お世話になっている飲み仲間の兄さんと一緒に、「二重橋前駅」へ着いた僕。務める飲食店の定休日。兄さんに食事に誘われたのですが、行ったのは、共通の飲み仲間兄さんがシェフを務める、南欧料理のお店です。どうやら、タイカレーが人気という、なんとも不思議なお店です。もう一人、飲み仲間兄さんの友人と3人で、楽しい会食。シェフの計らいで、おすすめの前菜をいただきつつ、やはり気になってしまうのは、「ピザ」です。どこ...
- ▲
- 2019-02-28
- 酒と居酒屋の話
- トラックバック : -
なんだか、無性に春巻きが食べたくなった日。仕事終わり、「日高屋京成立石」へ寄り、「ホッピーセット(390円)」に、「春巻き(280円)」を注文です。若干高額なおつまみ故、あまり頼まない「春巻き」ですが、今日はイレギュラーに注文。「春巻きに、春雨は入らないでしょ。」あれ? 春巻きって、春雨が入らないでしょうか?細切りした肉野菜の餡を包んだ「春巻き」。春雨が、旨味のスープを吸い、プチっとした食感もまた楽しい...
- ▲
- 2019-02-27
- 蕎麦屋・ラーメン屋さん
- トラックバック : -
蕎麦が大好きな、ピザ焼きオジサン。それは、僕です。ピザ屋さんで働く僕ですが、無類の麺好きです。ピザも好きですし、焼きそばも好きです、酒も好きです。そして、蕎麦も好き。転職してから、立ち蕎麦行脚も難しくなりましたが、やはり蕎麦は好きなのです。今日も思います、、、「蕎麦、食べたいなぁ、、、」。食べられない状況だと、尚更食べたくなってしまうのが、人の業というもの。仕方ない。ここはひとつ、カップそばで我慢...
- ▲
- 2019-02-26
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
「野菜を欲している時」があります。脳内ではなく、身体が欲しているのです。仕事終わり。今夜も来てしまった「日高屋京成立石店」。野菜が食べたい時は、「野菜たっぷりタンメン(520円)」を注文です。野菜をもしゃもしゃ食べると、不摂生な身体がリフレッシュされる気分になります。そう、、、気分です。突然、たっぷり野菜を食べたところで、健康体になる訳でもなく。ただただ、雰囲気的なものです。それでも、「野菜たっぷり...
- ▲
- 2019-02-25
- 蕎麦屋・ラーメン屋さん
- トラックバック : -
深夜のカップ麺は、男飯の定番であり、、、罪悪感の塊であります。ついつい、買い置きのカップ麺を漁ってしまった夜。今日は、「明星評判屋わかめラーメン」を食べよう。1食254kcal、わかめたっぷり、ノンフライ麺。少しでも健康に気をつけよう、、、という、おじさん(僕)の浅はかさ。昭和のおじさん(僕)にとって、「わかめラーメン」といえば、エースコックです。名フレーズ「お前はどこのわかめじゃ?」、石立鉄男さんのCMで...
- ▲
- 2019-02-24
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
相変わらず、仕事終わりに日高屋へ寄り、日高屋飲酒です。普段は、おつまみ数品を頼んで、ゆっくり飲酒するのですが、今夜はなんだか「おかず単品」の気分。定食のおかずのみ、単品メニューです。その中から、「バクダン炒め(510円)」を注文。日高屋の定食(おかず)メニューの中で、日高屋オリジナルが一番強いのが、「バクダン炒め(510円)」です。ピリ辛の豚キムチに、野菜をたっぷり加えたバクダン炒め。このピリ辛具合が、...
- ▲
- 2019-02-23
- 蕎麦屋・ラーメン屋さん
- トラックバック : -
茹でた鶏肉とたくわん。マヨネーズで和えて、「鶏たく」の完成です。たくわんの甘辛い味わいに、マヨネーズの酸味。美味しい。自宅なら、そんなシンプルなものでも良いのですが、務める飲食店で出すならば、もうちょっと手を加えよう。そう思い、細かくした鰹節に白ごま、刻みネギの加えて香りと旨味、彩りをプラス。ちびちび食べると、これまた酒のつまみに美味しい。鶏たくは日持ちするし、これまた良いつまみです。お弁当の隅に...
- ▲
- 2019-02-22
- おかず料理
- トラックバック : -
務める飲食店が定休日の日。少し早めの昼ごはんに、かどやさんへ行きました。昔ながらの、地元に愛される町中華のお店です。老夫婦お二人で、切り盛りしています。壁に貼られたメニューから、「ラーメンセット(850円)」を注文。ラーメンにセットできるご飯ものは、「ミニチャーハン」「ミニドライカレー」「ミニチキンライス」「ミニ焼肉丼」の4種から選べるようです。チキンライスなんかも気になりますが、オーソドックスに、「...
- ▲
- 2019-02-21
- 蕎麦屋・ラーメン屋さん
- トラックバック : -
仕事終わりに、毎度の「日高屋京成立石店」。そろそろ、自粛しようか?と思ってしまう程の、通い率です。酒を飲んだ後、締めのラーメンに、「担担麺(610円)」を注文です。なんだか、久しぶりの注文。あまり注文しないメニューがあります。それは、どこの店でもそうでしょう。務める飲食店でも、滅多に出ないメニューがあります。日高屋では、この「担担麺(610円)」が、それではないか?僕は、そう思うのです。610円の麺メニュ...
- ▲
- 2019-02-20
- 蕎麦屋・ラーメン屋さん
- トラックバック : -
務める飲食店へ向かう途中、「100円ローソン」の前を通ったら、とある商品が目に止まりました。おぉ、、、マルちゃんのダブルラーメンじゃないか!北海道でしか、ほとんど見られない、袋タイプのインスタントラーメン。フライ麺が1袋に2つ入っているのが、ダブルラーメンです。東京では、アンテナショップ等でしか、見かけないのですが、100円ローソンに大量に陳列されています。仕入れた人に、「グッジョブ!」と言いたい。早速、...
- ▲
- 2019-02-19
- 普段の生活
- トラックバック : -
たまに、馬肉をいただく事があります。今日もまた、いただきました。本当にありがとう。軽く焼いたら、冷水に取り、水気を切って、スライス。玉ねぎスライスやカイワレを添えて、ポン酢をかけたら、「馬肉のたたき」の出来上がりです。美味しい。なんて豪華な晩酌なのでしょう。ただ焼いただけなのに、ただ切っただけなのに、この豪華さ。素晴らしい。、、、と、テンションが上がり、ついつい飲みすぎた夜。酒のおかわりと共に、つ...
- ▲
- 2019-02-18
- おかず料理
- トラックバック : -
最近、「赤星」が多くないでしょうか?否定する訳ではありません。ビールの味は、好みがあります。どんなビールでも、自分の好きなものを探し、選んで飲むものです。最近、居酒屋へ行くと、「赤星あります」のポスターが貼ってある事が多々あります。明治に生まれた、日本最古のブランド「サッポロラガービール(通称:赤星)」。長く愛されているのですから、やはり「美味しい」と思う方も多いのでしょう。そんな時、天邪鬼な、ピ...
- ▲
- 2019-02-17
- 酒と居酒屋の話
- トラックバック : -
美味しそうな厚揚げを見つけたので、「厚揚げキーマカレー」を作りました。豚ひき肉たっぷりの、和風カレー煮。たまに作るのですが、お酒のつまみに良く合います。作り置きしておいて、注文が入れば、電子レンジでチン。簡単に提供できるのも、煮物が便利なところです。務める飲食店は、ピザ屋さん。厚揚げの煮物を提供するピザ屋さんは、他にないでしょう。そう、それが「僕の目指すピザ屋さん」です。イタリアンレストランではな...
- ▲
- 2019-02-16
- おかず料理
- トラックバック : -
仕事終わり。今夜も来てしまった「日高屋京成立石店」。二日に一回の割合で寄ってしまうのは、良くない事です。どこの店でも同じです。高頻度に同じ店に寄ってしまうと、それだけ不具合に出会う事も多くなるもの。10回の来店で1回の不具合があれば、100回の来店で10回の不具合があるのです。人は、ちょっとした不具合に敏感になりがちで、記憶が強くなります。これはいけません。ここまで高い確率で、日高屋に寄ってしまうと、それ...
- ▲
- 2019-02-15
- 蕎麦屋・ラーメン屋さん
- トラックバック : -
務める飲食店が、定休日の日。いつものように、掃除洗濯をした後、店へ行き、仕込み作業。そして、夜は、お世話になっている方々の店へ行き、最後に、オーナーの別店舗へ。店のオーナー、僕の親分さんは、務める飲食店の他にも、カラオケバーを経営しています。そんなカラオケバーで、酒を飲むのもまた、休日の楽しみ。お店へ行くと、チョコレートをいただきました。そうだ、今日は「バレンタインデー」でした。務める飲食店のオー...
- ▲
- 2019-02-14
- 普段の生活
- トラックバック : -
相変わらず、仕事終わりに日高屋へ寄り、「チゲ味噌ラーメン(610円)」を食べるオジサン。それは、僕です。 異常なほどのチゲ味噌愛。やはり、「チゲ味噌ラーメン」は美味しい。僕が、チゲ味噌を愛する訳。考えれば、その源流は、「オロチョンラーメン」なのかもしれません。北海道釧路の辛味噌ラーメン「オロチョン」。元道民の僕にとって、「チゲ味噌ラーメン」は、あの懐かしい「オロチョンラーメン」を連想させるのでしょう...
- ▲
- 2019-02-13
- 蕎麦屋・ラーメン屋さん
- トラックバック : -
仕事終わりの「コンビニ弁当物色タイム」。ミニストップで、「山椒香る!旨辛チキンステーキ弁当(498円)」を購入しました。ご飯にお漬物、茹でもやしとチキンステーキ。なんとも、潔い構成です。バラエティに富んだ、幕内的な弁当は、色々と楽しめるので、酒のつまみにピッタリです。ただ、、、鶏肉好きのオジサン(僕)。たっぷりの鶏肉があるだけでも、十分な酒のつまみになり、これはこれで嬉しい。山椒が程よく香る、スパイ...
- ▲
- 2019-02-12
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
三連休の最終日。仕事も終わり、「ちょっと一息」と寄ったのは、毎度の「日高屋京成立石店」です。結婚式もあったし、日曜、祝日の「昼から営業」もあったし、、、終わった後は、やっぱり酒が飲みたい。おなじみの割引クーポンを使い、「味玉(100円)」を半額で注文して、一人酒。今夜の〆は、「味噌ラーメン(520円)」にしよう。お酢とラー油をかけて、ちょっと味変。それもまた、美味しい。日高屋での「味変」と言えば、知り合...
- ▲
- 2019-02-11
- 蕎麦屋・ラーメン屋さん
- トラックバック : -
上野にある、老舗豆屋さんの、「パクチーナッツ」が、素晴らしく美味しい。「軽いおつまみ」として、務める飲食店に常備しているのですが、人気商品でもあります。カシューナッツに、たっぷりのパクチーをまぶした、酸味がほどよい「パクチーナッツ」。聞くところによると、フランス産乾燥パクチーを使用しているそうです。常連客にも好きな方が多く、「パクチーが苦手」なんて方にも食べやすい。ピザを焼いている間、ビールのあて...
- ▲
- 2019-02-10
- 酒と居酒屋の話
- トラックバック : -
飲み仲間の結婚式に参加する為、本日は店を臨時休業して、六本木へ。久しぶりに降った雪の中、久しぶりの電車に乗って、十数年ぶりの六本木。スーツを着るのもまた、久しぶりです。挙式から参加し、披露宴で焼酎を飲みながら、コース料理をいただくポンコツおじさん(僕)。披露宴定番の「生い立ち映像」等を見たり、、、、、、、なんだか、「行く事の出来ない向こう側」を感じます。飲み仲間の嬉しそうな姿は、こちら側から見ても...
- ▲
- 2019-02-09
- 普段の生活
- トラックバック : -
務める飲食店の定休日。楽しみといえば、いつも行けない店へ行く事です。店の仕込み前に、大好きな町中華のお店「ほうらい」さんへ。メニューに書いてある「麺メニュー」は、あらかた制覇しました。残るは「肉野菜らーめん(750円)」のみ。注文しよう。以前食べた「野菜炒めらーめん(650円)」に、お肉が増えた感じかな?と、思ったのですが、どうやら違うようです。塩味のスープに、たっぷりの野菜。キャベツ、もやし、人参、ピ...
- ▲
- 2019-02-07
- 蕎麦屋・ラーメン屋さん
- トラックバック : -
用意していたおつまみがなくなってしまったので、もう一品、急いで作ろう。そんな時もあります。手早く、さっと作り置きできるもの。そんな時に便利なのが、「ツナ缶」です。ピザのトッピング用に用意した、玉ねぎとコーン。マヨネーズとわさびソース、塩こしょうで味付けして「ツナコーン」の出来上がりです。クラッカーと一緒に出せば、軽く焼酎が2杯以上飲めてしまう。ツナ缶は便利です。他の野菜と和えたり、炒めておいたり。...
- ▲
- 2019-02-06
- おかず料理
- トラックバック : -
そうそう、コーン缶を買わなきゃ。務める飲食店へ向かう途中、自宅近所のスーパーで、缶詰コーナーを物色。そんな時に、見つけてしまいました「オイルサーディン」、、、、、、ではなく、「ゴルゴサーディン」。凄いコラボだなぁ、「ゴルゴサーディン」。いかついオジサンが二人、プリントされています。「13(サーティーン)」と「いわし(サーディン)」、、、ここにも「親父ギャグ」というオジサンがいます。、、、おいっ! 値...
- ▲
- 2019-02-05
- 普段の生活
- トラックバック : -
仕事終わり。今夜も来てしまった「日高屋京成立石店」で、一人酒を飲むのが、僕です。日高屋の「チゲ味噌ラーメン(610円)」を愛する僕ですが、「そういえば、他にも期間限定のものがあったなぁ、、、」と思い、「肉そば(610円)」を注文です。、、、玉ねぎそばだよなぁ、、、小さな肉が、少ししか入っていない。酷評と呼ぶほど、大否定している訳ではありません。飲食店で、全く同じものを提供できる訳がなく、たまたま「そんな...
- ▲
- 2019-02-04
- 蕎麦屋・ラーメン屋さん
- トラックバック : -
かなり高い頻度で、日高屋京成立石店へ行き、「チゲ味噌ラーメン(610円)」を注文しています。「そのチゲ味噌愛、異常だぞ」と、自分でも思える頻度です。「期間限定」が、そうさせるのでしょうか。冬が終われば、「チゲ味噌ラーメン(610円)」の販売も終了します。今のうちに食べなければ、大好きなチゲ味噌はなくなってしまうのです。そんな危機感が生まれるのが、「限定」という言葉なのでしょう。「限定」とする事で、今食べ...
- ▲
- 2019-02-03
- 蕎麦屋・ラーメン屋さん
- トラックバック : -
仕事終わりの「コンビニ弁当物色タイム」。ミニストップで、新しいお弁当を見つけました。「油淋鶏弁当(498円)」おぉ、、、個人的には大好きな油淋鶏。大ブリな鶏もも肉の油淋鶏です。酒にぴったり。お弁当のおかずで、酒を飲むのが、コンビニ弁当の楽しみでもあります。ただ、、、ご飯も多いような気がします。その他のおかずもないので、バラエティ感がありません。ご飯にはふりかけをかけて、後は、自宅にあるお惣菜もプラス...
- ▲
- 2019-02-02
- 食べましたっ!
- トラックバック : -