fc2ブログ

Entries

ハンバーグカレーのアタマ

マルシンハンバーグを焼いたら、100円ローソンで購入したレトルトカレーを加えて煮込み、「ハンバーグカレーのアタマ」の完成です。1個100円のマルシンハンバーグ2枚に、100円カレー。約300円程度の、酒のつまみです。イイなぁ、このクオリティ。コロリとしたジャガイモ等の野菜が、レトルト感たっぷり。カレー風味のマルシンハンバーグも、美味しい。晩酌のつまみなんて、このくらいでイイんだよなぁ、、、と、しみじみ思います。...

炙りじゃこ天・再び

努める飲食店はピザ屋さんですが、酒のつまみとして、「炙りじゃこ天」が人気だったりします。以前は、一枚のまま焼いていましたが、今は食べやすいように、三等分にして。ピザ釜でこんがり焼いたじゃこ天は、ふっくらと美味しい。ピザ釜で、じゃこ天を焼いているピザ屋さんも、そうそうないでしょう。個人的には、そんなピザ屋らしからぬ、かけ離れたメニューが嬉しかったりもします。じゃこ天って、一味マヨネーズも、美味しいよ...

豚キムチ

仕事終わり、晩酌のつまみを作ろうと思ったのですが、、、深夜に手の込んだものを作る気にもなりません。そんな訳で、買ってきた豚バラスライスとキムチを炒めて、「豚キムチ」を作った夜。このくらいの簡単な料理が、深夜にはイイ。冷たいキムチだけでは、なんとも味気ない。ゴマ油が香る、温かい豚キムチは、きりっと冷えた氷いっぱいのチューハイにぴったりです。今夜も程よい晩酌でした。さて、早く寝よう。↑キムチを炒めるよ...

明星チャルメラxONEPIECE塩

100円ローソンで購入した、縦型カップ麺「明星チャルメラ」の塩味。映画「ONEPIECE」のコラボ商品らしいです。お湯を注いで、3分。蓋を開ければ、、、ただただ、普通のチャルメラです。先日、みそ味を食べたので、わかってはいたのです。ただただ、普通に美味しい塩味のラーメン。海賊とのコラボだし、塩味だし、海鮮のかやくとか、入れても良かったよなぁ、、、なんて思っていたら、レッドシーフード味と言う、特別な味わいのコラ...

松屋の味玉

久しぶりに松屋お花茶屋店へ行ったら、新しいメニューが登場していました。「味玉(90円)」です。マヨネーズ付きだと、120円。朝定食で酒を飲むのが好きなのですが、もうちょっとつまみが欲しい時に、とても嬉しい味玉。ついつい、マヨネーズ付きで注文してしまいました。うーん、、、業務用な味わい。さすが、安い味玉です。これだけで酒を飲むのは少々物足りないですが、つまみとしては、良いメニュー。ただ、朝の「ソーセージ...

明星チャルメラxONEPIECEみそ

100円ローソンで購入した、縦型カップ麺「明星チャルメラ」の味噌味。映画「ONEPIECE」のコラボ商品らしいです。お湯を注いで、3分。蓋を開ければ、、、ただただ、普通のチャルメラです。普通に美味しい。何か、特別なかやくとか、オマケシールとか、付けたら良かったのに、、、蓋を開けてしまうと、特別感を一切感じません。まぁ、、、特に、映画に興味がない僕にとっては、どうでもいいコラボです。映画館に行ったのは、何年前で...

倖佳「懐かしらぁめん」

久しぶりに、「倖佳」さんへ。「懐かしらぁめん(650円)」を、注文しました。選べるタイプは、「塩・平麺」で。相変わらずの、透き通ったスープは、とても美味しい。麺も適度な太さでしょうか。以前は、細麺ばかり食べていた気もしますが、平麺の太さもイイ。それにしても、、、多いなぁ。麺も少し多め、分厚いチャーシューが2枚と、とてもボリュームがあります。初老となり、量が食べられなくなっている僕には、少なめの方が、良...

ほうらい「みそつけめん」

大好きな町中華のお店「ほうらい」さんへ。麺メニュー制覇まであと少しです。セルフの水を、自分で汲んだら、カウンター席に座り、「みそつけめん(620円)」を注文。冷たく締めた麺の上には、茹でもやし、メンマ、わかめがたっぷり乗っています。濃い味噌スープには、刻みネギが浮かび、ひき肉が沈んでいるようです。あまり、つけめんを食べない僕ですが、、、これ、美味しいじゃないか。濃い味噌スープが、程よく美味しい。お酢...

エビタコホタテのマリネ

実家から届いた荷物の中に、マリネが入っていました。エビタコホタテ、玉ねぎとピーマンの入ったマリネです。さっぱりとして、美味しい。チューハイにも、ピッタリです。そういえば、母はよくマリネを作っていた気がします。タコのマリネ、ハムマリネ、、、以前は、ミックスビーンズのマリネを送ってきたなぁ、、、僕が好きだったから、よく作ってくれたのか?よく作ってくれたのから、好きになったのか?よくわかりませんが、母に...

身欠きニシンと姫竹の煮物

実家から届いた荷物の中に、母の作った煮物が入っていました。姫竹と身欠きニシンの煮物です。温め直し、少量のめんつゆを加えて、今夜の晩ご飯です。久しぶりの身欠きニシン。美味しい。独特の香りがあり、もそっとした食感。じゃくじゃくした姫竹との相性が、抜群です。家では、限られたキャットフードしか食べられない猫がいるので、魚を食べない「魚介御法度の令」を発令している我が家。ですが、今現在、一緒にいる長男猫は、...

CP考察「月見ザクラ」

務める飲食店で、馬肉をいただきました。いつもありがとうございます。焼き色をつけて、ポン酢でさっぱりとたたきにする事が多いのですが、せっかくだから、違うメニューも試してみたい。そう思って、取り出したのが、マイバイブルの料理漫画「クッキングパパ」第3巻です。お花見に来た主人公一家「荒岩家」が、お弁当に持ってきたのが「月見ザクラ」です。タルタルステーキの、馬肉バージョン。せっかくの馬肉です。玉ねぎやピー...

おにぎり「五目飯」

最近、お気に入りの100円ローソン。そして、お気に入りのおにぎりがあります。それが、「五目飯(108円)」です。刻んだごぼう、人参、椎茸、少しの鶏肉が入った、少し味濃いめの五目飯おにぎり。これが、108円とは思えない美味しさです。これといった特徴はありません。五目飯等の、優しいご飯は、特別な事がなくてイイ。ただただ普通。美味しい。海苔でくるんだりして、ラー油なんかかけたら、酒のつまみになるでしょうか?そう...

鶏野菜みそ鍋

鶏胸肉とキャベツ、もやし。味噌で味付けして、「鶏野菜みそ鍋」の完成です。、、、これは、鍋なのか?雪平鍋を使うと、たまに思ってしまう「これは、鍋ではなく、具沢山味噌汁ではないか?」と言う不安。具材にも、問題があります。ななめに切った長ネギや、十字の切り込みがはいった椎茸、鶏団子等が入れば、それは間違いなく「鍋」です。この、鶏胸肉、キャベツ、もやしの簡単な構成は、鍋と言うより、味噌汁と呼べます。、、、...

鶏みそラーメン

家に常備してある、鶏胸肉ともやし。鍋に入れて煮込んだら、、、「マルちゃんみそラーメン」を入れて、鶏みそラーメンの出来上がりです。美味しいなぁ。マルちゃんみそラーメンのスープは、子どもの頃から食べていますが、全く飽きない味です。無添加がどうとか、生味噌タイプがうんぬんとか、そんな事は、どうでもイイ。粉末タイプの、ジャンクなスープが美味しい。長く愛されているのは、そのジャンク感だよなぁ。また、実家に送...

馬肉のたたき

務める飲食店で、馬肉をいただきました。たまに頂くのですが、大変ありがたい事です。いつも、ありがとうございます。軽く表面を焼いたら、スライスしてタマネギの上に。おろしポン酢とねぎをかけて、完成です。今夜は、「馬肉のたたき、おろしポン酢」で、酒を飲もう。しゃくしゃくのタマネギと、ねっとりした馬肉の相性はイイ。さっぱり、おろしポン酢の酸味が、疲れた身体を癒してくれます。低脂肪、低コレステロール、高たんぱ...

個人的・北の国から2019〜お中元〜

北海道の実家より、今年もお中元が届きました。いつもありがとうございます。「何がイイ?」と、前日に連絡が入りました。以前、知り合いに「甘えるのも親孝行」と言われ、ここぞとばかりに甘えてみました。「カスベの煮物」や「マルちゃんラーメン」等、、、北海道にしかないモノをお願いしてみました。届いた荷物は、今回もたっぷり。缶詰やレトルト、そして母の作った煮物や魚介類もいっぱいです。そんな中、ちょくちょく入って...

赤いきつね世代

たまに食べたくなる、「マルちゃん赤いきつね」。マイナーチェンジはしているのでしょうが、その味わいやウェーブのかかったフライ麺は、変わらず。安心して、食べられます。調べると、1978年に発売されたようです。僕より、ふたつ年下。似たような時代を生きてきたとわかると、より親近感が湧きます。甘い味わいの、ふっくらしたお揚げさん。薄いかまぼこ。変わらない存在が、赤いきつねにあります。そして、赤いきつねと言えば、...

エースコックTHE中華「ラー油を利かせた野菜タンメン」

エースコックの新シリーズらしい「THE中華」シリーズ。100円ローソンで、「ラー油を利かせた野菜タンメン」を購入してきました。今夜は、これを食べよう。僕の大好きな、フライ麺でした。やはり、カップ麺はフライ麺の方が、しっくりきます。塩味のスープは、特徴がありませんが、普通に美味しい。後入れの特製ラー油が、若干辛そうにも見えますが、そこまで辛いものではありません。香りが良く、ちょっと高級感を与えてくれる気が...

エースコックわかめラーメンピリ辛ごまラー油仕立て

100円ローソンで、「エースコックわかめラーメンピリ辛ごまラー油仕立て」を購入しました。進化を続ける、ロングセラー商品「わかめラーメン」。縦型カップのわかめラーメンは、珍しいのではないでしょうか。たっぷりのわかめに、昔ながらのフライ麺。ピリ辛ごまラー油が効いて、とても美味しい。今では、ラーメンの定番トッピングである「わかめ」。わかめをラーメンに乗せようと思ったエースコックさんは、時代を作ったと言って...

エースコック「天理スタミナラーメン」

100円ローソンで、「エースコック天理スタミナラーメン」を購入しました。奈良県天理市にある、豚肉、白菜の入ったの入ったピリ辛なラーメンです。数年前に、天理市の「彩華ラーメン」を知り、白菜の入ったラーメンを作ったり、アタマだけを作ったりもしました。「天理スタミナラーメン」と聞いて、あの彩華を思い出したのですが、この「天理スタミナラーメン」は違うらしいのです。聞くところによると、天理市のスタミナラーメン...

ミニ和風チキンカツマヨご飯

仕事終わり、今夜も深夜のコンビニで、お弁当物色。ミニストップで、「ミニ和風チキンカツマヨご飯(340円)」を購入しました。甘辛なたれがかかったチキンカツに、マヨネーズがたっぷり。チキンカツとおしんこのみが、ご飯の上に乗った、ごくごくシンプルなお弁当です。小腹が空いた時には、ちょうどいいお弁当です。甘辛チキンカツは、酒のつまみにも良い。そう、濃い味付けのものというのは、酒のつまみにぴったりなのです。濃...

突然

「お店の宣伝用に」と、インスタグラムをやっています。暇な時間、フォロワーの写真を見たりしていたのですが、今朝、突然表示されました。「ブロックされています」突然の出来事というのは、初老のおじさん(僕)にとっては、怖いことだったりします。若い頃よりも、対応できなくなっているような、そんな気がするのです。若い頃であれば、「どうすれば良いか?」対策を調べ、行動していたはずです。それは、使い方をマスター出来...

ニュータッチ「大盛牛骨白湯ラーメン」

仕事終わり、深夜の食事と言えば、コンビニ弁当かカップ麺が、男一人暮らしの定番です。ニュータッチ「大盛牛骨白湯ラーメン」を、100円ローソンで購入しました。お湯を注いで3分。完成です。牛骨白湯、、、ダシダの臭いがプンプンです。ダシダもまた、牛骨なので、それはそうなのでしょうが、、、。フライ麺のチープさは、さすがニュータッチです。そこに、牛骨ダシのチープさが相まって、素敵な一杯になっています。美味しい。深...

目玉焼き

酒を飲んでいた夜。もう少し飲みたいが、酒のつまみがない。そんな時に、目玉焼きです。ゆで卵よりも短時間に出来、ゆで卵よりも「ちびちびイケる」、素晴らしい料理です。少しの水を加えて蓋をして、蒸し焼きに。君の表面が白くなり、白身の周りがカリッと焼きあがったら、出来上がり。醤油をたらして、ちびちびと食べれば、焼酎の1杯2杯は楽しめます。、、、そういえば、漫画「美味しんぼ」にも、目玉焼きの素晴らしさを語る話が...

W豚焼肉弁当(ロース&国産豚トロ)

仕事終わりに、毎度の「コンビニ弁当物色タイム」。帰宅途中にあるミニストップへ寄りました。「W豚焼肉弁当(ロース&国産豚トロ)498円」を購入。今夜は、これで一杯やろう。豚ロースと、細切れな豚トロ。下には、白いスパゲティが敷かれています。おつけものに、白ごまをふったご飯。相変わらず、コンビニ弁当は、潔い。過去、「W豚焼肉弁当」は、何度か食べてきました。「カルビ&ロース」だったり、「ロース&国産豚かしら」...

麺屋 西條「味噌つけ麺」

務める飲食店の閉店後、店のオーナーに誘われて、夜遅くまで営業しているラーメン屋さんへ。お酒のつまみも美味しい、飲食店で働く人が多く通う店です。務める飲食店の閉店時間は、(平日は)23時です。閉店後の作業などを行い、早く終わっても23時半。それから飲みに行こうとなると、どうしても25時以降も営業している店になってしまいます。遅い時間まで営業している店は、そんなにも多くありません。そして、店を終えた人達が集...

鶏ともやしのラー油ポン酢

湯がいて裂いた鶏胸肉と、茹でたもやし、万能ネギ。ラー油とポン酢で和えて、「鶏ともやしのラー油ポン酢」の完成です。簡単ですが、酒のつまみにぴったりの、人気メニューでもあります。暑い夏は、冷たくて酸味と辛味のあるものがイイ。、、、中華屋か!?そんな感じがするメニューでもあります。ラー油も「店の自家製」という、よくわからない状態。あなたが働いているのは、ピザ屋さんですよ!そう言いたくなります。でも、、、...

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ