
コメント : 10
トラックバック : -
筑前煮消費考察「筑前炒飯」
GWはダラダラしようと、「筑前煮」を作っておきました。我が家では、長期休暇に「筑前煮」を作ります。それは、「休暇中にのんびりしよう」との企みです。忘れていました。 そして、飲み歩いていました。飲み仲間から誘われると、ついつい家を出てしまうダメっぷり。意思の弱い僕は、「外からの誘惑」に勝てません。そして、余ってしまった「大量の筑前煮」。お昼のお弁当に入れても余る程。そんな訳で、軽く刻み、「筑前炒飯」に...
▲
2014-05-07
丼もの・ご飯料理
コメント : 8
トラックバック : -
鶏釜飯もとい鶏ドナ飯
GW最終日で、流通が止まっているのでしょうか。スーパーに行くと、精肉が全て「割高」になっています。牛肉、豚肉、鶏肉、、、どれも2〜3割アップの状態。「これでは、お肉が買えないなぁ、、、」と、スーパー店内を進んで行くと、「半額シールの貼った鶏挽肉」を発見。選択肢はありません。今日は「鶏挽肉」。冷蔵庫に余っていたごぼうや人参、生きくらげも加えて、炊きました。「鶏釜飯」、、、釜ではないので、これは「鶏土鍋飯...
▲
2014-05-06
土鍋ご飯考察
コメント : 6
トラックバック : -
GW餃子パーティ計画
「餃子パーティをやるよ。」と連絡が入った数日前。友人宅にて、「餃子パーティ」を開く事になりました。友人宅に集まった仲間4人で、近所のスーパーへ買い出し。ここで、すぐに「問題発生」です。「どのくらいの材料が必要なのか?」一人暮らしや夫婦二人、例え餃子を包んだとしても、「4人分」と言う餃子の量がわかりません。「とりあえず」なんて、キャベツ1玉、ニラ2束、豚挽肉600g、餃子の皮96枚。「たこ焼き」も焼くから、タ...
▲
2014-05-05
普段の生活
コメント : 2
トラックバック : -
GW飲酒計画
飲み仲間と、「GW中に行こう」と計画していた、新小岩の「大衆居酒屋」に行って来ました。基本、「残念な会社」や自宅の近所にしか、飲みに行かない僕にとって、「新小岩」は、なかなか足を運べない地です。昭和34年から営業していると言う、老舗の居酒屋で、ボリュームのある焼き鳥が美味しい。と、飲み仲間から教えていただいたので、楽しみにしていたのですが、、、美味しい。名物だと言う「手羽っ唐(写真参照)」も、煮込み豆...
▲
2014-05-04
食べましたっ!
コメント : 0
トラックバック : -
きくらげと豆腐・卵の炒め物
先日、近所のスーパーで「生きくらげ」を初めて買ったのですが、まだまだ余ってしまう一人暮らし。そんな時は「消費考察」です。とは言え、特別に「これ」といったネタは浮かばないので、ここは「炒めもの」。卵と一緒に中華風な炒めものに。なんて時に、残念です。「お肉」がありません。買いに行くのも面倒なので、ここは「お肉代わりの何か」で代用してしまおう。揚げ焼きした豆腐、炒り卵、きくらげにニラ。「課長のビたれ」で...
▲
2014-05-03
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
浅草橋やきとん計画
昼に勤める「残念な会社」の仕事帰り。唯一人「残念ではない従業員」の方と、浅草橋駅高架下にある「やきとん」のお店で、酒を飲む事になりました。時間をずらし、別々に入店し、店で落ち合う計画。なぜ、そんな面倒な事をするのか? それは、「「残念な社長」が激怒するから」です。従業員同士が酒を飲みに行くと、「会社乗っ取り計画を相談している」と思い込み、激怒するのが「残念な社長」の「残念」である所。時には「クビ宣...
▲
2014-05-02
食べましたっ!
コメント : 0
トラックバック : -
きくらげの和え物 by P子さん
近所のスーパーへ行くと、「生きくらげ」を発見。安かったのでついつい買ってしまいました。乾燥きくらげしか購入した事がない僕。「生」の処理方法すら分からず、それでも購入してしまうのが「無計画オジサン」の僕です。しかも、きくらげと言えば「炒めもの」や「あんかけ」しか作った事がない。そうそう、お世話になっております「P子」さんから、「きくらげの和え物も美味しい」と教えていただいた事を思い出しました。今こそ...
▲
2014-05-01
おかず料理
コメント : 8
トラックバック : -
ホームに戻る
Appendix
クリック募金
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。
プロフィール
販売しています。
Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
「
すすきの芸術大学
」卒業。
レシピブログに参加中♪
カテゴリー
普段の生活 (1644)
ネコの事 (210)
酒と居酒屋の話 (250)
ジンたれ (372)
焼きそば (204)
土鍋ご飯考察 (49)
CP考察 (49)
丼もの・ご飯料理 (436)
おかず料理 (1504)
麺・パスタ料理 (531)
お鍋・汁物料理 (221)
おら○○料理 (81)
カレー大作戦 (25)
その他の料理 (220)
パンを焼こう (7)
立ち蕎麦行脚 (661)
蕎麦屋・ラーメン屋さん (262)
食べましたっ! (838)
今週の課長 (71)
プロレス・格闘技 (33)
残念な社長 (97)
不思議不思議 (8)
通販の仕事 (17)
真面目な話 (25)
未分類 (0)
最近の記事
立ち蕎麦行脚「めとろ庵門前仲町店のえのき天そば」 (09/30)
ちくわ焼きそば (09/29)
立ち蕎麦行脚「うさぎやのいかかき揚げそば」 (09/29)
刺身を食べる (09/28)
立ち蕎麦行脚「大橋やの冷したぬきそば」 (09/28)
立ち蕎麦行脚「白河そばのわかめそば」 (09/28)
立ち蕎麦行脚「そば処はるなのはぜ天そば」 (09/27)
思い出食堂 No.72 (09/26)
鰤のアラ焼 (09/26)
立ち蕎麦行脚「そば処味の里の月見そば」 (09/26)
リンク
あひる課長の楽天キッチン
子供料理教室Garden Kitchen 親子de楽しむ!おやこごはん
メタボ夫婦の味めぐり
下町の台所ごはん
迷子の白い猫しらす
毎日のぐるぐるぐるめ
もーりーの簡単クッキング シーズン2
爺の落書き 横浜生活
kaminomoribito blog
【Emilyの鬼嫁わがまま日記】
TOMATOの夢物語
ゆきだおれ野宿旅 ~かっぱのしんちゃん川流れ~
Mie's おうちご飯
毎日がB級
とうちゃんのおべんと
古美術やかた・骨董品・茶道具買取
九州産業大学の下宿ならヒルトップ唐原
らざーろさんの、忘れないうちにメモ。
ゆけ!!DESIGN COOKER。
[心と身体。人と私。癒しと石。]
悩みの解決と男磨き!
He can eat anything but himself!
ばあばは毎日日曜日
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近のコメント
あひる課長
:ちくわときゅうりのマヨポン酢 (09/03)
サヨ:ちくわときゅうりのマヨポン酢 (09/03)
あひる課長
:オヤジの卵焼き (08/04)
一流のB級フリークです。:オヤジの卵焼き (07/29)
あひる課長
:豚とスナップエンドウの一味炒め (05/27)
サヨ:豚とスナップエンドウの一味炒め (05/24)
あひる課長
:立ち蕎麦行脚「あかまつのかきあげそば」 (04/24)
月別アーカイブ
2023年09月 (54)
2023年08月 (55)
2023年07月 (38)
2023年06月 (40)
2023年05月 (43)
2023年04月 (41)
2023年03月 (57)
2023年02月 (48)
2023年01月 (55)
2022年12月 (56)
2022年11月 (35)
2022年10月 (41)
2022年09月 (35)
2022年08月 (38)
2022年07月 (34)
2022年06月 (31)
2022年05月 (32)
2022年04月 (47)
2022年03月 (50)
2022年02月 (29)
2022年01月 (37)
2021年12月 (43)
2021年11月 (37)
2021年10月 (32)
2021年09月 (31)
2021年08月 (38)
2021年07月 (40)
2021年06月 (47)
2021年05月 (45)
2021年04月 (39)
2021年03月 (36)
2021年02月 (28)
2021年01月 (30)
2020年12月 (30)
2020年11月 (29)
2020年10月 (31)
2020年09月 (30)
2020年08月 (31)
2020年07月 (30)
2020年06月 (29)
2020年05月 (31)
2020年04月 (29)
2020年03月 (33)
2020年02月 (33)
2020年01月 (33)
2019年12月 (34)
2019年11月 (33)
2019年10月 (27)
2019年09月 (29)
2019年08月 (26)
2019年07月 (27)
2019年06月 (25)
2019年05月 (26)
2019年04月 (28)
2019年03月 (33)
2019年02月 (26)
2019年01月 (33)
2018年12月 (30)
2018年11月 (26)
2018年10月 (28)
2018年09月 (28)
2018年08月 (28)
2018年07月 (31)
2018年06月 (34)
2018年05月 (35)
2018年04月 (37)
2018年03月 (46)
2018年02月 (43)
2018年01月 (57)
2017年12月 (41)
2017年11月 (39)
2017年10月 (37)
2017年09月 (30)
2017年08月 (45)
2017年07月 (38)
2017年06月 (34)
2017年05月 (32)
2017年04月 (32)
2017年03月 (36)
2017年02月 (30)
2017年01月 (53)
2016年12月 (36)
2016年11月 (32)
2016年10月 (31)
2016年09月 (31)
2016年08月 (37)
2016年07月 (33)
2016年06月 (30)
2016年05月 (33)
2016年04月 (30)
2016年03月 (36)
2016年02月 (38)
2016年01月 (42)
2015年12月 (38)
2015年11月 (33)
2015年10月 (34)
2015年09月 (30)
2015年08月 (32)
2015年07月 (32)
2015年06月 (36)
2015年05月 (35)
2015年04月 (33)
2015年03月 (38)
2015年02月 (33)
2015年01月 (34)
2014年12月 (34)
2014年11月 (34)
2014年10月 (36)
2014年09月 (33)
2014年08月 (33)
2014年07月 (31)
2014年06月 (33)
2014年05月 (35)
2014年04月 (31)
2014年03月 (37)
2014年02月 (28)
2014年01月 (32)
2013年12月 (32)
2013年11月 (32)
2013年10月 (35)
2013年09月 (33)
2013年08月 (34)
2013年07月 (33)
2013年06月 (31)
2013年05月 (34)
2013年04月 (32)
2013年03月 (35)
2013年02月 (31)
2013年01月 (31)
2012年12月 (37)
2012年11月 (34)
2012年10月 (38)
2012年09月 (32)
2012年08月 (40)
2012年07月 (39)
2012年06月 (47)
2012年05月 (38)
2012年04月 (40)
2012年03月 (41)
2012年02月 (40)
2012年01月 (38)
2011年12月 (57)
2011年11月 (48)
2011年10月 (43)
2011年09月 (42)
2011年08月 (39)
2011年07月 (42)
2011年06月 (46)
2011年05月 (48)
2011年04月 (42)
2011年03月 (40)
2011年02月 (37)
2011年01月 (43)
2010年12月 (43)
2010年11月 (44)
2010年10月 (44)
2010年09月 (44)
2010年08月 (56)
2010年07月 (56)
2010年06月 (58)
2010年05月 (55)
2010年04月 (40)
2010年03月 (49)
2010年02月 (50)
2010年01月 (72)
2009年12月 (58)
2009年11月 (65)
2009年10月 (57)
2009年09月 (53)
2009年08月 (68)
2009年07月 (58)
2009年06月 (66)
2009年05月 (74)
2009年04月 (63)
2009年03月 (53)
2009年02月 (52)
2009年01月 (56)
2008年12月 (53)
2008年11月 (49)
2008年10月 (57)
2008年09月 (56)
2008年08月 (59)
2008年07月 (42)
2008年06月 (31)
2008年05月 (27)
2008年04月 (39)
2008年03月 (40)
2008年02月 (30)
2008年01月 (38)
2007年12月 (36)
2007年11月 (38)
2007年10月 (49)
2007年09月 (38)
2007年08月 (45)
2007年07月 (35)
2007年06月 (29)
2007年05月 (32)
2007年04月 (25)
2007年03月 (32)
2007年02月 (27)
2007年01月 (29)
2006年12月 (6)
2006年11月 (9)
2006年10月 (4)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS