あひる課長食堂(一人暮らしオジサンの酒のつまみと外食、他)
お酒に合う、簡単チープなおつまみと、大好きな立ち食いそば屋探訪日記
検索フォーム
Entries
年越しそば2015(肉つけそば)
年末、飲み仲間の兄さんにいただいた生蕎麦。立ち蕎麦行脚は終わらせましたが、大晦日ですから、自宅でも蕎麦を食べよう。無類の蕎麦好き(僕)。実家に確認したところ、両親も蕎麦好きなようで、兄も好きですから、この蕎麦好きは生粋のようです。冷蔵庫にあった豚もも肉、きのこ、長ネギを加えたつゆを温め、卵に揚げ玉も加えた「肉つけそば」に。2015年、最後の蕎麦です。たっぷりの肉と揚げ玉のコクと、きのこの旨味、長ネギの...
▲
2015-12-31
麺・パスタ料理
コメント : 1
トラックバック : -
大晦日2015
当ブログでの挨拶にて、大変失礼します。今年も残りわずかとなりました。ご来訪いただきました皆様には、改めて御礼申し上げます。本当にありがとうございました。思えば、今年一年、あまり良くない年でした。残念な会社での年収が下がり、経営不振で社長が海外逃亡、専務の横領発覚と、仕事上散々な思いをさせられました。5月に退職の旨を伝え、それから7ヶ月の転職活動で未だ転職先が決まらず。風呂釜、瞬間湯沸かし器、ガステー...
▲
2015-12-31
普段の生活
コメント : 2
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「ゆで太郎人形町2丁目店の朝そば(おろし)」で〆たろう
昨日の記事にて、嘘がありました事を、先にお詫び致します。本当に申し訳ございませんでした。「ゆで太郎菊川店の冷やしきつねそば」で、今年の立ち蕎麦行脚を〆たろう。なんて言っていたのですが、大晦日の朝、再び立ち蕎麦行脚に歩いてしました。ゆで太郎人形町店へ行き、「朝そば・おろし(税込330円)」を注文。かき揚げをわかめに変更し、無料クーポンでコロッケも追加。お。人形町店の朝そば、冷やしにすると「もりそば」に...
▲
2015-12-31
立ち蕎麦行脚
コメント : 2
トラックバック : -
目玉焼きそば2015
焼きそば麺が1玉余っていたので、今夜は焼きそばで酒を飲もう。「おせちに」と思い購入した豚コマ、常備菜の長ネギも一緒に。ついでに目玉焼きも焼こう。そんな目玉焼きそばが、2015年最後のつまみです(北海道民は、大晦日からおせち食べるので)。カリッと焼いた焼きそば麺に、トロリと黄身の流れる目玉焼きがイイ具合です。紅ショウガを買い忘れたので、それだけが残念。今年の僕を象徴しているかのようです。要は「ツメが甘い...
▲
2015-12-30
焼きそば
コメント : 0
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「ゆで太郎菊川店のきつねそば」で〆たろう
2015年の立ち蕎麦行脚、ゆで太郎の無料クーポン券もある事だし、ゆで太郎で〆たろう。朝の時間帯、「朝定食(360円)」を注文したいところですが、ここは我慢して、「きつねそば(350円)」を冷やしで。無料クーポンで「たまご」を温玉にしてもらいました。朝の時間帯は、セルフサービスの揚げ玉が置いてあります。冷やしきつねそばに、揚げ玉を乗せて、「冷やしむじな」の完成です。ゆで太郎は「システムグループ」「信越食品」の...
▲
2015-12-30
立ち蕎麦行脚
コメント : 4
トラックバック : -
肉ニラタマ・おろしたれ
ニラが数本余っていたので、豚コマを炒めて加えた「肉ニラタマ」にしよう。と思っていたのですが、、、どうやら、フライパンがダメになってきたようです。コーティングが剥げ、焦げ付くようになりました。少々サラダ油多めでニラ玉をかき混ぜていたら、こびり付くこびり付く、、、、おかげで卵に火が入りすぎた状態。うーん、、、、誤魔化そう。余っていた大根をおろし、大根汁を絞らずにめんつゆ(三倍濃縮)を追加。おろしたれを...
▲
2015-12-29
普段の生活
コメント : 4
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「六文そば昌平橋店のしょうがそば」
休日の喜びなのか、起きたのが早朝5時のオジサン(僕)。「冬休みの子どもか!?」と、脳内でツッコミを入れるも、「それは加齢による早起きじゃないか?」と、冷静に分析する自分もいます。間もなく立ち蕎麦屋さんも年末年始の休業に入るであろう時期。しかも、この早朝。どこか、営業している店はあるだろうか?と、「そばデータベース」で調べ、通勤定期とウォーキングで向かった先は、「六文そば昌平橋店」です。先日行った「...
▲
2015-12-29
立ち蕎麦行脚
コメント : 0
トラックバック : -
2015年最後の豚汁
大根と人参、なますを作ろうと購入したのですが、全部使わないよなぁ。しめじや豚肉も余っているし、久しぶりに豚汁を作ろう。どうでも良いのですが、我が家では「とんじる」ではなく、「ぶたじる」です。そんな「豚汁(ぶたじる)」が、本日の晩ごはん。実家から送られてきたたらこをご飯に乗せ、豚汁で一汁一菜。これで十分じゃないか、自分。美味しい。これが実家の味なのでしょう。加えた豚コマ肉も、冷凍庫に眠っていた古いも...
▲
2015-12-28
食べましたっ!
コメント : 2
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「六文そば人形町店のいかげそそば」
人形町駅近辺もまた、良い立ち蕎麦屋さんがたくさんありますが、本日は「六文そば」の人形町店。富士そば、ゆで太郎、小諸そば等、立ち蕎麦チェーンはたくさんありますが、六文そばも昔からある名チェーンです。立ちカウンターのみ。口頭注文。茹で置きの蕎麦を今も変わらず提供する、昭和の色濃いオヤジ心をくすぐるのが六文そばです。「いかげそそば(290円)」に「たまご(60円)」をトッピング。受取時に前払い。しめて、350円のリ...
▲
2015-12-28
立ち蕎麦行脚
コメント : 0
トラックバック : -
鶏シスコライス
正月を迎える前に、やらなくてはいけない事はたくさんあります。大掃除、年賀状、暮れの挨拶、、、そして、猫のご飯用に湯がいて余った鶏胸肉の消費です。コンソメスープで煮込んだ後、冷凍庫に余っていたトマトソースらしきものと一緒にし、鶏肉がホロホロになるまで煮込みます。ご飯にかけたら「鶏シスコ(ライス)」の出来上がりです。函館のB級グルメ「シスコライス」。ミートソースかけご飯にソーセージが乗ったものと言えば...
▲
2015-12-27
丼もの・ご飯料理
コメント : 0
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「ゆで太郎御徒町店の朝定食Bセット」
クーポン消費、ウォーキングも兼ねて、本日も行脚。御徒町店へ行き、「朝定食Bセット」を注文。クーポンで、「かき揚げ」も。かき揚げが半分にカットされて出てきた、嬉しい気配りです。半分だけそばつゆに浸し、高菜ご飯にバラして加えて「天バラ風」に。かき揚げ丼とは違う、かき揚げの油が回った天バラは、それだけでも十分美味しい。野菜の甘み、高菜の風味、見た目は悪いかもしれませんが、個人的に混ぜご飯は大好きです。そ...
▲
2015-12-27
立ち蕎麦行脚
コメント : 0
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「名代箱根そば秋葉原店の朝そば・冷」
色々とチェーン店も通うのですが、実は「箱根そば」には行った事がありません。朝の散歩がてら、フラフラと秋葉原店へ行ってきました。「朝そば(310円)」を冷やし(ハーフかき揚げ天+大根おろしとわかめ)で注文。朝から人が多いのは、さすが秋葉原。若いお兄ちゃんがたくさんいます。しばらく待って出てきた蕎麦は、意外と言えば失礼ですが蕎麦がほのかに香るものでした。少し柔らかな茹で上がりでしたが、それでもコシが残り、...
▲
2015-12-26
立ち蕎麦行脚
コメント : 0
トラックバック : -
かいわれ大根の辛子醤油和え
未だ転職先が見つからず昼に努めている残念な会社も年内最終日。大掃除も済ませ、最後の仕事も終了しました。自宅近所の安い居酒屋で、軽く一人忘年会を開いて、焼酎数杯。ほろ酔いで帰ってきたのは良いのですが、、、かいわれ大根、そろそろマズいではないか。そろそろダメになりそうです。腐らせずに、しっかり消費しよう、、、何より、もう一杯、酒が飲みたい。さっと湯がいて、辛子醤油で和えてゴマをふったら出来上がり。「か...
▲
2015-12-25
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
鶏ともやしのあんかけ焼きそば
世の中はクリスマスイブです。一人暮らしのオジサンと言うのは、こういった世の中のイベントとは遠い場所におり、町に出る事で疎外感を感じてしまうもの。とは言え、「(イベントに)乗っかりたい」と言う気持ちが沸くのもまた一つ。「オジサンはここにいるぞ。」と、アイデンティティをぶつける気持ちもある訳です。クリスマスと言えば、やはり鶏肉ではないでしょうか。子どもの頃、クリスマスに食べられる「KFCのパーティバーレ...
▲
2015-12-24
焼きそば
コメント : 4
トラックバック : -
忘年会2015(フライド大根)
お世話になっている姉さんからの誘いで、某忘年会へ。久しぶりに東立石のうどん屋さんへ行きました。2015年の下半期、経済的な理由も含めて、ほとんどの飲み会をキャンセルしてきた僕。店に伺うのも半年ぶりぐらいでしょうか。聞けば、「(店の)オヤジさんも心配していた。」と聞きます。色々な方に迷惑をかけているのもまた、本当に申し訳ないです。誘って頂いた姉さん、本当にありがとうございます。お店を貸し切った状態で、突...
▲
2015-12-23
普段の生活
コメント : 2
トラックバック : -
塩昆布キャベツ2015
少し酒を飲み、ちょいと飲み足りないと思ってしまった寒い夜。お湯割りでも飲もう。と、お湯を沸かし、、、その間に、追加のつまみを作ろうじゃないか、自分。そんな時に便利な「塩昆布キャベツ」です。50円で買ってきたキャベツ半玉を適当な量ちぎり、塩昆布とゴマ油、白ごまを和えて出来上がり。お湯が沸くより、調理時間が短い。ほろ酔いでも調理できる。それなのに美味い。付け加えるならば、キャベツのビタミンUが、弱った僕...
▲
2015-12-22
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
ホルモン炒め
お。「こてっちゃん」に割引シールが付いて、安くなっている。たまには、ホルモンも食べたいなぁ。刺身や焼き肉、そう言ったご馳走は久しく食べていない気がします。ホルモンもまた然り。焼き肉屋へ入ったのは、いつの事だっただろう。そんな時に、あの味付ホルモン「こてっちゃん」が安くなっていたので、手に取ったのですが、、、おいおい、自分。「味付豚ホルモン」の方が、「こてっちゃん」よりも安いじゃないか。定価でも豚の...
▲
2015-12-21
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
からみ餅
実家から届いた「救援物資と言う名のお歳暮」。その中に、一人分とは思えない量のお餅が入っていました。、、、数ヶ月前から、正月用の餅を購入して準備していたバカな僕。毎年、実家から餅が届く事は知っていたのに、安い時についつい買ってしまった大量の餅。なんのなんの。餅は大好きで、磯辺巻きで酒を飲む僕ですから、たくさんあっても大丈夫。ただ、カビを生やしてダメにするのが嫌なだけです。 そんな訳で、今夜は餅を焼い...
▲
2015-12-20
おかず料理
コメント : 4
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「文殊浅草店の冷やしかき揚げそば」
松屋浅草の前にある「浅草地下街入口(東京メトロ銀座線浅草駅入口)」の階段を下りた先に、「文殊浅草店」があります。目の前に突然「文殊」が現れるので、初めて知った時はビックリしました。「おぉっ!文殊だ!」。立ちカウンターのみで、左手が少々下り気味です。この「浅草地下街」。東京都内でもかなりディープな場所で、なかなか入りにく地下街ですが、焼きそば屋さんやバー等、素晴らしい飲み屋さんがひしめく場所でもあり...
▲
2015-12-19
立ち蕎麦行脚
コメント : 0
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「めん処でんの冷やし天ぷらそば」
平日の昼にのみ立ち蕎麦屋になる「でん」と言う店が両国にあります。ちなみに、夜と土日祝日は「居酒屋ば〜DEN」と言う、串天ぷらと豚モツ料理の居酒屋になる言う、酒飲み蕎麦好きな僕にとって、とても気になるお店です。左右カウンター席8席程度。口頭注文、前金。右手に冷水ポットとテレビ。「天ぷらそば(税込350円)」を「冷やし」で注文しました。冷水を飲み、しばし待つと出てきた「天ぷらそば」。受取カウンターにあるネギ...
▲
2015-12-18
立ち蕎麦行脚
コメント : 2
トラックバック : -
鶏胸肉のピカタ・オーロラソース
週に数回、猫のご飯用に買う「鶏胸肉」。軽く湯がいた後に火を止め、余熱で火を通して保存しておくのですが、日が経つと猫達も食べません。そんな鶏胸肉は僕用に変わり、新しく購入した鶏胸肉を湯がいて、古いものは再び保存、、、そして、どうしても余ってしまう鶏胸肉です。冷凍したり煮込んで保存しておくのですが、いや待てよ、、、何も全部湯がかなくても良いじゃないか。1/2羽分の鶏胸肉。どうせ半分は食べてくれない量だし...
▲
2015-12-17
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「小諸そば浜町店の二枚もり+イカ天」
都内の数区で展開する小諸そばチェーンは、安い。ネギ盛り放題、小梅食べ放題、ゆず七味もあって、、、安い!東日本橋駅から少し歩いた先に、「浜町店」があります。「浜町店」と言いながら、都営新宿線浜町駅から少し遠いのが「浜町店」。ちなみに、「浜町中ノ橋店」の方が、浜町駅に近い。「二枚もりイカ天付き(税込410円)」を注文。席について水を飲んでいたら、優しい店員さんが運んでくれました。嬉しい。もりそば2倍の「二...
▲
2015-12-16
立ち蕎麦行脚
コメント : 0
トラックバック : -
山崎ナビスコ「エアリアル・濃厚チェダーチーズ味」
最近、お気に入りのお菓子があります。それが、「山崎ナビスコ エアリアル」です。近所のスーパーで100円もしない価格、「こくうまピザ味」「濃厚チェダーチーズ味」2種類を販売しているのですが、この「濃厚チェダーチーズ味」が抜群に美味しい。4層からなる軽い食感の、サクッとしたコーンスナック。濃いチーズ味が、酒のつまみにピッタリです。美味しい。そんな訳で、年末年始の休みには、きっと重宝するでしょう。今のうちに...
▲
2015-12-15
食べましたっ!
コメント : 2
トラックバック : -
CP考察「カイチアオ」
愛してやまない愛読書「クッキングパパ」の127巻に、主人公・荒岩さんの部下、田中くんがタイの家庭料理を紹介しています。それが「カイチアオ」。油多めで揚げ焼きする、タイ風の卵焼きです。カイチアオ、詳しくはわかりませんが、漫画では「細ねぎ、玉ねぎ、豚ミンチ」を加えて焼いているようです。田中くんは「あるものでOK!」と、ジャジャ〜っと焼いていたので、ここは我が家にあるものでなんとかしましょう。玉ねぎは実家か...
▲
2015-12-14
CP考察
コメント : 0
トラックバック : -
乱暴なタラモサラダ2015
せっかく実家から美味しそうなたらこを頂いたので、早めに美味しく頂こう。、、、実は、以前頂いたジャガイモが2つ、余っています。2つ程、芽も出てきています。これはいけません。しっかり芽を取って消費しましょう。ジャガイモにたらこと言えば、僕の脳みそは「あれ」しか思いつきません。そう、それは「タラモサラダ」です。元々は「魚卵とパン又はジャガイモを和えた、ギリシャやトルコの料理」なんだとか。たらことジャガイモ...
▲
2015-12-13
おかず料理
コメント : 2
トラックバック : -
個人的・北の国から2015〜歳暮〜
実家からお歳暮が届きました。いつも本当にありがとうございます、実家。今の僕にとって、お歳暮と言うよりも「救援物資」と言った方がシックリくるのは、当然の意見かと思います。毎年、お餅が届くのですが、そんなお餅と一緒に、豚丼の具、たらこ、鮭、水タコの刺身と言う、なんと豪華なセット。鮭は、誰かの家に持って行って食べよう(我が家は、魚ご法度の令が発令されています)。豚丼の具、、、そう言えば、以前頂いたものが...
▲
2015-12-12
普段の生活
コメント : 2
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「かめやのかき揚げそば」
仕事帰り、そのまま家に帰る気になれず、なんとなく小伝馬町駅方面へ歩いていた僕。、、、そうだそうだ。この辺に「かめや」さんがあったはず!と思い、スマホでマップを確認。営業時間も確認したら、21時10分まで営業しているとの事で、今夜も行脚です。「かめや」と言えば、「元祖天玉そば」の立ち蕎麦屋さんチェーンで有名ですが、こちらはそんな「かめや」さんとは違います。立ちカウンターのみの昭和スタイル。口頭注文、前払...
▲
2015-12-11
立ち蕎麦行脚
コメント : 2
トラックバック : -
定番「サイカのアタマ」
スーパーへ行くと、「ざく切り白菜」が安く売られていました。ちょいちょい利用する、一人分のざく切り白菜。ようし、あれを作ろう。豚バラは高かったので、ここは豚コマで代用。少量のニラも加え、トロミをつけたら、「サイカのアタマ」の出来上がりです。我が家定番のおかず、某ラーメンチェーンの名物ラーメンのアタマ(麺の上に乗った具)です。今夜はご飯も一緒に食べよう。それにしても、新調した1口コンロの火力が、未だ把...
▲
2015-12-10
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
ニコタマ(嘘付き)
「ニコタマ」の愛称で知られる二子玉川には「釜玉うどん」ならぬ「ニコ玉うどん」というB級グルメがあるらしい。つゆで煮込んだ、いわゆる「煮込みうどん」に卵を絡めた「にこ玉うどん」は、部活終わりの男子学生に人気だそうです。なんて、軽い嘘をついてみました。当然、嘘です。申し訳ございません。「ネタ帳」ではありませんが、「こんな料理はどうだろうか?」と書き留める癖があります。テレビで見た面白そうな料理。本で見...
▲
2015-12-09
麺・パスタ料理
コメント : 0
トラックバック : -
ガスレンジの悲劇〜納品〜
我が家のガステーブルの火がつかなくなり、不便な日々を送る日、、、でしたが、やっと届きました「ガステーブル」。●魚焼きグリルはいらない●なんなら2口もいらない●安ければ良いそんな事を考え、近所の量販店やホームセンターを周り、ネットで調べ、やっと本日届きました。1口のシンプルなガステーブル。説明書を読んでいないので、よくわかりませんが、鍋を離すと作動する安全装置等はついておりません。おしゃれな五徳でもなく...
▲
2015-12-08
普段の生活
コメント : 2
トラックバック : -
肉巻きネギ
我が家のガステーブルの火がつかなくなり、不便な日々を送る日。今夜も電子レンジだけで調理です。一口大に切った長ネギに豚コマ肉を巻き、酒をふって電子レンジで酒蒸し。コショウとポン酢をかけて「肉巻きネギ」の出来上がりです。ついでにかいわれ大根も乗せて。我が家の王道酒蒸し「バラさか(豚バラの酒蒸し)」とあまり変化がない分、目新しさも感じませんが、美味しい。長ネギが甘く、豚肉のコクとポン酢のサッパリがよく合...
▲
2015-12-07
おかず料理
コメント : 2
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「せんねんそば靖国通り店のおなか満足朝茶漬け」
経営母体が変わり、次々に「小粋そば」へとリニューアルオープンしている「せんねんそば」チェーンですが、靖国通店はまだまだ健在でした。小粋そばになれば、たぶん消滅するであろう「気になるメニュー」を、今のうちに挑戦しておこう。それが、朝サービスの「おなか満足朝茶漬け(税込280円)」です。天ぷらそばの蕎麦がご飯に変わっただけ。このメニューは、せんねんそばしか知りません。おぉ、、、予想通り。ご飯にかけそばの...
▲
2015-12-06
立ち蕎麦行脚
コメント : 2
トラックバック : -
電子ケトルでソーセージ
我が家のガステーブルの火がつかなくなり、不便な日々を送る日。今夜も電子レンジだけで、、、ん?待てよ、、、僕の愛読書でもある「大東京ビンボー生活マニュアル」と言う漫画があります。東京に住む主人公・コースケの貧乏な生活を綴った漫画です。家具も調理家電も持たないコースケですが、一つだけ「電気ポット」を持っています。お湯を沸かすだけはなく、スパゲティを茹でるのにも利用していました。そう、電気ポット。我が家...
▲
2015-12-05
おかず料理
コメント : 4
トラックバック : -
風呂釜の交換
「これ、腐ってますよ。いやぁ、タイミング良かったですよ。」風呂釜、瞬間湯沸かし器の交換の為、業者がやって来ました。猫を部屋に閉じ込め、作業開始です。古いマンションの風呂で、風呂釜はBF式。交換も壁貫通タイプやリモコン付きなんかのものより、短時間で終わりそうです。瞬間湯沸かし器も昭和なタイプ。そして職人さんの仕事が早い。テキパキテキパキ。「それでは、作業が終了しまして、ガス管の接続は、別の人間が1時間...
▲
2015-12-05
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「立食蕎麦処おか田の冷やしたぬき」
再開発計画のため、文京区からお引っ越し。12月1日オープンしたお店、、、なんだそうです。よく見る某ブログで知りました。そんな新店舗が会社から歩いていける距離に出来たので、仕事終わりに行脚。小伝馬町駅を少し過ぎた先にあった新しい店舗は、お祝いの花が並び、さすがに綺麗です。入口左脇にある券売機で食券を購入。「冷やしたぬきそば(税込400円)」を注文。生そばを茹でる為、少々待ちます。出来上がった蕎麦を持って、...
▲
2015-12-04
立ち蕎麦行脚
コメント : 0
トラックバック : -
電子レンジでかぼちゃの煮物
我が家のガステーブルの火がつかなくなり、不便な日々を送る日。今夜も電子レンジだけでなんとかしましょう。カットしたかぼちゃをジップロックに。めんつゆをかけて、電子レンジでしたら「かぼちゃの煮物」の出来上がりです。めんつゆのみでも、かぼちゃの甘みが相俟って、とっても美味しい。鍋で煮込むと、どうしてもかぼちゃが溶けてしまう僕。これはガステーブルで火にかけるより、電子レンジでチンしてしまう方が良い気がしま...
▲
2015-12-03
おかず料理
コメント : 2
トラックバック : -
ガスレンジの悲劇〜熟考〜
ガスレンジが使えなくなってしまった我が家。電子レンジでの調理のみになっていますが、なんのなんの。僕の得意料理があるじゃないか。そんな訳で、半額で購入したニラもやしと豚バラスライスを重ね、酒をふって電子レンジへ。「バラサカ(バラ肉の酒蒸し)」が今夜の酒のつまみです。おろした山わさびにネギ、ポン酢でサッパリ。そんなバラサカで酒を飲んでいると、先日やって来たガス屋さんより電話がありました。「風呂と瞬間湯...
▲
2015-12-02
普段の生活
コメント : 6
トラックバック : -
ホームに戻る
»
Appendix
クリック募金
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。
プロフィール
販売しています。
Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
「
すすきの芸術大学
」卒業。
レシピブログに参加中♪
カテゴリー
普段の生活 (1652)
ネコの事 (210)
酒と居酒屋の話 (249)
ジンたれ (372)
焼きそば (203)
土鍋ご飯考察 (49)
CP考察 (49)
丼もの・ご飯料理 (436)
おかず料理 (1497)
麺・パスタ料理 (530)
お鍋・汁物料理 (220)
おら○○料理 (81)
カレー大作戦 (25)
その他の料理 (220)
パンを焼こう (7)
立ち蕎麦行脚 (650)
蕎麦屋・ラーメン屋さん (260)
食べましたっ! (835)
今週の課長 (71)
プロレス・格闘技 (33)
残念な社長 (97)
不思議不思議 (8)
通販の仕事 (17)
真面目な話 (25)
未分類 (0)
最近の記事
大衆食堂日高綾瀬西口店「肉汁うどん」 (09/20)
ベルクス「サーモンたっぷりちらし寿司」 (09/19)
立ち蕎麦行脚「かめや銀座店の玉子せいろ」 (09/19)
手羽先煮 (09/18)
天丼てんや亀有店「海老とり天丼一人前そばセット」 (09/18)
鯖缶とツマの味噌汁 (09/17)
立ち蕎麦行脚「名代富士そば綾瀬店の朝食セット」 (09/17)
イワシの刺身 (09/16)
立ち蕎麦行脚「初台庵の冷したぬき」 (09/16)
立ち蕎麦行脚「そばうどん加賀の牛肉コロッケそば」 (09/16)
リンク
あひる課長の楽天キッチン
子供料理教室Garden Kitchen 親子de楽しむ!おやこごはん
メタボ夫婦の味めぐり
下町の台所ごはん
迷子の白い猫しらす
毎日のぐるぐるぐるめ
もーりーの簡単クッキング シーズン2
爺の落書き 横浜生活
kaminomoribito blog
【Emilyの鬼嫁わがまま日記】
TOMATOの夢物語
ゆきだおれ野宿旅 ~かっぱのしんちゃん川流れ~
Mie's おうちご飯
毎日がB級
とうちゃんのおべんと
古美術やかた・骨董品・茶道具買取
九州産業大学の下宿ならヒルトップ唐原
らざーろさんの、忘れないうちにメモ。
ゆけ!!DESIGN COOKER。
[心と身体。人と私。癒しと石。]
悩みの解決と男磨き!
He can eat anything but himself!
ばあばは毎日日曜日
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近のコメント
あひる課長
:ちくわときゅうりのマヨポン酢 (09/03)
サヨ:ちくわときゅうりのマヨポン酢 (09/03)
あひる課長
:オヤジの卵焼き (08/04)
一流のB級フリークです。:オヤジの卵焼き (07/29)
あひる課長
:豚とスナップエンドウの一味炒め (05/27)
サヨ:豚とスナップエンドウの一味炒め (05/24)
あひる課長
:立ち蕎麦行脚「あかまつのかきあげそば」 (04/24)
月別アーカイブ
2023年09月 (35)
2023年08月 (55)
2023年07月 (38)
2023年06月 (40)
2023年05月 (43)
2023年04月 (41)
2023年03月 (57)
2023年02月 (48)
2023年01月 (55)
2022年12月 (56)
2022年11月 (35)
2022年10月 (41)
2022年09月 (35)
2022年08月 (38)
2022年07月 (34)
2022年06月 (31)
2022年05月 (32)
2022年04月 (47)
2022年03月 (50)
2022年02月 (29)
2022年01月 (37)
2021年12月 (43)
2021年11月 (37)
2021年10月 (32)
2021年09月 (31)
2021年08月 (38)
2021年07月 (40)
2021年06月 (47)
2021年05月 (45)
2021年04月 (39)
2021年03月 (36)
2021年02月 (28)
2021年01月 (30)
2020年12月 (30)
2020年11月 (29)
2020年10月 (31)
2020年09月 (30)
2020年08月 (31)
2020年07月 (30)
2020年06月 (29)
2020年05月 (31)
2020年04月 (29)
2020年03月 (33)
2020年02月 (33)
2020年01月 (33)
2019年12月 (34)
2019年11月 (33)
2019年10月 (27)
2019年09月 (29)
2019年08月 (26)
2019年07月 (27)
2019年06月 (25)
2019年05月 (26)
2019年04月 (28)
2019年03月 (33)
2019年02月 (26)
2019年01月 (33)
2018年12月 (30)
2018年11月 (26)
2018年10月 (28)
2018年09月 (28)
2018年08月 (28)
2018年07月 (31)
2018年06月 (34)
2018年05月 (35)
2018年04月 (37)
2018年03月 (46)
2018年02月 (43)
2018年01月 (57)
2017年12月 (41)
2017年11月 (39)
2017年10月 (37)
2017年09月 (30)
2017年08月 (45)
2017年07月 (38)
2017年06月 (34)
2017年05月 (32)
2017年04月 (32)
2017年03月 (36)
2017年02月 (30)
2017年01月 (53)
2016年12月 (36)
2016年11月 (32)
2016年10月 (31)
2016年09月 (31)
2016年08月 (37)
2016年07月 (33)
2016年06月 (30)
2016年05月 (33)
2016年04月 (30)
2016年03月 (36)
2016年02月 (38)
2016年01月 (42)
2015年12月 (38)
2015年11月 (33)
2015年10月 (34)
2015年09月 (30)
2015年08月 (32)
2015年07月 (32)
2015年06月 (36)
2015年05月 (35)
2015年04月 (33)
2015年03月 (38)
2015年02月 (33)
2015年01月 (34)
2014年12月 (34)
2014年11月 (34)
2014年10月 (36)
2014年09月 (33)
2014年08月 (33)
2014年07月 (31)
2014年06月 (33)
2014年05月 (35)
2014年04月 (31)
2014年03月 (37)
2014年02月 (28)
2014年01月 (32)
2013年12月 (32)
2013年11月 (32)
2013年10月 (35)
2013年09月 (33)
2013年08月 (34)
2013年07月 (33)
2013年06月 (31)
2013年05月 (34)
2013年04月 (32)
2013年03月 (35)
2013年02月 (31)
2013年01月 (31)
2012年12月 (37)
2012年11月 (34)
2012年10月 (38)
2012年09月 (32)
2012年08月 (40)
2012年07月 (39)
2012年06月 (47)
2012年05月 (38)
2012年04月 (40)
2012年03月 (41)
2012年02月 (40)
2012年01月 (38)
2011年12月 (57)
2011年11月 (48)
2011年10月 (43)
2011年09月 (42)
2011年08月 (39)
2011年07月 (42)
2011年06月 (46)
2011年05月 (48)
2011年04月 (42)
2011年03月 (40)
2011年02月 (37)
2011年01月 (43)
2010年12月 (43)
2010年11月 (44)
2010年10月 (44)
2010年09月 (44)
2010年08月 (56)
2010年07月 (56)
2010年06月 (58)
2010年05月 (55)
2010年04月 (40)
2010年03月 (49)
2010年02月 (50)
2010年01月 (72)
2009年12月 (58)
2009年11月 (65)
2009年10月 (57)
2009年09月 (53)
2009年08月 (68)
2009年07月 (58)
2009年06月 (66)
2009年05月 (74)
2009年04月 (63)
2009年03月 (53)
2009年02月 (52)
2009年01月 (56)
2008年12月 (53)
2008年11月 (49)
2008年10月 (57)
2008年09月 (56)
2008年08月 (59)
2008年07月 (42)
2008年06月 (31)
2008年05月 (27)
2008年04月 (39)
2008年03月 (40)
2008年02月 (30)
2008年01月 (38)
2007年12月 (36)
2007年11月 (38)
2007年10月 (49)
2007年09月 (38)
2007年08月 (45)
2007年07月 (35)
2007年06月 (29)
2007年05月 (32)
2007年04月 (25)
2007年03月 (32)
2007年02月 (27)
2007年01月 (29)
2006年12月 (6)
2006年11月 (9)
2006年10月 (4)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS