fc2ブログ

Entries

コールスローは便利です

コールスローは、便利です。甘酢と油で漬けるようなものですから、日持ちします。大量に作って余ってしまっても、応用が利くし、とても便利です。基本のコールスローを少し取り、ハムとコーンを混ぜて「ハムコーンコールスロー」。ほぐしたカニカマと和えて「カニカマコールスロー」。茹でたタコ、エビやイカと混ぜてもイイ。ピーマンを加えても美味しい。チャーシューやサラダチキンを和えてもイイ。コールスローは、便利です。こ...

定休日変更(ほうらいの広東めん)

大好きな町中華のお店に、久しぶりに行く事が出来ました。転職し、ピザ屋さんとなったおじさん(僕)ですが、定休日が重なってしまったおかげで、行く事ができなくなってしまった、あの町中華のお店。行きたくても行けない、そんな状況でした。ところが、務めるピザ屋さんの「定休日変更」。木曜日が休みとなったおかげで、行く事が出来るように。休みの日も、仕込みがあるので店へは行きますが、途中でお店へ。今まで食べた事がな...

鳥皮ポン酢

湯がいて細切りした鳥皮に、玉ねぎ、カイワレ大根、万能ネギ。ポン酢で味付けしたら、刻み海苔を添えて、「鳥皮ポン酢」の完成です。クニクニの鳥皮に、ポン酢のさっぱりした味付けが美味しい。薬味もまた、良いアクセントになっています。酒のつまみにぴったりですが、、、、、、、やっぱり、この寒い時期に、さっぱりしたおつまみは、いかがなのでしょうか?寒い時期ですから、もっと温かいものの方が良いでしょうか。オジサン(...

鳥キムチ鍋

冷蔵庫に頂き物のキムチが余っていたので、買ってきた鶏肉、えのき、長ネギと一緒に煮込み「鳥キムチ鍋」に。煮込むだけで良いお鍋は、仕事で帰宅が遅い僕にとって、とても便利な調理方法です。キムチがしっかり漬かっていたので、少々酸味のある鍋になりました。ただ、それもまた疲れた身体には嬉しい酸味。美味しい。ハフハフ言いながら、鍋を一口。チューハイを飲んで、ふーっと一息。やっぱり、お鍋ってイイなぁ。もっと自炊率...

ポテサラのレパートリー

務める飲食店にて、先日作り置きしておいたポテサラの評判が良かったようです。すぐに売り切れたので、また新しく作り置きしておこう、、、、、、待て待て、自分。昭和感満載の魚ニソー入りポテサラばかり提供しても、つまらないじゃないか。お客様も、すぐに飽きてしまうでしょう。違うポテサラを用意しよう。そう思って作ったのは、「タラモサラダ」です。たらこソースとマヨネーズで和え、ボイルエビを添えたタラモサラダ。ポテ...

お鍋の季節

飲食店で務めてから、自炊の機会が減りました。遅い時間に帰ってくる事。そこから、猫の世話をし、朝は早くから猫の世話。そんなスケジュールなので、夜遅くに調理をする時間が、なかなか取れないのです。ところが、この季節です。 そう、「お鍋の季節」。切った具材を鍋に入れ、ぐつぐつ煮込んで出来上がり。器によそえば、素晴らしい酒のつまみです。具材を切っておけば良いので、時間のある時に切っておいて保存。そして、「自...

固執するポテサラ

ポテサラは、ごくごくシンプルな方がイイ。茹でたじゃがいもに、茹でた人参。塩もみしたきゅうりと玉ねぎ、刻んだゆで卵、魚肉ソーセージ。マヨネーズ、塩こしょうで味付けして「ポテサラ」の完成です。魚肉ソーセージの入ったポテサラ、、、大好物です。この昭和感あふれるフォルムと味わいが、本当に素晴らしい。務める飲食店は、ピザ屋さんです。インスタ映えする、少しおしゃれな感じのポテサラの方が、ピザ屋さんには、よく似...

日高屋賛辞(京成立石店の餃子)

務める飲食店は、土日祝日だけ、営業時間が長くなります。11時より22時まで。平日より、少しだけ長い営業。三連休だと、オジサンの身体には、少々しんどかったりもします。気合いを入れて、頑張っていこう。そんな、三連休の1日目。やっと営業も終わり、一休みしたいところ。いつものように、「日高屋京成立石店」へ行き、「ホッピーセット(390円)」と、「餃子(230円)」を注文です。特別な美味しさはありませんが、安定した日...

てんやの冬天丼

務める飲食店は、木曜日が定休日です。とは言え、昼前に店へ行き、おつまみなどの仕込み作業があります。仕込み作業が終わった、遅いお昼の時間。どこかで、ご飯を食べよう、、、と向かった先は、毎度の「てんや立石店」です。定休日の昼は、「てんや」の天ぷらで、ビールを飲む事が多い。「冬天丼(890円)」を注文しました。北海道産のほたてや、ホッケの干物天が乗っている天丼です。この「ホッケの干物天」が、なんだか気にな...

日高屋賛辞(京成立石店のやきとりと味付け玉子)

最近、日高屋の新しい楽しみ方を知りました。そう。今日も仕事終わりに、本日も「日高屋飲酒」です。ラーメンのトッピングメニューがあります。「チャーシュー5枚(200円)」「温泉玉子・味付け玉子(100円)」「細切りネギ(110円)」「メンマ(120円)」どうやら、ラーメンを注文しなくて、トッピングだけで注文ができるようです。これは嬉しい。味玉なんて、酒のつまみにぴったりではないか。いつも支払い時に頂けるクーポンを...

花切りベイクドポテト

切り込みを入れると、劇的に美味しくなる。そんな「ネトメシ」の話を聞きました。それは、ジャガバターのお話です。たんぽぽの花が咲くように、切り込みを入れて焼くと、切ったところがサクッと焼きあがって美味しいのだそうです。務める飲食店は、ピザ屋さんです。当然、ピザ釜が温まっています。これは、ジャガイモを焼いてもイイでしょう。暇な時間、早速実験です。電子レンジでチンしたジャガイモを切り、刻んだサラミと、ピザ...

カニカマきゅうりのラー油ポン酢

カネテツさんの「ほぼカニ」が好きな僕。ついつい、買ってしまいます。ラー油ポン酢で漬けたきゅうりを、ほぐした「ほぼカニ」を和えて、「カニカマきゅうりのラー油ポン酢」完成。酸味と辛味を加えた、さっぱりした「きゅうりのラー油ポン酢」は、それだけでも美味しい。そこ加えた、甘みのあるカニカマ。良い相性です。美味しい。ほぼカニ、イイなぁ。これからも、ほぼカニを使っていこう。、、、そういえば、しゃぶしゃぶも美味...

知り合いの店での流儀

仕事終わり。どこかで、酒でも飲んで帰りたい。とは言え、仕事が終わるのは、夜遅い時間。日曜の夜に営業している店も、なかなかありません。のんべ横丁の中にある、知り合いのお店へ。遅くまで営業している、立ち飲みの天ぷら屋さんです。「あん肝」を注文しました。天ぷら屋さんですが、天ぷらを注文しないのが、僕です。知り合いの店では、どうしても気にしてしまいます。僕だけのためだけに、油を汚してしまっては、なんだか申...

日高屋待機(京成立石店の味噌ラーメン)

仕事終わり、毎度の事で「日高屋京成立石店」に入った僕。酒を飲んだ後、締めのラーメンを食べよう。「味噌ラーメン(520円)」を注文。もやし、人参、ニラを炒めた、王道もと呼べる味噌ラーメンは、個人的な日高屋ランキングでも、上位に入るラーメンです。ラー油を垂らして、ずるり。もちっとした平麺もまた、スープに良く合います。美味しい。特に、寒い夜は、味噌ラーメンが美味しい。それは、元道民だからでしょうか。さてさ...

かぼちゃクリームのチーズ焼き

務めるピザ屋さんには、先代の店長から受け継いだ、秘伝のソースがあります。トマトソースの他、ホワイトソース、カレーソースも。ピザ用のソースですが、ピザ以外にも、おつまみに使えるのではないでしょうか?蒸したかぼちゃとハム、玉ねぎを合わせ、ホワイトソースで和えたら、チーズを乗せ、バーナーであぶって「かぼちゃクリームのチーズ焼き」の完成です。寒い冬は、ほくほくのかぼちゃが美味しい。ホワイトソースの相性も抜...

日高屋賛辞(京成立石店の野菜たっぷりタンメン麺少なめ)

仕事終わりの深夜、本日も「日高屋飲酒」です。「京成立石店」へ行き、「餃子(230円)」「ホッピーセット(390円)」等で一人酒。飲んだ〆に、ラーメンを食べたいところですが、深夜のラーメンは少々危険です。普段は頼まないのですが、ここは珍しく「野菜たっぷりタンメン(麺少なめ)(490円)」にしてみよう。普通のタンメンより、30円安い「麺少なめ」です。あ、、、どんぶりの模様の色が違う。赤だ。「麺少なめ」は、調理工...

すき身鱈と白菜の漬物

「すき身鱈と白菜の漬物があってさ、美味しかったんだよ。」務める飲食店にて、北海道に行ってきたと言うお客さんが、そんな話をしていました。ニシン漬け、石狩漬け等、魚を使った漬物は多い北海道ですが、すき身鱈を使った漬物。初めて聞きました。ネットで検索しても、あまり情報はありません。いったい、どんなものなのでしょう?漬けるだけで、大丈夫なのでしょうか。店のオーナーも興味があったのか、「すき身鱈」を購入して...

濃厚だれのチャーシュー丼

仕事帰り、ミニストップに寄って、「晩酌に食べるお弁当」を物色。そんな作業も、慣れてきました。、、、お、チャーシュー丼があるじゃないか。しかも、398円と安い。そんな訳で、買ってしまいました「濃厚だれのチャーシュー丼(398円)」。濃厚だれと言う部分もまた、酒のつまみに良さそうです。軽く食べるなら、程よい量のチャーシュー丼です。チャーシューを端に寄せ、ご飯を食べてから、残ったチャーシューで飲酒。、、、ご飯...

日高屋賛辞(京成立石店の三品盛合わせ)

忙しかった「たていしバル2018」が終わった翌日。終わったとは言え、「あとバル」があります。4枚綴りのチケットを使い、参加店舗のお得なメニューが楽しめるイベント「たていしバル」。使い切れなかったチケットは、イベント後5日間「あとバル」開催期間中に使えます。務める飲食店もまた、「あとバル」参加店舗。イベント後5日間は、たていしバル同様のお得なメニューを提供しなくてはいけません。もちろん、イベント後の猶予期...

ごま油のコク豚キムチ焼うどん

焼きそば同様、酒のつまみになるものと言えば、焼うどんもその類でしょう。仕事帰り、自宅近所のコンビニに寄り、毎度のごとく弁当を物色。「ごま油のコク豚キムチ焼うどん(398円)」を、購入しました。焼きそば、焼うどんは、炭水化物もまた酒のつまみにする、素晴らしき料理です。白いご飯のお弁当では、それが出来ません。そして、お弁当よりも安い。それもまた、嬉しい要素。、、、自分で作れば、尚、安いんだよなぁ、、、。...

特製タルタルソースのチキン南蛮弁当

仕事帰り、コンビニに寄り、毎度のごとく弁当を物色です。なんだか、がっつり食べたい!そう思う夜もあります。いつもなら、ワンコイン以内の弁当ばかりを物色しますが、今回は「ガッツリ」が主目的ですので、ワンコイン越え。「特製タルタルソースのチキン南蛮弁当(550円)」を購入です。チキン南蛮が、でかい。素晴らしく、でかい。ご飯はキムチで食べて、大きなチキン南蛮をつまみに、チューハイを。炭酸水も一緒に買ってきて...

定休日

務める飲食店で、最後の定休日です。どういう事か?といえば、定休日を変更する事になったのです。ただ、それだけなのですが、これが少し嬉しい。今までは、「火曜日定休」だったのですが、「木曜日定休」に変更となります。店のオーナーと相談したのですが、どうやら「火曜日難民」が多いとの話。確かに、近所の居酒屋さんでは、「火曜日定休」のお店が多いようです。火曜日に店を開けておけば、そんな方々が店に来るのではないか...

日高屋賛辞(京成立石店のモツ野菜ラーメン)

仕事帰りの深夜。毎度の「日高屋京成立石店」にて、期間限定メニューの「モツ野菜ラーメン(610円)」を、麺少なめで注文。ラー油をかけて、酒のつまみとしての「モツ野菜煮」に。豚モツ独特の臭みに、キャベツの甘み。つまみにはいい具合です。「韓国キムチ(170円)」をぶち込んで、更にぴり辛なつまみにしても良さそう。以前、「モツ野菜ラーメン」を食べた際、「麺を先に食べ、「あっさりしたモツ煮」として、チューハイを飲む...

おかずたっぷりボリューム弁当

仕事終わり、ミニストップに寄り、お弁当を物色。おぉ、、、茶色茶色した、素敵なお弁当があるじゃないか。そう、「茶色は美味い」のです。「おかずたっぷりボリューム弁当(498円)」を購入です。ご飯の上にも、かき揚げや磯辺揚げが乗った、茶色いお弁当。ハンバーグ、チキンカツ、唐揚げ、コロッケも付いています。ボリュームたっぷり。ご飯とおかずのバランスが、素晴らしいほどに悪い。間違いなく、ご飯の方が先になくなる、...

ちくわバジル

務める飲食店は、お酒が飲めるピザ屋さんです。ピザは当然ですが、酒のつまみも必要です。店で人気のピザと言えば、「マルゲリータ(700円)」です。トマトソースにバジルとモッツァレラ。 そうです。ナポリ系ピザ屋であれば、フレッシュバジルの常備は当然の事でしょう。そんなフレッシュバジル。 酒のつまみにだって、使って良いじゃないか。ちくわをオリーブオイルで炒め、塩コショウで味付け。刻んだバジルで、香りをつけた...

マーラーカオ

あ、、、マーラーカオだ。仕事帰り。夜のスーパーで、ヤマザキの「熟成マーラーカオ」を見つけてしまいました。なんだか、無性に食べたくなり、ついつい購入。子どもの頃に食べたっきりでしょうか、マーラーカオ。オジサンになってから、マーラーカオを買う事はなくなりました。そもそも、菓子パンの類をあまり食べないのです。中華風の蒸しパンで、発祥はマレーシアだとか。「懐かしいな」と思い、購入しましたが、実は詳しく知り...

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ