あひる課長食堂(一人暮らしオジサンの酒のつまみと外食、他)
お酒に合う、簡単チープなおつまみと、大好きな立ち食いそば屋探訪日記
検索フォーム
Entries
プレミアムな金曜日
世間では「プレミアムフライデー」ですが、残念な会社で働く僕は違います。特に変わる事なく、普通に仕事をして、普通に終了。帰り道、少しヤボ用があって、行きつけのピザ酒場へ行きました。お兄さんが一人で切り盛りするお店なのですが、すでに、先客が飲んでおり、忙しそうに調理しています。簡単で、素早く出てくるものを、、、と、思い、「タラモサラダ」を注文しました。タラモサラダなら、作り置きでしょうし、温める作業も...
▲
2017-03-31
酒と居酒屋の話
コメント : 0
トラックバック : -
豚ネギのにんつゆ焼うどん
軽く酒を飲んだ後に、帰宅。ちょっと飲み足りないし、お腹が減ったなぁ。安く仕上げる「貧乏飲み」が多い僕は、そんな事が多々あります。豚バラスライスを炒めた所に、茹でうどんを加え、にんつゆ(めんつゆ+おろしにんにく)を投入。万能ネギを加えたら、「豚ネギのにんつゆ焼うどん」完成です。おろしにんにくのパンチが良く、これは美味しい。チューハイによく合います。それにしても、軽く酔ってても出来る手軽さ。酒を飲んだ...
▲
2017-03-30
麺・パスタ料理
コメント : 2
トラックバック : -
独り豚ギスカン
昼に勤める残念な会社での仕事帰り。近日開催予定の「ジンパ(ジンギスカンパーティ)」の為、浅草の「北海道アンテナショップ」に寄って、ジンギスカン用の「ラムロール(ロール状に巻いてスライスしたラム肉)」を調べてきました。どこで買えば安いのか?貧乏人は、やっぱり気になります。某業務用スーパーよりも、アンテナショップの方が100g10円程安いようです。アンテナショップであれば、ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)...
▲
2017-03-29
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
ジンたれ料理「炒り豚編」
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」を使って、ジンギスカン以外の料理を考えよう。そんな、「ジンたれ料理考察」。ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」は、野菜と香辛料を使った、酸味のあるたれです。、、、これは、「ウスターソース」に近いのではないでしょうか。「北国のウスターソース」と言っても、過言ではありません。そう考えると、料理の幅も広がると言うものです。要は、ウスターソースとして使えばイイ。...
▲
2017-03-28
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
鶏ともやしのにんつゆ炒め
猫のご飯用に購入した鶏胸肉ですが、余って冷凍したもの、時間の経ったものは、猫達が食べません。余った鶏胸肉は、自動的に「僕のご飯用」になります。買ってきたもやし、長ネギと一緒に炒めて、にんつゆ(めんつゆ+おろしにんにく)炒めに。よく作る、我が家の定番メニューですが、いつ食べても美味しい。「余ったら、翌日のお弁当に入れよう」一度冷ましたもやし炒めは、くったりして、のどに詰まりやすいご飯が、もやしの水分...
▲
2017-03-27
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
タコパ2017〜春〜
知り合いの家で、タコパ(タコ焼きパーティ)が開催され、ご招待いただきました。そうです。先日、行きつけのうどん屋さんで頂いた揚げ玉は、この「タコパ」で使用するためのものだったのです。とは言え、タコパで使用する以上の、大量の揚げ玉を頂きました。「各自、2000円以内のおつまみを、用意する事」との連絡が来ましたので、「わかめもやしのたぬき和え」を作り、海老やタコウィンナーも用意した僕。雨の降る昼過ぎ、知り合...
▲
2017-03-26
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
鶏とピーマンのあんかけ焼きそば
冷蔵庫に眠っていた、ピーマンを食べよう。4個ほど、細く切って、鶏胸肉、もやしと一緒に炒めて「あんかけ」に。茹でて焼いた中華麺にかけたら、「鶏ピーマンのあんかけ焼きそば」完成です。以前、豚コマとピーマンであんかけ焼きそばを作ったのは、6年ほど前のお話です。オイスターソースとめんつゆベースで、美味しい合わせ調味料を見つけた、6年前の僕。今現在。我が家には、「にんつゆ(めんつゆ+おろしニンニク)」があります...
▲
2017-03-25
焼きそば
コメント : 0
トラックバック : -
揚げ玉をいただきに
給料日の夜。僕には、「やるべき事」がありました。それは、「よく行く某うどん屋さんへ、揚げ玉を頂きに行く事」です。自宅に冷凍保存していた揚げ玉も、なくなってしまいました。また、うどん屋のオヤジさんに、お願いしよう。「そろそろ来ると、思ってさ。」店に行き、席に座るやいなや、オヤジさんが「袋いっぱいの揚げ玉」を出してくれました。すみません、いつもありがとうございます。「今日あたり、きっと(僕は)店に来る...
▲
2017-03-24
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「かくや浅草橋店のムジナそば」
3月末、閉店するまでに、「かくや浅草橋店」を楽しもう。そう思い、仕事帰りに今夜も行脚。入口左脇にある券売機で、「かけそば(330円)」と、「トッピング50円券」x2を発券。「きつねとたぬきで、お願いします。」と、カウンターでお願いです。トッピングを使えば、「ムジナそば」が楽しめるのが、立ち蕎麦屋さんの良い所です。普通の蕎麦屋さんでは、なかなか頼めません。出てきた「ムジナそば」は、「たぬき別添え」でした。き...
▲
2017-03-23
立ち蕎麦行脚
コメント : 0
トラックバック : -
13歳になりました
我が家の次男猫「さい」が、13歳になりました。おめでとう、「さい」。野良猫だったので、本当の誕生日はわかりませんが、勝手に今月23日と決めました。「僕も他の猫も3月生まれなので、お前も一緒に3月生まれになりなさい。」そんな身勝手で、馬鹿飼い主(僕)が決めました。未だ元気に走り回り、何故か台所で鳴いている事が多い次男猫。それは、ご飯なのか?牛乳がほしいのか?なんともよくわかりません。ただただ、甘えたいだけ...
▲
2017-03-23
ネコの事
コメント : 2
トラックバック : -
かけそばの方向性
自宅で「かけそば」を作る際に、気になる事があります。それは、「つゆの量」です。「めんつゆ至上主義者」である僕は、市販の「めんつゆ」を使い、約400cc程度のかけつゆを温めるのですが、400ccも必要でしょうか?全て飲み干せば、「塩分過多だ」と医者に止められるでしょう。かと言って、つゆを残すのは勿体ない。貧乏人根性が染み付いた僕には、「残す」事が出来ません。簡単な解決方法があります。それは、「最初から、かけつ...
▲
2017-03-22
麺・パスタ料理
コメント : 0
トラックバック : -
キャベツ麺の焼うどん風
炭水化物抜きダイエットのおかげで、巷では「麺抜き」の料理を見かける事も多くなりました。単純に麺を抜いたり、豆腐を麺代わりに、、、そして、「野菜を麺代わりに」。スーパーでも、野菜を細長く切る「えんぴつ削りのようなスライサー」が、売られていたりしています。余っていたキャベツを細長く切って、「キャベツ麺」に。同じく、余っていた人参、余っていた豚バラスライスを炒めて、にんつゆ(めんつゆ+おろしにんにく)で...
▲
2017-03-21
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
牛肉の柳川風
実家から届けられた救援物資の中に、「牛肉とごぼうのしぐれ煮」が入っていました。母の手作りで、それだけでも美味しいのですが、ご飯に混ぜてお弁当に入れたりしています。そんな「牛肉とごぼうのしぐれ煮」を、少し拝借。割り下で軽く煮込み、卵でとじて「柳川風」の出来上がりです。諸説ある「柳川鍋」ですが、本来は「どじょうと、ささがきごぼう」。卵でとじたものは、柳川屋が初めて出したとか、使われた鍋が福岡・柳川焼だ...
▲
2017-03-20
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
14歳になりました
我が家の長女猫「みー」が、14歳になりました。おめでとう、「みー」。捨てられていた子なので、本当の誕生日はわかりませんが、勝手に20日と決めました。今年は、首にイボが見つかり、簡単な手術を行った長女猫ですが、その後、特に健康面の問題はないようです。よかった。まだまだ、14歳。されど、14歳。もはや、「おばあちゃん」の域に達しましたが、まだまだ元気で、ご飯もわっしわっし食べています。ご飯の準備をしていると、...
▲
2017-03-20
ネコの事
コメント : 4
トラックバック : -
自宅立ち蕎麦「たぬきそば」
自宅近所のスーパーが先日、新装オープンしました。記念的な特売もやっているので、店へ行こう、、、と、歩いていたら、たまたま飲み仲間夫婦と出会いました。どうやら、飲み仲間夫婦もまた、スーパーへ行くと言います。そんな、休日のお昼。「せっかく会ったし、どこかで、昼飯でも。」と、よく行くうどん屋さんへ行きました。昼から瓶ビールを開け、天ぷらや漬物をつまみ、締めにうどんを食べる、そんな「飲酒タイム」。しっかり...
▲
2017-03-19
麺・パスタ料理
コメント : 0
トラックバック : -
生姜焼きの可能性
安かったので購入した「豚バラの細切れ」が、若干余っていたので、玉ねぎと炒めて「生姜焼き」を作った夜。みりんを加えて若干甘めに仕上げたのですが、千切りキャベツ(マヨネーズ付き)と一緒に食べると、これもまた美味しい。過去に、「ショウガ焼きに添える野菜は、千切りキャベツ以外でも良いではないか?」と、炒めもやし等を添えてみましたが、やはり王道は「千切りキャベツ」です。生姜焼きのたれが混ざったマヨネーズが、...
▲
2017-03-18
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
ふきと姫竹のきんぴら
実家から届いた救援物資の中に、「ふきと姫竹のきんぴら」が入っていました。山菜採りが好きな、父が採ったものでしょうか。北海道の大きなふきと、姫竹。地味に、好きな料理でもあります。濃い味好きの僕は、少量でも楽しめるように、めんつゆを少し加えて炒め直しします。小皿に少し乗せて、酒のつまみに。美味い。シャクシャクと、良い食感です。ふき独特の青臭さ。これがまた、郷愁の念を沸かせます。酒のつまみに良い、野趣溢...
▲
2017-03-17
食べましたっ!
コメント : 2
トラックバック : -
豚ナンコツのミーソソーススパゲティで祝う
私事ですが、、、41歳になりました。東京生活20年目。厄年も、2回目を迎え、身体に衰えを感じる最近。健康に十分注意して、これからも生きていこう。改めて、心に誓う日です。さてさて、せっかくの誕生日。どこか、「お祝い的」なものを食べよう。、、、と、思ったのですが、貧乏な我が家では、豪勢な食事は出来ません。先日購入して余った「豚ナンコツ」を食べよう。レトルトのミートソースで煮込み、ケチャップや砂糖、デミソー...
▲
2017-03-16
麺・パスタ料理
コメント : 2
トラックバック : -
ネバネバうどん
実家から送られてくる救援物資の中に、「冷凍された山芋とおくら」が入っている事が多いようです。調べてみると、おくらの粘り気は、「ペクチン、アラピン、ガラクタン」と言う食物繊維で、コレステロールを減らす効果があり、他の栄養素もまた、整腸作用が期待できるそうです。母はきっと、僕の胃腸を考えて、救援物資に入れているのでしょう。ただ、食物繊維「ガラクタン」が、気になります。ガラクタン、、、どこか、「ガラクタ...
▲
2017-03-15
麺・パスタ料理
コメント : 0
トラックバック : -
札幌焼きそば考察2017「完成」
久しぶりに、「札幌焼きそば」を作ろう。そう思って、ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」と、菊水「札幌ラーメン(3食)」を買っていた僕。玉ねぎも常備してありますし、これだけ揃えば、「札幌焼きそば」が出来ます。我が家の「札幌焼きそば」は基本、ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」、とんかつソース、はちみつを4:2:1の割合で混ぜていたのですが、少し甘めです。過去に、何度も作っていますが、味覚が変わっ...
▲
2017-03-14
焼きそば
コメント : 2
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「かくや浅草橋店のかけそば+春菊天」
「トッピング」に、どこか「贅沢」を感じてしまいます。あくまで個人的感情ですが、「かけそば」以外の「月見そば」「きつねそば」等を注文しても、そこまで罪悪感はありません。ところが、「かけそばに卵トッピング」「かけそばにきつねトッピング」を注文すると、普通に注文するよりも、「贅沢な注文」と感じてしまうのです。普段から、トッピングは見ないようにしている僕。せいぜい、無料クーポン券を使う程度です。「かくや浅...
▲
2017-03-13
立ち蕎麦行脚
コメント : 0
トラックバック : -
豚ナンコツの煮込み
スーパーで、「国産豚ナンコツ」が、「国産豚コマ切れ」よりも安く売っていました。安いなら、買うのが僕です。さて、300g程度購入した「豚ナンコツ」ですが、、、どうしよう?僕の40年の人生の中で、豚ナンコツを調理した経験がございません。どうやって食べるのが、正解なのでしょうか?ネットで調べてみると、煮込み系のレシピが多いようです。なるほど、煮込みであれば間違いなさそうなので、僕も煮込んでみましょう。めんつゆ...
▲
2017-03-12
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
個人的・北の国から2017〜冷凍〜
実家より、今年も救援物資が届きました。実家へ「とある頼み事」をしたのですが、「ついでに」と、色々送っていただきました。いつも、本当にありがとうございます。ひじきやきんぴら、母手作りの煮物や、ミートソース。たらこや、大福等のお菓子、鮭の切り身と共に、鯛の切り身等、、、それが、全て冷凍されています。そう、荷物は、「冷凍便」で届いたのです。ミートソースや煮物、魚の類の冷凍はわかりますが、一緒に入っていた...
▲
2017-03-12
普段の生活
コメント : 1
トラックバック : -
ワカメと納豆のたぬき和え
先日、行きつけの某うどん屋さんで、大量の揚げ玉を頂きました。酒を飲んだ夜。ちょいと、もう一杯飲みたい。そうなると、酒のつまみも一品欲しいところです。塩抜きしたワカメ、刻んだ長ネギ、納豆、頂いた揚げ玉、めんつゆで混ぜて、簡単に出来上がり。「ワカメと納豆のたぬき和え」です。箸で少し取り、バクッと食べたら、焼酎をグビリ。美味しい。間違いなく美味しい。まだまだサクサクが残っている揚げ玉。納豆と混ぜると、納...
▲
2017-03-11
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
15歳になりました
我が家の長男猫「でぃん」が、15歳になりました。おめでとう、「でぃん」。僕が東京へ上京してから、今年で20年。一番長い付き合いがあるのは、飲み仲間でも仕事仲間でもなく、長男猫「でぃん」です。東京生活の7割5分を、この長男猫と一緒に過ごして来たと思うと、なんとも感慨深いものがあります。「愛は勝つ」等の名曲でおなじみのKANさんの曲に、「東京ライフ」と言うものがあります。東京で生きる男が、別れた彼女の事を思い...
▲
2017-03-11
ネコの事
コメント : 0
トラックバック : -
震災6年
東日本大震災から、6年が経ちました。改めまして、被災された皆様へ、深くお見舞い申し上げます。あの震災から、6年。未だ、あの日の出来事が、鮮明に蘇ります。我が家は大きな被害がなかったものの、残念な会社は棚が倒れ、大変な事に。仕事からの帰り道も、電車が止まり、寒い夜の橋を歩いて渡り、帰った事を思い出します。まだまだ、仮設住宅で生活をしている方も、多いと思います。心の傷が癒えない方も、まだまだいらっしゃる...
▲
2017-03-11
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
3周年を祝う
お世話になっている、行きつけのうどん屋さんが、3周年を迎えたとの事。知り合いの誘いを受け、仕事帰りに、行く事になりました。さすが人気うどん屋さんです。お祝いに駆けつけたお客さんで、店内は大混雑。運良く、1テーブル確保できました。お祝いの言葉と共に、祝いの酒をプレゼント。3周年、本当におめでとうございます。うどんの他、酒のつまみも美味しい店です。オススメの「子持ちししゃもの天ぷら」や、「鮪メンチ」など...
▲
2017-03-10
酒と居酒屋の話
コメント : 4
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「かくや浅草橋店のいか天そば」
仕事帰りの寒い夜。気温もありますが、昼に努める残念な会社の残念っぷりが、心を凍りつかせる程に寒い。少し、温かいものが食べたいなぁ、、、と思い、「かくや浅草橋店」へ行きました。、、、3月末で閉店っ!?残念です。最近になって、「かくやの蕎麦は、温かいものが美味しい」とわかり、ちょくちょく通うようになったのですが、まさかの閉店。原価高騰、人件費高騰等の諸々の事情があり、「かくや」は両国本店のみの営業となる...
▲
2017-03-09
立ち蕎麦行脚
コメント : 0
トラックバック : -
ジンたれ料理「赤箱ジンマヨ和え編」
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」を使って、ジンギスカン以外の料理を考えよう。そんな、「ジンたれ料理考察」。自宅近所のスーパーで、割引された楽陽食品「チルドシウマイ(通称「赤箱」)」があったので、購入。カリッと焼いて、海老マヨ風に和えようか?と思ったのですが、待て待て自分。こんな時こそ、「ジンたれ料理考察」です。ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」とマヨネーズ、砂糖、長ネギを混ぜて「甘め...
▲
2017-03-08
ジンたれ
コメント : 0
トラックバック : -
カリ城スパゲティ(ミートボールスパゲティ)
冷凍庫に保存しておいた鶏団子。そろそろ、食べなくはいけないなぁ、、、なんて思っていたのは、先月の話です。ちょこちょこと煮込み、お昼のお弁当に入れたりしているのですが、それでも余る大量の鶏団子。今夜は久しぶりに、「カリ城スパゲティ(ミートボールスパゲティ)」を作ろう。映画「ルパン三世〜カリオストロの城(通称・カリ城)」に登場し、ルパンと次元が争うように食べた、あの「ミートボールスパゲティ」です。ミー...
▲
2017-03-07
麺・パスタ料理
コメント : 0
トラックバック : -
ジンたれ料理考察「もやしナムル編」
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」を使って、ジンギスカン以外の料理を考えよう。そんな、「ジンたれ料理考察」。、、、を、すっかりサボっていた僕。これは、イカン。久しぶりに、ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」を購入しました。レンチンしたもやしと和え、ゴマ油、白ゴマを加えて「もやしナムル」の出来上がりです。ベル食品のHPでも掲載されており、過去にも作った「もやしナムル」ですから、間違いがありま...
▲
2017-03-06
ジンたれ
コメント : 2
トラックバック : -
個人的・北の国から2017〜号泣〜
毎週日曜日の夜、BSフジにて「北の国から」を放送しています。DVDも全て揃え、過去に何十回と見ては泣いた、フジテレビの名ドラマです。今更、時間を調べて「ちゃんと見る」必要もないのですが、毎週日曜日20時の楽しみになっております。本日は、「北の国から'98時代〜後編」の放送。夕方に昼寝をした僕。猫にご飯をあげてトイレ掃除した後、気づけば放送時間20時前です。購入しておいた、スーパーのお惣菜「フライドチキン」を切...
▲
2017-03-05
普段の生活
コメント : 2
トラックバック : -
肉野菜炒め(汁だく)
冷凍しておいた豚バラ肉、買ってきた野菜等を使って、「肉野菜炒め」のお昼ご飯です。相変わらずの「汁だく」っぷりになってしまいましたが、これもまた美味しい。昼に勤める残念な会社の近くに、スープが不味いラーメン屋があります。それでも、ランチ時にはサラリーマンでいっぱいになる店。特に、「特別美味しい名物がないラーメン屋」さんです。10年程前までは、「某ラーメン屋」で、昼食によく「肉野菜炒めライス」を食べてい...
▲
2017-03-04
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「ゆで太郎本所吾妻橋店の小柱と水菜のかきあげせいろ」
ちょくちょく行く立ち蕎麦チェーン「ゆで太郎」さんのメニューが、春バージョンになったようです。ミニ丼セットが若干の値上げをした他、「三陸わかめそば(420円)」等のメニューも。ホームグラウンドとも呼べる「本所吾妻橋店」へ行き、春限定メニュー「小柱と水菜のかきあげせいろ(500円)」を注文しました。クーポンで、海老天もお願いです。熱々の濃いつゆに浮かぶ、小柱と水菜のかきあげ。かき揚げが別皿ではないので、食べる前...
▲
2017-03-03
立ち蕎麦行脚
コメント : 0
トラックバック : -
唐揚げニラ玉
自宅近所のスーパーで、ついつい買ってしまった「鳥唐揚げ」。今夜は、鶏唐にチューハイで楽しもう。、、、と、思ったのですが、待て待て自分。4個で足りるのか?唐揚げ4個で、チューハイ2杯といった所でしょうか。確実に、3杯目のチューハイを飲むはずです。そう、冷静に判断した僕。今夜もしっかり、「かさ増し」していきましょう。ちょうど、使いかけのニラがありました。1/2束を刻み、カットした唐揚げと炒めたら、溶き卵をま...
▲
2017-03-02
おかず料理
コメント : 2
トラックバック : -
ホームに戻る
»
Appendix
クリック募金
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。
プロフィール
販売しています。
Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
「
すすきの芸術大学
」卒業。
レシピブログに参加中♪
カテゴリー
普段の生活 (1644)
ネコの事 (210)
酒と居酒屋の話 (250)
ジンたれ (372)
焼きそば (204)
土鍋ご飯考察 (49)
CP考察 (49)
丼もの・ご飯料理 (436)
おかず料理 (1504)
麺・パスタ料理 (531)
お鍋・汁物料理 (221)
おら○○料理 (81)
カレー大作戦 (25)
その他の料理 (220)
パンを焼こう (7)
立ち蕎麦行脚 (661)
蕎麦屋・ラーメン屋さん (262)
食べましたっ! (838)
今週の課長 (71)
プロレス・格闘技 (33)
残念な社長 (97)
不思議不思議 (8)
通販の仕事 (17)
真面目な話 (25)
未分類 (0)
最近の記事
立ち蕎麦行脚「めとろ庵門前仲町店のえのき天そば」 (09/30)
ちくわ焼きそば (09/29)
立ち蕎麦行脚「うさぎやのいかかき揚げそば」 (09/29)
刺身を食べる (09/28)
立ち蕎麦行脚「大橋やの冷したぬきそば」 (09/28)
立ち蕎麦行脚「白河そばのわかめそば」 (09/28)
立ち蕎麦行脚「そば処はるなのはぜ天そば」 (09/27)
思い出食堂 No.72 (09/26)
鰤のアラ焼 (09/26)
立ち蕎麦行脚「そば処味の里の月見そば」 (09/26)
リンク
あひる課長の楽天キッチン
子供料理教室Garden Kitchen 親子de楽しむ!おやこごはん
メタボ夫婦の味めぐり
下町の台所ごはん
迷子の白い猫しらす
毎日のぐるぐるぐるめ
もーりーの簡単クッキング シーズン2
爺の落書き 横浜生活
kaminomoribito blog
【Emilyの鬼嫁わがまま日記】
TOMATOの夢物語
ゆきだおれ野宿旅 ~かっぱのしんちゃん川流れ~
Mie's おうちご飯
毎日がB級
とうちゃんのおべんと
古美術やかた・骨董品・茶道具買取
九州産業大学の下宿ならヒルトップ唐原
らざーろさんの、忘れないうちにメモ。
ゆけ!!DESIGN COOKER。
[心と身体。人と私。癒しと石。]
悩みの解決と男磨き!
He can eat anything but himself!
ばあばは毎日日曜日
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近のコメント
あひる課長
:ちくわときゅうりのマヨポン酢 (09/03)
サヨ:ちくわときゅうりのマヨポン酢 (09/03)
あひる課長
:オヤジの卵焼き (08/04)
一流のB級フリークです。:オヤジの卵焼き (07/29)
あひる課長
:豚とスナップエンドウの一味炒め (05/27)
サヨ:豚とスナップエンドウの一味炒め (05/24)
あひる課長
:立ち蕎麦行脚「あかまつのかきあげそば」 (04/24)
月別アーカイブ
2023年09月 (54)
2023年08月 (55)
2023年07月 (38)
2023年06月 (40)
2023年05月 (43)
2023年04月 (41)
2023年03月 (57)
2023年02月 (48)
2023年01月 (55)
2022年12月 (56)
2022年11月 (35)
2022年10月 (41)
2022年09月 (35)
2022年08月 (38)
2022年07月 (34)
2022年06月 (31)
2022年05月 (32)
2022年04月 (47)
2022年03月 (50)
2022年02月 (29)
2022年01月 (37)
2021年12月 (43)
2021年11月 (37)
2021年10月 (32)
2021年09月 (31)
2021年08月 (38)
2021年07月 (40)
2021年06月 (47)
2021年05月 (45)
2021年04月 (39)
2021年03月 (36)
2021年02月 (28)
2021年01月 (30)
2020年12月 (30)
2020年11月 (29)
2020年10月 (31)
2020年09月 (30)
2020年08月 (31)
2020年07月 (30)
2020年06月 (29)
2020年05月 (31)
2020年04月 (29)
2020年03月 (33)
2020年02月 (33)
2020年01月 (33)
2019年12月 (34)
2019年11月 (33)
2019年10月 (27)
2019年09月 (29)
2019年08月 (26)
2019年07月 (27)
2019年06月 (25)
2019年05月 (26)
2019年04月 (28)
2019年03月 (33)
2019年02月 (26)
2019年01月 (33)
2018年12月 (30)
2018年11月 (26)
2018年10月 (28)
2018年09月 (28)
2018年08月 (28)
2018年07月 (31)
2018年06月 (34)
2018年05月 (35)
2018年04月 (37)
2018年03月 (46)
2018年02月 (43)
2018年01月 (57)
2017年12月 (41)
2017年11月 (39)
2017年10月 (37)
2017年09月 (30)
2017年08月 (45)
2017年07月 (38)
2017年06月 (34)
2017年05月 (32)
2017年04月 (32)
2017年03月 (36)
2017年02月 (30)
2017年01月 (53)
2016年12月 (36)
2016年11月 (32)
2016年10月 (31)
2016年09月 (31)
2016年08月 (37)
2016年07月 (33)
2016年06月 (30)
2016年05月 (33)
2016年04月 (30)
2016年03月 (36)
2016年02月 (38)
2016年01月 (42)
2015年12月 (38)
2015年11月 (33)
2015年10月 (34)
2015年09月 (30)
2015年08月 (32)
2015年07月 (32)
2015年06月 (36)
2015年05月 (35)
2015年04月 (33)
2015年03月 (38)
2015年02月 (33)
2015年01月 (34)
2014年12月 (34)
2014年11月 (34)
2014年10月 (36)
2014年09月 (33)
2014年08月 (33)
2014年07月 (31)
2014年06月 (33)
2014年05月 (35)
2014年04月 (31)
2014年03月 (37)
2014年02月 (28)
2014年01月 (32)
2013年12月 (32)
2013年11月 (32)
2013年10月 (35)
2013年09月 (33)
2013年08月 (34)
2013年07月 (33)
2013年06月 (31)
2013年05月 (34)
2013年04月 (32)
2013年03月 (35)
2013年02月 (31)
2013年01月 (31)
2012年12月 (37)
2012年11月 (34)
2012年10月 (38)
2012年09月 (32)
2012年08月 (40)
2012年07月 (39)
2012年06月 (47)
2012年05月 (38)
2012年04月 (40)
2012年03月 (41)
2012年02月 (40)
2012年01月 (38)
2011年12月 (57)
2011年11月 (48)
2011年10月 (43)
2011年09月 (42)
2011年08月 (39)
2011年07月 (42)
2011年06月 (46)
2011年05月 (48)
2011年04月 (42)
2011年03月 (40)
2011年02月 (37)
2011年01月 (43)
2010年12月 (43)
2010年11月 (44)
2010年10月 (44)
2010年09月 (44)
2010年08月 (56)
2010年07月 (56)
2010年06月 (58)
2010年05月 (55)
2010年04月 (40)
2010年03月 (49)
2010年02月 (50)
2010年01月 (72)
2009年12月 (58)
2009年11月 (65)
2009年10月 (57)
2009年09月 (53)
2009年08月 (68)
2009年07月 (58)
2009年06月 (66)
2009年05月 (74)
2009年04月 (63)
2009年03月 (53)
2009年02月 (52)
2009年01月 (56)
2008年12月 (53)
2008年11月 (49)
2008年10月 (57)
2008年09月 (56)
2008年08月 (59)
2008年07月 (42)
2008年06月 (31)
2008年05月 (27)
2008年04月 (39)
2008年03月 (40)
2008年02月 (30)
2008年01月 (38)
2007年12月 (36)
2007年11月 (38)
2007年10月 (49)
2007年09月 (38)
2007年08月 (45)
2007年07月 (35)
2007年06月 (29)
2007年05月 (32)
2007年04月 (25)
2007年03月 (32)
2007年02月 (27)
2007年01月 (29)
2006年12月 (6)
2006年11月 (9)
2006年10月 (4)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS