fc2ブログ

Entries

キャベツ麺のソース焼きそば

キャベツの千切りをしていて思ったのですが、これはもう「立派な麺」ではないでしょうか。少し太めに千切り、大きな葉ならば、長い麺です。そんなキャベツ麺を豚肉と一緒に炒め、焼きそばソースで味付け。青海苔と紅しょうがを添えて、「キャベツ麺のソース焼きそば」の出来上がりです。焼き色を付けて炒めたキャベツが甘く、もりもり食べられます。1/2玉もペロリ。これならば、炭水化物ダイエットにも良い。、、、焼きそばの「抜...

カップヌードル カレー ジャナーイ

なんだか無性に「カップラーメン」が食べたくなり、食物庫と化した押し入れを開けたら、「カップヌードル」がひとつ。うーん、、、そうじゃないんだ。確かに、シンプルな「カップヌードル」は美味しいのですが、今の僕が食べたいのは、少々パンチの効いた、ガツンとくる味わい。シンプルな醤油味ではないのだ。かと言って、買いに行く事も躊躇してしまう「節約年間宣言中」。給料日後とは言え、ここは出費を抑えたい。そんな訳で、...

体重計

体重計を買いました。今まで、我が家には体重計はなかったのですが、当然、ダイエットには欠かせません。体重を計らなくては、ダイエットが出来てるかどうかもわからないではないか。今までは、たまに友人宅に行き、体重を計っていたりしたのですが、毎日しっかりと計ってこそ、ではないでしょうか。そんな訳で、近所の量販店で安売りしていたモノを購入。電池に消費税も含めて3259円。1回分の飲み代程度ではないか。安い。ウォー...

クッキングパパ(128)

僕のマイバイブルである「クッキングパパ」の最新巻128巻が発売されました。早速購入した僕。最新刊128巻は、懐かしさいっぱいの一冊でした。第1巻一番最初の料理「イタリアン鍋」を、主人公・荒岩さんの息子であるまこと君がつくる「イタリアン鍋DX」として登場。第55巻にて、荒岩家の家族が行った「料理対決」が、年月を経て復活。2vs2のチーム戦だったものが、今回は個人戦で競います。また、大学生時代に主人公・荒岩さんが作...

「疲れ」に「麻婆豆腐」

豆腐を使った料理を、考察しよう。なんて思っても、全く頭が回らないここ最近。疲れがたまっているのでしょうか。もう、、、「麻婆豆腐」でいいか?なんて、豚挽肉を買って刻んだ長ネギと生姜、豆板醤、甜麺醤で炒め、鶏ガラスープと豆腐を加え、醤油や花椒、ラー油で味付け。トロミを付けたら出来上がり。、、、なんとも面白くありません。そして、少し「しょっぱい」。刻んだ小松菜に溶き卵も加えて、かさ増し。味の濃さも修正で...

炒飯のちゃーさんスタンプ作りました

※LINEスタンプを販売する個人的な「ちょうちん記事」です。お許しいただけるなら、お読みください。無料通話アプリ「LINE」ですが、誰でも「スタンプ」を販売できると言う、「LINE CREATORS Market」と言うサービスが開始されたのは4月の出来事。、、、「あひる課長スタンプ」に続き、「炒飯のちゃーさんスタンプ」を作りました。「「あひる課長」は、使えるスタンプが少ない」と、飲み仲間からクレームをいただきました。ならば、...

倉井ストアの唐揚げ(しょうゆ味)

自宅の最寄り駅、ひとつ手前の駅からウォーキング。そんな帰り道のちょうど真ん中辺りに、「倉井ストア」と言う人気の店があります。地元に愛され、色々なメディアに紹介された「倉井ストア」。コの字型の店舗、半分はお惣菜屋さん、半分は食堂と言う変わった造りをしています。お惣菜コーナーで缶チューハイを買い、食堂でつまみを頼みながら酒が飲めてしまう。不思議な店です。そんな店の、唐揚げが美味しい。鶏もも肉をバターで...

だしxオイル考察「ニラとキャベツの玉子とじ」

「レシピブログ」さんより頂いた「だしxオイル」4種セットて、「だしxオイル考察」。今日もキャベツで「糖質オフ」を計ろう。余っていたニラも一緒にざく切りし、めんつゆで煮込んで玉子とじに。ラー油も少したらして出来上がり。「ニラとキャベツの玉子とじ」です。ラー油を加えたら、少しは餃子寄りになるのではないか?キャベツとニラを刻みながら、そんな事を考えたのですが、、、寄りませんでした。ニラにめんつゆ、卵でとじ...

卵と玉子

某居酒屋で、ママさんと一緒にテレビを見ながら飲酒していた夜。とあるクイズ番組で、「卵と玉子の違いは何でしょうか?」そんな話をしていました。飲み仲間とあーだこーだ、話しながら見ていたら、ママさんが「知っている」と解答。「"卵"は、生んだまま素材の状態。"玉子"は、調理した状態。」さすが、飲食店を営むだけあります。「卵と玉子」には、そんな違いがあるようで、テレビでも、同じように解答していました。「ほらね。...

ニラ玉そば 再び

「友人宅の近所に、安いスーパーがある。」そう聞いて、エコバックをポケットに忍ばせ、友人宅へ向かいました。友人に案内してもらって、店へ行ったのですが、確かに安い。思わず豆腐に納豆、しいたけ等、色々と買い過ぎてしまいました。太くて質の良さげなニラも安い。これは一束、買っておこう。、、、ニラ、自宅の冷蔵庫にもありました。そんな事も忘れて、ついつい買ってしまったニラ一束。現在、二束のニラが我が家にあります...

揚げ焼き豆腐とひじきの煮物

豆腐が余れば、味噌汁や冷奴にするのですが、今回は水切りして揚げ焼きに。そうやって保存しておくと、「日持ちするのではないか?」と勘違いしてしまうのが、僕です。醤油をかけて、そのまま食べても美味しい。のですが、今回はちょっと予定変更。先日も作りました「肉豆腐」。豆腐以外の具材を残して、ひじきも一緒に加え、揚げ焼きした豆腐を細く切って投入。汁気がなくなるまで煮込んだら出来上がり。「揚げ焼き豆腐とひじきの...

反省ザルとたぬき奴

炭水化物ダイエットに良い。それだけの理由で、豆腐を買い過ぎた齢38。 それが僕です。毎度のごとく、料理に使う配分、それどころか買う配分までおかしい。何故、豆腐が余るのだ?そんな事を悩んでいても、減る訳ではないので、簡単に消費しよう。揚げ玉、長ネギ、めんつゆ、一味唐辛子で、「たぬき奴」の出来上がり。久しぶりの「たぬき奴」です。ゴマ油を垂らせば、「だしxオイル」考察にも使えたでしょうか。糖質オフと言いた...

ダイエットキャベツ79円

ウォーキングの距離も、少しづつ伸ばしてきた最近。いつも会社帰りは、最寄り駅のひとつ手前で降りて歩くのですが、今日はふたつ手前の駅で下りよう。途中、荒川を渡ると、「よく歩いた感」が出ます。普段は降りない、そんな駅の高架下。安い八百屋さんを見つけました。キャベツが1玉79円。しかも、しっかりと葉が詰まった良い物です。それは買うでしょう、キャベツ1玉79円。ようし、今の僕にピッタリな「ダイエットキャベツ」を作...

衝動

やってしまいました。無性に蕎麦が食べたくなり、会社帰りに「立ち蕎麦屋」へ。そうです、オジサン(僕)は「立ち蕎麦好き」なのです。ついつい寄ってしまった「せんねんそば浅草橋店」。蕎麦の一杯で我慢すれば良いモノを、サービスセットメニュー「コロッケカレーと蕎麦のセット(400円)」を注文です。やってしまいました。夜は出来るだけ、炭水化物を抜き、粗食に勤めていたのですが、この体たらく。一気に「食べたい衝動」に...

出汁xオイル考察「お刺身こんにゃくのヅケ」

「レシピブログ」さんより頂いた「だしxオイル」4種セットて、「だしxオイル考察」。我が家では「魚御法度の令」が発令されています。猫が療養食を食べているのに、目の前で魚を食べるのは忍びない。そんな訳で、刺身も食べられない訳ですが、「お刺身こんにゃく」ならば問題ありません。問題があるとすれば、それは「味わい」でしょうか。さすがに、魚の美味さとは違う。何か「いじってみよう」と思ったオジサン(僕)。ゴマ油と...

キャプテン翼像

葛飾区立石・四つ木には、6体の「キャプテン翼像」があります。原作者である高橋陽一先生の生まれ育った場所が、立石・四つ木地区。大空翼君の他、主要名脇役6体の銅像が、色々な公園等に設置されています。銅像巡りマップ等もあり、ウォーキングの楽しみにもなります。我が家の最寄り駅から自宅まで、その間に、主人公・大空翼君の最初のライバル・若林源三君の銅像が立っています。それは、会社帰り。雨の降る数日前の夜の出来事...

お刺身こんにゃく

最近のお気に入りが、「お刺身こんにゃく」です。青海苔を練り込んでいるので、磯の香りがします。酢味噌もまた大好きな酸味。これで焼酎を一杯二杯、、、夜のおつまみには嬉しい。素晴らしいダイエット食品。我が家では、「魚御法度の令」が発令されています。食物アレルギーのある、我が家の猫は病院食と限られた種類のキャットフードしか食べられません。そんな状態の中、オジサン一人だけ魚を食べるのは忍びないのです。とって...

愛し「モーニング野菜バーガー」

土曜日の朝は「コインランドリー」が日課となっています。午前中に一週間分の洗濯を済ませた後、部屋の掃除。一人暮らしは、意外に休日が忙しいものです。常備菜の用意もしなくてはいけません。そんな訳で、コインランドリーにて洗濯機を回している間に、「遅い朝食」。少し離れた場所にあるモスバーガーにて。「モーニング野菜バーガーセット」が、僕の土曜日の朝食です。最近、モスバーガーは攻勢に出ているようなメニューが多い...

ウォーキングの時間帯

ここ最近、「夜のウォーキング」を日課とし、ダイエットに励んでいるのですが、この時間帯が重要です。食後、友人と待ち合わせてウォーキングをすると21時前後。1時間強歩いて帰宅すると22時過ぎ。シャワーを浴びて、一休みしたら寝る。そんなスケジュールが理想です。仕事終わりの19時。最寄り駅の1つ手前で、友人と待ち合わせて「食事前のウォーキング」。この時間帯だと、、、1時間後の20時過ぎには、どうしても酒が飲みたくな...

お茄子餃子で糖質オフ

餃子のタネが余っています。お茄子も余っている、、、。そう言えば、以前読んだ漫画「ミスター味っ子」にて、スパゲティを大きなお茄子で巻いたスパゲティミートソースが登場しました。あれを使えばイイではないか。ただ、薄切りのお茄子で巻いた場合、どうしても楊枝で止める等の手間がかかります。ならば「挟もう」。斜めにスライスしたお茄子にタネを挟み、焼いたら出来上がり。餃子のタネを作る際、僕は水分を抜きません。野菜...

忘却の稲荷餃子で糖質オフ

忘れていました。それは「稲荷餃子」。過去、「餃子を包むのが難しい」と、油揚げで包んで焼いた事がありました。これは、充分「糖質オフレシピ」ではないか。当時、35歳だった僕も、「炭水化物ダイエットに良い」と語っていました。そして、「ダイエットにも、真摯に向き合わなくては」と、恥ずかしい事を言っています。もちろん、当時の僕は「真摯に向き合っていませんでした」。すみません。血液検査の結果、「中性脂肪が高い」...

だしxオイル考察「コマ茄子」

「レシピブログ」さんより頂いた「だしxオイル」4種セットて、「だしxオイル考察」。めんつゆは便利です。それが「めんつゆ至上主義者」の、至上である言い分。これだけで、ほとんど味がきまってしまうのは素晴らしい。塩加減、甘味、旨味、それ以外に、何が必要でしょうか。辛味か?ゴマ油で炒め、めんつゆとラー油(辛味)、水溶き片栗粉で味付けした「豚コマとお茄子」。凄い。たった1行で「レシピの説明」が終わる。弁当箱代わ...

肉豆腐で糖質オフ

「お酒ばかり飲んで、御飯も食べないでっ!」なんて怒られる「世のオヤジ」と言うのは、多いのではないでしょうか。昭和の食卓では、そんな声が聞こえてきます。だが、しかしです。昨今の「糖質オフブーム」のおかげで、「これは、糖質ダイエットだ」と言い逃れができる現実。「御飯を食べない=ダイエット」は便利です。もちろん、ビールを飲んでしまってはアウトかもしれません。ここは、焼酎にホッピーと言う「下町流」で。そう...

元・道民の使命

昼に勤める「残念な会社」の入るビル。その1階に小さなスーパーがあり、「北海道フェア」をやっていました。すでに、そんなフェアは終了してしまいましたが、店頭に「マルちゃん焼きそば弁当」が山程余っています。元・道民として、なんとも淋しい光景です。あの、ソウルフードと呼んで過言ではない「マルちゃん焼きそば弁当」。通常捨てるお湯を、捨てずにスープにしてしまう合理的配慮。懐かしさ溢れるジャンクな味。そして、謎...

父の日考察「ちぇばぷ父(チェバプチチ)」

「レシピブログ」さんより頂いたサントリープレミアムモルツにピッタリな父の日の料理を考える「父の日考察」。セルビア料理を作りたいっ!そう思って、調べて作ったのが「チェバプチチ」。皮なしソーセージと訳す事もあるとか。子どもは「こねこね」が大好き。合挽き肉をこねて、ソーセージの形に。焼いてビールと共に出せば、「父の日」にイイかも。なんせ「ちぇばぷ父(ちち)」ですもの。そんなオヤジギャグもかました所ですが...

大腸カメラと血液検査

本日は、「大腸カメラ」の日です。朝から経口腸管洗浄剤「モビプレップ配合内用剤」を服用して、腸内を掃除です。これが、意外に厳しい。合計2リットルのモビプレップを、少しづつ、ゆっくり飲み、排便を促進。途中で1リットルの水を飲むと言う、全部で3リットル。しかも同じ味で2リットル、、、途中で「味変え」が出来ると良いのですが、そうもいきません。なんだかんだで、大腸カメラ。ポリープが見つかり、即切除。その他は何に...

最後の晩餐

明日は「大腸カメラ」で検査を受ける日です。と言う事は、半日ご飯が食べられません。昔のように前日からの厳重な食事制限はありませんが、検査の朝から検査後まで、食事は出来ないようです。そうなると、前日のご飯は「少し豪華にいきたい」。雨だと言うのに、友人を誘い、ついつい居酒屋へ行ってしまいました。焼酎と魚が美味しい居酒屋さん。「鯨ありますよ。」と言う、店長の言葉に誘われ、ついつい注文。一緒に、脂の乗った鰹...

野菜飲料考察「スープ餃子」

「レシピブログ」さんより頂いた伊藤園の野菜飲料を使う「野菜飲料考察」。伊藤園野菜飲料を使った簡単ヘルシーレシピコンテスト応募レシピを見ていると、色々なアイデアが紹介されています。眺めていると、良いヒントにもなるので、閲覧閲覧。伊藤園の野菜飲料を使った「餃子(の皮)」なんて、とっても素敵なレシピが紹介されていました。ただし、僕には「餃子の皮」を作る技術もありません。そんな訳で作ったのが「スープ餃子」...

豆腐のシスコライス風 feat.マムチさん

ポロポロに炒めた豆腐を御飯代わりにした「糖質オフレシピ」を、マムチさんのブログで知り、涙がこぼれたオジサン(僕)。今日も、そんなマムチさんレシピを参考に、「ポロポロ豆腐」を食べよう。先日、「お蕎麦屋さんのカレーライス風」を、マムチさんのレシピに乗っ取って作りましたが、「あれ」もいけるはず。そんな事で、出来ました「豆腐のシスコライス風」です。函館のB級グルメ「シスコライス」を、ポロポロの豆腐で。ソー...

豆腐の「お蕎麦屋さんのカレー風」by マムチさん

お世話になっております「マムチ」さんが、「ダイエットにピッタリなメニュー」を紹介していました。内蔵脂肪が気になる、今の僕にとっては、大変ありがたい援護射撃です。「マムチ」さんのアイデア、いただきます。そんな訳で、水切りした木綿豆腐をポロポロに炒めて水分を飛ばし、めんつゆベースのカレーをかけて「カレーライス風」の出来上がり。お米の代わりに、ポロポロに炒めた豆腐を使うと言う「炭水化物抜きメニュー」。素...

あひる課長LINEスタンプ出来ました

※スタンプを販売する個人的な「ちょうちん記事」です。無料通話アプリ「LINE」ですが、誰でも「スタンプ」を販売できると言う、「LINE CREATORS Market」の言うサービスが開始されたのは4月の出来事。、、、「あひる課長スタンプ」、作りました。長い審査と、作り直しを経て、とうとうデビュー。販売開始です。。「あひる課長」は、12年程前に作ったキャラクターです。当時、所属していた事務所の社長に、「キャラクター商売をしよ...

迷子

会社帰り。自宅最寄りの駅より、1つ手前で降りて自宅まで歩きます。猫の世話をして、晩ご飯を食べたら、飲み仲間とウォーキング。汗だくで帰ってきたら、シャワーを浴びて寝る。時にサボりますが、最近は、そんな「夜のスケジュール」を続けています。「すみません。今日は行けません。」自宅最寄りの駅より、1つ手前の駅で、ウォーキングを続ける飲み仲間より、そんな連絡が入りました。そうか、今日は「夜のウォーキングは中止...

三郷でBBQ 3年連続3回目

今年も誘われました「三郷のBBQ大会」。毎年この時期、たくさんのメンバーが集まって、「みさと公園」にてBBQ大会が開催されます。ターフを広げ、炭をおこし、夕方までひたすら飲み食いする、楽しいパーティ。参加するのは、飲み仲間Tさんと、、、Tさんの所属する草野球チームの方々です。そう、それは「草野球チームのBBQ大会」なのです。、、、僕は勿論、「所属しておりません」。最近になって、やっと「ウォーキング」を始めた...

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ