Entries
軽く飲もう。と、思い、お世話になっているお姉さんのお店へ。ピザの他、竃で焼いた料理が美味しい「某ピザ酒場」さんです。炙ったベーコンをつまみながら、焼酎をちびりちびり。美味しい。久しぶりに、「厚いベーコン」を食べた気がします。やはり、男は肉塊に弱い生き物です。ほろ酔いになり、隣に座った知らないオジサンと談笑する自分がいました。酒場での楽しい交流です。先日も、旦那さんを待つ奥様と談笑していた僕。やはり...
- ▲
- 2016-11-30
- 酒と居酒屋の話
- トラックバック : -
おでんを作った際に出てきた「副産物」があります。それは、大根の皮です。厚めに皮を剥いて、おでんにした訳ですが、当然、皮が残りました。貧乏な我が家では、捨てる事も出来ない「大根の皮」。野菜が高い昨今、大根の皮もちゃんと消費したいものです。猫のご飯用にと買った鶏胸肉を拝借。鳥胸肉と大根の皮をマッチ棒サイズに切って、「大根の皮カレー」の出来上がりです。我が家は基本、「めんつゆ+カレー粉」と言う、和風な味...
- ▲
- 2016-11-30
- 丼もの・ご飯料理
- トラックバック : -
頂き物のアスパラガスがあったので、おろしにんにくを加えたオリーブオイルで炒めて、強めに塩コショウ。アスパラソテーが、本日の酒のつまみです。アスパラガスのぽくぽくした食感は、なんとも言えません。美味しい。昔の僕であれば、単にアスパラガスだけでは物足りなく感じたでしょう。きっと、お肉を巻いたりしたはずです。ただし、齢40の僕は違います。揚げ物も好きですが、今夜は野菜だけで飲酒。「野菜のソテーだけ。それも...
- ▲
- 2016-11-28
- おかず料理
- トラックバック : -
なんだか、無性に「おでん」が食べたい。そう思ってしまったら、作らない訳にはいきません。大根やこんにゃく、ついでに結び昆布なんかも買ってしまい、茹で卵、手羽元と一緒に煮込んで完成です。本来ならば、ちくわ等の練り物も加えたいのですが、食物アレルギーのある我が家の猫達の前では、魚介系を食べない「魚御法度の令」が発令中。当然、魚を原料とした練り物も使えないのが、我が家ルールです。鳥から出てくる脂も取り、コ...
- ▲
- 2016-11-27
- 普段の生活
- トラックバック : -
愛読書である漫画「クッキングパパ」で紹介された料理を考察しよう。そんなCP(Cooking Papa)考察。今回は18巻の「チキンプイプイ」です。主人公・荒岩さんの息子である「まことくん」と、同級生の「みつぐくん」が、ケンカをしながら帰ってきた休日。そんな時に、荒岩さんが二人に出したのが「チキンプイプイ」です。言ってしまえば、「手羽先の甘辛照り煮」と言った所でしょうか。生姜とお酢を加えた甘辛照り煮。そう言えば、我...
- ▲
- 2016-11-26
- CP考察
- トラックバック : -
両国の立ち蕎麦屋と言えば、「肉そば両国」「かくや」「あずみ」「そば処でん」、、、そして、人気の高い「文殊」です。両国駅前店の他、両国本店もあるので、今回は本店へ行ってきました。「冷やしかき揚げそば(440円)」を口頭注文。先に支払いを済ませ、蕎麦が茹で上がるのを待ちます。文殊は細めの生蕎麦茹で立てを提供してくれるのが嬉しい。ちなみに、かき揚げは揚げ置きです。朝の時間は生卵もしくはゆで卵がサービスで付き...
- ▲
- 2016-11-25
- 立ち蕎麦行脚
- トラックバック : -
何かと食材が余ってしまう。 一人暮らしとは、そんな日の連続です。玉ねぎを切れば半分、ピーマンを1袋買えば数個。そうです。一人暮らしとは、「何かと食材が余ってしまうもの」です。とは言え、食べない訳にはいかないので、長期保存できるものを作ったりします。カレーを煮込んで冷凍したり、湯がいて小分けにして、「お弁当用」にしたり。そして、重宝するのが「野菜の甘酢漬け」。甘酢に漬けておけば長期保存が可能な上、サ...
- ▲
- 2016-11-24
- おかず料理
- トラックバック : -
「豚丼を食べよう!」と、しゃぶしゃぶ用の豚バラスライスを、玉ねぎたっぷりで煮込んでいたのは、いつの事でしょうか。豚丼を食べず、カップうどんに乗せたり、煮物にしたり、豚スキにしてみたり、、、。「豚丼の具」をアレンジする事に精を出す、このバカっぷり。おい、自分。お前は、豚丼を食べたかったのではないのか?正当な詰問をする「脳内にいる、もう一人の自分」がいます。そろそろ「豚丼」を食べよう。冷凍庫に保存して...
- ▲
- 2016-11-23
- 丼もの・ご飯料理
- トラックバック : -
あ。冷凍庫の奥から、「焼いたイカの一夜干し」が出て来ました。これは、実家から届いた救援物資の中に入っていたもの。面倒くさがりの僕の性格を考慮したのか、しっかり焼いてから冷凍してくれたようです。焼いてあるゲソを1cm程度に刻み、ご飯に混ぜたら炊飯して「イカ飯」の出来上がりです。あの、北海道名物「イカめし」とは違う、「あれじゃないイカ飯」。焼いたゲソが香ばしく、一緒に炊いた事でイカの香りも美味しさもいっ...
- ▲
- 2016-11-22
- 丼もの・ご飯料理
- トラックバック : -
お世話になっているお姉さんに誘われて、某ピザ居酒屋さんへ。メニュー作りを頼まれたので、ちょくちょく「お手伝い」をしていたのですが、本日もそんなお話です。お姉さんのオゴリで、ピザやおつまみをつまみつつ、お酒を飲み、談笑、、、、、、、うーむぅ、、、こう書くと、全く「お手伝い」していないような気もします。ただ単に、人様のお金で酒を飲み、美味しいモノを食べているだけ、、、いやいやいや。そこは、しっかり否定...
- ▲
- 2016-11-21
- 酒と居酒屋の話
- トラックバック : -
近所のスーパーで、ついつい購入してしまった「春菊」。今が旬の春菊は、大好きな野菜のひとつです。さてさて、春菊と豆腐を買ってきた本日。食べるものとすれば、「あれ」です。「豚丼を食べよう」と煮込んでおいた豚肉に、豆腐と春菊、長ネギを加えて煮込んだら「豚スキ」の完成です。焼酎の麦茶割りを用意して、本日の晩御飯。甘辛く煮込んでおいた豚肉が柔らかく、一緒に煮込んだ玉ねぎとしいたけ、しらたきもまた美味しい。久...
- ▲
- 2016-11-20
- おかず料理
- トラックバック : -
静岡県西部には、「桜飯(さくらごはん)」と言うものがあるらしい。さて、「桜飯」とは?調べてみると、醤油等で味付けして炊いた「茶飯」、具のない炊き込みご飯だとの事。合格祈願の縁起物でもあるそうです。なるほど。味付きご飯が好きな僕です。是非とも、僕の料理レパートリーに加えたい所です。幸い、お米はある事だし、今夜は「桜飯」を食べよう。本来は、醤油、塩、酒、みりんで味付けするらしいのですが、そこは「めんつ...
- ▲
- 2016-11-19
- 土鍋ご飯考察
- トラックバック : -
会社帰り、電車に乗っていると、「浅草駅」で電車が止まりました。停電になっているようで、復旧の予定がつかないとのアナウンス。これは困りました。スカイツリーのある「押上駅」から自宅近辺までは、電車が動いているようです。「浅草駅」から「押上駅」の間は、「本所吾妻橋駅」のたった一駅。「浅草駅 - 本所吾妻橋駅 - 押上駅」この区間をどうにかすれば良いだけ。それならば、歩くでしょう。たった2駅分の徒歩。浅草から隅...
- ▲
- 2016-11-18
- 立ち蕎麦行脚
- トラックバック : -
小さながんもが7個で75円と言う、大変魅力的な商品を近所のスーパーで見つけました。久しく買っていないし、これは購入しよう。先日、豚丼を食べようと思い、「しゃぶしゃぶ用豚バラスライス」をめんつゆと砂糖、酒で煮込んでいました。そんな煮汁と少量の豚バラスライスを取り、がんもをぶち込んで煮込み、茹でたほうれん草を添えて出来上がりです。「がんもの煮物」が、本日の晩御飯です。うーん、、、噛むたびに「じゅわり」と...
- ▲
- 2016-11-17
- おかず料理
- トラックバック : -
残念な会社にて、居眠りする残念な社長を横に忙しく働いてる僕。うーん、、、なんだか頭がぼんやりしています。くしゃみも鼻水も止まらない。これは、風邪でしょうか? いかんいかん。よし、早退しよう。「早退・休暇の決断は早い」のが、残念な会社で働く僕です。昼前にさっさと帰宅。温かくして、うどんでも食べたら、さっさと寝よう。と、取り出したのは「マルちゃん うまいつゆ天ぷらうどん」です。お湯を注いで3分、、、そう...
- ▲
- 2016-11-16
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
バーガーキングで、「チキンナゲット10個」が200円のキャンペーンを行っていると聞きます。うーん、今日の晩御飯は「チキンナゲット10個」でもイイだろうか?なんとも調理する気になれません。私事ですが、残念な会社にてイヤな事が起こりました。「カチンと来た」「イラッとした」等と生易しいものではありません。久しぶりに「憤怒」と言う言葉が頭に浮かんだ日。この多大なるストレスに、「ご飯を作って、食後に皿洗いもしなく...
- ▲
- 2016-11-15
- 普段の生活
- トラックバック : -
「第二回ピロリ菌退治延長戦」を終えた日。1週間の断酒を終えたので、ここは日高屋で餃子をつまみに、ホッピーで祝杯をあげよう。なんて思ったのですが、どうも餃子の気分にはならず、ついつい「備長扇屋・立石店」へ行ってしまいました。鳥唐揚げでホッピーを1杯2杯、、、そして、「ソース焼きそば」です。子どもの頃から大好きな料理と言えば、やっぱり「ソース焼きそば」な僕。「備長扇屋」は、ちょくちょくグランドメニューを...
- ▲
- 2016-11-14
- 酒と居酒屋の話
- トラックバック : -
愛読書である漫画「クッキングパパ」で紹介された料理を考察しよう。そんなCP(Cooking Papa)考察。頂き物の美味しいさつまいもがあるので、今回は134巻の「あれ」を作ろう。それが、「梅芋飯(うめいもめし)」です。主人公・荒岩さんの娘、美雪ちゃんの七五三で、おばあちゃんが「ぽっぽ膳」に添えたご飯。クッキングパパでは、昆布に塩・しょうゆで味付けし、黒ごまを散らしていました。もちろん、面倒くさがりの僕は割愛です...
- ▲
- 2016-11-13
- CP考察
- トラックバック : -
休日の土曜日。掃除や洗濯、買い物も済ませた昼過ぎに、たまに「てんや立石店」へ行き、580円のちょい呑みセットを楽しむ事があります。昼酒の背徳感と、揚げたて天ぷら4品にビールで580円の安さ。至福の時間でもあります。さてさて、「第二回ピロリ菌退治延長戦」も6日目を迎えた土曜日です。そろそろ、酒のない日々にも慣れてきました。今日は、ちょい呑みセットは我慢して、天丼を食べよう。いや、待てよ。ちょっと小さな「小天...
- ▲
- 2016-11-12
- 立ち蕎麦行脚
- トラックバック : -
余って冷凍しておいたいも餅。余っていたけんちん汁や豚肉、豆腐。頂き物の玉ねぎやキャベツ、、、もう、全部煮込もう。めんつゆで味付けして出来上がり。そんな「ここ1週間の余り物寄せ鍋」が、本日の晩御飯です。この混沌具合。「なんでも入れたら良い」と言う訳ではありませんが、、、美味しい。それぞれの味わいが、鍋でひとつになり、複雑な美味しさを醸し出しています。寒い夜は、この温かさもまたご馳走です。けんちん汁の...
- ▲
- 2016-11-11
- お鍋・汁物料理
- トラックバック : -
頂き物のキャベツや余ったもやし等を消費しよう。しっかり野菜を消費しなくては、色々な人達に怒られそうです。自宅にあった「鶏ガラスープの素」を使い、簡単に「タンメン」を作りました。意外に簡単で、意外にリーズナブル。もやし1/2袋に、若干の野菜達。少量の豚コマがあれば、具沢山のタンメンに。味付けも、ほぼ「鶏ガラスープの素」のみ。塩コショウに隠し味の砂糖。お好みでおろしにんにくなどがあれば嬉しい。難しい調味...
- ▲
- 2016-11-10
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
頂き物のキャベツやピーマンがあったので、購入したもやしと豚コマ、実家から届いた玉ねぎも一緒に炒めて鶏ガラで味付け。粗挽きコショウを振って「肉野菜炒め」の完成です。白いごはんも用意し、「肉野菜炒めライス」に。ここまで用意したら疲れてしまったので、スープは割愛です。10年程前までは、会社近所にある「某ラーメン屋」で、昼食によく「肉野菜炒めライス」を食べていました。山盛りの野菜に豚コマ、醤油だれで味付けさ...
- ▲
- 2016-11-09
- おかず料理
- トラックバック : -
貧乏人ではありますが、そんな僕にも「密かな楽しみ」があります。毎日の酒、週に1回のtotoBIG。そして、月に2枚の「ミステリーゾーンDVDコレクション」です。「毎号定期購読し、全て購入すると模型が出来上がる」あの、某社のものです。月に2枚、DVDと解説本が届き、全て揃えると「ミステリーゾーン大百科」が出来上がる、「コンプリートした人を見た事がない」あのシリーズ。子どもの頃、深夜に放送されていたアメリカのドラマが...
- ▲
- 2016-11-09
- 普段の生活
- トラックバック : -
先日作り置きしておいた「いも餅」が残り、「いもだんご汁」を作ったのですが、今度は「汁」が残りました。鶏肉と根菜がたっぷり残ったお汁。今夜は、茹でうどんを加えて軽く煮込み、「けんちんうどん」の出来上がりです。寒い夜に、暖かいうどんが美味しい。鍋焼きうどんは、子どもの頃から食べていましたが、「けんちんうどん」はあまり食べた記憶がございません。どこかの郷土料理か?と調べてみると、神奈川県鎌倉市にある「建...
- ▲
- 2016-11-08
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
先日作り置きしておいた「いも餅」が、まだまだあります。今夜は、醤油仕立てのけんちん汁に、焼いたいも餅を加えて「いもだんご汁」の完成です。軽く煮込む事で、もっちり感のないいも餅でも、ほんわりと美味しい。野菜が高いので、スーパーで売っている「豚汁・けんちんの素」を買ってきました。大根や人参、ゴボウなどを煮込んだだけのパック。お肉やこんにゃくを加え、味付けすればOKという「豚汁・けんちんの素」です。簡単に...
- ▲
- 2016-11-07
- お鍋・汁物料理
- トラックバック : -
毎年、春と秋に「草野球チームのBBQ大会」が行なわれます。草野球チームに所属していない僕ですが、「BBQ専用」として、年2回だけ草野球チームの皆さんに会い、BBQを楽しむのです。年に2回の事なので、誰よりも優先したい草野球チームのBBQ大会。今年の秋もまた、飲み仲間のHさんが運転する車で、水元公園へ行きました。慣れた手つきで準備をして、午前10時前に飲酒開始です。毎回、凄い本筋とは別に、網の端で脱線を楽しむ僕。今...
- ▲
- 2016-11-06
- 普段の生活
- トラックバック : -
実家からいただいた救援物資の中に、大量のジャガイモが入っていました。とても一人では食べきれない量なので、、、茹でてつぶして、片栗粉を投入。混ぜて丸めたら、「いも餅」の完成です。北海道の郷土料理。子どもの頃は、ちょくちょく食べていた「いも餅」です。バター醤油で食べたり、汁物に入れたりしましたが、今夜は焼いたいも餅に、市販のペペロンチーノソースを絡めて「いも餅・ペペロンチーノ」にしてみました。ガーリッ...
- ▲
- 2016-11-05
- おかず料理
- トラックバック : -
お腹にピロリ菌が住んでいる事がわかり、除菌作業のために1週間の薬服用を行った昨年。薬の効果がなく、更に強い薬を1週間飲み続ける「延長戦」まで行って除菌した、辛い日々でした。何よりも、酒が飲めないのが辛い。そして2016年の今年、再びピロリ菌が発見される悲劇。「第二回ピロリ菌退治大作戦」を行い、先日、除菌されたか検査をしたのですが、、、やっぱり、いました。今年のピロリ菌退治も、「延長戦」です。再び1週間分...
- ▲
- 2016-11-05
- 普段の生活
- トラックバック : -
しゃぶしゃぶ用の豚バラスライスが余っています。これはいけません。腐る前に、冷凍焼けする前に、、、何かしらの処理をしよう。めんつゆとみりんの煮汁に、くし切りした玉ねぎとしゃぶしゃぶ用の豚バラスライスを加えて、しっかり煮込めば「豚皿」の出来上がりです。生卵と紅生姜を乗せて、本日の酒のつまみ。「ちょい飲みの火付け役」として推進されている、吉野家さんでの飲酒「吉呑み」。一部店舗では、「豚皿」があります。今...
- ▲
- 2016-11-04
- おかず料理
- トラックバック : -
実家から送られてきた救援物資の中に、「山わさびの味噌和え」が入っていました。すりおろした山わさびに、刻んだ長ネギと味噌を混ぜたものです。これだけでも、酒のつまみとして美味しいのですが、やっこの薬味、焼き鳥のアクセント等にも重宝します。さてさて、今夜はどうしようか?お酒よりも、まずは白いご飯を食べたい気分です。「山わさびの味噌和え」にめんつゆを少し。ご飯に乗せて、「山わさびご飯」の出来上がりです。先...
- ▲
- 2016-11-03
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
乾燥ひじきや干し人参等が入った、「混合ひじき」が、我が家では大変役立っております。本来は「ひじきの煮物」が、これひとつで出来る!と言う、便利乾物ですが、他の料理でも便利。だし汁に鳥もも肉と豆腐、長ネギを加えて味噌汁にしようと思ったのですが、これだけではなんとも味気ない。具沢山の味噌汁が大好きな僕にとっては、もうちょっと具材を足したい所。そんな時に、ざざざっと「混合ひじき」を投入。「海賊汁」の完成で...
- ▲
- 2016-11-02
- お鍋・汁物料理
- トラックバック : -
豚バラ肉で、ベーコンエッグに対抗したい。そんな事を思い、以前、バラエッグの提案をしたのは僕です。今夜はバラエッグにしよう。先日、「しゃぶしゃぶ用豚バラスライス」が安く売られていたので、1パック購入したのでした。適当な大きさに切って炒めたら、めんつゆみりんで甘辛く味付け。目玉焼きに乗せて出来上がりです。ご飯に千切りキャベツも用意すれば、手っ取り早いご馳走です。朝ごはんにも丁度良い手軽さでしょうか。美...
- ▲
- 2016-11-01
- おかず料理
- トラックバック : -