あひる課長食堂(一人暮らしオジサンの酒のつまみと外食、他)
お酒に合う、簡単チープなおつまみと、大好きな立ち食いそば屋探訪日記
検索フォーム
Entries
メンチカツの南蛮漬け・ず
先日作った「南蛮」が余っています。炒め野菜と合わせ酢だけ。メイン食材の入っていない「南蛮」です。先日は、スーパーのお惣菜・唐揚げにかけて食べました。スーパーのお惣菜、他のものでも美味しいはず。と思い、購入してきたのは、メンチカツです。メンチカツに南蛮をかけて、本日の酒のつまみです。スーパーの出来合いのお惣菜ですから、もちろん、揚げたてのサクッとした衣の食感はありません。それならば、南蛮をかけたとし...
▲
2016-08-31
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
ひき肉インゲンのにんつゆ炒め、、、目玉焼き乗っけました
実家から届いた食材が、さすがにしなびてきました。これはイケません。特売だった合挽き肉、余っていた人参と一緒に炒め、「にんつゆ(めんつゆ+おろしにんにく)」で味付け。「ひき肉インゲンのにんつゆ炒め、、、目玉焼き乗っけました」が、本日の晩御飯。本当は、炒り卵を加える予定だったのですが、すっかり炒り忘れていた僕。まぁまぁ、目玉焼きを乗せてもイイでしょう。目玉焼きをグチャリと崩しながら、ひき肉とインゲンに...
▲
2016-08-30
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
南蛮(唐揚げの南蛮漬け・ず)
この時期は、大好きなピーマンが安くてうれしい限りです。「南蛮」を作りました。「南蛮漬け」ではなく、「南蛮」です。鯵の南蛮漬け等、個人的には大好きな料理です。居酒屋でお通しに「鯵の南蛮漬け」が出ると、「あたり」と思ってしまう料理。ただし、我が家は食物アレルギーで、限られた食事しか出来ない猫がいる為、「魚ご法度の令」が発令されています。家では魚、魚加工品は食べません。そんな訳で、漬けない「南蛮」。玉ね...
▲
2016-08-29
おかず料理
コメント : 2
トラックバック : -
国産若鶏のタルタル南蛮&牛焼肉弁当
日曜日の夜は、なんだかぐったり感があります。日曜日の開放感から、昼酒を楽しむ日曜日。酔っ払ったまま昼寝して、気づけば午後6時。おぉ、、、昼酒、飲みすぎただろうか? なんだかぐったり具合が凄い。今夜は酒を飲まず、適当にご飯を食べて終了しよう。近所のスーパーへ行くと、お弁当に割引シールが貼ってありました。こうなると、ついつい買ってしまうのが貧乏人のおじさんです。今夜は、安い弁当だ。「国産若鶏のタルタル...
▲
2016-08-28
食べましたっ!
コメント : 0
トラックバック : -
ピーマンチャンプルー再び
この時期は、大好きなピーマンが安くてうれしい限りです。まだまだピーマンがある我が家。冷凍庫には、特売の安い豚バラスライスもあるし、卵も常備。こうなると、「ピーマンちゃんぷるー」でしょうか。ゴーヤほどの苦味はない、ピーマンの青臭さが活きるちゃんぷるー。前回作ったのは2012年の事。ようし、今夜は「ピーマンちゃんぷるー」だ!と思ったのは良いのですが、肝心の豆腐がないので、近所のスーパーへお買い物です。安い...
▲
2016-08-27
おかず料理
コメント : 2
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「名代富士そば新橋店のもりそば」
所用で新橋駅で乗り換えた際、少々の時間があったので、「サクッと、もりそばでも食べよう。」そう思って入ったのが、「名代富士そば新橋店」です。外の券売機で食券を購入して店内へ。時間帯が中途半端だった為、客は最後まで僕一人。茹でたてが出てきました。、、、うーん、、、茹でたてですが、少々柔らかいなぁ、、、。これは、店員のオヤジさんの好みなのでしょうか。個人的には、もう少し固めが嬉しかったのですが、許容範囲...
▲
2016-08-27
立ち蕎麦行脚
コメント : 0
トラックバック : -
おらウィンピー
この時期は、大好きなピーマンが安くてうれしい限りです。浅草六区から浅草寺に向かう古い参道に、「前田食堂」と言う食堂があり、そこに「ウィンピー」なるメニューがあるんだそうです。少年画報社発行の漫画「思い出食堂」にて、そんな情報を知った酒飲み。それは、僕です。ネットで調べてみると、「ウィンピー」は出てきませんが、要は「ウィンナーピーマン炒め」です。特に特別感がない、「ウィンナーピーマン炒め」。スライス...
▲
2016-08-26
おら○○料理
コメント : 4
トラックバック : -
華麗青椒肉絲
この時期はピーマンが安くてうれしい限りです。少量のもやし、冷凍しておいた特売の豚バラスライス、一緒に炒めて「青椒肉絲」に、、、、ついついカレー粉を投入したおじさん(僕)。「カレーチンジャオ」が、本日の酒のつまみです。夏の暑い夜は、カレーのスパイス感がよく似合います。そして、焼酎の炭酸割りにもよく似合います。ピーマンが苦手なお子さんも、カレー風味なら好きになるかもしれません。ご飯もバクバク入りそうで...
▲
2016-08-25
おかず料理
コメント : 2
トラックバック : -
目玉焼きそば
安かったので購入した「紅しょうが」が、なんとも残念な味わいでした。ただし、炒めると残念な味わいも弱くなる事が判明。久しぶりに焼きそばを炒めた夜。普段ならば、焼きそばの脇にそっと添える紅しょうがですが、今回は焼きそばに混ぜて炒めてみました。先に焼いておいた目玉焼きを乗せ、青海苔をふって出来上がり。うん、美味しい。紅しょうがの残念さも弱くなり、程よい紅しょうがの存在感だけがある状態。美味しい。、、、ま...
▲
2016-08-24
焼きそば
コメント : 0
トラックバック : -
なめたニタ
そうだそうだ。「なめ茸」を作っておいたんだった、、、えのきを刻み、めんつゆ、みりんを加えてで電子レンジでチン。トロミがついた所をよくかき混ぜて完成した、簡単ななめ茸。作ったは良いのですが、しっかり消費しなくては、作った意味がありません。ニラ玉を作り、なめ茸、めんつゆをかけて「なめたニラ玉」の完成です。以前、なめ茸を加えたきつね丼「なめたキツネ丼」を作りました。なめ茸が入ったので「なめたキツネ丼」。...
▲
2016-08-23
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
哀悼の意を込めて
未だ転職先が見つからず、残念な会社で忙しく仕事していた時、僕のスマホにひとつのニュースが流れてきました。山本重雄氏、急遽の訃報。あの、手羽先で有名な名古屋発の居酒屋「世界の山ちゃん」の創業者、山本重雄会長が亡くなったそうです。十数年前、知り合いに教えていただき、すっかりファンになってしまった僕。時間と金があれば、何度でも手羽先を注文し、ホッピーを飲んだものです。初めて食べた時の衝撃は、今でも忘れま...
▲
2016-08-22
酒と居酒屋の話
コメント : 2
トラックバック : -
フラフラの豚キムチ
切った豚バラスライスとキムチを炒め、醤油少々で味付け。白ごまをふっただけの、ごくごく簡単な豚キムチで、焼酎を2杯3杯。何故、そんな簡単な夜だったか?と言えば、、、すでに、数杯飲んでいたからです。酒を飲んだ後でも作れてしまう豚キムチ。自宅の冷蔵庫にキムチが余っていて、本当に良かったと思える瞬間です。ただ、ガッツリ飲んだ後でも、しっかり皿洗いをしないといけないのが我が家です。汚れたまま台所に置いておけば...
▲
2016-08-21
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「川一の冷やしたぬきそば」
少々遅くなった昼食に、川一へ行ってきました。路麺マニアに人気の、昭和な立ち蕎麦屋さんです。ガラガラと引き戸を開けると、縦に長いL字カウンター席。常連客らしき方が数人、オヤジさんと談笑していました。「たぬきそば(400円)」を「冷やし(+50円)」で。口頭注文・前払いです。蕎麦は茹で麺、天ぷらは揚げ置きのようです。長い時間茹で直していたように感じましたが、冷水でしめた蕎麦は若干コシが残るもの。揚げ玉には、海老...
▲
2016-08-21
立ち蕎麦行脚
コメント : 0
トラックバック : -
野菜の焼き浸しそうめん
実家から届いた救援物資の野菜、いんげんとジャンボししとう。安かったので購入したお茄子も一緒にフライパンで焼き、薄めためんつゆの中に。「野菜の焼き浸し」を作りました。そう、作ったのは3日前の出来事です。そろそろ消費しないと、浸し過ぎてしまわないだろうか?ちゃんと食べよう。めんつゆに浸した焼き浸しですから、ぶっかけに乗せても間違いないはずです。茹でたそうめんに、焼き浸し、浸けたつゆもぶっかけたら「野菜...
▲
2016-08-20
麺・パスタ料理
コメント : 2
トラックバック : -
麻婆しいたけ丼
先日作って余ってしまった「麻婆ソース」が、冷蔵庫でよく冷えています。、、、しいたけも余っているんだよなぁ、、、安いからと買ってしまった8個100円の生しいたけ。これもまた余っています。「麻婆しいたけ」なんて、どうだろうか?しいたけを軸ごと4つに裂いて炒め、先日作った麻婆ソースをからめて出来上がり。ごはんにかければ、「麻婆しいたけ丼」の出来上がりです。美味しい。しいたけの軸の食感、ぐいぐい来る食感が、お...
▲
2016-08-19
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
麻婆茄子
お茄子が5本で98円と安かったので、購入しておいたおじさん(僕)。さてさて、2本は他の野菜と「焼きびたし」にしたのですが、残り3本です。これ、どうしようか?夏にピリリと辛い「麻婆茄子」もまた、酒のつまみにぴったり。冷たい焼酎の麦茶割りなんかにも、よく合います。ようし、今夜は「麻婆茄子」にしよう!等と、突発的に思った所で、他の材料が揃っているわけではないのが「一人暮らし」。余っている食材は多いのに、「こ...
▲
2016-08-18
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「ゆで太郎大島店の朝定食Bセット」
台風の過ぎた朝。天気も良いので、朝から「立ちそば行脚」しよう。押上方面から南下して、本日は「ゆで太郎大島店」へ。ゆで太郎カラーの青と言うより、日焼けして紫になった看板が目印です。信越食品とゆで太郎システム、2つの経営母体で展開するゆで太郎ですが、大島店は信越食品派。朝定食Bセット(360円)を券売機で発券し、友人から頂いた無料クーポン券でわかめもプラスです。細長い店内真ん中辺りのカウンターで食券を渡し、...
▲
2016-08-17
立ち蕎麦行脚
コメント : 0
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「小諸そば人形町店の和風冷麺」
せっかくの夏季休暇中。台風がやってくる前に、久しぶりに「立ち蕎麦行脚」しようじゃないか。本日は、人形町の交差点にある「小諸そば人形町店」へ。小諸そばとの相性が悪い僕。高い確率で、「隣席にクチャラー」が座るので、あまり良い印象がありません。店が悪い訳ではなく、それは申し訳ないのですが、何故か「くちゃくちゃ」と音が聞こえてくるので、あまり小諸そばは利用しないのです。ただ、嫌いと言う訳ではありません。コ...
▲
2016-08-16
立ち蕎麦行脚
コメント : 2
トラックバック : -
次男猫の膀胱炎
ここ数日、元気がなかった次男猫「さい」。押入れの隅に隠れ、鳴く事もない。と思ったら、トイレに行っては雄叫びをあげ、確認するとオシッコがほんの少ししか出ていません。これは膀胱炎だろうか?急いで、かかりつけの動物病院へ連絡し、空き時間を確認です。先生に診察してもらったところ、やっぱり膀胱炎の類ではないか?と言う事です。血液検査等も行い、点滴、食欲増進の薬も投薬。それが土曜日の出来事です。日曜日、月曜日...
▲
2016-08-16
ネコの事
コメント : 2
トラックバック : -
タコパ2016〜ボトルキープ〜
飲み仲間の先輩・Hさんよりお誘いの連絡をいただき、再びタコパに参加したおじさん。それは、僕です。「何も持ってこなくてイイよ。」貧乏人の僕に、お気遣いいただく有難い連絡。いつも「自分の飲む分だけでも」と麦焼酎を持っていくのですが、、、それが余っていて「ボトルキープ状態」なのだとか。いつのまにか、僕はHさん宅に1升以上の焼酎をキープしていたようです。とりあえず、頂き物のチーズ、氷や割ものを購入してHさん宅...
▲
2016-08-15
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
どこかメキシコケチャップライス
チリペッパーの香りは、どこか南米の香りがします。唐辛子の粉末だというのに、一味唐辛子とは違う、どこかアメリカンな香り。なんとも不思議です。やっぱり、これは産地や品種によるものかと思います。ハムが余っていたので、冷凍したとうきび(とうもろこし)、救援物資に頂いたいんげんも一緒に、ご飯と炒め、ケチャップ、塩コショウで炒めます。最後にチリペッパーを加えたら、「どこかメキシコケチャップライス」の出来上がり...
▲
2016-08-15
丼もの・ご飯料理
コメント : 2
トラックバック : -
肉巻きいんげん
実家から届いた救援物資の中に、家庭菜園で採れたらしい「いんげん」が、大量に入っていました。軽く塩茹でして、数本は味噌マヨネーズで食べたのですが、、、まだまだ大量にあります。余っていたしゃぶしゃぶ用豚バラスライスで巻いて、焼き色をつけます。取り出して、めんつゆ、みりん、おろしにんにくを温めてトロミをつけ、肉巻きいんげんを絡めたら、今夜の酒のつまみです。シャクシャクしたいんげんが美味しい。母よ、ありが...
▲
2016-08-14
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
夏の自由研究2016「朝の必勝コンビ」・完
夏季休業中に、マクドの「朝の必勝コンビ」を食べ比べよう。そんな夏の自由研究第3弾。青戸、四つ木のマクドに行ったので、今朝はお花茶屋店へ。日曜日の朝、1階はおばあちゃんの集まりで満員。空席がありません。さすが、「お年寄りが牛耳る=下町のマクド」です。クーポン券を取り出し、「朝の必勝コンビ(400円)」を注文(クーポン使用で350円)。ドリドル、マフィンと食べたので、最後は「ダブルフィレオフィッシュ」です。ピ...
▲
2016-08-14
食べましたっ!
コメント : 0
トラックバック : -
個人的・北の国から2016〜タオル〜
夕方、実家より荷物が届きました。ありがとう、実家。親戚の叔父さんの家を掃除していると言う、定年退職した実家の母。叔父さんの家には、たくさんのタオル類があるんだと言います。「必要ないものは、どんどん捨てていく」と言う、断捨離と言う言葉も必要ない母です。捨ててしまうなら、我が家にいただけないだろうか?タオルは使うし、バスタオル等は、猫達のベッドにも便利。そんな話を先日していたのですが、たくさんのタオル...
▲
2016-08-13
普段の生活
コメント : 2
トラックバック : -
続・夏の自由研究2016「朝の必勝コンビ」
気になっていた「朝の必勝コンビ」を食べようと思い、本日は四つ木イトーヨーカドー店へ。先日いただいたクーポン券を持って、今日も「朝の必勝コンビ(400円)」。クーポン使用で350円です。グリドルは頂いたので、今回は「メガマフィン」にしてみました。ソーセージパティx2、チーズ、ベーコン、タマゴ、、、チーズ、2枚入っていないか?ケチャップの甘みが良いアクセントで、これまたガッツリ美味しい。甘い朝ごはんが苦手な方...
▲
2016-08-13
食べましたっ!
コメント : 0
トラックバック : -
夏の自由研究2016「朝の必勝コンビ」
「8月3日から始まった、限定朝メニューが賞賛されている」と聞いた僕。ネガティブな話題が多いマクドナルドが珍しいな、、、とサイトを確認してみると、「賞賛されるであろうフォルム」が掲載されています。おぉ、、、これは気になる。そんな訳で、夏季休業中の平日、朝から500円玉を握りしめて「6号線青戸店」へ行ってきました。「メガマックグリドル+コーラ(S)」の朝の必勝コンビ(400円)を注文。会計を済ませ、しばらく待つと...
▲
2016-08-12
食べましたっ!
コメント : 0
トラックバック : -
冷やし豚しゃぶそうめん
そうめんを食べるのは良いのですが、それだけでは栄養バランス的に心配です。具材を増やして、もっとバランス良く食べたいものです。冷やし豚しゃぶ、つゆにはきゅうりと白ごま、キムチも添えて「冷やし豚しゃぶそうめん」が、本日の晩御飯です。豚しゃぶと一緒にそうめんをつかみ、キムチもくぐらせたつゆで一気に食べると美味しい。料理をしないおじさんであれば、素麺だけで良いでしょう。缶詰や生卵なんか入れたら、それだけで...
▲
2016-08-11
麺・パスタ料理
コメント : 0
トラックバック : -
初めてのそうめん2016
残念な会社にて、素麺を大量にいただいた貧乏人(僕)。これは嬉しい。今夜は素麺を茹でて、サッパリいただこう。つゆに生卵、白ゴマ、万能ネギ、ラー油を加え、晩御飯の出来上がりです。今年、初のそうめんです。美味い。これは美味い素麺です。しっかりしたコシと喉越し。これは、冷水につけたままでも美味しい。久しぶりにそうめんを食べましたが、、、やっぱり簡単で美味しいなぁ。この2分程度茹でるだけで仕上がってしまう所...
▲
2016-08-10
麺・パスタ料理
コメント : 0
トラックバック : -
冷やし豚しゃぶ
今夜は軽くつまみ作って酒を飲もう。買ってきたしゃぶしゃぶ用豚バラスライスを湯がき、刻んだ万能ネギ、ポン酢、ひねりゴマ、ラー油をかけて「冷やし豚しゃぶ」の出来上がりです。サクッと短時間に完成してしまうので、楽チンなうえに美味しい。冷たい焼酎の麦茶割りが、よく合います。美味しい。さてさて、軽く飲んだ事だし、、、とりあえず、駅の近くにあるカラオケパブへ行こう。ちょいとした野暮用で、カラオケパブに行く必要...
▲
2016-08-09
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
きゅうりのラー油ポン酢
無料電子版でちょくちょく読んでいるワカコ酒・第90話「自宅酒3」にて、主人公・村崎ワカコがきゅうりの冷菜を作るシーンがあります。出汁醤油に刻みにんにく、一味唐辛子、お酢にゴマ油で、割りちぎったきゅうりを3日漬ける冷菜。これ、、、昆布ポン酢を使えば、もっと簡単に出来るのではないだろうか?「出汁醤油、お酢」は、自宅に常備する昆布ポン酢で代用。「刻みにんにく」は、「桃屋のきざみにんにく」を使用。「一味唐辛子...
▲
2016-08-08
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
肉巻ききんぴらピーマン
あ、、、お昼の弁当用に作った「ピーマンのきんぴら」が、若干余っています。そろそろ消費しないと、悪くなってしまってもいけません。やっぱり「分量配分の悪い僕」です。安かったので購入した、しゃぶしゃぶ用豚バラスライスで「ピーマンのきんぴら」を巻いて焼き、軽くめんつゆとみりんで味付けして出来上がりです。うーん、、、これは失敗。「ピーマンのきんぴら」が巻きにくく、更に焼いて味付けした事で、ピーマンの食感がま...
▲
2016-08-07
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
江戸安の「特上にぎり」
とある事情で、仕事の手伝いをしていたここ数十日。忙しい日々でしたが、「御礼に」と晩御飯をご馳走になりました。一緒に仕事をしていた兄さんに呼ばれ、家を出た夕方。立石には名店と呼ばれる寿司屋が2店あります。地元で昔から愛される、安くて美味しいお寿司屋さん。そんな店の一つが「江戸安」さんです。路地の奥にあるので、なかなかわかりにくいお店なのですが、地元ではやっぱり大人気。店へ行くと、一緒に仕事をしていた...
▲
2016-08-06
食べましたっ!
コメント : 2
トラックバック : -
冷やし月見たぬきうどん
あ、、、棚の奥から乾麺のうどんを発見。今夜は「これ」を食べよう。暑い夏、どうしても冷たい麺の消費量が増えます。頂き物の乾麺がたくさんあるので、我が家は大助かりです。後は、刻んだネギ、揚げ玉なんかがあれば、とりあえず安心。生卵も加えて、「冷やし月見たぬきうどん」にしてみました。少し平べったいうどん、乾麺のうどんと言えば、こうでなくちゃいけません。これは、1把どころか2~3把一気に食べられそうです。先日...
▲
2016-08-05
麺・パスタ料理
コメント : 0
トラックバック : -
全冷狸連「冷やし納豆キムチそば」
納豆が1パックあったので、キムチと一緒に「キムチ納豆」に。そういえば、ここ最近「蕎麦」を食べていません。立ち蕎麦行脚もしたい所ですが、今月は出費も多いので自粛中。ようし、自宅で頂き物の乾そばを茹でよう。キムチと叩いた納豆、揚げ玉、生卵、万能ネギを乗せて、「冷やし納豆キムチそば」の出来上がりです。でゅるんでゅるんが美味しい。卵も納豆もしっかりかき混ぜて、でゅるんでゅるんですすります。納豆はしっかり叩...
▲
2016-08-04
麺・パスタ料理
コメント : 2
トラックバック : -
豚キムチ「しめじで増量中」
余っていた豚コマに万能ネギ、しめじが冷蔵庫に眠っています。さて、、、どうしようか?スーパーへ行き、ついつい「増量中」の文字に、キムチを買ってしまいました。豚コマと炒め、適当に切った万能ネギを混ぜて「豚キムチ」が、本日の晩御飯。、、、しめじで「増量中」です。程よく焼き色をつけたしめじが、キムチの辛味によく合います。美味しい。暑い夏には、やっぱり辛いものが食べたくなります。汗だくになりながら、冷たい焼...
▲
2016-08-03
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
クッタリもやし炒め
豚コマともやしの炒めものを作り、お昼のお弁当に持って行ったのですが、さすがにもやし1袋も使うと余ります。安かったピーマンも加え、豚コマともやしの炒め物を炒め直したら、今夜の酒のつまみです。塩コショウに醤油と言う、シンプルな味付け。これもまた、酒のつまみにピッタリな場末感を出します。「野菜炒めは野菜のシャキシャキした食感が大事だ。」と、料理人は口を揃え、、、るのではないでしょうか。よく聞く話は、上記...
▲
2016-08-02
おかず料理
コメント : 2
トラックバック : -
ホームに戻る
»
Appendix
クリック募金
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。
プロフィール
販売しています。
Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
「
すすきの芸術大学
」卒業。
レシピブログに参加中♪
カテゴリー
普段の生活 (1644)
ネコの事 (210)
酒と居酒屋の話 (250)
ジンたれ (372)
焼きそば (203)
土鍋ご飯考察 (49)
CP考察 (49)
丼もの・ご飯料理 (436)
おかず料理 (1504)
麺・パスタ料理 (531)
お鍋・汁物料理 (221)
おら○○料理 (81)
カレー大作戦 (25)
その他の料理 (220)
パンを焼こう (7)
立ち蕎麦行脚 (659)
蕎麦屋・ラーメン屋さん (262)
食べましたっ! (837)
今週の課長 (71)
プロレス・格闘技 (33)
残念な社長 (97)
不思議不思議 (8)
通販の仕事 (17)
真面目な話 (25)
未分類 (0)
最近の記事
立ち蕎麦行脚「大橋やの冷したぬきそば」 (09/28)
立ち蕎麦行脚「白河そばのわかめそば」 (09/28)
立ち蕎麦行脚「そば処はるなのはぜ天そば」 (09/27)
思い出食堂 No.72 (09/26)
鰤のアラ焼 (09/26)
立ち蕎麦行脚「そば処味の里の月見そば」 (09/26)
鮭と茄子の南蛮漬け風 (09/25)
鰻処とらじろう「鰻と鶏の合い盛り丼」 (09/25)
立ち蕎麦行脚「名代富士そば綾瀬店の朝そば」 (09/25)
鮭の鎌倉焼き (09/24)
リンク
あひる課長の楽天キッチン
子供料理教室Garden Kitchen 親子de楽しむ!おやこごはん
メタボ夫婦の味めぐり
下町の台所ごはん
迷子の白い猫しらす
毎日のぐるぐるぐるめ
もーりーの簡単クッキング シーズン2
爺の落書き 横浜生活
kaminomoribito blog
【Emilyの鬼嫁わがまま日記】
TOMATOの夢物語
ゆきだおれ野宿旅 ~かっぱのしんちゃん川流れ~
Mie's おうちご飯
毎日がB級
とうちゃんのおべんと
古美術やかた・骨董品・茶道具買取
九州産業大学の下宿ならヒルトップ唐原
らざーろさんの、忘れないうちにメモ。
ゆけ!!DESIGN COOKER。
[心と身体。人と私。癒しと石。]
悩みの解決と男磨き!
He can eat anything but himself!
ばあばは毎日日曜日
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近のコメント
あひる課長
:ちくわときゅうりのマヨポン酢 (09/03)
サヨ:ちくわときゅうりのマヨポン酢 (09/03)
あひる課長
:オヤジの卵焼き (08/04)
一流のB級フリークです。:オヤジの卵焼き (07/29)
あひる課長
:豚とスナップエンドウの一味炒め (05/27)
サヨ:豚とスナップエンドウの一味炒め (05/24)
あひる課長
:立ち蕎麦行脚「あかまつのかきあげそば」 (04/24)
月別アーカイブ
2023年09月 (50)
2023年08月 (55)
2023年07月 (38)
2023年06月 (40)
2023年05月 (43)
2023年04月 (41)
2023年03月 (57)
2023年02月 (48)
2023年01月 (55)
2022年12月 (56)
2022年11月 (35)
2022年10月 (41)
2022年09月 (35)
2022年08月 (38)
2022年07月 (34)
2022年06月 (31)
2022年05月 (32)
2022年04月 (47)
2022年03月 (50)
2022年02月 (29)
2022年01月 (37)
2021年12月 (43)
2021年11月 (37)
2021年10月 (32)
2021年09月 (31)
2021年08月 (38)
2021年07月 (40)
2021年06月 (47)
2021年05月 (45)
2021年04月 (39)
2021年03月 (36)
2021年02月 (28)
2021年01月 (30)
2020年12月 (30)
2020年11月 (29)
2020年10月 (31)
2020年09月 (30)
2020年08月 (31)
2020年07月 (30)
2020年06月 (29)
2020年05月 (31)
2020年04月 (29)
2020年03月 (33)
2020年02月 (33)
2020年01月 (33)
2019年12月 (34)
2019年11月 (33)
2019年10月 (27)
2019年09月 (29)
2019年08月 (26)
2019年07月 (27)
2019年06月 (25)
2019年05月 (26)
2019年04月 (28)
2019年03月 (33)
2019年02月 (26)
2019年01月 (33)
2018年12月 (30)
2018年11月 (26)
2018年10月 (28)
2018年09月 (28)
2018年08月 (28)
2018年07月 (31)
2018年06月 (34)
2018年05月 (35)
2018年04月 (37)
2018年03月 (46)
2018年02月 (43)
2018年01月 (57)
2017年12月 (41)
2017年11月 (39)
2017年10月 (37)
2017年09月 (30)
2017年08月 (45)
2017年07月 (38)
2017年06月 (34)
2017年05月 (32)
2017年04月 (32)
2017年03月 (36)
2017年02月 (30)
2017年01月 (53)
2016年12月 (36)
2016年11月 (32)
2016年10月 (31)
2016年09月 (31)
2016年08月 (37)
2016年07月 (33)
2016年06月 (30)
2016年05月 (33)
2016年04月 (30)
2016年03月 (36)
2016年02月 (38)
2016年01月 (42)
2015年12月 (38)
2015年11月 (33)
2015年10月 (34)
2015年09月 (30)
2015年08月 (32)
2015年07月 (32)
2015年06月 (36)
2015年05月 (35)
2015年04月 (33)
2015年03月 (38)
2015年02月 (33)
2015年01月 (34)
2014年12月 (34)
2014年11月 (34)
2014年10月 (36)
2014年09月 (33)
2014年08月 (33)
2014年07月 (31)
2014年06月 (33)
2014年05月 (35)
2014年04月 (31)
2014年03月 (37)
2014年02月 (28)
2014年01月 (32)
2013年12月 (32)
2013年11月 (32)
2013年10月 (35)
2013年09月 (33)
2013年08月 (34)
2013年07月 (33)
2013年06月 (31)
2013年05月 (34)
2013年04月 (32)
2013年03月 (35)
2013年02月 (31)
2013年01月 (31)
2012年12月 (37)
2012年11月 (34)
2012年10月 (38)
2012年09月 (32)
2012年08月 (40)
2012年07月 (39)
2012年06月 (47)
2012年05月 (38)
2012年04月 (40)
2012年03月 (41)
2012年02月 (40)
2012年01月 (38)
2011年12月 (57)
2011年11月 (48)
2011年10月 (43)
2011年09月 (42)
2011年08月 (39)
2011年07月 (42)
2011年06月 (46)
2011年05月 (48)
2011年04月 (42)
2011年03月 (40)
2011年02月 (37)
2011年01月 (43)
2010年12月 (43)
2010年11月 (44)
2010年10月 (44)
2010年09月 (44)
2010年08月 (56)
2010年07月 (56)
2010年06月 (58)
2010年05月 (55)
2010年04月 (40)
2010年03月 (49)
2010年02月 (50)
2010年01月 (72)
2009年12月 (58)
2009年11月 (65)
2009年10月 (57)
2009年09月 (53)
2009年08月 (68)
2009年07月 (58)
2009年06月 (66)
2009年05月 (74)
2009年04月 (63)
2009年03月 (53)
2009年02月 (52)
2009年01月 (56)
2008年12月 (53)
2008年11月 (49)
2008年10月 (57)
2008年09月 (56)
2008年08月 (59)
2008年07月 (42)
2008年06月 (31)
2008年05月 (27)
2008年04月 (39)
2008年03月 (40)
2008年02月 (30)
2008年01月 (38)
2007年12月 (36)
2007年11月 (38)
2007年10月 (49)
2007年09月 (38)
2007年08月 (45)
2007年07月 (35)
2007年06月 (29)
2007年05月 (32)
2007年04月 (25)
2007年03月 (32)
2007年02月 (27)
2007年01月 (29)
2006年12月 (6)
2006年11月 (9)
2006年10月 (4)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS