fc2ブログ

Entries

日高屋賛辞(京成立石店の黒酢しょうゆ冷し麺)

そういえば、そろそろあの季節だな。仕事終わり、久しぶりに「日高屋京成立石店」へ。あの季節。それは「冷やし中華の季節」です。実は、日高屋の冷やし中華も好きな僕。早速、「黒酢しょうゆ冷し麺(530円)」を注文です。しゃっきり冷えた細めの中華麺。具材は、ハム、きゅうり、錦糸卵、わかめ、紅生姜。酸味のある、冷たい麺。やっぱり好きだなぁ、、、美味しい。日高屋の「黒酢しょうゆ冷し麺(530円)」は、具材が別盛りです...

冷やしトマト

トマトが安くなってきたなと思い、購入してきました。スライスして、マヨネーズを添えて。「冷やしトマト」で、お店に出そう。いやいやいや、、、、それだけで良いのでしょうか?切っただけのトマトでも良いのですが、なんとも面白くありません。「少し手を加えました」感を出した方が、良いのではないでしょうか。そうそう、以前見たドラマ「ワカコ酒」で、「オリーブオイルをかけた冷やしトマト」を出していたなぁ。オリーブオイ...

再び味噌鍋

鶏ムネ肉、キャベツ、もやし。経済的にも嬉しい食材を、味噌とめんつゆ、ラー油で煮込んで、「味噌鍋」の完成です。ヘルシーだし、やっぱり美味しい。ゴールデンウィークも、食べていこうじゃないか。住んでいるは、賃貸マンションです。まもなく、家賃の更新があります。蓄えもない貧乏人の僕。今から備えておかないと、更新時が怖い。仕事終わりの外飲みも良いですが、それが元凶の元です。できるだけ、自炊で節約。そして、更新...

味噌鍋

ここ最近、スーパーで購入する食材といえば、鶏ムネ肉、キャベツ、もやし、、、この3つです。ヘルシーで、経済的にも安心できる食材。この3つで生活しているような気がします。仕事終わり。今夜も、炒めておいた鶏胸肉、刻んでおいたキャベツ、もやしを、鍋に。味噌とめんつゆ、具入りラー油で煮込んで完成です。今夜は雨も降り、少し肌寒いので、お鍋が美味しい。お味噌は塩分が高いから、高血圧の人には良くない。と、医者に止め...

カップヌードル鶏南蛮そば

コンビニに寄ると、気になるものが売っていました。「おだしがおいしいカップヌードル鶏南蛮そば」カップヌードルなのに、おそば。そして、おだしが美味しいらしい。蕎麦好きとしては、こんなカップ麺も気になります。購入しよう。「あの肉が決め手」と記載されていますが、、、やはり、カップヌードルといえば、あの四角いお肉なのでしょう。鶏南蛮らしく、鶏肉ミンチの四角いお肉が入っています。そして、たまごとネギ。昔ながら...

新しい冷奴考察

「温かくなると、やっぱり冷奴とか出るよ。」知り合いのお店で、そう言われたポンコツ店長(僕)。そう。務める飲食店で、どんなおつまみを出したらイイか?相談した時に、上記のアドバイスです。これからの季節、さっぱりして冷たいおつまみが出るので、冷奴等が便利だと。ただ、豆腐にねぎと鰹節だけというのも、面白くありません。他の店にもあります。「たぬき奴」のような、何かアレンジ奴が出せたら、、、、そんな訳で、玉ね...

ミニ鶏の七味焼きご飯

仕事終わり、店で数杯のチューハイを飲んだ後、小腹が空いたので、コンビニで弁当物色です。今日は少し、こぶりの弁当がイイなぁ、、、と、手に取ったのは、「ミニ鶏の七味焼きご飯(340円)」です。ご飯の上に、たっぷりの鶏もも肉。七味をまぶして焼かれていますが、別添えで七味唐辛子がついています。ピリ辛な味わいで、とても美味しい。個人的には、ご飯にもっとタレがかかってほしい所ですが、七味焼きのタレだと、少々辛す...

でっかいやきそば弁当

なぜか、我が家にある「でっかいやきそば弁当」。酔っ払って、コンビニで買ったような、おぼろげな記憶があります。北海道民のソウルフードであるカップ麺「やきそば弁当」。通称「やき弁」。「でっかい」と名乗るくらいだから、大盛りなのでしょう。高を括っていたら、予想以上の大盛りでした。普通サイズのやきそば弁当は、麺100g。そして、「でっかいやきそば弁当」は、、、200g!倍じゃないか!蓋を開けると、普通サイズのフラ...

キャベツもやし

ここ最近、スーパーで購入する食材といえば、鶏ムネ肉、キャベツ、もやし、、、この3つです。ヘルシーで、経済的にも安心できる食材。この3つで生活しているような気がします。味噌鍋、しょうゆ鍋、、、今日は、さっぱりとポン酢で食べよう。切った鶏胸肉、もやし、キャベツを雪平鍋に入れたら、お酒をまわしかけて蓋をし、蒸し煮。ポン酢を用意して、キャベツもやしの完成です。美味しい。春キャベツが甘くて美味しい。なんだか、...

日高屋賛辞(京成立石店の野菜たっぷりタンメン麺)

今夜も、仕事終わりに「日高屋京成立石店」で、飲酒。「ホッピーセット(390円)」を飲みながら、つまみを二品三品食べた後、「野菜たっぷりタンメン(520円)」を毎度の注文です。この時期、バイトの入れ替えもあるでしょう。いつも会うバイト店員ではなく、新人バイトの顔が見られます。残念です。通い慣れた店で、よく会う店員さんであれば、お互いのやり取りも慣れたものなのです。ですが、新人が入ると、そのやり取りも一から...

テーブルマーク ホームラン軒ねぎラーメン

深夜、ついつい食べてしまった「テーブルマーク ホームラン軒ねぎラーメン」。お湯を注いで4分。深夜の悪癖です。、、、テーブルマーク、、、あまり購入しないブランド「テーブルマーク」。あれ、旧社名はなんだっけ?えーっと、思い出せ、自分。こういう事を思い出すのが、老化防止の第一歩だ。最近では、スマホですぐに調べられるし、答えも早い。ただ、そのおかげで、考える事をしなくなったのも事実。ちゃんと、思い出そうじゃ...

日高屋賛辞(京成立石店のとんこつラーメン)

毎度毎度、仕事終わりの、「日高屋京成立石店」。夜に、「どこにいるの?」と聞かれたら、5割は「日高屋にいる」と答えます。毎度の飲酒後、締めのラーメンを注文。今夜は、「とんこつラーメン(440円)」にしてみました。チャーシューにメンマ、海苔、長ネギ。シンプルな種ものに、とんこつスープ。シンプルに美味しい。「中華そば(390円)」より、50円高い440円。種ものは同じですから、とんこつスープが50円分と考えてイイ。、...

個人的・北の国から2019〜乾物〜

実家から、救援物資が届きました。いつもありがとう、実家。先日、母から連絡がありました。「荷物送るけど、何がイイ?」と。そう聞いてくるのは、なんだか珍しい。一人暮らしの冷蔵庫は、そう大きくはありません。いただきもの等もあり、いつもパンパンの冷蔵庫。できれば、冷蔵庫に入れるものではなく、インスタントラーメン等が嬉しい。そう、伝えた所、「マルちゃんやきそば弁当」「マルちゃん塩ラーメン」「日清北海道のラー...

日高屋賛辞(京成立石店の野菜たっぷりタンメン)

務める飲食店の閉店後、今夜も「日高屋京成立石店」で、飲酒です。「また日高屋?」と言われてしまうのですが、遅い時間、安く飲める店というのも少なく、日高屋がてっとり早いのです。「ホッピーセット(390円)」を飲みながら、つまみを二品三品食べた後、「野菜たっぷりタンメン(520円)」を毎度の注文です。野菜がたっぷりで、美味しい。たまには、卓上の調味料を使わず、食べようじゃないか。卓上に調味料があると、ついつい...

東立石桜まつり2019

昨年まで、「さくら祭り」は、毎年行っていました。ただ、今年からは違います。そう、転職したのです。毎年、さくら祭りは飲み仲間と一緒に行っていたのですが、今年は店があります。転職先は、土日も営業する、なんだったら、土日が稼ぎどきの飲食店です。開店前、買い出しもあって、自転車で奥戸街道へ向かった僕。ちょうど、「東立石桜まつり」の開催時間でした。すでに、お客さんでいっぱいです。桜もきれいに咲いています。、...

鍋と味噌汁の境界線

雪平鍋に鶏胸肉、キャベツ、しめじを入れたら、お出汁と味噌を入れて、おなじみの「味噌鍋」の出来上がりです。食べる直前、刻んだネギを散らして、本日の晩御飯です。、、、これって、具沢山の味噌汁ではないだろうか?味噌味だし。鍋と味噌汁、どこに境界線があるのでしょう。我が家では、お鍋をよそう器もまた、汁椀です。とんすい等という、洒落た器は、我が家にはありません。こうなってしまうと、余計、「味噌汁」率が高い気...

ガーリックバター風グリルチキン弁当

仕事終わりの夜。ミニストップへ寄り、毎度のお弁当物色。新メニューらしい、「ガーリックバター風グリルチキン弁当(498円)」を購入しました。大きなグリルチキンが一枚。柔らかなもも肉で、ガーリックチップがたっぷりと振りかけられています。バターの香りもあって、食欲がそそる一枚。ご飯もたっぷりで、これぞ「男飯」感があります。それにしても、「ガーリックバター風」とは、なんでしょう?「風」?バターが使われていな...

巻き串ぐるぐる「肉つけそば」

務める飲食店が定休日の日。仕込み作業や雑用もあるので、店には行くのですが、その前に、お昼ご飯を食べよう。最近、葛飾区立石にオープンした居酒屋「巻き串ぐるぐる」さんにて、ランチに蕎麦を出していると聞きました。店へ行くと、どうやら、ランチは「水、木、金」のみ営業のようです。二毛作店舗なのでしょうか?ネットで調べてみると、大手町にあった店が、移転してやって来たのだとか。カウンター席が半分を占める、小さな...

海苔弁当

仕事終わりの夜。帰宅途中にあるミニストップへ寄り、毎度のお弁当物色です。いつもの「海苔弁当(450円)」を見ると、「今だけ!海苔2倍!ご飯増量!」のシールが貼られていました。「今だけ!」の文字に、ついつい購入してしまいました。おかずはいつもと変わりありません。白身魚フライ、ちくわの磯辺揚げ、コロッケ、シューマイ、唐揚げ、きんぴらごぼう、香の物。シールが貼られているように、違いは「ご飯」にあります。たっ...

炙り鶏ハム

今月は、「4月限定ピザ」にも使うので、鶏ハムをよく作っています。塩、砂糖、こしょうを擦り込んで、ビニル袋に入れて熱湯でじっくり湯煎。一晩置いた、シンプルな鶏ハム。、、、これ、つまみで出せばイイじゃない。ピザのトッピングだけじゃなく、それだけで酒のつまみとしても美味しい鶏ハム。ならば、ハムを出そう、、、そう、ピザ釜で焼いて。ピザ釜にスライスした鶏ハムを入れて焼くと、、、恐ろしい程の肉汁が溢れています...

焼きエリンギ

きのこは、焼いただけで美味しい。網に乗せ、ピザ釜の中へ。焼き色がついたら、バターと醤油、パセリを散らして出来上がり。きのこは、焼いただけで美味しい。エリンギの食感が程よく、良いおつまみです。務める飲食店は、ピザ屋さんです。マッシュルームとか、そういったきのこの方が、良かったでしょうか?、、、ま、いっか?エリンギも美味しいし、焼酎のお茶割りにも合うし。これからも、焼きエリンギを出そう。↑きのこを焼く...

日高屋賛辞(京成立石店の中華そば)

務める飲食店は、土日の営業時間が長い。平日は昼過ぎから。土日は、昼前から営業なので、営業時間が長いのです。土日の営業が終わると、どうしても「お疲れさん、自分」感が出ます。ましてや、金土日は稼ぎどき。今週も、頑張ったなぁ、、、。日曜日の営業が終わると、ついつい「日高屋」へ寄ってしまいます。「餃子(230円)」等で、「ホッピーセット(390円)」を飲んだら、締めにラーメンを注文。今日はあっさり、「中華そば(...

鶏キムチ鍋

自炊率を上げようと思い、今日も雪平鍋でお鍋です。昨日作ったお鍋の残り汁に、鶏胸肉、キャベツ、もやし、、、に、キムチを加え、長ネギを散らして「鶏キムチ鍋」の完成です。鍋はイイ。 残り汁の流用が出来てイイ。おでん等もそうですが、お出汁の継ぎ足し継ぎ足しで食材を煮込む簡単作業。作り続けるうちに、煮汁はより美味しくなっていく気がします。一日目より、二日分の食材を煮込んだ煮汁は、いつもより、出汁が濃いはずで...

鶏味噌鍋

高血圧には、味噌が良いそうです。日本人は、摂取する塩分が高い割りに、血圧は外国人よりも低いらしく、それは、味噌や醤油などの発酵食品のおかげだと聞きます。ようし、血圧が高いのですから、味噌を摂取しよう。自炊率を上げようと思い、てっとり早く、雪平鍋でお鍋を作ろうと思った僕。鶏胸肉にもやし、キャベツ、味噌を溶かし、めんつゆで味を調えたら、「鶏味噌鍋」の出来上がりです。美味しいなぁ、、、やはり、温かいもの...

日高屋賛辞(京成立石店の大宮担々麺)

「あれ」を食べなくては、日高屋を愛しているとは、言えないのではないか?そう思った、酔っ払いの僕。居酒屋で、しこたま酒を飲んだ後に、再び「日高屋京成立石店」へ。「あれ」とは、期間限定「大宮担々麺(640円)」の事です。期間限定ですから、一度は食べておこうと思っていたのです。メニュー写真等を見る限り、先月で販売を終了した「チゲ味噌ラーメン(610円)」に似ています。あの大好きな「チゲ味噌」の代替品として、大...

てんや立石店のかき揚げ天丼

務める飲食店が、定休日である木曜日。店はお休みですが、店へ行き、毎度の仕込み作業です。仕込みがある程度済んだら、途中で「お昼ごはん」と称した飲酒タイムのため、「てんや立石店」へ。大好きな「かき揚げ天丼」が、復活したそうです。てんやメニューの中で、一番好きな「かき揚げ天丼」。「これは、是非、定休日の昼に」と、数日前から決めていたのです。「天ぷら&生ビールセット(630円)」に「さつまいも(80円)」で酒...

豚もやしの酒蒸し鍋

豚バラ肉が安かったので、ついつい購入してしまった僕。もやし、刻みネギも買い、今夜これを酒のつまみにしよう。雪平鍋に豚ともやし、刻みネギを入れ、焼酎をふったら、蓋をして蒸し煮に。ポン酢も用意して、「豚もやし」の完成です。さっぱりとして美味しい。ポン酢の酸味が、疲れた身体に沁みます。美味しい。ここは、チューハイよりも、麦茶割りでしょうか。シャキシャキともやしを食べ、豚バラもモリモリ。、、、生卵、ほしい...

サミットストア「店内炊き込み あさりご飯弁当」

仕事終わり。スーパー「サミット」もまた、晩御飯の選択肢です。ミニストップで弁当を買う事が多いのですが、サミットのお惣菜コーナーに余る、お弁当を買う事もたまにあります。ただ、サミットのお弁当は、閉店間際の深夜、売り切れている事が多いのも事実です。さすが、スーパーのお弁当は「半額シール」のおかげもあって、売り切れが多い。、、、と思ったら、今日はありました。「店内炊き込み あさりご飯弁当(458円)」が、...

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ