fc2ブログ

Entries

藤沢会食

諸事情により、藤沢市を訪れたオジサン。それは、僕です。久しぶりに兄と会い、オススメらしき食堂でランチです。事前に下調べして店を探す辺り、さすが兄です。しっかり調べ、メモをして来るなんて作業、、、ズボラな僕には、なかなか出来ません。「あの店、美味しそうじゃない?」なんて、いきあたりばったりが多い僕、今日は兄に流されるがまま食堂へ。刺身定食を注文し、これまた久しぶりに「魚を堪能」。自宅では、アレルギー...

にんつゆ焼きそば

めんつゆ+おろしにんにくの「にんつゆ」が美味しいとわかった僕。味をしめ、このにんつゆを他の料理にも使ってみよう。そう思って、余っていた小松菜と豚コマを炒め、焼きそばにしてみました。和風の醤油焼きそばとも少し違う、「にんつゆ焼きそば」が、本日の酒のつまみです。にんにくのパンチ、めんつゆの旨味、そりゃ美味しい。カリッと焼いた豚コマと、苦味のある小松菜、イイなぁ、、、酒のつまみにピッタリです。小松菜は、...

山芋の明太子ソース

コロコロに切った山芋をオリーブオイルでこんがり焼き、市販の明太子スパゲティソースを絡めたら出来上がり。山芋ソテーの明太子ソース和えで、本日の晩酌です。こんがり焼いたつもりでも、ゴロゴロした山芋は所々にシャクシャク感が残り、明太子の味わいに刻み海苔がまたよく合います。過去、ジャガイモをたらこスパゲティソースで和えたりしましたが、山芋に明太子だとまた違う味わい。これもまた美味しい。芋にパスタソース、こ...

山芋の千切り

ひょんな事から、山芋をいただきました。有り難い。貧乏人の僕には、なかなか購入出来ない山芋、、、しかも2本。さてさて、どうやって食べようか?たっぷりあるので、最初は千切りにして。青海苔にポン酢でイイか?と思ったら、青海苔を切らしていました、、、おぉ、これは痛い。青海苔を買うのも面倒なので、何か代わりになるものはないか?と探していたら、出てきたのが乾燥わかめ。水でもどし、千切りした山芋に添えたら、ポン...

鶏ともやしのにんつゆ炒め

給料が出たとは言え、貧乏人の僕です。今日もしっかり節約しましょう。そんな節約の日々もまた楽しい。節約と言えば、もやしです。猫のご飯用に買った鶏胸肉を少し拝借。細切りして下味をつけたら、余っていたピーマンともやしと炒めます。我が家定番「にんつゆ(めんつゆ+にんにく)」で味付け。「鶏ともやしのにんつゆ炒め」の出来上がりです。美味しい。鶏ともやしの鉄板組み合わせ。めんつゆとにんにく、ピーマンに苦味もアク...

しめじ肉うどん

お。棚の奥から乾麺のうどんを発見。今日は、これを茹でよう。めんつゆで豚コマ、小松菜、しめじを煮込み、ゆでたうどんにかけて「しめじ肉うどん」の出来上がりです。美味しい。乾麺のうどん、久しぶりに食べましたが、茹でうどんとも違う食感に、なんだか嬉しくなります。稲庭うどんのような平べったい形状。子どもの頃は、よく食べていたような気がします。乾麺は、蕎麦よりもうどんの方が美味しい。そう思うのは、僕だけでしょ...

CP考察「ピーマンカナッペ」

愛読書である漫画「クッキングパパ」で紹介された料理を考察しよう。そんなCP(Cooking Papa)考察。今回は、最新刊でもある136巻のレシピです。「ピーマンが食べられる男はモテる」と言う独特の持論から、講演会を頼まれた主人公・荒岩さんの部下「田中」くん。講演(イベント)で行われたマラソンの後に、荒岩さんが披露した料理があります。それが「ピーマンカナッペ」です。単に、冷やしたピーマンをカットして、生のままカナ...

スパゲティミートソース

「スパゲティミートソースが食べたいっ!」と、ミートソースを作ってから3日目。未だスパゲティを茹でず、あれだけ食べたいと言ってスパゲティを食べずに3日が経過してしまいました。「スパゲティミートソース、そこまで食べたかった訳ではないんじゃないか?」と、自分でも思いますが、そういう訳ではありません。料理というのも、タイミングがあります。作るタイミング、食べるタイミング。何事もタイミングです。スパゲティを茹...

クッキングパパ(136)

愛読書でもある漫画「クッキングパパ」の最新刊136巻が出ました。節約中の貧乏人である僕ですが、やっぱり買わない訳にはいきません。連載30周年の記念刊となった136巻ですが、表紙の構成が1巻と同じ。そして、第1話の「イタリアン鍋」も、DXで復活です。長く、クッキングパパを読んでいると、楽しい遊びがいっぱいの136巻。そして、限定版の「おにぎらずランチBOX付き」も販売しているそうです。我が家近所では限定版を販売してお...

春巻き焼きそば

近所のスーパーで、お惣菜の春巻きが安く売っていたので購入。うーん、、、今夜の酒のつまみ。これだけで大丈夫だろうか?自宅にあった焼きそば麺と、余っていた春キャベツを炒めておつまみ焼きそばに。春巻きを乗せて、出来上がりです。ただただ、乗っけただけ。やっぱり「乗せる」と言う行為は素晴らしい。先月、焼きそばにとんかつを乗せましたが、このお惣菜を乗せたジャンク感満載のフォルムは、テンションが上がります。わざ...

崩壊ロールキャベツ

お。合挽き肉が安い!そう思ってついつい購入した仕事帰りのスーパー。豚コマ肉より安い値段の合挽き肉は、多少の不安がありますが、購入です。自宅にあった玉ねぎを刻み、合挽き肉と炒めたら、刻んだしめじも加えてかさ増し。市販のミートソースを加えてしっかり煮込みます。先日、「市販のレトルトソースでは、具材のゴロゴロ感がない」と、淋しい思いをしましたが、今回は違います。レトルトソースの旨味に、加えた肉野菜の存在...

行き着いた所のすき焼き2016

白滝が安かったので、ついつい2袋購入してしまいました。塩揉みしてよくアク抜きし、洗って刻んだらめんつゆとみりんで煮込むだけ。生卵を乗せたら、「行き着いた所のすき焼き」の出来上がり。焼酎の麦茶割りを用意すれば、本日の晩酌完成です。「すき焼き力」と言えば、肉より豆腐より長ネギより、それは白滝である。主役は白滝。そう提唱し続けて4年。我が家のすき焼きで、一番重要な食材が白滝です。生卵を絡め、ズルズルとすす...

鶏胸肉のソテー

猫のご飯用に、鶏胸肉を買ったのですが、ここで凡ミス。、、、自分のためのお肉を購入し忘れました。貧乏オジサン(僕)と言えど、やっぱりお肉は必須食材です。わざわざスーパーへ戻るのも億劫になり、ここは「猫のご飯用」を少し拝借。薄く削ぎ切りし、ハウス香りソルトをふってオリーブオイルで焼けば、本日の晩ご飯が完成です。、、、美味しいなぁ。余計なものがない、実にシンプルな構成。鶏胸肉のサッパリした味わいに、香り...

東立石さくら祭り2016

毎年恒例の「立石さくら祭り」が近所で開催されたのは、2週間前の事。そしてこれまた恒例なのが、少し歩いた場所にある桜並木で開催される「東立石さくら祭り」です。「立石さくら祭り」「東立石さくら祭り」この二つには、何故か「何があっても行く」そんな個人的ルールがあります。今年もまた飲み仲間に誘われて、東立石さくら祭りへ。端から端まで歩き、生ビールに焼きそば、フランクフルトを買い、、、近所の飲み仲間宅へ行く...

スパゲティミートソース・コレジャナーイ

先日から、無性に「スパゲティミートソース」が食べたい衝動に駆られているオジサン(僕)。幸い、スパゲティのストックはあるし、レトルトではありますがミートソースもあります。茹でたスパゲティに、温めたレトルトのミートソースをかけて、本日の晩御飯。、、、うーん、ミートソースがミートソースらしくない。「スパゲティミートソース」と言えば、子供の頃に食べた喫茶店のスパゲティ。母もよく作ってくれました。ただ、レト...

熊本大地震ならびに震災に遭われました方へ

熊本地震並びに九州と近郊にて被災されました方々へ、改めましてお見舞い申し上げます。まだまだ、これからが大変かと思います。どうか、お力落とさず、お体にご自愛ください。東日本大震災では、僕の住む東京でも交通機関がストップし、震度5ではありましたが、怖い思いをしました。東北の方々、もちろん阪神大震災、過去の震災で経験された方も多いかと思います。だからこそ、他人事として捉える事ができないものです。大きなも...

わかめ炒飯

残念な会社でのお昼時。ひょんな事から、残念な社長の昼食に付き合わされる事となり、作っていたお弁当が無駄になりました。とは言え、食べずに捨てる訳にもいかないので、このお弁当を晩ご飯にしよう。我が家のお弁当は簡単なものです。混ぜご飯+玉子焼き、白ごまご飯+お惣菜焼鳥、青菜飯+コロッケ、、等、味付けしたご飯の上に、何かしらの安いお惣菜等のおかずを乗せるのみ。質素なお弁当です。本日のお弁当は、大好きな「ワカ...

鶏胸肉のパン粉焼きカレー風味

なるほど。スーパーのお惣菜購入率が急激に上がっている我が家ですが、味付き肉等を見ると、今まで知らなかったモノが発見できます。そんな「パン粉付き鶏胸肉(カレー味)」。カレー粉の味わいにパン粉付きの鶏胸肉に、割引シールが貼ってあります。それは買うでしょう。自宅にてフライパンで焼いたら出来上がりです。サクッとしたパン粉に、カレー粉の香りがイイ具合です。鶏胸肉も柔らかく、これまた焼酎の炭酸割りにピッタリ。...

おら・カレー焼きそば

今夜の酒のつまみはどうしようか?悩みながらの仕事帰り。途中でスーパーに寄り、春キャベツとレトルトカレーを買いました。しめて189円。自宅にあった豚肉と焼きそば麺、購入したキャベツで焼きそばを作り、温めたカレーをかけたら「会津カレー焼きそば」の出来上がりです。酒のつまみ用ですので、焼きそば麺は粗く刻んで短めに。会津のB級グルメと言えば、カレー焼きそばです。ソース焼きそばにカレーをかけた、ジャンク感がぷん...

ハンバーグの頭(嘘付き)

札幌の某大学の近くに、「夢二」と言う小さな定食屋さんがあります。お店のおかみさん・吹越久美さんは、貧乏学生が注文する「目玉焼き定食」に、ご飯がいっぱい食べられるようにと、店のハンバーグソースをたっぷりかけてあげたそうです。それがいつしか、「ハンバーグの頭」と呼ばれるようになり、おかみさん共々、学生に大人気になったのだとか、、、そんな話は、当然ございません。久しぶりの嘘です。申し訳ございません。ハン...

簡単にチンジャオロースー風

ピーマンが安かった休日。ピーマン好きの僕にとって、嬉しい季節がやって来ました。この時期から夏まで、ピーマンが安く美味い。我が家に冷凍してあった豚コマ肉を細切りし、一緒に炒めて、、、炒めて、、、、、、、チンジャオロースーを作ろうと思ったのですが、残念な事にオイスターソースがありません。節約中の我が家。余計な調味料は買わない決意で、オイスターソースの購入も拒んでいました。これは困った。待て待て、自分。...

ハンバーグ

ハンバーグにそこそこの量のケチャップスパゲティが付いて162円なら、それは買うでしょう。一駅隣の某激安お惣菜屋さんへ行った貧乏人(僕)。今夜は、これで酒を飲もう。牛と豚の合びき肉ではない味わい。たぶん、鶏肉なんかも入っているはずです。まぁまぁ、そこそこ美味しいので、特に問題はありません。何よりも、安いので嬉しい。待てよ、、、合びき肉が安い時に購入して、ハンバーグを作って冷凍しておけば良いではないか。...

ボンゴレビアンコ

我が家には、頂き物のパスタが、、、大量にあります。今こそ、消費する時です。そんな訳で、ボンゴレビアンコのレトルトソースを絡め、本日の晩御飯。今回は、しっかりパスタの量を測り、110g茹でました。ちょっとお腹が空いていたので、普段よりも10gアップ。110gのスパゲティ、今の僕には適量でした。おぉ、ベストな量じゃないか。良かった。先日、200gも茹でてキツい思いをしましたが、今回はバッチリ。やはり、人間と言うもの...

真つぶの佃煮

実家から送られてきた救援物資、未だ大事に保存していたりします。とは言え、賞味期限も気になるところですし、貧乏生活の我が家ですから、美味しくいただきましょう。「真つぶ(エゾボラ)の佃煮」があったので、湯煎で温めて。焼酎の麦茶割りを用意したら、本日の晩酌完成です。なんだか久しぶりに食べた真つぶ。お、美味しいじゃないか。、、、佃煮、初めて食べました。実家にいた頃、真つぶと言えば刺身、焼きつぶが定番だった...

我が家のポークチョップ

「ポークチョップ」と言えば、我が家ではこれです。分厚い肉は使わず、豚コマに玉ねぎをたっぷり加えたポークチョップ。今回は、さらに冷凍しておいたきのこも加えてカサ増し。野菜の方が多い、それが我が家のポークチョップ。ケチャップの味わいは、否応なしに美味しい。ソースに荒挽きコショウを加え、辛味をプラスした事で、酒のつまみにピッタリのポークチョップです。チューハイが良く合います。お肉が薄く、小さく切っている...

もやしオムレツ・とん平焼き風

そうだそうだ。忘れていました。先日作った「もやしコマ炒め」を、若干残していたのでした。すでにもやしがクッタリしておりますが、、、作ってから3日目、、、大丈夫か?卵を2個使い、もやしコマ炒めを包んで「もやしオムレツ」の出来上がりです。ソースとマヨネーズ、青海苔をかければ、なんとも「とん平焼き」ちっくでもあります。オムレツに関しては、もやしはシャッキリよりもクッタリの方が良い。そう思うのは、僕だけでしょ...

しめじそば

日曜日のさくら祭りで少しお金を使ってしまった貧乏人(僕)。節約の為に、今夜は自宅にあるものでなんとかしよう。そう思って、冷凍庫を見たら、猫のご飯用に買って冷凍しておいた鶏胸肉を発見しました。冷凍した鶏胸肉、これはきっと、、、猫達は食べないだろう。中途半端に残っていたしめじと一緒にめんつゆで煮込み、最近我が家で重宝している「茹で蕎麦」を加えて「しめじそば」の出来上がりです。本当ならば、卵でとじたかっ...

立石さくら祭り2016

毎年、4月の第一日曜日には、近所の桜並木で「立石さくら祭り」が行われます。地元の企業や組合がお店を出し、酒につまみ、お菓子やおもちゃ、ポニーもやって来るお祭りです。昨年にひき続き、今年もなんだか雲行きが怪しい。傘はささなくて良いものの、どんよりした天気です。節約を誓っておきながら、毎年の恒例行事なので、この「さくら祭り」だけは欠かせません。購入しておいた発泡酒を片手、飲み仲間とさくら祭りに参加です...

決意のもやしコマ炒め

とある事があり、更なる節約を決意した日。今夜は、もやしを炒めて食べよう。「節約=もやし」は、世間の一般的感覚かと思います。そんな訳でスーパーへ行ったら、ざく切りキャベツも入ったミックスもやしが、半額の49円で売られていました。量もタップリ入っているし、これは買おう。冷蔵庫にあった豚コマ肉を刻み、刻みニンニクも加えてもやしコマ炒めに。塩コショウ・醤油のシンプルな味付けです。そう言えば、漫画「深夜食堂」...

おら・そば焼き(嘘なし)

あ、、、エイプリルフールじゃないか、、、。ここ最近、ろくな嘘をついていない僕ですが、やっぱりエイプリルフールくらいは、ちゃんと嘘をつこうか?過去、くだらない料理と共に嘘をついてきたエイプリルフールです。神戸・新開地にある「トシヤ」と言う店には、中華麺ではなく日本蕎麦を使った「そば焼」と言うものがあります。初代店主が、好物のすき焼きをヒントに、日本蕎麦を割り下で炒めたものだそうです。、、、嘘っぽいで...

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ