Entries
3玉が98円で購入できる「茹でうどん」は、貧乏な我が家では大変重宝する主食です。常備してある「めんつゆ」を使えば、それだけで一食、出来上がり。乗せる具もバラエティに楽しめるし、何よりも「ご飯を炊くより早い」。そんな訳で、今夜も「うどん」を食べよう。薄めためんつゆに豚バラ肉を入れ、アクを取ったら、うどんも投入。少し煮込んで、器に盛ったら、戻したわかめ、たまご、刻んだ長ネギを乗せ、「肉わかめうどん」の完...
- ▲
- 2017-02-28
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
給料が入った事だし、どこかで軽く(酒を)飲んで帰ろう。と思い、ついつい「世界の山ちゃん浅草橋店」へ寄ってしまいました。コショウが効いた山ちゃん名物「手羽先」をメインにした、名古屋メシ系居酒屋チェーンです。ホッピー(白)に、手羽先を頼んで、雑誌を読むのが、「僕の(山ちゃんでの)過ごし方」です。手羽先は、先の方を熱いうちに、骨ごとバリバリと食べ、残った手羽中部分をじっくり楽しみながら、ホッピーを数杯。...
- ▲
- 2017-02-27
- 酒と居酒屋の話
- トラックバック : -
知り合いが北海道へ行った際、お土産に「味付きジンギスカン」を頂きました。袋に入ったマトンで、北海道ではよく見られる、あの「味付きジンギスカン」。、、、頂いたのは、2年前の話です。ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」で、色々な料理を作ってみよう。そう思って、「ジンたれ料理考察」が始まったのですが、第一弾は「マトンのトマト煮込み(カチャトーラ)ライス」でした。やはり同じ「味付きジンギスカン」を使用...
- ▲
- 2017-02-26
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
久しぶりに、「一膳めし」を作りました。明治後期、東京の「吉野家」をまねて、北海道で展開された「その日に余った根菜を醤油で煮込んだぶっかけ飯」、、、等と、嘘歴史も作った、我が家定番の「一膳めし」です。ちょうど、ごぼうも安く購入できたし、我が家に常備してある白滝、乾物のひじき。冷凍庫には、猫のご飯用に茹でて余った鶏肉や、油揚げも入っています。細かく切ってゴマ油で炒め、めんつゆ、砂糖、酒、みりんで煮込ん...
- ▲
- 2017-02-25
- 普段の生活
- トラックバック : -
月末の金曜日。世間では「プレミアムフライデー」ですが、僕にとっては関係ありません。それでも、給料日です。僕には、「やりたい事」があったのです。それは、モツが好きと言う知り合いに、「旭川名物・塩ホルモン」を食べてもらう事。そして、もうひとつが「北海道銘菓カステーラにチーズを乗せて食べる事」です。昼に勤める残念な会社の仕事帰り、浅草の北海道アンテナショップに寄りました。「旭川名物・塩ホルモン」は、最近...
- ▲
- 2017-02-24
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
自宅にあった、キムチと豚肉。3玉98円で売っていたうどんで、「豚キムチ焼うどん」を作って、酒を飲もう。そう思って、冷蔵庫からキムチを取り出した僕は、「物忘れの激しい男」です。キムチの横に、タコがありました。そうそう、数日前に、安かった柳タコを買った事、すっかり忘れていました。、、、足しましょう。豚バラ、キムチ、タコを炒めて、焼うどんに。「ブタコ(ブタ+タコ)・キムチ焼うどん」の出来上がりです。素直に、...
- ▲
- 2017-02-23
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
お店の料理を、自分アレンジを加えて作ってみよう。と、「おら○○(おらまる)料理」として色々作っていた僕。最近、気になった料理があります。それが、松屋さんの新メニュー「豚肉とたっぷり冬野菜炒め」です。スマホで画像をチェックしていて、「これは間違いなく美味しいヤツ」と、僕の食欲旺盛な脳が反応しました。つくってみよう。とは言え、毎度の事ながら、食べた事はないので、味の再現は出来ません。「こんな感じでイイか...
- ▲
- 2017-02-22
- おら○○料理
- トラックバック : -
知り合いから連絡があり、「相談があるので、天ぷらをご馳走する」と言います。おぉ、、、天ぷら!それは、喜んで行きましょう。「酒飲みの聖地」と呼ばれる、葛飾区立石。そんな中でも、かなりディープな場所が「呑んべ横丁」です。地元民でも、入った事がないと言う人がいる程。店によっては、クセが強く、なかなか入りにくい場所でもあります。そんな中で、比較的入り易い「立ち飲みの天ぷら屋」さん。知り合いのオススメで、1...
- ▲
- 2017-02-21
- 酒と居酒屋の話
- トラックバック : -
数日前、えのきが安かったので購入したのですが、全く消費していない僕。足は早い訳ではありませんが、給料日前の貧乏暮らし。今、食べない理由はありません。豚バラスライスで、適当に裂いたえのきを巻いて焼き、砂糖と「にんつゆ(おろしにんにく+めんつゆ)」で味付け。にんつゆにトロミがついたら皿に盛って出来上がり。安上がりな「酒のつまみ」です。美味しい。ジャクジャクしたえのきの食感に、豚バラのコク、にんつゆの旨...
- ▲
- 2017-02-20
- おかず料理
- トラックバック : -
冷蔵庫の隅に、「マルちゃん焼きそば」の麺を1玉、発見しました。ようし、今夜は焼きそばで酒を飲もう。困った時は、焼きそばを炒めるのが、「焼きそば好きの僕」です。パリッと焼き上げた焼きそば麺の横で、もやしと豚バラスライスを炒め、めんつゆとソースで味付け。日田風の焼きそばが、我が家の焼きそばです。、、、そう言えば、札幌焼きそばはどうした?自分!過去、長く考察していた「札幌らしい焼きそばを作ろう」は、考察...
- ▲
- 2017-02-19
- 焼きそば
- トラックバック : -
2月10日、ゆで太郎が門前仲町に新店オープンしたと聞き、ウォーキングがてら、門前仲町へ行ってきました。東京メトロ「門前仲町駅」3番出口より、永代橋方向へ行くと、「ゆで太郎門前仲町店」があります。入口左脇にある券売機にて、「朝そば・たまご(330円)」を発券。クーポンで、「コロッケ」追加です。カウンターで食券を渡し、「温かいそば、温玉、わかめで」とお願いです。新店舗の新しさがある、門前仲町店。カウンター席が...
- ▲
- 2017-02-19
- 立ち蕎麦行脚
- トラックバック : -
猫を動物病院に連れて行き、洗濯と掃除。それだけやれば、「もうイイ」でしょう。料理をする気になれない、土曜日のお昼。そうだそうだ。実家から届いた救援物資の中に、「ごぼうの肉巻き」があったのでした。冷凍庫に保存しておいたはずです。冷凍庫をガサゴソと探すお昼、、、なかなか出てきません。冷凍したたらこ、猫のごはんに余った鶏肉、お弁当用の魚、、、その奥に、なんとか見つけました「ごぼうの肉巻き」。冷凍したまん...
- ▲
- 2017-02-18
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
久しぶりに、スーパーで「餃子」を買いました。1パック108円の、安い餃子です。小さなフライパンに並べ、蓋して、蒸し焼きして出来上がりです。こんがりと焼いた餃子は、美味しい。ポン酢にコショウで食べましたが、それもまた美味しい。、、、日高屋で、餃子を食べた後でも美味しい。昼に勤める残念な会社での仕事帰り。まっすぐ家に帰る気にもなれず、ついつい駅に近い日高屋で、酒を飲んでしまいました。チューハイ3杯にいわし...
- ▲
- 2017-02-17
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
さてさて、今夜もスパゲティをたべようか?思わず「過去に作ったスパゲティを、再び作る三部作」となりました。オニオンポークスパゲティ、豚キムチスパゲティ、、、今夜は「たぬきスパ」です。過去、レシピコンテストにて部門賞もいただいた、過去の栄光「たぬきスパ」。あれから数年。僕の料理知識も増えた事ですし、新しい形の「たぬきスパ」を作りたい。以前、茹でない「蒸しパスタ」を作りました。お湯で茹でず、2カップ程度...
- ▲
- 2017-02-16
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
豚バラスライスが、若干余っている我が家。今夜も、豚バラを使って、お酒を飲もう。キムチも買ってあったので、一緒に炒めて、「豚キムチ」でイイか?とも思ったのですが、これだけだと、ボリューム的に足りないかもしれません。ボリュームが足りない時は、スパゲティです。我が家に大量にあるスパゲティを使えば、一気にボリュームUP。一緒に炒めて「豚キムチスパゲティ」にしました。うーん、、、なんだか物足りない。豚キムチの...
- ▲
- 2017-02-15
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
あ、、、冷蔵庫の隅から、「塩蔵わかめ」を見つけました。かなり前に購入したものです。一人では、なかなか消費出来ない量。これもまた、しっかり消費したいものです。水で戻し、ザクザク切ったわかめと、先日購入して湯がいた「豚バラスライス」。白ごまも一緒に、ポン酢で和えたら、「豚とわかめのポン酢和え」の完成です。美味しい。シャキシャキのわかめに、豚バラ肉のコクもあって、美味しい。焼酎の炭酸割りより、お湯割りの...
- ▲
- 2017-02-14
- おかず料理
- トラックバック : -
先日購入した「豚バラスライス」が、若干余っている我が家。今夜も、豚肉で酒を飲もう!と思うのですが、さて、、、どんな料理がイイだろうか?お酒に合う豚肉料理、、、と、なれば、「あれ」です。蒸し煮したスパゲティに、炒めた豚バラスライスと玉ねぎを加え、「オニオンポークスパゲティ」の完成です。テーブルコショウを、がっつりふりかけて、辛目の味わいに。東十条にある居酒屋のメニューで、かつて放送されていました「孤...
- ▲
- 2017-02-13
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
自宅から届いた救援物資の中に、「豚バラ肉と大根の煮物」が入っていました。どちらも冷凍可能食材なので、冷凍していたのですが、今夜は「これ」を食べよう。凍ったまま、鍋に入れ、めんつゆと水を少し。蓋をして弱火でコトコト煮たら、解凍完了です。美味しい。さすが、豚バラ肉の塊。豚バラ肉が大きかったので、一口大に切りましたが、それでもボリュームいっぱいの豚バラ肉。生姜が効いた煮汁を、大根がしっかり吸い込んで、ト...
- ▲
- 2017-02-12
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
スーパーの割引券が、財布の中に入っている僕。期限が切れる前に、しっかり使っておきましょう。、、、と、豚バラスライスを購入しました。万能ネギも安かったので、こちらも購入です。自宅にあった焼きそば麺と豚バラスライスを炒め、鶏ガラスープの素で味付け。刻んだ万能ネギをこんもり乗せたら、「豚バラのネギ塩焼きそば」完成です。美味しい。シンプルな塩焼きそばもまた、美味しい。シャキシャキのネギの食感も良く、お酒が...
- ▲
- 2017-02-11
- 焼きそば
- トラックバック : -
さすが、我が家の冷凍庫は「宝箱」です。ドアポケットの端に、「縦に刺さった鳥もも肉」を発見してしまいました。これは、おせちの残りでしょうか?使い易いように、平たい棒状になっています。今夜、鶏もも肉とにらもやしを炒めよう。そう思っていたのですが、落とし穴は意外な所にありました。「片栗粉がない」、、、そうでした。数週間前、片栗粉を使い切ってしまい、予備もなかった我が家。ただいま、我が家では、味噌、ソース...
- ▲
- 2017-02-10
- おかず料理
- トラックバック : -
軽く飲んだ後、「もうちょっと飲もうかな?」と、卵を一つ割った夜。酒を飲むのであれば、酒のつまみも自分で用意しないといけないのが、一人暮らしの業です。卵を一つだけでは、酒も1杯飲んでおしまいでしょうか?、、、食材を足そう。刻んだネギがありました。そうそう、頂いた揚げ玉もあります。冷凍庫を開けば、イカゲソも発見。紅ショウガもあるなぁ、、、「おつまみ焼き」が出来ました。何故か、ちょくちょく作ってしまうの...
- ▲
- 2017-02-09
- おかず料理
- トラックバック : -
立ち蕎麦チェーン「ゆで太郎」さんで、「新春無料クーポン」を大量にゲットした僕。クーポン使用期限である3月末まで、まだまだ行脚です。八丁堀店へ行き、券売機で「もりそば(320円)」を発券。無料クーポンで、「かき揚げ」も注文です。生蕎麦茹でたて。しゃっきりした蕎麦は、美味しい。小エビが入った揚げ置きのかき揚げは、システム派店舗では見られないかき揚げで、少し大きめです。ザックリ美味しい。そして何より嬉しいのが...
- ▲
- 2017-02-08
- 立ち蕎麦行脚
- トラックバック : -
「おこわ」もまた、大好きな料理の一つです。餅米がむっちり蒸され、噛む度にお米の味わいと食感が楽しめる「おこわ」。調べてみると、もともとは「強飯(こわめし)」と呼ばれる、こわい(固い)飯と言う意味だったのだそうです。蒸す道具がない我が家。せいぜい電子レンジ、もしくはフライパンで酒蒸しする程度です。そんな我が家で、「餅米を蒸す行為」も、「蒸すためのせいろ」もございません。実家から送られて来た救援物資の...
- ▲
- 2017-02-07
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
我が家の猫のご飯用に、鶏胸肉を茹でるのですが、毎度毎度、鶏皮が余ってしまいます。茹でて冷凍しておくのですが、そんな冷凍された鳥皮が、山程ある我が家。鳥皮を5枚程取り出し、少し解凍したら、細切りに。フライパンで揚げ焼きしたら、切った小ねぎも入れます。出て来た鶏油をしっかり切ったら、「リケンのノンオイルドレッシング・青じそ」で和えて、「鳥皮リケン」の出来上がりです。ポン酢で和えたら「鳥皮ポン酢」ですが...
- ▲
- 2017-02-06
- おかず料理
- トラックバック : -
10年程前。このブログも「料理ブログ」ではなく、「備忘録」として日々の出来事を綴っていた時の事です。当時は、あまり料理をする事もなく、今のように「料理考察」をメインに置いていなかった頃。某サイトで出会ったのが、「キャベツ煮たの」でした。「鍋でキャベツと豚肉を煮て、ポン酢をつけるだけで、もりもり食べられる。」そんな某サイトの紹介を疑い、自分で作ってみて、「もりもり食べられる!」と感動した当時の僕。今思...
- ▲
- 2017-02-05
- おかず料理
- トラックバック : -
人参、大根、豆腐に、豚コマ肉。それだけあれば、十分に「豚汁」が出来るじゃないか。そう思っていた僕ですが、そうだよそうだよ、忘れていました、、、味噌がなかった事を。実家から届いた自家製の味噌、そして北海道メーカー「紅一点」の田舎味噌をブレンドしたものを使っていたのですが、とうとう底を尽きました。豚汁一杯にも満たない味噌が、ほんの少しだけある状態です。これでは、豚汁が出来ないではないか、、、いやいや、...
- ▲
- 2017-02-04
- お鍋・汁物料理
- トラックバック : -
先日、自宅近所の美味しいうどん屋さんから、「大量の揚げ玉」を頂きました。美味しい揚げ玉で、大活用させていただきましたが、その御礼をしておりません。挨拶がてら、またうどんを食べに行こう。そう思い、数千円を握りしめて、某うどん屋さんへ。「先日はありがとうございました。とても美味しかったです。」と、挨拶を済ませ、さてさて、、、うどんの前に、やっぱり「酒」です。この某うどん屋さん、うどんは勿論美味しいので...
- ▲
- 2017-02-04
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
昼に努める残念な会社の「残念な社長」に、久しぶりに「酒」を誘われてしまった夜。残念な会社近所にある、手羽先が人気の、某名古屋系人気居酒屋チェーンへ。「最近、コンビニで「台湾ラーメン」が売っていたんだよ。」お、、、久しぶりにかましてきたな、自称「食通の男」。名古屋系居酒屋のメニューにあった「台湾ラーメン」を見つけ、「そういえば、、、」と、そんな話を始めました。残念な社長は、「世界のあらゆる料理を食べ...
- ▲
- 2017-02-03
- 残念な社長
- トラックバック : -
「久しぶりに、小粋でも行こうかな?」生蕎麦茹でたてで、美味しい蕎麦だった記憶がある「小粋そば」。岩本町店なら間違いないだろうと、仕事帰りに寄ってみました。「温玉ほうれん草(410円)」を冷やしで。食券を渡し、出来上がりを待ちます。どうやら、お酒の提供を止めたのでしょうか。壁に、お酒の類いのポスターはなく、券売機にもありません。一人で切り盛りするオバちゃん、今日はなんだか元気がないみたいです。店もガラ...
- ▲
- 2017-02-02
- 立ち蕎麦行脚
- トラックバック : -
冷凍庫の中は、ある意味宝箱と言ってイイ。食べきれなかった食材や、「困った時の非常食」として作っておいた物など、たっぷり入っています。そんな冷凍庫の中に、「手羽元」を見つけた日。解凍してみると、どうやら下茹でしてあるようです。ナイス過去の自分、イイ仕事したな。和風に仕上げたサラサラのカレーで煮込めば、手羽元のカレー煮の出来上がりです。毎度思う、「カレー粉の万能さ」。とても美味しい。下茹でした後、カレ...
- ▲
- 2017-02-01
- おかず料理
- トラックバック : -