Entries
そうそう、猫たちのご飯を買いに行かなくては。夜、自宅近所のスーパーへ。自宅近所のスーパーでは、毎週土曜日と日曜日、ペットフードは25%割引となります。25%割引された分、ついついお惣菜を買ってしまう僕。自宅近所のスーパーでは、毎週土曜日と日曜日、お惣菜が安くなります。チーズ入りメンチカツを2個、購入しました。先日解凍した、「チキンカレー」があります。まだまだ残っているので、お皿に盛り、購入したメンチカ...
- ▲
- 2017-04-30
- おかず料理
- トラックバック : -
掃除洗濯も終わった、昼過ぎ。飲み仲間と待ち合わせし、別の飲み仲間宅へ。飲み仲間の兄さんの命日が近づくと、お線香をあげに伺うのが、毎年の恒例行事となっています。お線香をあげた後は、これまた恒例の「お酒」です。ビールと焼酎。飲み仲間とご家族が用意してくれた、お刺身等をいただきました。あれ? 今年で何年目だっただろうか?酒を飲みつつ、年を計算したら、6年。あ、、、「七回忌」じゃないか。なんだか、早いなぁ...
- ▲
- 2017-04-29
- 普段の生活
- トラックバック : -
忙しい時、何もしたくない時。冷凍庫に保存しておいたモノが、大変便利です。いつ作ったか?覚えていない、そんなカレーが冷凍されています。当然、「何カレーなのか?」もわかりません。解凍したカレー(チキンカレーでした)を、炒めたキャベツにかけ、炒め煮したら「カレーキャベツ」の出来上がりです。炭水化物ダイエットが流行った事で、「麺抜き」「ライス抜き」などが一般されている現在。ご飯代わりに、炒めたキャベツは、...
- ▲
- 2017-04-28
- カレー大作戦
- トラックバック : -
そうだそうだ。先日、自宅から少し歩いた場所にあるスーパーで、安い食材をたくさん購入しました。豚ナンコツ、つまみ菜、ピーマン、、、そして、小松菜。ちょくちょく、酒のつまみに食べていましたが、ピーマンも1袋余っています。近所のスーパーで豚挽肉を購入し、「肉詰めピーマン」を作りました。ソースとケチャップ、塩こしょうで味付けして、昔ながらの味わいに。今夜は、「肉詰めピーマン」で酒を飲もう。本当ならば、合挽...
- ▲
- 2017-04-27
- おかず料理
- トラックバック : -
ここ最近、僕の中で「たいめいけんのコールスロー」が流行っています。マヨネーズを使わないコールスロー。お酢、サラダ油、塩コショウ、砂糖でカンタンに出来て、作り置きも出来るので、我が家の冷蔵庫には、常に入っている状態です。あらためて、「たいめいけんはスゴい」と思ってしまいます。待て待て、自分。スゴいけど、違うでしょう。既存のものに満足せず、新しいものを見つけるフロンティアスピリット。それは、北海道民が...
- ▲
- 2017-04-26
- おかず料理
- トラックバック : -
そうだそうだ。先日、自宅から少し歩いた場所にあるスーパーで、安い食材をたくさん購入しました。豚ナンコツ、つまみ菜、ピーマン、、、そして、小松菜。ちょくちょく、酒のつまみに食べていましたが、忘れていたのが「小松菜の存在」。今夜は、小松菜で酒を飲もう。豚コマで作った「豚丼の具(冷凍したもの)」と、卵を一緒に炒め、にんつゆ(めんつゆ+おろしにんにく)で味付け。「コマこまたまごのにんつゆ炒め」完成です。、...
- ▲
- 2017-04-25
- おかず料理
- トラックバック : -
冷凍庫に、下茹でした豚ナンコツが入っていました。豚ナンコツもまた、安く手に入りやすい食材なので、ちょくちょく買います。ただし、ちょくちょく買うものの、豚ナンコツには、少々手間がかかるもの。そう、それは「ナンコツが固い」と言う事です。しっかり煮込んで、柔らかくしないと、アゴがおかしくなる固さです。過去にも「煮込み足りない豚ナンコツ」を経験し、途中で「食べる事を断念した」苦い記憶があります。煮込みまし...
- ▲
- 2017-04-24
- おかず料理
- トラックバック : -
給料日前の休日。お金もなければ、やる事もありません。洗濯はしたし、掃除もしました。さて、、、酒を飲もうか?暇な貧乏人(僕)は、外で酒を飲む事も出来ません。自宅に常備してある焼酎を片手に、作り置きの麦茶で割って、テレビでも見ながら酒を飲もう。そうなると、必要になってくるものは「酒のつまみ」です。何かないか?と、冷凍庫を探ると、鶏団子が6個程出てきました。刻んでおいた長ネギと、頂き物の揚げ玉を加えて、...
- ▲
- 2017-04-23
- おかず料理
- トラックバック : -
かぼちゃを頂いたので、痛まないうちに食べてしまおう。そう思い、作ったのは「肉ぼちゃ」です。ジャガイモを使えば、「肉ジャガ」ですが、かぼちゃを使えば、「肉ぼちゃ」。以前も作ったのですが、かぼちゃを豚肉と一緒に煮込んでしまい、若干崩れてしまいました。あの、崩れたかぼちゃも美味しいのですが、今回は「崩さない」事を目指しましょう。簡単に言えば、「別調理」です。小さく切ったかぼちゃは、電子レンジでチン。その...
- ▲
- 2017-04-22
- おかず料理
- トラックバック : -
何故、電子レンジの中に「手羽中のペッパー焼き」なるお惣菜が、入っているのだ?自分!酔っ払った昨夜の僕は、帰宅中に、近所のスーパーで割引されたお惣菜を購入したようです。本当に、悪い癖です。ジャガイモと人参。電子レンジでチンし、手羽中のペッパー焼きと一緒に煮込んで、「手羽ジャガ」の出来上がりです。肉ジャガと言えば、肉ジャガ。僕の実家では、肉ジャガと言えば「牛肉」だったはずです。現在、牛肉が苦手な僕は、...
- ▲
- 2017-04-21
- おかず料理
- トラックバック : -
一般企業が参加する、某団体のパーティがある。、、、と、残念な社長に、「強制的参加」をさせられました。詳しくはわかりませんが、某団体には残念な会社も参加しているのだそうです。そして、年に1回、参加企業が集まって、交流会を目的とした立食パーティを行うのだとか。会社の経営者でもなく、そんな団体に参加していた事もよくわかっていない僕です。しかも、今現在は、広告の締め切りに追われて忙しい時期。一度、誘いを断...
- ▲
- 2017-04-20
- 残念な社長
- トラックバック : -
豚バラ肉をたっぷり煮込んだ十数日前。たっぷり煮込み過ぎてしまったので、余ったものは冷凍しておきました。冷凍したままの豚バラ煮込みを刻み、ネギと白ごま、頂き物の揚げ玉を、あったかご飯に混ぜ込んで、お昼のお弁当です。豚バラのたぬき飯。しまった、油(揚げ玉)と脂(豚バラ)で、かぶってしまいました。冷めたご飯に、油がたっぷりだと、やっぱりお弁当がギトギトしています。温かいごはんであれば問題ありません。卵で...
- ▲
- 2017-04-20
- 丼もの・ご飯料理
- トラックバック : -
仕事終わり、京成立石駅で週刊プロレスを読んでいた僕。某取引先の方と、「久しぶりに飲もう」と、約束をしていたのです。京成立石駅で、待ち合わせ。少し時間が早かったので、週刊プロレスを読みながら、時間を潰していました。某取引先の方と酒を飲むのは、本当に久しぶりです。長く付き合いのある方ですが、忙しい方で、なかなか酒を飲む機会がありませんでした。その間に、「酒飲みの聖地」と呼ばれる葛飾区立石も、街並みが若...
- ▲
- 2017-04-19
- 酒と居酒屋の話
- トラックバック : -
スーパーの駐車場等で、たまに移動販売を行っている焼き鳥屋さんには、懐かしさと嬉しさを感じます。それは、子どもの頃に、父にご馳走してもらった思い出があるからです。甘辛いたれをタップリつけた、焼きたての焼鳥。紙袋に入った焼鳥の、あの香ばしい香り。「たれ、気をつけろよ」と、レバー串を食べる父との、懐かしい思い出です。移動販売ではありませんが、京成立石駅の中に、小さな焼鳥屋さんがあります。販売のみで、店内...
- ▲
- 2017-04-18
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
洋食屋の老舗「たいめいけん」は、洋食文化を広めようと、初代の頃から「洋食レシピ」を教えていたそうです。優しい「たいめいけん」。それは、今でも変わらないのだとか。「たいめいけん」のHPに、「コールスロー」のレシピが掲載されています。一人前50円で、値段を変えない、ボルシチと並ぶ「たいめいけん」の人気メニューだとか。ちょうど、春キャベツが美味しい時期です。「たいめいけん風コールスロー」を作って、酒のつまみ...
- ▲
- 2017-04-17
- おかず料理
- トラックバック : -
葛飾区東立石には、桜並木の通りがあり、毎年「東立石さくら祭り」が行われます。毎年、飲み仲間と一緒に参加するオジサン。それは、僕です。昨年までは、会場近所に住む、別の飲み仲間がいたので、さくら祭りで酒やつまみを購入した後、飲み仲間宅で「桜を見ない花見飲み会」をしていたのですが、そんな飲み仲間は今、引っ越してしまいました。「休憩基地」としていた場所は、今年はなく、仕方なく歩きながら飲酒です。会場で売ら...
- ▲
- 2017-04-16
- 普段の生活
- トラックバック : -
休日、近所のスーパーでは、お惣菜が安くなっている事が多いようです。そうなると、必然的に「お惣菜率が上がってしまう休日」になります。今夜も購入してきました、68円のメンチカツを2個。ただし、このままでは長く酒が飲めないので、千切りキャベツを添えて。キャベツ1玉の方が、メンチカツ2個より高い昨今。なんだか、違和感を感じます。マヨネーズとソースをかけて、濃い味付けに。チビリチビリと、メンチカツをつまみ、わさ...
- ▲
- 2017-04-15
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
おじさん(僕)のお弁当は、本当に簡単なものです。ご飯に少しのおかずをタッパーに。インスタントの味噌汁を会社で作って出来上がり。実家から送られてきた「冷凍された焼魚」や「煮物」。休日に作ったきんぴら等を、ご飯の上に乗せただけの、とても簡単なお弁当。そんなお弁当に、混ぜご飯は、本当に便利です。ご飯に混ぜるだけで、おかずが要らない。混ぜるものも、暇な時に作っておけばイイ。猫のご飯用に買っておいた、鶏胸肉...
- ▲
- 2017-04-14
- 丼もの・ご飯料理
- トラックバック : -
豚ひき肉と余っていた野菜を炒めて、「にんつゆ炒め」に。ご飯の上に乗せたら、「肉野菜炒めライス」の完成です。このフォルム。ご飯の上におかずを乗せた、この形が好きな僕。過去にも、「朝食の提案」として、ネタを書いた事があります。僕以外にも、このフォルムが好きな方はいるのではないでしょうか。豚ひき肉に野菜。とろみをつけた、あんかけご飯風ですが、「肉野菜炒めライス」です。。このフォルムを調べてみると、あまり...
- ▲
- 2017-04-13
- 丼もの・ご飯料理
- トラックバック : -
ミニストップで新発売されるお弁当が、ネットニュースでも話題になっていました。「お肉ドーン!っと弁当(税込598円)」と言う、お肉たっぷりな弁当。何よりも話題性が高かったのが、お肉ではなく、「ご飯の少なさ」なのです。炭水化物オフを考えた、驚きの弁当。自宅近所のミニストップへ行き、早速購入してみました。598円と言うと、少し高価な晩ご飯(我が家基準)なのですが、酒のつまみとして考えると、少しリーズナブルでし...
- ▲
- 2017-04-12
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
食品棚の中に、素麺があります。これは、いつのだろうか?「美味しいものは、保存しておく」そんなクセがある、貧乏人の僕ですが、思い起こせば、この素麺は1〜2年前の夏の頂き物だったかと思います。食べよう。サクッとカンタンに、「にゅうめん」にして食べよう。薄めのおつゆに、そのまま素麺を入れて、アクを取り、茹で上がったら器へ。頂き物の揚げ玉や、刻んでおいたネギ、白ごまを乗せて、「にゅうめん」の出来上がりです。...
- ▲
- 2017-04-11
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
先日作った「豚皿(豚バラと玉ねぎの煮込み)」に人参を加えて一煮立ち。卵でとじて、揚げ玉と万能ネギを散らせば、「ぶ丼のアタマ」の出来上がりです。以前つくりました、「ぶ丼(豚たぬき丼)」の「アタマ(上に乗った具)」。酒を飲んで晩ご飯を終わらせてしまう、そんな酒飲み(僕)にとって、「アタマ」は、つまみとしての利便性が高く、ちょくちょく多用します。要は、「卵でとじる」です。ご飯があれば、煮汁を吸う役目があ...
- ▲
- 2017-04-10
- おかず料理
- トラックバック : -
冷凍庫に、豚バラスライスが凍っています。たっぷりあるので、全部湯がいてしまおう。なんだったら、全部煮込んでしまおう。玉ねぎをたっぷり、くし切りに。めんつゆに酒、みりんと一緒に軽く煮込んだら、火を止めます。冷めるまでジッと待ち、冷めたら再び加熱して出来上がり。「豚皿」の完成です。豆腐を加えたら、肉豆腐に。卵でとじたら、他人丼の頭に。ご飯に乗せても、混ぜ込んでも、お弁当に入れても良いし、もちろん、その...
- ▲
- 2017-04-09
- おかず料理
- トラックバック : -
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」を使って、ジンギスカン以外の料理を考えよう。そんな、「ジンたれ料理考察」。猫のご飯用に買っておいた、鳥ささみ肉があります。ちょっと拝借して、今夜の晩御飯にしよう。細切りにして、野菜と炒め、豆板醤を加えたジンたれ(ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」)を混ぜたたれで味付けして出来上がり。少し、「日高屋のバクダン炒め」っぽいフォルムもあります、、、あれは、豚...
- ▲
- 2017-04-08
- ジンたれ
- トラックバック : -
知り合いから頂いた「生うどん」が、我が家の冷凍庫の中にあります。冷凍した状態でいただいたので、そのまま冷凍しておきました。どうやら、生うどんは冷凍が出来て、凍ったまま茹でるのが良いらしい。そんな話を聞きました。たっぷりのお湯を沸かし、冷凍したままのうどんを投入。しっかり茹でたら、冷水で締めて「もりうどん」の完成です。水で割っためんつゆに、万能ネギ、白ごま、生卵、これまた頂き物の揚げ玉も添えて。わ、...
- ▲
- 2017-04-07
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
自宅最寄り駅の近くに、たまに行くピザ酒場があります。2周年を迎えた店では、「感謝キャンペーン」として、お酒の類を安く提供しており、酒の濃い緑茶ハイも290円と、通常より安く提供しています。濃い緑茶割りが、3杯飲んでも1000円しないお得っぷり。そんなキャンペーンも、本日が最終日だそうです。ここは、行かなくてはいけないでしょう。店長も楽しいし、ピザは当然美味しい。そんな訳で、「緑茶割りとカレーピザ」を注文し...
- ▲
- 2017-04-06
- 酒と居酒屋の話
- トラックバック : -
無料クーポン配布中ですし、久しぶりに、「ゆで呑み」でもしようか?立ち蕎麦チェーン「ゆで太郎」の一部店舗では、お酒の提供もしております。人形町2丁目店も、そんな「お酒提供店舗」。500円で、お酒と天ぬき2品、大根おろしがセットの「ちょい呑みセット」が提供されています。鳥天、舞茸天の天ぬき。お酒は、むぎ焼酎で。それが、僕のいつものパターンです。無料クーポンで、「かき揚げ」も追加。昨今ブームになった「ちょい...
- ▲
- 2017-04-05
- 普段の生活
- トラックバック : -
にんつゆ(めんつゆ+おろしにんにく)を多用する、昨今の僕。そして、ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」がソウル調味料である、元道民の僕。足したら、美味しいのではないでしょうか?「にんつゆ」「ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」」どちらも美味しいタレですから、足せば抜群に美味しくなるはずです。豚ひき肉を炒め、もやしとニラを投入。「にんつゆ」とベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」で味付けし...
- ▲
- 2017-04-04
- ジンたれ
- トラックバック : -
あ、、、味噌汁が飲みたいなぁ、、、昼に勤める残念な会社では、インスタント味噌汁を飲む僕ですが、最近の我が家では、滅多に味噌汁を作りません。それは、実家から送られて来た自家製味噌がなくなってしまった事も、理由のひとつです。とは言え、日本人の僕です。やっぱり、味噌汁が飲みたい。自宅近所のスーパーで、安かった味噌を買いました。さてさて、今回の具はどうしようか?スーパーで、味噌を買ったのに、豆腐等の具材は...
- ▲
- 2017-04-03
- お鍋・汁物料理
- トラックバック : -
自宅近所の桜並木で、「さくら祭り」が開催された日曜日。昼前に、飲み仲間と遊びに行き、酒を飲んだり、ポニーに人参をあげるのが、毎年の恒例です。13時過ぎ。飲み仲間と別れた僕は、ジンギスカン鍋を持って、別の知り合い宅へ。約束していた「ジンパ(ジンギスカンパーティ)」開催です。北海道民にとって、「桜=ジンパ」の方程式が当然。自宅から歩いて十数分。マンションの3階にある知り合いの家は、ベランダから桜を見下ろ...
- ▲
- 2017-04-02
- 酒と居酒屋の話
- トラックバック : -
日曜日に開催予定の「ジンパ(ジンギスカンパーティ)」のため、ジンギスカン鍋を取り出した僕。我が家には、数年前に購入した、鉄製の「ジンギスカン鍋」があります。ありますが、、、今まで使った事がありません。一人でジンギスカンを行う場合は、フライパンで焼きますし。外でわいわい、飲み仲間とジンパを行う機会もありませんでした。やっと使う事になった、鉄製のジンギスカン鍋です。長く愛用する為に、まずは「焼き」を入...
- ▲
- 2017-04-01
- おかず料理
- トラックバック : -
今春もまた、よく行く立ち蕎麦チェーン「ゆで太郎」では、「春の無料クーポン」が配布開始となりました。数々のマイナーチェンジを行う、昨今の「ゆで太郎」ですが、クーポンも刷新。今まで8枚綴りだったのが、6枚綴りに。トッピングメニューに、「生たまご」「カレールー」のクーポンが追加されているようです。早速、「ゆで太郎本所吾妻橋店」へ行き、「朝そば・おろし(330円)」を発券。「冷たいそば、(かきあげを)わかめ変...
- ▲
- 2017-04-01
- 立ち蕎麦行脚
- トラックバック : -