fc2ブログ

Entries

ほうらい「天津めん」

務める飲食店の定休日。仕込みがあるので、店には行かなくてはいけませんが、時間の自由が効きます。今日は、店に行く前に、お気に入りの町中華のお店へ。「天津めん(750円)」を注文しました。お店のメニュー表にある、ラーメンメニューを全て制覇しよう。そう思って約1年半。そろそろ、終わりが近づいてきました。メニュー表に残るラーメンメニューは、今回の「天津めん(750円)」と、「肉野菜らーめん(750円)」のみとなりま...

うずらの味玉(ジンたれ味)

居酒屋にて、メニューを勉強する事もあります。「こういうメニューがあるんだな。店で出すためには、どうしたら良いだろう?」そんな事を考えながら酒を飲む、ピザ屋のポンコツ店長が、僕です。某居酒屋チェーンで、「うずらの味玉」を見つけました。提供が早く、ちょいとしたおつまみにぴったりなメニューです。、、、待て待て待て、自分。「味玉」と言えば、「あれ」だ。他店では出せない味わいの味玉。そう、それは10年以上前に...

日高屋再賛辞(京成立石店のチゲ味噌ラーメン)

つい二日前。「チゲ味噌最強説」を唱え、仕事終わりに「チゲ味噌ラーメン」を食べた、ポンコツ店長(僕)ですが、、、、、、、今日も食べてます。しかも、ライス付きで。二日前に食べたというのに、今夜も来てしまった「日高屋京成立石店」。「チゲ味噌ラーメン(610円)」を再び注文し、さらに「ライス(170円)」まで付けてしまいました。美味しい。やはり、日高屋の「チゲ味噌最強」説は、揺るぎません。チゲ味噌のタネを、ご飯...

ピクルス

僕はあまり食べない「ピクルス」ですが、務める飲食店では、人気商品です。数年前まで、ピクルスと言えば、「ハンバーガーに入っている、薄いもの」と認識していました。ですが、ゴロゴロとした大きさのピクルスもまた美味しい。お客様にも、需要があるようです。ピクルスは、ハンバーガーのアクセントではなく、それ自体、美味しいおつまみなんだなぁ、、、今更ながら、そんな事に気付きました。ピザのサイドメニューとして、酒の...

日高屋賛辞(京成立石店のチゲ味噌ラーメン)

仕事帰り、再び寄ってしまった、日高屋京成立石店。ホッピーセットでのんびりした後、〆の「チゲ味噌ラーメン(610円)」を注文です。うーん、、、やはり、美味しい。「チゲ味噌最強」説は、揺るぎません。美味しい。それにしても、この濃い味付け。そして、深夜のラーメン。減塩中、ダイエット中の今の僕にとって、危険な食べ物です。チゲ味噌スープは、美味しい。麺を食べた後も、溶き卵、豚肉が沈むスープを、ついつい飲んでし...

ソースをかけないポテサラ

茹でたじゃがいもに、茹でた人参。塩もみしたきゅうりと玉ねぎ、刻んだゆで卵、魚肉ソーセージ。マヨネーズ、塩こしょうで味付けして「ポテサラ」の完成です。ポテサラは、ごくごくシンプルな方がイイ。粉チーズ等でコクを加えたりもしますが、ごくごくシンプルなポテサラがイイ。、、、ただ、個人的には、ソースをかけたくなるのです。ポテサラは、ソースをかけた方が美味しい。と、個人的には思います。いかんいかん、自分。減塩...

7種のよりどりおかず弁当

仕事終わり、毎度おなじみの「コンビニ弁当物色タイム」。今夜も、お弁当のおかずで、酒を飲もう。「7種のよりどりおかず弁当(398円)」が、ありました。おぉ、、、おかずが7種! バラエティなおかずは、お酒のつまみにピッタリです。鶏の唐揚げ、鶏の照り焼き、ハンバーグ、コロッケ、卵焼き、ウィンナー、ひじきの煮物。7種のおかずに、おしんこと梅干しまで、付いています。ご飯はふりかけで食べて、おかずでチューハイを一杯...

立ち蕎麦行脚「たからんちょのげそ天そば」

西新井大師へ行った後、以前から行ってみたかった立ち蕎麦屋さんへ寄ってみました。「たからんちょ」という名の店です。酒とつまみがあるようですが、今回は我慢して酒は飲まず。「げそ天そば(380円)」を券売機で発券です。生蕎麦茹でたてのようで、少し待ちましたが、出てきた蕎麦は、優しい一杯でした。たねはカットした揚げ置きのげそ天。わかめ、揚げ玉、長ネギ。特別、何か特徴がある訳ではありませんが、普段使いの良さが...

お札を返しに西新井

昨年までは、飲み仲間と休日に行った「西新井大師での厄除け」。転職し、飲食店で働くようになった僕は、飲み仲間と休日があわなくなりました。飲み仲間の休みは、日曜日。僕の休みは、木曜日です。店が定休日の本日。一人で、西新井大師へ行く事にした、今年43歳になるオジサン(僕)。そう、、、やっと厄年を抜けました。数えで44歳となった今年。3年間通った、厄除けの業も、今年お札を返して終了です。一人で向かった、西新井...

立ち蕎麦行脚「雑賀屋のかき揚げそば」

久しぶりに立ち蕎麦行脚出来た日。京成関屋駅を降りて、目の前にある「雑賀屋」さんへ、入りました。関西風の天ぷらが人気だった、「そばうどん 冨士三屋」さんは、昨年閉店し、空いた場所に出来た「雑賀屋」さん。近所にある、煮込みと焼き鳥の店「雑賀」グループの一店です。店に入ると、立ちカウンターのみ。ちなみに、外には、4人席のテーブルがあります。券売機で 、「かき揚げそば(390円)」を発券し、カウンターで店のお姉...

カニカマコールスロー

務める飲食店は、ピザ屋さんです。おつまみとして、サイドメニューに、「コールスロー」をたまに作ります。キャベツ、玉ねぎ、人参をベースにした、酸味の強いコールスローです。ハムコーンを混ぜたり、マヨネーズタイプのものを作ったり。コールスローは数種類、色々なタイプをつくります。大好きな、カネテツさんの「ほぼカニ」をほぐし、「カニカマコールスロー」を作りました。これもまた、美味しい。カニカマの甘い味わいが、...

日高屋待機(京成立石店の味噌ラーメン半チャーハンセット)

仕事帰り、ついつい寄ってしまうのが、日高屋さんです。今夜も日高屋で、ホッピーセットを頼んでしまった酒飲み。それは、僕です。飲酒の後は、これまた定番「〆のラーメン」。味噌ラーメン、、、いや、今夜は、「味噌ラーメン半チャーハンセット(760円)」にしよう。なんだか、がっつり食べたい気分。、、、久しぶりに、日高屋のチャーハンを食べました。シンプルに美味しい。味噌ラーメンのスープに、パラパラのチャーハンが、...

鶏が食べたい!鶏めし弁当

仕事終わり、コンビニに寄ってお弁当を物色。棚を見ると、新発売のお弁当を見つけました。「鶏が食べたい!鶏めし弁当(450円)」そう、「鶏めし弁当」ではなく、「鶏が食べたい!鶏めし弁当」という名の、お弁当。「鶏が食べたい!」と、売り手側から言われると、なんだか不思議です。「食べたい!」と思うのは、それは我々「買い手側」のはず。「売り手側」のフレーズではありません。お弁当のネーミングには、なかなかありえな...

減塩のススメ

どうやら、僕の作る料理は、「味が濃い」らしい。北国の酒飲み。どうしても、濃い目の味になりがちです。務める飲食店にて、酒のつまみを作って提供していますが、店のオーナーには「塩味が強い」と、たまに言われます。これはマズい。そもそも、僕の舌が「濃い目の味」に慣れてしまっているのです。だから、作る料理もまた強めの塩味。ブログのレシピは、若干薄味にして、「塩こしょう・・・適宜」で、塩味を調整できるようにして...

ツナコーン

ツナ缶が安かったので購入したのですが、さてさて、どうしようか?茹でもやしやきゅうりと和えたりするのですが、今回は玉ねぎとコーンを入れて。マヨネーズで和えて、「ツナコーン」の完成です。チーズを入れても美味しそうですが、入れなくてもシンプルに美味しい。コーンの甘さが、良いアクセントです。クラッカーに乗せて、お酒のお供に。イイじゃない。軽く酒を飲むには、こういったものが嬉しい。ツナ缶は、本当に便利です。...

鶏モツの味噌オイル漬

某人気ポータルサイトにて、「味噌オイル漬」を紹介していました。→☆☆☆牡蠣で作る事が多いそうですが、鶏レバーでも美味しいとの事。日持ちをするらしいので、これは一度作ってみよう。そんな訳で、料理酒で煮た鶏モツを、味噌、醤油、山椒で味付け。オリーブオイルで漬け込んで完成です。山椒のアクセントが良く、これが素晴らしく美味しい。にんにくや白ワインで調理しても美味しいそうですが、山椒の香りを生かすなら、にんにく...

鶏もも唐揚げユーリンチー定食

務める飲食店の定休日。仕込みの作業を終えたお昼過ぎに、遅い昼ごはんを食べようと、立石を徘徊です。めったに行かない居酒屋チェーンは、ランチ営業をしている所も多いようです。こんな時にしか行けないので、「鳥良商店立石店」へ。「鶏もも唐揚げユーリンチー定食(790円)」を注文です。広い店内。たくさんのお客さんがいますが、お店は二人オペレーションのようで、忙しそうです。ランチ時間でも酒は飲めますが、なかなか注...

日高屋賛辞(京成立石店のチゲ味噌ラーメン)

毎度の日高屋行脚。務める飲食店の閉店後、今夜も「日高屋京成立石店」で、飲酒です。日高屋率が高いなぁ、、、。そして注文したのが、この時期、注文率の高い「チゲ味噌ラーメン(610円)」です。そして、「半ライス(110円)」も追加。美味しい。毎度のチゲ味噌、安定して美味しい。それにしても、ライス付きで「炭水化物祭り」。「ライス(170円)」ではなく、半分にしたところに、「夜の炭水化物祭りを、頻繁に行ってはいけな...

個人的・北の国から2019〜冷凍〜

北海道の実家より、冷凍便にて救援物資が届きました。いつもありがとう、実家。お礼の電話をしよう。「少しだけど、食べてちょーだい。」電話したところ、母が出ました。いやいや、少しではない量です。いつも大量に、ありがとうございます。あの、、、「くじら汁」が入っていたんだけど、こんにゃく、入れたかい?「そりゃ、入れるしょ。こんにゃく。」冷凍便で届いたんだけど、、、。「うん、悪くならないように、冷凍便で送った...

はちみつレモンのクリームチーズ和え

レモンが少し多めにあります。チューハイ等に使うレモンですが、スライスしてはちみつ漬けにしておきました。刻んで、クリームチーズ、グラニュー糖と混ぜて、完成です。クラッカーを添えた、簡単なおつまみ。レーズンバターとは違う、すっきりした酸味がイイ具合です。レモンも皮ごと加えたので、若干の苦味があります。これ、美味しいなぁ。クリームチーズで和えるだけで、日持ちするし、なんとも便利なおつまみ。お店に常備しよ...

日高屋待機(京成立石店のチゲ味噌ラーメン)

今日も今日とて、日高屋行脚。務める飲食店の閉店後、今夜も「日高屋京成立石店」で、飲酒です。「やきとり・ネギ和え(170円)」等で、「ホッピーセット(390円)」を飲み、締めのラーメン。季節限定「チゲ味噌ラーメン(610円)」を注文です。美味しい。毎度のチゲ味噌、安定して美味しい。この濃いチゲ味噌スープがイイんだよなぁ、、、ホント、持って帰りたいくらいです。このチゲ味噌スープで、お肉や野菜を煮込んだら、美味...

日高屋賛辞(京成立石店のニラレバ炒め定食)

仕事終わりの深夜。毎度のごとく、「日高屋京成立石店」へ行き、毎度の飲酒です。毎度の「ホッピーセット(390円)」で、二杯、三杯、、、いつもは、麺類で締める僕ですが、今回は「定食」にしてみよう。そういえば、定食を食べるのは、初めての事でしょうか。「ニラレバ炒め定食(660円)」を注文です。ニラレバ炒めに、ご飯、中華スープ、おしんこ、、、普通に定食です。何か、特別な事があるか?といえば、特にありません。ただ...

肉巻き厚揚げ2019

美味しい厚揚げを見つけると、ついつい作ってしまう「肉巻き厚揚げ」。豚バラスライスを巻いた厚揚げ。温めるだけで、とても美味しい。そういえば、自宅に干し椎茸があったなぁ、、、一緒に煮よう。ついでに、自宅にあったごぼうと人参も巻いて、八幡巻も一緒に。そんなこんなで、なんだか豪華な「肉巻き厚揚げ」になりました。今回だけの、ちょっとボリュームあるおつまみ。余ったら、、、僕の酒のつまみにしよう。椎茸の煮物は、...

定休日恒例

務める飲食店は定休日。定休日といえば、恒例行事があります。お昼は掃除洗濯、店の仕込み。そして、夜は、、、飲みに行く。店のオーナーと、店のバイトちゃんと、お世話になっているお兄さんに連れられて、立石の有名店へ。煮込みやもつ焼きを食べながら、焼酎を「気をつけながら」飲みます。気をつけないと、ぐいぐい飲みすぎて、すぐに酔っ払うからです。今夜も長い夜。その後、お世話になっている店へ数件回り、最後に店のオー...

ハムで包んだポテサラ

務める飲食店にて、ポテサラを作ったポンコツ新米店長。それは、僕です。卵たっぷりのシンプルなポテサラを作り、、、ハムで包みました。ハムを刻んで加えても良いのですが、ハムでポテサラを包んだ方が、「手間がかかってる」と感じないでしょうか。手でつまんで、食べられるのもまた、メリットの一つかと思います。務める飲食店はピザ屋さんですが、お酒が飲めるような、ちょっとしたおつまみもまた提供しています。適度に簡単で...

海苔弁当

仕事終わり、コンビニに寄ってお弁当を物色。さて、2019年最初のコンビニ弁当は、何にしようか?そんな事を考えつつ、「海苔弁当(450円)」を買ってしまったオジサン。それは、僕です。オジサンとは、冒険心を失い、安定を求める生き物だと思います。だからこそ、安定感のある「海苔弁当」なのです。自宅近所に「ほか弁屋」さんがあれば、間違いなく僕は、「深夜の海苔弁」等のあだ名を、つけられるでしょう。コンスタントに、海...

日高屋待機(京成立石店の味噌ラーメン)

ラーメンが食べたくなった夜は、やっぱり日高屋です。「餃子(230円)」で酒を飲んだ後、さてさて締めのラーメンを食べよう。「味噌ラーメン(520円)」を注文した、僕。大好きな「チゲ味噌(610円)」も選択肢にありましたが、今日は「味噌の気分」。少しラー油を垂らした味噌ラーメンは、やっぱり美味しい。酒のつまみに食べた「餃子(230円)」もあったので、セット価格730円に。20円お得です。、、、忘れてた! 今日、七草粥...

キャベツのコンソメ蒸し

なんだか、「キャベツ欲」が強くなっている最近。務める飲食店でも、キャベツを使ったおつまみを出そう。アンチョビキャベツや、キャベツのクリーム煮等を出したのですが、今回は違うものを。そう思って、作ったのは「キャベツのコンソメ蒸し」です。ほぐしたサラダチキンも添えて、出来上がり。濃いめのコンソメスープに浸し、レンチンしただけのコンソメ蒸し。寒い夜には、温かいキャベツが美味しい。これは、イイじゃないか。コ...

鶏キャベツ鍋

キャベツが1/2玉余っていたので、ざく切りに。買ってきた鶏胸肉と一緒に、酒、めんつゆで煮込んで「鶏キャベツ鍋」の出来上がりです。この悲壮感、、、なんだか素敵です。鶏とキャベツ、2種類しか入っていないお鍋は、昭和の貧乏苦学生が飢えをしのぐためだけに作ったような、そんな感じを与えます。卵が入れば、ご馳走!そう言ってしまいそうな、鶏キャベツ鍋。キャベツの甘みと、鶏胸肉の旨味。イイなぁ、、、深夜に食べる「酒の...

鶏とちくわぶの煮物

務める飲食店にて、ちょくちょく話題にあがったのが、「ちくわぶの存在」です。地元の方々にとって、おでんと言えばちくわぶですが、地方出身者の僕にとっては、ちくわぶは薄い存在です。おでんドラフトを行えば、僕の球団内1〜3位の中に、ちくわぶは入りません。ただし、ちくわぶの煮物は好きな地方出身者。それは、僕です。鶏モモ肉と、こんにゃくを一緒に、甘辛く煮込みました。ちくわぶは、濃いめの味で煮込むと美味しい。それ...

挨拶回り

いつも通りの定休日。洗濯、掃除、、、そして、店での仕込み。そうそう、お世話になった方々へ、新年の挨拶に行かなくては。昨年もお世話になった、行きつけの居酒屋さんへ行き、酒を飲みつつ挨拶です。しこたま飲みました。酔っぱらいました。やはり、今週も酔っ払った、定休日です。お世話になった店は、一軒ではなく、「もう一軒。もう一軒。」と、はしご酒。そりゃ、酔っぱらうでしょう。勢いで、日高屋へ行き、「チゲ味噌ラー...

エースコック 大吉 焼豚しょうゆ

本日も店を開けていた、ポンコツ新米店長(僕)。仕事も終わり、知り合いの店へ挨拶をした後です。お腹が空いたなぁ、、、、とは言え、深夜に料理をするのも疲れます。今日も働いたし。家にあったカップラーメンを、食べよう。エースコック「大吉 焼豚しょうゆ」。北海道限定商品です。どこかで開催された「北海道フェア」で、購入したのでしょう。久しぶりに、「大吉」を開けた、元道民。「大吉」には、おみくじが付いています。...

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ