あひる課長食堂(一人暮らしオジサンの酒のつまみと外食、他)
お酒に合う、簡単チープなおつまみと、大好きな立ち食いそば屋探訪日記
検索フォーム
Entries
豚キャベポン酢
余っていたキャベツと、安かったので購入したしゃぶしゃぶ用豚肉。一緒に茹でたら、ポン酢とラー油、刻みネギを添えて、本日の酒のつまみです。キャベツが美味しい。冬季、野菜が高かったので、滅多に食べることがありませんでした。改めて感じる、キャベツの美味しさ。イイなぁ。他の野菜も、然り。高額で、そんなに食べられなかった野菜です。値段が下がった今、気温の上昇と共に、食べる頻度も上がっていくでしょう。身体はやは...
▲
2018-03-31
おかず料理
コメント : 2
トラックバック : -
海華立石本店の閉店
京成立石駅の連続立体交差事業のため、立石駅と線路周りの店舗が、次々に閉店しています。立石の地で長く営業していた中華料理屋「海華」も、本日で閉店です。最終日に、一杯だけ食べていこう。10数年前まで、よくランチを食べていた店です。安くてボリュームもあり、店のお母さんの感じも良く、良いお店でした。久しぶりに店に入り、「五目そば(680円)」を注文です。塩と醤油が選べるようで、醤油を選択しました。店内のメニュ...
▲
2018-03-31
蕎麦屋・ラーメン屋さん
コメント : 0
トラックバック : -
評判屋みそらーめん
どうせ、アレでしょ?ノンフライ麺なんでしょう?たまに、「昔ながらインスタント麺」が食べたくなるものです。異常な程にちぢれた、少し白っぽいフライ麺。アラフォーのオジサン的には、昔、夜食やおやつに食べていたインスタント麺は、あの「袋入りのフライ麺」なのです。ところが、昨今の「袋麺」は違います。新しい製法により、揚げる行程がない麺が多いのです。ノンフライの製法は、各社それぞれあるようです。それが、美味し...
▲
2018-03-30
食べましたっ!
コメント : 2
トラックバック : -
長女猫の番
毎晩の通院が欠かせない、我が家の次男猫。薬のおかげで、普段のテンションに戻り、ご飯も食べるようになったのですが、、、今度は、長女猫の番です。ご飯も食べず、顔にも血の気を感じません。これは、心配です。動物病院へ行き、検査をしてもらった所、「すい炎ではないか?」との事です。肝酵素の数値上昇等から見ても、可能性が高いのですが、もうひとつ、考えられるのが「脂肪肝」だと言います。さて、その脂肪肝なのですが、...
▲
2018-03-29
ネコの事
コメント : 0
トラックバック : -
自動車免許の更新
今年は、「免許更新の年」です。電車に乗り、指定の警察署へ行った朝。ペーパードライバーの僕は、もちろん「ゴールド免許」です。講習も30分と短い。5年に一度の講習は、「道交法改正の確認の場」でもあります。5年の間に、法律はどんどん変わっていきます。特に、ここ数年は自転車の事故や、あおり運転等の問題があり、罰則が厳しくなっていたり、交通マナーが変わっていたりしたります。自転車に乗るのも、気をつけないといけま...
▲
2018-03-29
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
ヒラタケのソテー
特売のヒラタケを買いました。某大手メーカーのヒラタケ。実は、初めて買うきのこです。wikipediaを見てみると、「かつては「シメジ」を名乗り、全国に流通していたもので、古くから親しまれてきたきのこ」なんだそうです。子どもの頃、知らぬ間に食べていた可能性もありますが、今まで購入した記憶も、食べた記憶もありません。大きなヒラタケ、どうやって食べたら良いのでしょう?これまた、Wikipediaでは「汁物、鍋物、炊き込み...
▲
2018-03-28
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
焼いたちくわのマスマヨ和え
次男猫が食べず、賞味期限が切れてしまった「ちくわ」があります。賞味期限が切れた食品は食べない、グルメな次男猫です。余ったちくわは、飼い主である僕が食べる事に。賞味期限を気にしない飼い主。それは、僕です。輪切りにしたちくわが、最近、個人的にツボにハマっています。かわいいフォルムで、両面コンガリ焼くと、少し大きくなるちくわ。今日もまた、コンガリ焼いて、酒のつまみにしよう。余っていた粒マスタードにマヨネ...
▲
2018-03-27
おかず料理
コメント : 2
トラックバック : -
ヅケの鯛飯
毎晩、繰り返し、クッキングパパを読んでいるのですが、その中で「カツオ飯」と言うレシピを紹介していました。漬けにしたカツオを、ご飯と一緒に炊き込んだご飯。そう言えば、わかりやすいでしょうか。つまりは、そんな感じ。そう言えば、我が家の冷凍庫に、冷凍された魚が入っていたなぁ。「刺身で食べろ」と頂いた、半身の鯛、、、食物アレルギーのある猫がいる我が家では、魚は食べない「魚介御法度の令」が発令されています。...
▲
2018-03-26
丼もの・ご飯料理
コメント : 2
トラックバック : -
鶏首肉の煮付け
鶏ガラが、80円で売られていました。必要ではないのに、ついつい買ってしまった僕。とりあえず、、、スープをとろう。沸騰したお湯に入れて軽く下茹でし、洗って臭みを取ります。水と一緒に鍋に入れ、弱火でことことことこと、、、香味野菜を買い忘れ、ガラだけで取ったスープですが、それはそれで、臭みもあって美味しい。臭みもまた、美味しさのひとつです。さてさて、問題はここから。この余った鶏ガラです。特に、首の部分。「...
▲
2018-03-25
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
中華料理栄屋「ラーメン」
中川に近い、住宅街の中に、昔ながらの中華屋さんがあります。店の半分は蕎麦屋の暖簾があがり、なんとも不思議な店です。昼過ぎに入ると、常連客らしきオヤジさんが一人、店のオヤジさんと談笑していました。メニューを確認し、「ラーメン(510円)」を注文です。しばらくして出てきたラーメンは、昔ながらの懐かしい一杯でした。タネはチャーシュー、ナルト、板海苔、茹でほうれん草、メンマに長ネギ。板海苔は、炙ってはおらず、...
▲
2018-03-24
蕎麦屋・ラーメン屋さん
コメント : 0
トラックバック : -
桜の季節
東京でも桜の開花宣言がされたそうですが、我が家の近所にある桜並木も、桜が咲き始めました。まだまだ五分、八分といったところでしょうか。それでも、やっぱり桜が咲く春の訪れは、嬉しくなるものです。野暮用を済ませた、朝の帰り道。おぉ、、、桜が咲いている、、、そういえば、「立石さくら祭り」は、来週開催だったはずです。また、飲み仲間と一緒に酒を飲もう。また、ポニーがやってきて「餌やり体験」が出来るでしょうか。...
▲
2018-03-24
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
モーニング再び
以前、漫画「深夜食堂」にて、カリカリベーコンとスクランブルエッグを「モーニング」と言って注文する、警察官のお話がありました。我が家でも、「モーニング」と称して、酒のつまみに作る事があります。そんな「モーニング」。特に難しい事もなく、卵2個、スライスベーコン2枚あれば、充分な酒のつまみです。少し塩コショウをキツめに。ケチャップで甘味を加えて。冷たい焼酎が、良く合います。美味しい。カリカリベーコンに、と...
▲
2018-03-23
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
14歳になりました
我が家の次男猫が、14歳になりました。おめでとう、次男猫。昨年の秋から、体調が悪い次男猫です。今年の初めには、「覚悟してもらうかもしれない(死んでしまうかもしれない)」と、獣医先生に言われてしまいました。毎日、動物病院に通い、獣医先生、看護師さんのおかげで、今は元気に食っちゃ寝しています。本当に良かった。鶏肉が気に入ったのか、最近は動物病院へ行った後、必ず鶏肉を刻んで炒めています。炒めた熱々の鶏肉(...
▲
2018-03-23
ネコの事
コメント : 0
トラックバック : -
チキンカツ煮とチキンかあさん煮
晩御飯が遅くなった夜。近所のスーパーへ行くと、お惣菜のチキンカツが安く売っていました。今夜は、このお惣菜を買おう。炒めた玉ねぎと切ったチキンカツを、めんつゆ+砂糖で少し煮込んで、卵でとじたら「チキンカツ煮」の出来上がりです。焼酎の麦茶割を用意して、今夜の晩酌。親子煮とも違う美味しさ。この衣が挟まる事で、より美味しくなるような気がします。チキンカツ煮、、、全国チェーンのごはん屋さん「大戸屋」的に言え...
▲
2018-03-22
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
鶏肩肉とコーンのシチュー
猫のご飯用に買った「鶏肩肉」が、若干余ったので、冷凍しておきました。そんな鶏肩肉が「貯まってしまった」ので、これもまた消費しよう。実家から送られた、とうきび(とうもろこし)と一緒に炒めたら、レトルトのシチューと加えて、塩コショウで味を調えます。「鶏肩肉とコーンのシチュー」が、本日の酒のつまみです。ちなみに、レトルトのシチューもまた、実家から送られてきたものです。豆なんかが入ったシチューです。おぉ、...
▲
2018-03-21
お鍋・汁物料理
コメント : 0
トラックバック : -
日高屋賛辞(京成立石店のピリ辛とんこつラーメン)
日高屋の「とんこつラーメン」が、420円。トッピングの「細切りネギ」が110円。さて、「ピリ辛とんこつネギラーメン」です。山盛りのネギと、ラー油でピリッと辛味を加えた、とんこつベースのラーメン。こちらは、560円です。とんこつラーメンにネギトッピングで、530円。ラー油の辛味、、、って、これは卓上のラー油をかけたら、完成するんじゃないだろうか?ネギトッピングに、卓上ラー油を使用すれば、30円安く「ピリ辛とんこつ...
▲
2018-03-21
蕎麦屋・ラーメン屋さん
コメント : 0
トラックバック : -
ちくわの焼きそば
猫のご飯用に買った「ちくわ」が、若干残っています。しかも、「賞味期限切れ」です。我が家の猫達。ちくわブームは去ったようで、最近は「鶏肩肉ブーム」が続き、ちくわはあまり食べないようです。なんてワガママな子達でしょう。さて、そんな余ったちくわです。小口切りにしてキャベツと炒め、焼きそばの具に。「ちくわの焼きそば」が、本日の晩御飯です。、、、美味い。豚肉の入った焼きそばも美味しいのですが、ちくわの焼きそ...
▲
2018-03-20
焼きそば
コメント : 0
トラックバック : -
15歳になりました
我が家の長女猫が、15歳になりました。おめでとう、長女猫。ここ数ヶ月、体重が減って、心配していました。我が家の猫猫達は、皆、老猫です。何かしら、体に不具合が出てくるのも、当然です。動物病院で検査をしたのですが、特に異常は見られませんでした。毎晩、次男猫を連れて動物病院へ通う飼い主への、ストレスかもしれない。そう、獣医先生は言います。とは言え、血液検査に異常な数値が見られる事はありません。ご飯もしっか...
▲
2018-03-20
ネコの事
コメント : 0
トラックバック : -
しいたけの肉詰め
あ、、、肉詰めが食べたい。安かった時に購入したしいたけがあるのですが、そろそろ消費しようと思ったその時。脳内に浮かんだ、「しいたけの肉詰め欲」。なんだか、肉詰めが無性に食べたくなったのです。時に湧き上がる食べたい欲は、何物にも負けません。ようし、肉、、、詰めよう。塩胡椒をして練った豚ひき肉、刻んだしいたけの軸とネギ、しっかり練り上げて、しいたけの傘に詰めます。こんがり焼いたら、めんつゆベースの餡に...
▲
2018-03-19
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
パリパリチキン
鳥もも肉が安かったので、「猫達のご飯に」と購入です。1枚買いましたが、さすがに猫達も200gは食べません。ここは、飼い主(僕)も分け合って食べよう。1/3は荒く刻み、フライパンで炒めて、猫達に。残りの2/3は、塩胡椒をして同じフライパンでじっくり焼きます。鶏皮がパリパリに焼け、鳥もも肉に火が通ったら、パリチキの出来上がりです。パリッとした鶏皮が美味しい。そして、塩胡椒が強めに効いた鳥もも肉もまた、酒にぴった...
▲
2018-03-18
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
京島やぶ成「たぬきそば」
最近見つけた、京島の良い蕎麦屋さん「京島やぶ成」。無料のお通しがボリュームいっぱいの、素敵な店です。開店時間の11時を少し過ぎた時間。やっぱり、店へ行ってきました。「麦ハイ(350円)」を注文すると、本日も3品のお通しが、、、今日は「冷奴」と「野菜かき揚げ」と、、、「分厚い中トロ」!冷凍ものでスジも入っていますが、脂がすごい美味しい中トロです。これが無料なのは、本当に嬉しい。おかわりの「麦ハイ」を頼んだ...
▲
2018-03-18
蕎麦屋・ラーメン屋さん
コメント : 0
トラックバック : -
ベーコンとキャベツの炒め物
そろそろキャベツが安くなってきたでしょうか。甘いキャベツは、似ても焼いても美味しいので、とても嬉しい。実家から頂いた「冷凍コーン」が若干余っていました。ベーコンと一緒に炒め、塩コショウで味付けして、簡単な炒め物の出来上がりです。オジサンの酒のつまみは、ごくごくシンプルでイイ。そう言い続けていますが、これもまた良し。キャベツとコーンの甘みが、ベーコンの塩気と良く合います。コショウのパンチもイイ。オジ...
▲
2018-03-17
普段の生活
コメント : 2
トラックバック : -
個人的・北の国から2018〜手製〜
北海道の実家より、救援物資が届きました。いつも本当にありがとうございます。段ボール箱を開けると、ジップロックやアルミホイルで包まれたものがたくさん入っていました。きっと、母が作ったお惣菜の数々でしょう。見ると、肉巻きおにぎり、煮物、塩焼きした鮭等も全て冷凍されて入っていました。有難い。魚は、お弁当につめていこう。御礼の電話をすると、いつも言う母のセリフがあります。「なんも。少しだけど、食べてちょう...
▲
2018-03-17
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
お食事処更科ゆたか「たぬきそば」
所用を済ませた昼前。どこか近所でご飯でも、、、と、以前から気になっていた、青戸の「ゆたか」へ行きました。「さつま揚げ(480円)」をつまみに、「瓶ビール(600円)」を楽しみながら、メニューを確認です。ちなみに、「中生とつまみのセット」がある事を、後で知りました。ちゃんと確認しておけばよかった、、、「この店は、たしかラーメン提供だったはず」以前、調べた時には、しっかり中華系のメニューがあったのですが、メ...
▲
2018-03-17
蕎麦屋・ラーメン屋さん
コメント : 0
トラックバック : -
42歳になりました
私事ですが、42歳になりました。21歳の時に上京したので、札幌生活と東京生活が、とうとう「50:50」になったのが、なんだか灌漑深い。東京で21年、、、すっかり「東京の人」になった感じが、、、全くしません。僕は僕です。「飲もう!」と、お世話になっている方より、ご連絡をいただきました。動物病院へ次男猫を連れて行った後、お世話になっている店へ。がっつりと、お酒をご馳走になり、飲み仲間からたくさんのプレゼントをい...
▲
2018-03-16
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
スペイン風オムレツ・ジャナーイ
自宅では、あまり食べないポテトチップスですが、ついつい購入したオジサン(僕)。酒のつまみに食べたのですが、普段からあまり食べないので、1/2袋程、残してしまいました。そんな余ったポテトチップス、、、余らせたのは、いつだっただろうか?少し、しけっています。このまま食べるには、なんとも切な過ぎる、一人暮らしのオジサン(僕)。ここは、「料理」しよう。荒めに砕いたポテトチップスを卵液に加え、かき混ぜながらし...
▲
2018-03-15
おかず料理
コメント : 2
トラックバック : -
残り物海鮮ご飯
冷凍庫がパンパンの我が家。特に多い食材が、頂き物の海鮮物です。食物アレルギーのある、我が家の猫達の前では、魚介の類いを食べないのが、我が家のルールです。必然的に、「お弁当のおかず」になる事が多いのですが、それでもなかなか減りません。冷凍庫の奥から、アルミホイルに包まれた「小さなアワビ」を見つけました。あの、高級食材である「アワビ」です。これは、しっかり消費したい所。煮アワビで食べても良いのですが、...
▲
2018-03-14
丼もの・ご飯料理
コメント : 0
トラックバック : -
日高屋賛辞(京成立石店のワンタン麺)
ちょい飲みに活用する「日高屋」さんですが、新しい期間限定メニューが登場したようです。気になっていたので、ついつい京成立石店に寄った仕事帰り。餃子でホッピーを数杯飲んだ後、締めの「ワンタン麺(590円)」を注文です。そう、今回の期間限定メニューは、「ワンタン麺(590円)」です。「中華そば(390円)」をベースに、ひき肉たっぷりのワンタンが7つ。煮卵が1/2個。海苔と、メンマ。チャーシューがないのは少々残念です...
▲
2018-03-13
蕎麦屋・ラーメン屋さん
コメント : 0
トラックバック : -
鶏豆腐
冷凍しておいた鶏肉と、買って来た豆腐。玉ねぎとしめじも一緒に煮込んで「鶏豆腐」にしてみました。本日の酒のつまみは、「鶏豆腐」です。「鶏そっぷ(鳥鍋)」ではありません。鍋と言ってしまうと、どこか「具材が足りない」ような感じがします。たった4種の具材です。油揚げや根菜、葉もの野菜が入れば、「鶏そっぷ」と豪語するのですが、このシンプル加減。そして、「酒のつまみである事」。刻んだ青ネギが乗っている事もまた...
▲
2018-03-12
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
日高屋賛辞(京成立石店の担担麺)
僕が「熱烈食堂 日高屋」に行く時。それは、ラーメンを食べる時ではなく、「お酒を飲みに行く時」です。260円のチューハイを2杯、餃子を6個(220円)頼んでも、合計で740円。1000円以内に収まるからです。そんな「日高屋呑み」を楽しむ僕ですが、たまにはラーメンも食べたくなります。酔っ払って来ると、チューハイの量は増え、〆のラーメンまで注文してしますダメなパターンです。「チゲ味噌(590円)」は美味しいのですが、同じ...
▲
2018-03-11
蕎麦屋・ラーメン屋さん
コメント : 0
トラックバック : -
16歳になりました
我が家の長男猫が、16歳になりました。おめでとう、長男猫。東京生活で、一番長い付き合いである、我が家の長男猫。もう、すっかり老猫です。他の子は、病気があったり、色々と心配な部分がありますが、我が家で一番元気なのが、長男猫だったりします。いつも寝ているような気がしますが、無事にすやすや寝ている姿は、なんとも微笑ましい。朝は、寝ている僕の布団の中に入ったり、出てきたりを繰り返しています。寝ている僕の上に...
▲
2018-03-11
ネコの事
コメント : 2
トラックバック : -
震災7年
毎年、この季節になると、あの事を思い出します。それは、「東日本大震災」です。改めまして、被災された皆様へ、深くお見舞い申し上げます。7年の歳月は、長くもあり、短くも感じます。あの、異常な揺れ。余震に怯えながら、歩いて自宅へ帰った夕方。まだまだ、復興が完了したと言う事ではありません。未だ、心に傷を持つ人達も多いのでは、と思います。あれから7年です。今現在、僕は当時は考えられなかった、転職の不安に駆られ...
▲
2018-03-11
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
次男猫の様子〜継続〜
毎晩、かかりつけの動物病院に通い、投薬を続けている次男猫ですが、お陰様で具合が悪くなる事なく、元気でいます。本日も、動物病院へ連絡です。今日は病院、混んでいるでしょうか?「あー、こんばんは。お薬ですよね。」毎日の事なので、電話に出られる看護師の方も、慣れてきました。電話がつながると、「はいはい」とわかってくれます。「18時頃に電話をしてくるオジサン」そんな認識があるかもしれません。僕が病院で働いてい...
▲
2018-03-10
ネコの事
コメント : 0
トラックバック : -
青戸長寿庵「たぬきそば」
300年の歴史がある蕎麦屋「長寿庵」。長寿庵共同組合により組織化され、4会派に分かれています。この会派を調べてるだけでも、とても面白い。※詳しくは、■「長寿庵協同組合」会派系図をご覧ください。酒飲みの聖地と呼ばれる「葛飾区立石」。その隣町である、青戸にも長寿庵があります。昼酒を飲もうと、自転車でお店へ。青戸長寿庵も歴史が長いお蕎麦屋さん。店内の雰囲気もまた、趣があります。「サバのみそ煮(550円)」で、「...
▲
2018-03-10
蕎麦屋・ラーメン屋さん
コメント : 0
トラックバック : -
ネギちくメン
次男猫が食べず、賞味期限が切れてしまった「ちくわ」があります。賞味期限が切れた食品は食べない、グルメな次男猫です。余ったちくわは、飼い主である僕が食べる事に。長ネギと一緒に斜め切りに。メンマと一緒に炒めたら、塩コショウ、醤油で味付け。「ネギちくメン」の完成です。「長ネギとちくわとメンマの炒め物」が、正しい名称です。が、長いので省略「ネギちくメン」です。市販されている「桃屋の味付メンマ」は、その名の...
▲
2018-03-09
おかず料理
コメント : 2
トラックバック : -
いしくら家本店「たぬきそば・かやくご飯セット」
未だ昼に勤める残念な会社にて、久しぶりに「昼食の誘い」。残念な社長と共に、「いしくら家本店」へ。ごくごく普通の、昔からある「町の蕎麦屋」さん。卸問屋街にある店で、昼の混雑ぶりが凄い。少し時間をずらして入り、「たぬきそば・かやくご飯セット(650円)」を注文です。いしくら家のかやくご飯は、薄味でしみじみと美味しい。細かく刻まれた干し椎茸、人参、油揚げがうっすら入った、優しいかやくご飯です。蕎麦のおつゆ...
▲
2018-03-09
蕎麦屋・ラーメン屋さん
コメント : 0
トラックバック : -
ジャーマンパンプキン
海外産のかぼちゃが、1/4個100円以下と言う、低価格で売られていました。滅多に買わないで、底値はわかりませんが、1/4個もあれば、一人では充分な量です。かぼちゃを適当な大きさに切り、ベーコン、玉ねぎと一緒に、電子レンジでチン。オリーブオイルを敷いたフライパンを中火で温めたら、チンしたカボチャ等をどちゃっと乗せて、炒めます。おろしにんにく、塩コショウで味付けしたら、「ジャーマンパンプキン」の出来上がりです...
▲
2018-03-08
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
ざるラーメン普及委員会
「重曹を加えたお湯で、スパゲティを茹でると、中華麺になる」そんな話を知った僕です。現在、我が家にはたくさんのスパゲティがあります。重曹は安いので、こちらもストックしてあります。茹でて、冷水で締め、ねぎとラー油を加えためんつゆを用意して、「ざるラーメン」の出来上がりです。めんつゆで食べる中華そば、北海道では「ざるラーメン」として定着しています。東北でも「ざる中華」として食べられていますし、東京でもよ...
▲
2018-03-07
麺・パスタ料理
コメント : 0
トラックバック : -
カレー豆腐
我が家でカレーを作る場合、「めんつゆベース」が多い気がします。以前は「カレー大作戦」と唱い、色々と考察していましたが、「めんつゆベース」に落ち着きました。めんつゆの甘味、カレーの香り、コショウの辛味、にんにくのパンチ。きっと、この4つが、僕の求めるカレーの最小要素なのかな?と思います。豚バラときのこのカレーを作ったのですが、ホーローの一人鍋に少し取り、豆腐を入れて煮込みます。青ネギを散らせば、「カ...
▲
2018-03-06
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
てんや立石店のかき揚げ天丼セット
毎晩、次男猫に薬を飲ませるために、動物病院へ行きます。病院が混雑して忙しい場合は、自宅で待機し、長時間待つ事もあります。そこは、臨機応変に。通院がスムーズに終わり、時間ができた夜。たまには、「てんや京成立石店」へ行き、晩御飯を食べよう。個人的に大好きな、「海老といかのかき揚げ天丼(730円)」を小盛(700円)で注文。小そばをセットして、しめて950円のご馳走です。てんやと言えば、天丼よりもかき揚げ天丼の...
▲
2018-03-05
食べましたっ!
コメント : 0
トラックバック : -
僕のパタン
数年前、テレビ東京の人気ドラマ「孤独のグルメ」にて、横浜にある中華屋「第一亭」の「パタン」と言う料理を紹介していました。にんにくがガッツリと効いた和えそばと言った感じ。今更ながら、「あれ」を作ろう。、、、サラダ用スパゲティで。我が家に大量に余るスパゲティ。サラダ用もたっぷりあります。重曹を使い、中華風に茹でた細いスパゲティに、おろしにんにく、ラー油、ゴマ油、めんつゆ、顆粒鶏がらスープの素に、刻んだ...
▲
2018-03-04
おら○○料理
コメント : 0
トラックバック : -
ROYCE’生チョコレート
自宅に荷物が届きました。差出人を見ると、親戚の叔父さんの名前が記載されていますが、、、珍しい。何かあったのでしょうか?実家から届く事はありますが、珍しい。段ボールを開けてみると、「ROYCE’」のチョコレートが入っていました。北海道の、高級チョコです。そういえば、親戚の叔父さんの家の近くに、ROYCE’の店があったような気がします。「たまにはイイでしょ。」御礼の電話をしたところ、叔母さんが電話を取り、そんな話...
▲
2018-03-03
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
次男猫の様子〜検査〜
本日も動物病院へ。肝臓の悪い、次男猫の検査です。毎晩、投薬のために動物病院へ通っているのですが、その甲斐あってか、具合は良いようです。血液検査の結果も良く、異常はありませんでした。「よかった。今日も、錠剤の投薬だけで良さそうです。」注射も点滴も必要ないようです。いつ異変が出てくるのか、それはわかりませんが、今日が元気で本当に良かった。「鉗子で錠剤を飲ませると、よだれが出ないんですよねぇ、、、」嫌が...
▲
2018-03-03
ネコの事
コメント : 0
トラックバック : -
メガネ
5年に一度、メガネを新調します。それは、「自動車免許の更新」があるからです。ペーパードライバーのゴールド免許。車を持たず、運転する事もないので、特に必要とはしないのですが、一度取った自動車免許です。やはり、「更新」だけは欠かせません。5年も経てば、当然、視力の低下も考えられます。普段から、パソコンやスマホを使えば、視力も落ちるので、免許と共に、メガネも更新です。今まで使っていたものは、つるの一部が折...
▲
2018-03-03
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
かしわ飯弁当
体調の悪い、我が家の次男猫に、せめて好きなものを食べさせてあげたい。そう思って買った「鳥肩肉」が余っています。100gだけでも、猫に与えるには大量で、賞味期限も早いので余ります。余った鶏肩肉は、もちろん、飼い主(僕)のお腹へ。めんつゆとみりんに漬け込んだ鳥肩肉と、刻んだきのこ。水に浸けておいた米に乗せ、水で薄めためんつゆとゴマ油で炊きます。炊き上がったご飯に、青ネギと白ネギを乗せて混ぜたら、「かしわ飯...
▲
2018-03-02
丼もの・ご飯料理
コメント : 0
トラックバック : -
ホームに戻る
»
Appendix
クリック募金
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。
プロフィール
販売しています。
Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
「
すすきの芸術大学
」卒業。
レシピブログに参加中♪
カテゴリー
普段の生活 (1644)
ネコの事 (210)
酒と居酒屋の話 (251)
ジンたれ (372)
焼きそば (204)
土鍋ご飯考察 (49)
CP考察 (49)
丼もの・ご飯料理 (438)
おかず料理 (1522)
麺・パスタ料理 (534)
お鍋・汁物料理 (224)
おら○○料理 (81)
カレー大作戦 (25)
その他の料理 (221)
パンを焼こう (7)
立ち蕎麦行脚 (719)
蕎麦屋・ラーメン屋さん (263)
食べましたっ! (847)
今週の課長 (71)
プロレス・格闘技 (33)
残念な社長 (97)
不思議不思議 (8)
通販の仕事 (17)
真面目な話 (25)
未分類 (0)
最近の記事
立ち蕎麦行脚「芭蕉そばの春菊そば」 (11/27)
鱈の酒蒸し (11/26)
立ち蕎麦行脚「十割蕎麦嵯峨谷新橋銀座口店のもりそば」 (11/26)
久しぶりに納豆オムレツ (11/25)
立ち蕎麦行脚「三松青砥店のソーセージ天そば」 (11/25)
サバ味噌缶と白菜の煮物 (11/24)
立ち蕎麦行脚「そばうどん蓼科のごぼう天そば」 (11/24)
セブンイレブン「甘辛プルコギ丼」 (11/23)
立ち蕎麦行脚「いろり庵きらく御徒町店の海老づくしそば」 (11/23)
セブンイレブン「だしの旨味引き立つかき揚げ二八そば」 (11/22)
リンク
あひる課長の楽天キッチン
子供料理教室Garden Kitchen 親子de楽しむ!おやこごはん
メタボ夫婦の味めぐり
下町の台所ごはん
迷子の白い猫しらす
毎日のぐるぐるぐるめ
もーりーの簡単クッキング シーズン2
爺の落書き 横浜生活
kaminomoribito blog
【Emilyの鬼嫁わがまま日記】
TOMATOの夢物語
ゆきだおれ野宿旅 ~かっぱのしんちゃん川流れ~
Mie's おうちご飯
毎日がB級
とうちゃんのおべんと
古美術やかた・骨董品・茶道具買取
九州産業大学の下宿ならヒルトップ唐原
らざーろさんの、忘れないうちにメモ。
ゆけ!!DESIGN COOKER。
[心と身体。人と私。癒しと石。]
悩みの解決と男磨き!
He can eat anything but himself!
ばあばは毎日日曜日
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近のコメント
あひる課長
:立ち蕎麦行脚「小諸そば九段下駅前店の舞茸天そば」 (11/25)
:立ち蕎麦行脚「小諸そば九段下駅前店の舞茸天そば」 (11/25)
あひる課長
:ちくわときゅうりのマヨポン酢 (09/03)
サヨ:ちくわときゅうりのマヨポン酢 (09/03)
あひる課長
:オヤジの卵焼き (08/04)
一流のB級フリークです。:オヤジの卵焼き (07/29)
あひる課長
:豚とスナップエンドウの一味炒め (05/27)
月別アーカイブ
2023年11月 (50)
2023年10月 (46)
2023年09月 (54)
2023年08月 (55)
2023年07月 (38)
2023年06月 (40)
2023年05月 (43)
2023年04月 (41)
2023年03月 (57)
2023年02月 (48)
2023年01月 (55)
2022年12月 (56)
2022年11月 (35)
2022年10月 (41)
2022年09月 (35)
2022年08月 (38)
2022年07月 (34)
2022年06月 (31)
2022年05月 (32)
2022年04月 (47)
2022年03月 (50)
2022年02月 (29)
2022年01月 (37)
2021年12月 (43)
2021年11月 (37)
2021年10月 (32)
2021年09月 (31)
2021年08月 (38)
2021年07月 (40)
2021年06月 (47)
2021年05月 (45)
2021年04月 (39)
2021年03月 (36)
2021年02月 (28)
2021年01月 (30)
2020年12月 (30)
2020年11月 (29)
2020年10月 (31)
2020年09月 (30)
2020年08月 (31)
2020年07月 (30)
2020年06月 (29)
2020年05月 (31)
2020年04月 (29)
2020年03月 (33)
2020年02月 (33)
2020年01月 (33)
2019年12月 (34)
2019年11月 (33)
2019年10月 (27)
2019年09月 (29)
2019年08月 (26)
2019年07月 (27)
2019年06月 (25)
2019年05月 (26)
2019年04月 (28)
2019年03月 (33)
2019年02月 (26)
2019年01月 (33)
2018年12月 (30)
2018年11月 (26)
2018年10月 (28)
2018年09月 (28)
2018年08月 (28)
2018年07月 (31)
2018年06月 (34)
2018年05月 (35)
2018年04月 (37)
2018年03月 (46)
2018年02月 (43)
2018年01月 (57)
2017年12月 (41)
2017年11月 (39)
2017年10月 (37)
2017年09月 (30)
2017年08月 (45)
2017年07月 (38)
2017年06月 (34)
2017年05月 (32)
2017年04月 (32)
2017年03月 (36)
2017年02月 (30)
2017年01月 (53)
2016年12月 (36)
2016年11月 (32)
2016年10月 (31)
2016年09月 (31)
2016年08月 (37)
2016年07月 (33)
2016年06月 (30)
2016年05月 (33)
2016年04月 (30)
2016年03月 (36)
2016年02月 (38)
2016年01月 (42)
2015年12月 (38)
2015年11月 (33)
2015年10月 (34)
2015年09月 (30)
2015年08月 (32)
2015年07月 (32)
2015年06月 (36)
2015年05月 (35)
2015年04月 (33)
2015年03月 (38)
2015年02月 (33)
2015年01月 (34)
2014年12月 (34)
2014年11月 (34)
2014年10月 (36)
2014年09月 (33)
2014年08月 (33)
2014年07月 (31)
2014年06月 (33)
2014年05月 (35)
2014年04月 (31)
2014年03月 (37)
2014年02月 (28)
2014年01月 (32)
2013年12月 (32)
2013年11月 (32)
2013年10月 (35)
2013年09月 (33)
2013年08月 (34)
2013年07月 (33)
2013年06月 (31)
2013年05月 (34)
2013年04月 (32)
2013年03月 (35)
2013年02月 (31)
2013年01月 (31)
2012年12月 (37)
2012年11月 (34)
2012年10月 (38)
2012年09月 (32)
2012年08月 (40)
2012年07月 (39)
2012年06月 (47)
2012年05月 (38)
2012年04月 (40)
2012年03月 (41)
2012年02月 (40)
2012年01月 (38)
2011年12月 (57)
2011年11月 (48)
2011年10月 (43)
2011年09月 (42)
2011年08月 (39)
2011年07月 (42)
2011年06月 (46)
2011年05月 (48)
2011年04月 (42)
2011年03月 (40)
2011年02月 (37)
2011年01月 (43)
2010年12月 (43)
2010年11月 (44)
2010年10月 (44)
2010年09月 (44)
2010年08月 (56)
2010年07月 (56)
2010年06月 (58)
2010年05月 (55)
2010年04月 (40)
2010年03月 (49)
2010年02月 (50)
2010年01月 (72)
2009年12月 (58)
2009年11月 (65)
2009年10月 (57)
2009年09月 (53)
2009年08月 (68)
2009年07月 (58)
2009年06月 (66)
2009年05月 (74)
2009年04月 (63)
2009年03月 (53)
2009年02月 (52)
2009年01月 (56)
2008年12月 (53)
2008年11月 (49)
2008年10月 (57)
2008年09月 (56)
2008年08月 (59)
2008年07月 (42)
2008年06月 (31)
2008年05月 (27)
2008年04月 (39)
2008年03月 (40)
2008年02月 (30)
2008年01月 (38)
2007年12月 (36)
2007年11月 (38)
2007年10月 (49)
2007年09月 (38)
2007年08月 (45)
2007年07月 (35)
2007年06月 (29)
2007年05月 (32)
2007年04月 (25)
2007年03月 (32)
2007年02月 (27)
2007年01月 (29)
2006年12月 (6)
2006年11月 (9)
2006年10月 (4)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS