Entries
残念な社長と連絡が取れなくなって4日目。クソ爺ぃの一人暮らしである。何か間違いがあってはいけません。「とりあえず、自宅へ行って確認してくれ。」と、残念な専務です。仕事も山程あり、新人教育も僕が行っている状況で、「お前が行け」と思った僕。汚い上に異常な臭いのする部屋である事も、行きたくない要因です。仕方なく、社長宅へ向かった僕。案の定、チャイムを押した所でドアが開く事はありません。ただし、窓は開いて...
- ▲
- 2015-04-30
- 残念な社長
- トラックバック : -
「1度でイイから、店を貸し切りたい!」そう思って計画していたのですが、飲み仲間からはNGの連絡が連発。結局、参加メンバー20人を集める事ができず、計画は頓挫してしまいました。ただ、数人の飲み仲間は「飲もう!」と承諾の連絡をいただいたので、とりあえず飲みに行こう。前日の夜に、飲み仲間のTさんから連絡が入りました。「明日の呑みなんだけど、11時に某店で。」、、、、11時?(午後)1時の打ち間違いじゃないよなぁ、...
- ▲
- 2015-04-29
- 酒と居酒屋の話
- トラックバック : -
かき揚げと温玉が乗った「天玉」の元祖、「かめや」チェーンさん。調べてみると、老舗の鰻屋さんが始めたのだとか。そして、更に調べると「東神田店の評価が高い」。御徒町、新橋等、都内に数店舗展開する「かめや」さんです。今回は神田東口店に行こう。個人的には冷たい蕎麦が好きなのですが、元祖を唱う「天玉せいろ」は、ちょっと苦手なのです。蕎麦ちょこに入ったつゆと温玉。この温玉が邪魔だと思っていたのですが、どうやら...
- ▲
- 2015-04-28
- 立ち蕎麦行脚
- トラックバック : -
「今日一日、休みます。連絡がとりずらいかも。こちらから連絡します。」と、会社のパソコンにメールが届いていた月曜日の朝。昼に勤める残念な会社にて、残念な社長からのメールです。理由もなく休むらしい。どうせまた、いれあげた女に会うとか、そんな事だろう。そう思っていたのですが、まるっきり連絡が取れずに、仕事に支障を来す状態。そんな月曜日でしたが、翌・火曜日には連絡もなく休み。従業員達も、「大丈夫なのか?」...
- ▲
- 2015-04-28
- 残念な社長
- トラックバック : -
2月に配布された「無料クーポン券」の有効期限が4月末まで。そんなクーポン券を消費する為、再び「ゆで太郎」へ向かった立ち蕎麦好き。それは僕です。都営地下鉄新宿線・小川町駅を出てすぐの場所に淡路町店があります。信越食品グループとゆで太郎システムグループの2社が経営している「ゆで太郎」ですが、淡路町店は「システム派」です。「薬味そば(税込430円)」を注文しました。こぎれいな店内の椅子に座り、しばらく待つと、...
- ▲
- 2015-04-27
- 立ち蕎麦行脚
- トラックバック : -
さてさて、ちゃんと料理もしなくては。そもそもが大した料理をしていませんが、それでも「レシピ系ブログ」とは呼べない昨今です。ちゃんとしろ、自分。大根が余っていたので、下茹で。鶏もも肉を炒めて、一緒にめんつゆ、酒、みりんで煮物に。鶏もも肉に塩こしょうをふった事で、若干「醤油ラーメンスープ」のような香りがします。そうそう、醤油系鶏の煮物にコショウをふると、醤油ラーメンのような香りがするのは、過去に経験済...
- ▲
- 2015-04-26
- 普段の生活
- トラックバック : -
「信越食品グループ」「ゆで太郎システムグループ」2つの経営母体で運営する「ゆで太郎」ですが、入船店は「信越食品派」です。2月節分祭りで頂いた、トッピング無料クーポン券が4月末までとの事で、これは早く使わないといけません。そんな事を思い、早起きして掃除・洗濯をした後、入船店まで東日本橋からウォーキング。無料クーポン券でひとつ、気になる事があります。「信越食品派」のクーポン券には、「わかめ」があるのです...
- ▲
- 2015-04-25
- 立ち蕎麦行脚
- トラックバック : -
ようし、給料日だ。今月も支払いが厳しい、薄給の僕ですが、こんな時くらいは好きに飲みたい。とは言え、毎晩のように酒を飲んでいる僕ですから、そこまで冒険はしません。立石駅近辺にある居酒屋チェーンの中で、一番のお気に入り「備長扇屋」へ。焼き鳥がそこそこの値段でそこそこ美味しい。胸肉なんてサッパリメニューもあります。酒を飲む際、焼き鳥と言うのはダイエットに良いメニューだと聞きます。塩のみで脂の少ないネギマ...
- ▲
- 2015-04-24
- 酒と居酒屋の話
- トラックバック : -
うーん、、、オイスターソースまでなくなってしまった我が家。給料日前に、このオイスターソース切れは痛い。どうしたものか?調味料入れから、顆粒の鶏ガラスープの素を発見。おぉ、、、これがあれば、中華風が出来るじゃないか。にんにくと生姜もある。酒で溶いた鶏ガラスープの素で、中華風な炒め物にしよう。豚コマ肉と長ネギ、舞茸を炒めて味付けして出来上がり。ゴマ油も加えたら、より中華風。粗挽きコショウで辛味をプラス...
- ▲
- 2015-04-23
- おかず料理
- トラックバック : -
昼に勤める残念な会社にて、多忙を極める最近。そんな時の夜を癒してくれるのが「立ち蕎麦行脚」です。安価に楽しめる、僕のライフワーク。昼に勤める残念な会社からの帰り道、「ゆで太郎上野5丁目店」へ行きました。そうそう、4月末まで使える「トッピング無料クーポン券」も消費しなくては。「信越食品グループ」と「ゆで太郎システムグループ」の2社が展開する「ゆで太郎」ですが、こちらの店舗は「信越派」。オジサン心をくす...
- ▲
- 2015-04-22
- 立ち蕎麦行脚
- トラックバック : -
久しぶりに「一平ちゃん」を食べた夜。給料日前の晩ご飯と言えば、カップ麺の類いもまた重宝してしまう一人暮らし。なんだったら、猫の御飯の方が高額です。「明星一平ちゃん夜店の焼きそば」が、20周年を迎えたと言う2015年。特別企画として、「台風グリーンカレー味」が発売になりました。エスニックな香辛料とからしマヨネーズがクセになる焼きそば!と、明星さんは紹介しておりますが、、、うーん、これはクセになりそう。美味...
- ▲
- 2015-04-21
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
給料日前ですが、やっぱり酒は飲みたいもの。それが、昼に勤める残念な会社で鬼のような仕事を消化していく僕です。あの「そこそこの値段で、そこそこの味を提供する」が方針のラーメン屋「日高屋」さん。最近、なんだかちょこちょこと通っています。餃子(税込210円)にチューハイ(税込250円)。チューハイをおかわりしても、710円で済んでしまうと言う、この良心価格です。なんなら冷や奴等の安いつまみを追加しても、1000円で...
- ▲
- 2015-04-20
- 普段の生活
- トラックバック : -
お世話になっております「レシピブログ」さんに頂いた「ミツカン・追いがつお」で料理考察しよう。伝説的な料理漫画「ミスター味っ子」の中で、奉納そば対決と言うネタがありました。そこで、主人公・味吉陽一が作ったのが、卵と納豆をミキサーにかけて、ふわとろクリーム状にしたモノをかけたそばです。ひき割り納豆に生卵でも、軽くふわとろクリームになるはずです。炒めた鶏挽肉も一緒に加えて、おら・奉納そばの出来上がり。予...
- ▲
- 2015-04-19
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
冷やしたぬきが食べられたら、僕は幸せです。それが「全日本冷やしたぬき連盟(全冷狸連)」の人間です。洗濯・掃除も終わり、一息ついた所で、シマダヤさんの「流水麺」を使い、冷やしたぬき。揚げ玉、生卵があれば、それだけで充分にご馳走。それが、「全日本冷やしたぬき連盟(全冷狸連)」の人間です。美味しい。独り者の休日は、それはそれで忙しいもの。14時にはグッタリしてしまいます。さてさて、、、仕事(本職)しよう。...
- ▲
- 2015-04-18
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
おいっ!おろし生姜を忘れているじゃないか!自分!豚バラスライスが若干余っていたので、ここは生姜焼きでも作って一杯、酒を飲もう。そんな事を考えていた金曜日の夜。疲れも限界ですが、昼に勤める残念な会社も土曜日は休みです。とりあえず、豚肉のビタミンBで疲労回復を狙おうじゃないか。と、思っていたのですが、疲れもピークだったのでしょうか。生姜焼きのたれを作って、まさかの「おろし生姜を忘れる行為」。なんだよ、...
- ▲
- 2015-04-17
- おかず料理
- トラックバック : -
昼に勤める残念な会社にて、トラブルが発生して緊急事態。仕事は全て、僕に降り掛ってきました。忙しい時に、更に忙しさプラスです、コノヤロー、、、。そんな訳で、晩ご飯を作る元気もなく、、、ラーメンが食べたい。自宅最寄駅の近くにある「昭和の色濃いラーメン屋」さんへ。ちょくちょく通い、「まだブラウン管テレビが動いているか?」を確認しています。味噌ラーメン(税込550円)を注文。なんの変哲もない味噌ラーメンです...
- ▲
- 2015-04-16
- 普段の生活
- トラックバック : -
「えび天プラスワンセール」実施中!との話を聞いたので、仕事帰りに小諸そばへ。「小諸そば浜町中ノ橋店」へ行ってきました。エビ天とかき揚げの乗った「天丼(税込620円)」が420円の上、今だけえび天がプラス1本で計2本。「上天丼(税込700円)」なら、エビ天が今だけ4本と言う豪華さです。ついつい、もりそばとの「天丼セット(税込610円)」を注文してしまいました。閉店時間間際だったかでしょうか。タイミング悪く、冷たい...
- ▲
- 2015-04-15
- 立ち蕎麦行脚
- トラックバック : -
お世話になっております「レシピブログ」さんに頂いた「ミツカン・追いがつお」で料理考察しよう。キャベツが乗ったご当地うどんは「吉田のうどん」だったでしょうか。調べてみると、山梨県の郷土料理で、キャベツと馬肉が乗っているようです。、、、蕎麦に乗っても良いのではないでしょうか。そんな事を思い、炒めて焼き色を付けた豚肉とキャベツに、つゆを加える「正調・札幌味噌ラーメン方式」を採用し、出来たのが「吉田ではな...
- ▲
- 2015-04-14
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
独り者とは、とにかく「食材が余る」ものです。人参1本買ってもヘタの下3cmが残る。小松菜を買っても1株だけ余る。そんな事も日常茶飯事。そんな時にありがたいのが、挽肉です。刻んで混ぜるだけで、余った野菜も消費でき、色々な料理として成立する「タネ」になります。まさに、「花を咲かせ、実を実らせるタネ」。お、ちょっとイイ事言ったんじゃないか、自分。余っていた少量の野菜を刻み、割引されていた鶏挽肉と卵を加えて塩...
- ▲
- 2015-04-13
- おかず料理
- トラックバック : -
先週、自宅近所で行われた「立石さくら祭り」は、雨のために淋しい結果となりました。ただ、今年もポニーにエサをあげられたので、それは良しとしましょう。雨の為に、店に入ってガッツリ酒を飲んだし。今週は、隣地区にて「東立石さくら祭り」が開催されています。隣地区とは言っても、歩いて数分の場所にある会場で、再びさくら祭りです。桜の種類が違うらしく、時間差で楽しめるらしい。おなじみの「マルちゃんソース焼きそば」...
- ▲
- 2015-04-12
- 普段の生活
- トラックバック : -
お世話になっております「レシピブログ」さんに頂いた「ミツカン・追いがつお」で料理考察しよう。日本橋に「そばよし」と言う立ち蕎麦屋さんがあります。かつお節問屋さんが経営する店で、お出汁は抜群。テーブルに置いてあるかつお節粉を御飯にかけて食べる事も出来る、イイ店です。そんな店で、何故か生姜とラー油が効いた「鶏そぼろつけそば」を食べた僕。鳥そぼろの入った、温かいつゆで食べました。ラー油の辛味の香りが、か...
- ▲
- 2015-04-11
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
お世話になっております「レシピブログ」さんに頂いた「ミツカン・追いがつお」で料理考察しよう。天ぷらそばや肉南蛮そば等の、具材で酒を飲む酔っぱらい。それは、僕です。逆でも良いのではないでしょうか。何が言いたいか? と、言われたら、「蕎麦のアタマを酒のつまみにする」ならば、「酒のつまみを蕎麦のアタマにしても良い」と言う事です。そう、いつも我が家で食している酒のつまみを、強引に蕎麦にしてしまおうと言う魂...
- ▲
- 2015-04-10
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
ウォーキングのおかげで、人形町近辺の道にも、段々と慣れてきました。こちらを行けば新日本橋。そうそう、こっちは小伝馬町だ。等、仕事終わりにウォーキングする僕。日本橋本石町に、「ゆで太郎日本橋本石町店」があります。神田駅から一番近いゆで太郎は、ここかもしれません。「信越食品グループ」「ゆで太郎システムグループ」二つの経営母体で運営する立ち蕎麦屋「ゆで太郎」ですが、こちらは「信越食品派」です。「信越食品...
- ▲
- 2015-04-09
- 立ち蕎麦行脚
- トラックバック : -
一度でイイから、店を貸し切りにして酒を飲みたい。なんて、軽い気持ちで飲み仲間の先輩と話をしていたら、あれよあれよと「実行する事」になってしまいました。そんな相談をする為に、お気に入りの店へ。うどんの他、酒のつまみも美味しい店です。飲み仲間の姉さんと、店のオヤジさんと3人で相談。途中、訳のわからない脱線話等をしつつ、日時や料金等を選択。ようし、これで貸し切りは大丈夫!念願の「店、貸し切り」が出来る!...
- ▲
- 2015-04-08
- 普段の生活
- トラックバック : -
※LINEスタンプを販売する、個人的な「ちょうちん記事」です。 ご了承の上、お読みいただけたら幸いです。無料通話アプリ「LINE」ですが、誰でもスタンプを販売できると言う「LINE CREATORS Market」と言うサービスがあります。「猫スタンプ」を作りました。昨年末には申請していたのですが、やっと審査が通り、販売開始です。小さくても一匹で逞しく生きる「野良子猫」。もちろん、名前はありません。なんだか、描いているうちに...
- ▲
- 2015-04-07
- 真面目な話
- トラックバック : -
お世話になっております「レシピブログ」さんに頂いた「ミツカン・追いがつお」で料理考察しよう。「肉x蕎麦」と言うと、すでに頭打ちな感があります。鶏南蛮、肉南蛮、肉つけ、、、昔から愛されている蕎麦も多い。とは言え、ギブアップする訳にもいきません。要は、既存のメニューに何かを加える事で、新しい形が見えるはずです。そう思って作ったのが「肉南バター」です。豚コマ肉と小松菜のかけつゆに、バターを一カケ。ネギを...
- ▲
- 2015-04-06
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
毎年、近所の桜並木では「立石さくら祭り」が行われます。地元の企業や組合がお店を出し、お酒やつまみ、お菓子やおもちゃ、ポニーもやって来る祭りです。あいにくの雨で、少々静かな祭りになりましたが、飲み仲間と一緒に今年も祭り参加。「ビールとウーロンハイください。」と、店の人にお願いすると、、、すでに店の人がほろ酔いです。開催から1時間も経っていないのに、すでに店の人が気持ちよくなっているのが、なんとも「酒...
- ▲
- 2015-04-05
- 普段の生活
- トラックバック : -
お世話になっております「レシピブログ」さんに頂いた「ミツカン・追いがつお」で料理考察しよう。湯がいておいた鶏胸肉を裂いて、水で戻したわかめと一緒に「冷やし鶏わかめ」。冷たい蕎麦には、冷えた鶏肉がよく合います。山形県河北町の名物「冷たい肉そば」も、しっかり冷えた鶏肉が乗っています。美味しい。「冷たい肉そば」のお出汁は鶏出汁ですが、「ミツカン・追いがつお」の強いかつお出汁もまた負けていません。茹で汁も...
- ▲
- 2015-04-05
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
お世話になっております「レシピブログ」さんに頂いた「ミツカン・追いがつお」で料理考察しよう。湯がいたニラと茹で豚を和えて、「冷やし豚ニラ(そば)」の出来上がり。ニラのアリシンが、蕎麦や豚肉のビタミンBと結合して吸収を助け、代謝機能、免疫機能を高めます。疲れた身体にはピッタリ。更にすりゴマも加え、肝機能強化も図る、まさに僕のための蕎麦。人間とは、「欲しいもの」を無意識に作ってしまうのかもしれません。...
- ▲
- 2015-04-04
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
「信越食品グループ」「ゆで太郎システムグループ」二つの経営母体で運営する「ゆで太郎」ですが、錦町店は、「システム派」です。システム派の春限定メニューは「イカ・アスパラかき揚げ」。ちなみに、「台湾そば」なる季節メニューもあります。温かい「イカ・アスパラかき揚げそば」は、税込480円。冷たい蕎麦が好きな僕は、「もりそば(税込320円)」に、トッピングで「イカ・アスパラかき揚げ(税込200円)」。合計で520円(...
- ▲
- 2015-04-04
- 立ち蕎麦行脚
- トラックバック : -
自宅最寄り駅の一駅前からのウォーキング途中、気になる蕎麦屋さんを見つけました。「そばこだ家(そばこだけ)」さんと言う、宅配専門の十割蕎麦屋さん。現在は店の前に、3テーブル計10席のスペースがあります。ちょい飲みも出来ると言う、気になるお店。仕事帰り、ついつい寄ってしまい、酒は飲まずに「もりそば(税込600円)」を注文しました。カウンターと食事スペースの間には動線がなく、自分で注文したものを取りに行かなく...
- ▲
- 2015-04-03
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
お世話になっております「レシピブログ」さんより、ミツカン「追いがつおつゆ」を頂きました。いつもありがとうございます。いつものように、「プレゼントを頂く=レシピを投稿する」なのですが、今回は「肉x麺アレンジ麺レシピコンテスト」と来たもんだ。うどんや蕎麦等のアレンジレシピ。しかも今回はコンテスト。入賞すると豪華商品がいただける他、全受賞レシピがレストランやカフェ等のお店メニューになると言う、この豪華さ...
- ▲
- 2015-04-02
- 普段の生活
- トラックバック : -
昼に勤める残念な会社にて、バタバタしている最近。そんな時はやっぱり、晩ご飯に手を抜いてしまいます。外食で済ませてしまおう。とは言え、そんなにお金が使える訳でもありません。今月は、猫の血液検査等もあり、貧乏人の僕には、「使えるお金」が少ないのです。そんな訳で、京成立石駅にある定食屋「与作」へ来店。「目玉焼き定食(税込520円)」を注文しました。程良い焼き加減の黄身が美味しい。先日、テレビ東京系の番組「...
- ▲
- 2015-04-01
- 食べましたっ!
- トラックバック : -