fc2ブログ

Entries

帰り道

ここ最近、身体が重くて仕方ありません。加齢による、カロリー消費の減少でしょうか。地下鉄の電車の中、ドアのガラスに浮かぶ自分の姿に、「これはマズい」と感じてしまう、齢41、本厄の男(僕)。言いながら、ラーメンをわっしゃわっしゃ食べているのですから、どうしようもありません。ついつい、仕事終わりにラーメンを食べてしまいました。ここは出来るだけ、ウォーキングをしよう。ラーメン屋を出た僕は、両国からスカイツリ...

ラーメン欽福の「らーめん」

知り合いが、「両国に美味いラーメン屋がある」と言います。仕事帰り、両国まで歩いた僕は、オススメの「ラーメン欽福」へ行きました。入口左脇の券売機で、「らーめん(700円)」を発券。L字カウンター席に座り、刺青のようなシャツを着た強面のオヤジさんに食券を渡し、しばし待ちます。口数の少ない、少し怖そうなオヤジさんの調理中、大人しくしていないと怒られそうです。カウンターに貼られた「もやしの効能」の張り紙を読んで...

ピロリ菌退治のポテサラ

なんですと? ピロリ菌退治には、ブロッコリースプラウトが効果的ですと!?毎年発見されては、薬を飲んで退治を計る、憎き「ピロリ菌」。調べた所、ブロッコリースプラウトを摂取する事で、ピロリ菌の減少が見られたと言う研究結果が発表されていたそうです。知らない野菜を見ると、ついつい「お高いんでしょ?」と、敬遠してしまいます。大概、知らない野菜は高いものです。ただし、保菌者としては、そんな事を言っている場合で...

たらこ入り卵焼き

そうそう、冷凍庫に「北海道前浜産のたらこ」が入っていたのだ。いつか、実家から送られて来た、大好きなたらこ。しかも、前浜産のたらこ、、、高級品です。「いつか、良い事があった時に食べよう」と、冷凍しておいたのですが、未だ封は切られていません。このまま、良い事もなく、悪くなるのを待つ訳にもいきません。実家から送られて来た、あの前浜産のたらこです。食べよう。良い事がなくても、食べよう。甘めに仕上げた溶き卵...

カレースパゲティ

朝の通勤電車が止まり、自転車で約1時間かけて出社した本日。当然、帰りもまた「自転車」です。せっかくだから、どこか蕎麦屋とかラーメン屋に寄ろうか?と、スマホで調べてみたのですが、行きたかった店はどこも定休日や混雑していて、なかなか入れません。先日見つけたベーカリーも、夕方にはパンが全て売り切れていました。とてもテンションの下がった今日。棚の奥から、賞味期限のキレたレトルトカレーが出てきました。どうや...

たぬき奴と、豆腐の違い

お世話になっているうどん屋さんから、再び「揚げ玉」を頂いた貧乏人。それは、僕です。色々な方から恩恵を頂き、僕は今、東京でなんとか生き延びています。余っていた豆腐に、頂いた揚げ玉と刻んだ長ネギ。めんつゆをかけたら「たぬき奴」の出来上がりです。すでにメジャー感がある「たぬき奴」。最近、居酒屋で見かける事も多い。今更ですが、最近になって「絹ごしと木綿の違い」を知りました。つるりとした食感の絹、もそっと固...

高菜入り塩だれ豆腐丼

久しぶりに、「塩だれ豆腐丼」でも作ろうか?そんな事を考えていた、朝。外食もカンタンには出来ませんので、今日はあっさりしたご飯を自炊です。「塩だれ豆腐丼」は、埼玉を中心に展開するうどんチェーン「山田うどん」さんが、以前、朝定食メニューに出していたものです。残念な事に、現在は、メニューにありません。塩ダレに豆腐、溶き卵の入ったあんを、ご飯にたっぷりかけた、朝ごはんメニュー。過去に一度、僕も真似をして作...

立ち蕎麦行脚「ゆで太朗小岩南口店の薬味そば」

小岩には、ゆで太郎が2店舗ある事を、すっかり忘れていました。移転前と移転後、北口店は両方行ったので、今回は「小岩南口店」へ。小岩駅南口の商店街の中にあります。暑かった事もあり、券売機で「薬味そば(480円)」を発券。無料クーポンの「わかめ」も追加です。昼時、近所の現場で働くガテン系のオヤジさんが多い「小岩南口店」。少々待ちましたが、出てきた「薬味そば」は丁寧に作られた、美味しいものでした。揚げ玉、鰹節、...

黒酢ショウガ

給料日。せっかくの給料日ですから、軽く酒を飲みに行こう。そう思っていたら、お世話になっている方から「飲みの誘い」を頂きました。仕事のお手伝いをしていたので、本日はそんな仕事の「おつされかん会」です。立石の居酒屋で、しこたま飲み、はしご酒。お世話になっている方に、黒酢を頂きました。生姜とはちみつ、空の瓶もひとつ。? なんですか?これ? と、聞いたところ、「黒酢しょうがを作りなさい」との事。最近話題だ...

立ち蕎麦行脚「七福弁天庵馬喰町店の海老天おろしそば」

セブン&アイが展開する蕎麦・うどん屋「七福弁天庵」が、今月一斉に閉店する事になったようです。失うとわかると、経験したくなるのが、人の性というものです。「七福弁天庵馬喰町店」で、最後になるであろう「弁天の蕎麦」を食べよう。券売機で、「海老天おろしそば・いなり付(690円)」を券売機で発券。カウンターで、食券を渡すのかと思えば、、、渡す前に「蕎麦ですか?うどんですか?」と、厨房のオジサン。券売機で発券す...

豚ナンコツ

ピロリ菌退治の1週間、酒を飲まず、楽しみに作っていたものがあります。それが、「豚ナンコツの煮込み」です。1週間の禁酒が終わったら、これで酒を飲もう。と、コトコト何日もかけて、豚ナンコツを煮込んでいました。醤油、酒、砂糖、みりんの基本的構成。茹でた豚ナンコツを、じっくりコトコト煮込むだけですが、この煮込み時間が長い。煮込んでは火を止めて、余熱で味を含ませて。冷めたら、煮込む。煮込んでは火を止めて、余熱...

ピロリ菌を考える

「解禁になったんでしょ?」と、お世話になっている方から、飲みの誘いを頂いた僕。ピロリ菌退治の為、1週間の禁酒生活を送っていたのは、昨日までの話です。今日からまた、がっつりと酒を飲もう。待ち合わせた場所に少し早く到着した僕は、フライングで瓶ビールを注文。本来ならば、酒を飲まず、待つのが礼儀ですが、すみません。1週間ぶりの酒なんです。早く飲みたいのです。手酌で一人、コップに注いだビールを一気に飲み干す、...

高菜そぼろ

炒めて冷凍していておいた豚挽肉と、刻んだ辛子高菜。酒、醤油、砂糖で炒め煮し、白ごまを加えたら「高菜そぼろ」の出来上がりです。ご飯の上にこんもりのせて、お昼のお弁当にちょくちょく持って行く最近。安い高菜だけでは物足りない旨味を、豚の脂が補っています。頂き物の醤油がまた、美味しい醤油で、味に深みを与えてくれます。ご飯が進む「高菜そぼろ」。豆腐の上に乗せたり、玉子に混ぜて卵焼きに。重宝します。高菜であれ...

護岸工事

自宅近所にある「中川」は、長く護岸工事を行っています。川のすぐ脇を歩ける歩道や、展望台デッキも設けた護岸工事。数年前は、よくこの近辺を歩いていたのです。しばらく中川付近を歩いていなかったのですが、その間に護岸工事も進み、歩道も伸びたようです。今日は、この歩道をゆっくり歩こうじゃないか。奥戸橋から平和橋まで、行って帰って5km程度でしょうか。ウォーキングには、程良い距離かな?と思いつつ、川岸を歩いてい...

禁酒ストレス

ここ最近、外食率が高い気がします。ピロリ菌退治のため、1週間の禁酒をしているのですが、毎日の晩酌が出来ない、このストレス。更には、勤める残念な会社での、毎度のストレス。ここ最近、上司のポンコツぶりが酷くなっています。そんなストレスが溜まりに溜まった上、自宅近所での飲食店オープンが続けて起こり、ついつい外食が続いていました。予約していた動物病院での定期検診、週一回のスーパーの買い物等、済ませるものは...

中島ベーカリーの昭和なコッペパン

神田周辺で、立ち蕎麦屋さん2軒回ったお昼過ぎ。さすがに食べ過ぎたので、電車を使わず、ウォーキングしよう。そう思い、神田、浅草橋、蔵前、横網、、、と、東に向かって歩いていた僕。何故、本所でコッペパンを2つも買っているのだ?自分!食べ過ぎたからウォーキング。なのに、途中でパンを買う愚行。なんでしょう?ピロリ菌退治のため、禁酒しているストレスが、全て食欲に回っているのかもしれません。これはいけません。とは...

立ち蕎麦行脚「小諸そば神田北口店の冷やしたぬき」

やっぱり、暑い日は「冷やしたぬき」を食べてしまう僕。そして、「冷やしたぬき」と言えば、小諸そば。小諸そばと言えば「冷やしたぬき」。神田北口店へ行きました。店内の券売機で「冷やしたぬき(310円)」を発券。カウンターに食券を出すと、、、気づいてくれません。店員さん二人で、何やら相談しています。「すみませ〜ん、、、」呼んでみると、すっごい笑顔で対応してくれました。先客が3人程度、、、それにしては、茹で置き...

立ち蕎麦行脚「田そばの辛いもりそば」

お昼前に小伝馬町周辺を歩いていたら、「田そば」の暖簾が出ていました。あれ?営業時間が変わったのかな?と思いつつ、店内へ。券売機を見ると、メニューもオープン時とかなり変わっています。メニュー、、、増えたなぁ、、、きくらげそば(400円)、白口とろろ昆布そば(400円)、磯風味そば(500円)、、、気になる蕎麦がたくさんありますが、冷たい蕎麦が食べたかったので、「辛いもりそば(400円)」を券売機で発券です。注文を受けて...

背脂チャッチャ再び

自宅のある葛飾区立石では、ここ数ヶ月の間に3軒のラーメン屋さんがオープンしました。先日、2軒は訪問したのですが、まだ1軒、未開の店があります。せっかくだから、行ってみようか?そう思い、仕事帰りに寄ってみました。自宅最寄り駅から、自宅とは反対の方向にあるラーメン屋さん。実は、ここもまた、前日に続き「背脂チャッチャ系」。入口右脇にあるタッチパネル式券売機で、「しょうゆラーメン(680円)」を発券。店内両脇に並...

背脂チャッチャ

「一度は食べておいた方がイイ」と、知り合いに言われていたラーメン屋さんがあります。自宅から少し歩いた場所にある、奥戸の「貴生」と言うラーメン屋さんです。背脂チャッチャ系、ホルモンが乗ったこってりしたラーメンで人気だとか。そんなお店が、閉店したのは5月の事です。閉店がわかった1ヶ月程、行列が絶えなかったんだとか、、、そう、僕は行きませんでした。「一度は食べておいた方がイイ」と言われた、そんなラーメンで...

高菜豚丼

特売で購入した「刻み高菜」が、思いの外、さっぱりとクセのないものでした。僕が求めていた高菜は、濃い味わいで香りの強いもの。このままでは、いまいちピンときません。炒めた豚バラスライスと玉ねぎに酒と水、めんつゆ、砂糖、みりんで薄く味付けし、最後に刻み高菜をたっぷり。ご飯に乗せたら、「高菜豚丼」の出来上がりです。クセがないとは言え、高菜独特の香りが程よいパンチを与えてくれます。紅しょうがの薬味がまた、高...

昔ながらのラーメン

仕事帰り、駅から自宅へ歩いていると、「本日オープンのラーメン屋さん」を発見しました。いつもならば、気にせず素通りするところですが、何の勢いか、ついつい入ってしまった僕。今夜はラーメンが食べたい。そう、思ったのでしょう。最近、自宅最寄り駅である「京成立石駅」では、新店舗のオープンが多いような気がします。入った店も、また然り。何のブームなのでしょう?よくわかりませんが、ラーメン屋さんだけでも、3店舗オ...

禁酒とみよしの餃子定食

さてさて、そろそろピロリ菌退治を始めようか?そう思ったオジサン、それは僕です。ピロリ菌退治の薬は、朝と晩の2回。一週間続けて、服用しなくてはいけません。そして、服用中は「禁酒」との事。予定に入っていた飲酒も終わったので、本日より禁酒1週間。ピロリ菌退治です。酒が飲めないので、今夜はしっかりとご飯を食べよう。先日、近所のスーパーで開催された「北海道フェア」で購入した「みよしの餃子」を焼き、ご飯にスープ...

BBQからの酩酊

「BBQやるんだけどさ、よかったら来なよ。」お世話になっている方から、そんなお誘いをいただきました。ありがとうございます。参加しようと思い、準備を始めた日曜日の朝。、、、待て待て。BBQ開始時間、聞いていないぞ、、、。自宅より少し歩いた先、某店隣の空地で行うと、場所は聞いたのですが、始まる時間を聞いていませんでした。ただ、誘って頂いた方は、確か「8時から準備する」と言っていました。BBQの準備ですから、きっ...

立ち蕎麦行脚「うえきの焼きそば」

両国より北の方、横網に昔ながらの定食屋さんがあります。「うえき」と言う店で、立ち食い蕎麦をメインとしていますが、定食等もあり、焼きそばもまた人気と言うお店です。ちなみに、横綱(よこづな)ではありません、横網(よこあみ)です。調べてみた所、昭和9年生まれのお婆ちゃんが一人で切り盛りしているとの事。お婆ちゃんは元気だろうか?そんな事も気になって、ウォーキング途中に来店です。人気だと言う、「焼きそば(350...

立ち蕎麦行脚「名代富士そば神田店の朝食高菜飯セット」

JR神田駅の西側。「朝そばが食べたい」と思っていた、立ち蕎麦好き。それは、僕です。神田駅周辺には、立ち蕎麦チェーンも多いのですが、小諸そばや吉そばに、モーニングメニューがありません。立ち蕎麦屋さん独特な、モーニングメニューが食べたいなぁ、、、、と思い、「名代富士そば神田店」へ。そうそう、「富士そば」には、モーニングメニューがあります。富士そばのモーニングサービス総称は、「モーニング富士」らしい。どこ...

あんかけコールスロー

我が家では、休日等の時間がある時に、「たいめいけん風コールスロー」を作ります。たっぷり作っておけば、酒のつまみにもイイし、日持ちもします。ただし、作り過ぎてしまうと、やはり困るものです。食べ飽きてしまいます。何か、新しいアレンジは出来ないものでしょうか?細切りにした豚肉を炒め、にんつゆ(めんつゆ+おろしにんにく)ベースのスープの中へ。コールスローも一緒に入れ、とろみをつけたら「コールスローの肉野菜...

肉ネギにんつゆスパゲティ

我が家には、頂き物のスパゲティがあります。軽く茹でるだけでイイらしい、細めのスパゲティ。今夜は、このスパゲティで、酒を飲もう。買っておいた長ネギの青い部分と、豚バラスライスを炒め、茹でたスパゲティと「にんつゆ(めんつゆ+おろしにんにく)」で和えたら出来上がり。「肉ネギにんつゆスパ」が、今夜の酒のつまみです。我が家でも定番となった、和風しょうゆの「オニオンポークスパゲティ」があります。今回は玉ねぎで...

肉巻かないえのき

「おにぎらず」は、もはや誰も作らないのでしょうか?サンドしないサンドイッチ「さんどらず」等、過去に色々な「〜らず(〜しない)」が誕生しました。僕も過去に、「ローラないキャベツ(ロールしないロールキャベツ)」や、「ハンバらず(丸めないハンバーグ)」等、馬鹿な考察をしてきました。さて、今夜です。これは、どうでしょうか?肉巻きえのき、、、の、肉を巻かない「肉巻かないえのき」。巻ける程のお肉がなかったので...

リニューアルオープン

お世話になっている方が、お店をリニューアルオープンするとの事で、色々とお手伝いをしていた最近。メニュー表を作ったり、ピザを食べたり、店内の注意書きを用意したり、ピザを食べたり、、、本日、リニューアルオープンしたとの事で、仕事帰りにお店へ行った僕。お酒を軽く飲んでいると、知り合いが次から次へとやって来ます。やっぱり、考える事は皆一緒です。オープン初日は、お祝いも兼ねて、顔を出しておこう。そう思ったは...

立ち蕎麦行脚「ゆで太郎神田司町店の朝そば・たまご」

神田に、大好きな立ち蕎麦チェーン「ゆで太郎」の新店舗がオープンして、すでに数ヶ月経過しました。行こう行こうと思いつつ、なかなか足を運べなかった神田司町店へ。休日の早朝、会社の定期を使い浅草橋へ。そこから歩いて、内神田。「ゆで太郎神田司町店」へ、やっと行く事が出来ました。券売機で「朝そば・玉子(330円)」を発券。「温かいそば、温玉、わかめで、お願いします。」と、無料クーポンのコロッケも同時渡し。しば...

立ち蕎麦行脚「勘助の豚の胡麻つけそば」

曳舟に長くあった立ち蕎麦屋「侍」さんが、いつの間にか、閉店していました。聞く所によると、「勘助」と言う新しい店になったとか。朝は「立ちそばスタイル」、昼は「ワンコインランチ」、夜は「蕎麦と串カツの居酒屋」、、、二毛作ではなく、三毛作。新しい店は、そんな形態らしい。それは、凄い。お昼、ちょうど近所にいたので、「ワンコインランチ」を頂こう。そう思い、ランチタイムにお店へ行きました。口頭注文、後払い。お...

ハンバーグっ!

近所のスーパーで購入した、200g150円のハンバーグダネ。「お家で焼くだけ!」の、チープ感満載なハンバーグダネは、レトルトの調理済みハンバーグとも、少し違います。レトルトの方が、どこか「豪華」に感じてしまう。そんな事はないでしょうか。「お家で焼くだけ!」のハンバーグダネ。自宅で焼いた場合、問題となるのは「ソース」です。基本、「ダネ」には、ソースがついておりません。とは言え、ここで、デミグラスソース等を...

中華ちらしのアタマ

余っていた野菜と豚コマ肉を細切りに。炒り卵も加え、にんつゆ(めんつゆ+おろしにんにく)ベースのたれで味付けしたら、「卵入り肉野菜炒め」の出来上がりです。疲れた夜は、酒のつまみに肉野菜炒め等のカンタンなものがイイ。いやいやいや、、、待て待て、自分。「卵入り肉野菜炒め」とは、なんとも面白みに欠ける状況です。北海道・帯広市に、「中華ちらし」と言うものがあります。細切りの肉野菜に卵、醤油ベースの炒め物を、...

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ