Entries
色々なメディアで登場する、まさに名店「そば千」。ファンも多く、朝食昼食の時間帯を外しても、客が外にまでいる、そんな立ち蕎麦屋さんです。やっと行く機会が出来たので、否応なしに来店。揚げ物が並ぶケースを見ると、「オキアミ天」があったので、「オキアミ天のそばで」。「税込390円」で500円玉を出すと、オバちゃん、「10円玉ある?今、不足しているのよ、、、。」と困り顔です。うーん、財布を見ると、80円は出せます。「...
- ▲
- 2015-11-30
- 立ち蕎麦行脚
- トラックバック : -
我が家のガステーブルの火がつかなくなり、不動産屋さんに相談した休日。相談したからと言って、すぐに直る訳でもなく、今夜は電子レンジだけでなんとかしましょう。先日買った、ミックス野菜に味付き肉もなんとかしたいので、両方とも電子レンジでチン。冷蔵庫にあった「賞味期限切れ」の茹でうどんも一緒にチン。めんつゆとコショウで味付け。青のりをふって、「焼うどん」の出来上がりです。、、、焼いてませんけど。焼いてはい...
- ▲
- 2015-11-29
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
さてさて、晩御飯を作ろう。等と、鍋を火にかけようとしたところ、ガスレンジの火がつきません。あれ?、、、そう言えば、風呂のお湯もぬるかったなぁ、、、瞬間湯沸かし器のガスもつきません。これはいったい、どういう事なんでしょう?転職活動も上手くいかない、この嫌な状況下に、更に「火が使えない」と言う、この不運。日曜日、猫のご飯に鶏肉を茹でようと思っていたのですが、それも叶いません。、、、の前に、僕の晩御飯、...
- ▲
- 2015-11-28
- 普段の生活
- トラックバック : -
「せんねんそば」の経営母体が変わり、「小粋そば」としてリニューアルオープン着々進行中ですが、さて、浅草北口店もリニューアルしたようです。休日の朝、確認の行脚です。「朝サービスセット(税込300円)」を注文。そば + ごはんor稲荷2個 + かき揚げorわかめ・ほうれん草or納豆orたまご 、、、と、色々選べるようです。ちなみに、ご飯を選べば300円。稲荷を選ぶと330円。冷たいそば、ごはん、生卵、をチョイスしたのですが、...
- ▲
- 2015-11-28
- 立ち蕎麦行脚
- トラックバック : -
どうやら「せんねんそば」チェーンが、リニューアルしているらしい。経営会社が変わったのだとか、新しく「小粋そば」としてオープン。気になって、「岩本町本店」へ行ってみたら、「小粋そば岩本町店」となっていました。「天玉そば(税込420円)」を冷やしで注文。しばし待って出てきた蕎麦は、「せんねんそば」の頃と変わらないものでした。器やトレイ、グラスもそのまま。茹でたての生蕎麦は、変わらず歯に当たる弾力で、心地...
- ▲
- 2015-11-27
- 立ち蕎麦行脚
- トラックバック : -
鳥そぼろは、何かと便利です。冷凍しておけば、必要な分だけ出して、そぼろ餡や炒めものに使えます。暖かいごはんの上にふりかけて、お弁当に持って行けば、お昼には鳥そぼろ弁当が楽しめます。そんな訳で、鳥そぼろ弁当を持って行くのですが、それも続いてしまうと飽きてしまいます。飽きず消費するにはどうしたら良いだろう?と考えたのが、「炒飯風」です。暖かいご飯に、冷凍しておいた鳥そぼろ、電子レンジでチンしてから、箸...
- ▲
- 2015-11-26
- 丼もの・ご飯料理
- トラックバック : -
例え転職先が決まらず、残念な会社で多忙に薄給でも、やっぱり給料日は豪勢にいきたいモノです。仕事帰りにスーパーを徘徊。目についたのが、「半額になった、味付き鶏もも肉」です。200gも入っているのに、150円と言うリーズナブルさ。100g75円だなんて、鶏もも肉では提示されない価格です。これは、買おう。帰宅後、猫達にご飯をあげ、猫トイレの掃除。お風呂に入ったら、早速調理開始です。調理中、「焼酎の麦茶割り」も欠かせ...
- ▲
- 2015-11-25
- おかず料理
- トラックバック : -
「たらこスパゲティソースで和えたジャガ芋が美味しい」実家から届いたジャガ芋をコンガリ焼いて、たらこスパゲティのパスタソースで和えるだけ。それだけで十分美味しく、ここ最近はちょくちょく作っていた「たらこポテト」。もちろん、何度作っても、酒のつまみである事は変わりません。、、、待て待て自分。他のパスタソースでも、十分に美味しいのではないだろうか?ペペロンチーノのソースを使えば、スパイシーなポテトに出来...
- ▲
- 2015-11-24
- おかず料理
- トラックバック : -
「武田」が次々に閉店し、天かめ等の「亀系」にリニューアルしているそうです。詳しくはよくわかりませんが、同一企業のブランドなのだとか。「亀系」に統一するんでしょうか。新川にあった「武田」に行きたかったのですが、2015年8月に「亀よし」としてリニューアルオープン。祝日も営業しているとの事で、本日も行脚です。「冷やしちくわ天そば(税込380円)」を注文。店外の券売機で食券を購入し、右手カウンターへ。店の真ん中...
- ▲
- 2015-11-23
- 立ち蕎麦行脚
- トラックバック : -
「少し早いのだけど、、、」と、忘年会のお誘いをいただいた先日。3連休の中日と言う素敵なスケジュールで、ちょっと早い忘年会が開かれました。たとえ翌日が二日酔いで辛くても、祝日なので大丈夫。幹事の兄さんご夫婦、ナイスチョイス。誘っていただいて、ありがとうございます。駅近くにある美味しい中華屋さんで、2時間飲み放題の忘年会。一人ではなく、人と酒を酌み交わす事も久しぶりなのに、中華屋に入ったのも久しぶりです...
- ▲
- 2015-11-22
- 酒と居酒屋の話
- トラックバック : -
ゆで太郎小岩北口店が近くに移転したとの事で、無料クーポン使用の目的も兼ねて、確認の立ち蕎麦行脚。旧店舗から角を曲がった少し先にありました。「朝そば・おろし(税込330円)」と「海老天(無料クーポン)」を注文。かき揚げをわかめに変更してもらいました。本来はかき揚げと大根おろしのぶっかけそばなんですが、サッパリとした朝がイイ。そんな時は、かき揚げよりもわかめです。更に、朝サービス時間中は「揚げ玉入れ放題...
- ▲
- 2015-11-21
- 立ち蕎麦行脚
- トラックバック : -
スーパーの精肉コーナーで悩む僕。豚肉が高いなぁ、、、うーん、、、悩みつつ眺めていると、割引された安い味付き牛肉を発見しました。割引されなくても豚肉より安いのに、100円引きで更に安いではないか。あまり味付け肉を買わない僕ですが、200gで200円しない、しかもニンニクの芽まで入っている味付け肉を購入。自宅にある玉ねぎを加えて炒め「牛肉とニンニクの芽の炒め物」の出来上がり。牛肉は苦手な僕でしたが、最近は食べら...
- ▲
- 2015-11-20
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
最近、近所のスーパーで「アタリ惣菜」を見つけました。「これは割引シールが貼ってなくても買ってしまう。それ程に美味しく、コンスタントに買ってもイイ。」そんな「アタリ惣菜」が、「ニラレバ」です。「レバニラ」でもどっちでもイイ。そこに、こだわりはありません。具無しの焼きそばを炒め、ニラレバを乗せたら、今夜の酒のつまみが出来上がり。いたって簡単ですが、これは美味しい。ニラレバと一緒に焼きそばを食べると、ま...
- ▲
- 2015-11-19
- 焼きそば
- トラックバック : -
我が家にあるお米が、残り1合となりました。少しづつ食べていたのですが、最後の1合となると、なんとも名残惜しい気がしないでもない。ここはひとつ、たっぷりの野菜を加えて「炊き込みごはん」といこうじゃないか、自分。人参、しめじ、油揚げ、、、所詮、貧乏人の炊き込みごはんは、これだけでも贅沢と言うもの。おぉ、、、冷凍庫に「いつのモノだか?サッパリわからない栗」もあります。これで「秋を名残惜しむ栗ごはん」の出来...
- ▲
- 2015-11-18
- 丼もの・ご飯料理
- トラックバック : -
実家から届いた道産野菜を、しっかり消費しましょう。そろそろ食べ切らないと、ジャガ芋から目が出てしまう頃(過去に経験ありの僕)。そう言えば、ジャーマンポテトを食べた事はあっても、作った事がありません。この際、作った事がないのであれば、挑戦しようじゃないか。玉ねぎも消費できる事ですし。そう思って購入してきた100円のスライスペーコン。玉ねぎと一緒に炒め、揚げ焼きしたジャガ芋と混ぜ、塩こしょうして出来上が...
- ▲
- 2015-11-17
- おかず料理
- トラックバック : -
馬喰横山駅の出口からすぐの場所に、製麺所直営の立ち蕎麦屋があるとの事で、「みまつ」へ行ってきました。店内両脇の壁に続くカウンターは、これぞ昭和の立ち蕎麦屋感をかましてくれます。タクシーの運転手さんらしきオヤジさんがラーメンをすすっているのもまた、良い味わい。定食やラーメン、セットメニューも豊富ですが、やっぱり蕎麦が食べたい。「冷やしたぬき・小カレー(税込710円)」を口頭注文。受取時に前払い。冷やし...
- ▲
- 2015-11-16
- 立ち蕎麦行脚
- トラックバック : -
「こんにゃくをもっと食べよう」と思い、作ったのが冬の定番「おでん」です。ただし、我が家では「魚ご法度の令」が発令されています。食物アレルギーで限られたご飯しか食べられない猫の前で、魚の類は食べられません。当然、おでんに不可欠な「練り物」は、魚が原料。こちらも、我が家では御法度食材です。とは言え、大根、卵、こんにゃくの3つと言うのも淋しい。うーん、どうしようか?そんな時、安価で美味しい食材と言えば、...
- ▲
- 2015-11-15
- おかず料理
- トラックバック : -
深夜に放送されている「「ぷっ」すま(テレビ朝日系 毎週金曜24:50〜25:20)」を、たまたま見ていた僕。「オネエのオナベ選手権」と言うネタを放送していました。つまりは、オネエタレントの方の自宅を訪問し、美味しいお鍋をご馳走になって競うものらしい。そこで紹介されていた「たまごポン酢」。生卵とポン酢だけのたれ。出演者が皆絶賛し、草彅剛さんは「家でやる」とまで話していました。これは気になります。そんな訳で、...
- ▲
- 2015-11-14
- お鍋・汁物料理
- トラックバック : -
実家から送られて来た野菜達の中に、30cm程の大きなかぼちゃが入っていました。、、、どうしよう?これ、、、一人暮らしのオジサン(僕)にとって、これほど不釣り合いな野菜と言うのもありません。どうやったら食べきれるのでしょう。とりあえず、力任せにかぼちゃを小さくカットし、電子レンジでチンしてみました。マヨネーズと塩コショウ、少量のおろしニンニクを加えて混ぜたら「かぼちゃサラダ」の出来上がり。本来なら、炒め...
- ▲
- 2015-11-13
- おかず料理
- トラックバック : -
JR両国駅改札前、「横綱通り」にある立ち蕎麦屋「文殊・両国駅前店」。両国を中心に展開する、細麺・枯節つゆの立ち蕎麦チェーンです。「ざる定食(税込570円)」を注文。ざるそばに半カレーライスのセットです。注文を受けてから茹でてくれました。注文して前金、L字カウンターに座って出来上がりを待ちます。文殊の蕎麦は細めでしっかりコシがあって美味しい。そばつゆには、柚子やすりゴマを入って、枯節を使った独特のうまみに...
- ▲
- 2015-11-12
- 立ち蕎麦行脚
- トラックバック : -
近所のスーパーにて、「こんにゃくの田楽」が安売りされていたので、ついつい購入したオジサン(僕)。150円もしないのに、茹でるだけで酒のつまみが完成してしまう、この素敵さ。それは買うでしょう。数分茹でたら、付属の味噌をかけて出来上がり。美味しいぞ、これ。これだけで、焼酎2杯はいけてしまう。なるほど、、、近所の蕎麦屋で食べる「こんにゃくの田楽」は、これだったのか。味噌ダレの甘さ、形状、串。どうも、これのよ...
- ▲
- 2015-11-11
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
会社帰りのウォーキング中。さて、今夜は何を食べようか?と悩んでいたのですが、ついつい足を運んでしまったのが、「倉井ストア」です。地元で愛される、酒飲みにも人気の店です。久しぶりに、あの「唐揚げ」を食べよう。そう思って店に入った僕。「すみません、唐揚げ下さい。甘辛で。」「揚げている間に、これ。」と、ジャガ芋のフライを1つ頂けるのも、このお店です。さすが倉井ストア。素敵だ。帰宅したら、すぐにでも食べた...
- ▲
- 2015-11-10
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
余っていた豚コマともやしで中華スープ。ハムと卵で炒飯を炒めてっと。そんな晩ご飯を考えていた夜。、、、、何故「ハムともやしの中華あんかけご飯」になっているのだ?自分!いやいや、確かに美味しい。ハムの入った中華餡は、過去にバイトしていた中華屋のアレンジ。本当ならば、しいたけなんぞも入れたかった所です。、、、、「入れたかった所です」じゃないぞ、自分!何故、炒飯があんかけご飯に変わっているのだ!?なんて、...
- ▲
- 2015-11-09
- 丼もの・ご飯料理
- トラックバック : -
学生の頃、母が作る弁当の中に、ちょくちょく入っていたのが「ハムで包んだポテサラ」です。これは、メジャーな「お弁当のおかず」だったのでしょうか?某有名レシピサイトで確認しても、さほどメジャー感はないようですが、我が家の弁当にはちょくちょく登場。ちょうど、実家からたくさんのジャガ芋が送られてきたので、久しぶりに食べようと、作ってみました。ポテサラには茹でた人参と塩揉みしたきゅうり、同じく実家から届いた...
- ▲
- 2015-11-08
- おかず料理
- トラックバック : -
早起きした朝は、立ち蕎麦屋さんで朝ご飯。浅草まで行き、「せんねんそば田原町店」へ。朝サービスの「温玉ほうれん草セット(330円)」を、「冷たいそば」で注文しました。縦長の店内、奥のカウンター席で茹でたてを待ちます。ここのオヤジさんは、注文時冷たい対応なのに、食後の食器返却時は愛想が良い。せんねんそばは少し中太の生蕎麦。運良く茹でたてが食べられました。しっかりコシがあり、ムッチリした蕎麦にたっぷりのほう...
- ▲
- 2015-11-08
- 立ち蕎麦行脚
- トラックバック : -
そういえば、あの人気ドラマ「孤独のグルメSeason5(テレビ東京系 毎週金曜24:12〜24:42)」で、「鶏肉飯」と言う台湾料理が紹介されていました。5回目の放送となる今回は、初の海外ロケもあり。台湾の美味しそうな料理が紹介されています。たぶん、こんな感じだろう、、、? の、毎度適当な感じで作ってみました。見た感じでは、タレには玉ねぎを使っているような気がします。実家から届いた玉ねぎを炒めて作ろう。「おら・鶏...
- ▲
- 2015-11-07
- おら○○料理
- トラックバック : -
猫のご飯として、鶏胸肉を茹でておくのですが、時間が経つと、、、猫も食べない。そうやって余った「茹でた鶏胸肉」は、、、僕のご飯になります。実家から届いた玉ねぎを炒め、湯がいた鶏胸肉としめじを加えます。茹で汁、顆粒コンソメ、カレー粉で味付けして、じっくり時間をかけて煮込んだら「チキンカレー」の出来上がり。茹でたスパゲティに乗せて「カレースパ」が、本日の晩ご飯です。一度湯がいた後、しっかり煮込んだ事で、...
- ▲
- 2015-11-06
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
冷凍庫に眠っていた豚コマ肉と長ネギ、焼きそば麺も粗くみじん切り。カリッと焼いて、めんつゆと粉末焼きそばソースで味付けしたら、生卵を落とし、青海苔をふって出来上がり。「おつまみ焼きそば・卵落とし」が本日の酒のつまみです。日田焼きそばや、某有名立ち蕎麦屋さんの焼きそばにも、生卵が乗っていたりします。カリッと焼いた焼きそば麺に、トロリとした生卵がイイ。焼酎のKIRIN NUDA割り(炭酸割り)が、よく合います。美...
- ▲
- 2015-11-05
- 焼きそば
- トラックバック : -
最近、「手軽で安い酒のつまみ」を模索中の僕。欲を言えば、「酒を飲みながら作る事ができれば尚良し」。そんな僕の経済的状況とズボラさを解決してくれるのが、「かいわれ大根のハム巻き」です。かいわれ大根の根を切ったら、ハムで巻くだけ。マヨネーズを添えれば、立派な酒のつまみです。ハムが5枚で100円、かいわれ大根1パック50円。これが、150円前後で出来てしまう幸せ。ハム巻き5つで焼酎2杯はいけてしまいます。いやぁ、こ...
- ▲
- 2015-11-04
- おかず料理
- トラックバック : -
ウォーキング中に、気になる立ち蕎麦屋さんを発見。それが「丸八そば菊川店」です。やっと行く事が出来ました。、、、喫茶店チックな雰囲気です。入口脇には新聞がならび、奥にはオジサンが読みそうな漫画。カウンター席の他に、4人がけテーブル席の佇まいがまた喫茶店。、、、なのに、おつまみメニューと酒メニューの短冊がズラリ。不思議な店です。「春菊天そば(税込400円)」を冷やかけで注文。口頭注文、後払い。冷凍麺でツル...
- ▲
- 2015-11-03
- 立ち蕎麦行脚
- トラックバック : -
近所のスーパーへ行ったら、鶏胸の挽肉に半額のシールが。600gと一人分ではない量ですが、、、そうそう、そぼろにして、冷凍しておけばイイじゃない。お弁当に使えるし、そぼろ餡に使えば、ジャガ芋消費にも使える。そんな訳で、日曜日に大量に作った「鶏そぼろ」。冷凍しておいたものを、温かいご飯の上に乗せて、お昼の弁当に持って行きました。副菜は、大好きな「春菊の胡麻和え」です。そぼろご飯の弁当、やっぱり美味しい。刻...
- ▲
- 2015-11-02
- おかず料理
- トラックバック : -
実家から届いた道産野菜を、しっかり消費しましょう。酒のつまみに、たまには大好きな焼きそばでも炒めようか?そう思った時でも、消費考察は忘れません。ジャガ芋と焼きそば。そうそう、桐生市等で見られる「イモ入り焼きそば」が出来るじゃないか。チンしたジャガ芋を一口大に切ってコンガリ焼いたら、焼きそばに混ぜて出来上がり。「イモ入り焼きそば」が、本日の酒のつまみです。外はコンガリ、中はしっとりのジャガ芋、ソース...
- ▲
- 2015-11-01
- 焼きそば
- トラックバック : -
ゆで太郎は、「信越食品」「ゆで太郎システム」の2つの経営母体で展開しています。信越食品店舗は11月が無料クーポン配布開始との事で、本日は菊川店へ。季節メニュー「ちくわ天めかぶ(460円)」と、無料クーポンで「生卵」を注文。菊川店には、2階席があります。立ち蕎麦屋さんで2階席と言うのも珍しい。と、思って、2階席へ。製麺室も2階にある様子。安定した蕎麦に、揚げ置きで冷たいちくわ天ですが、大きなちくわ天は食べ応え...
- ▲
- 2015-11-01
- 立ち蕎麦行脚
- トラックバック : -