あひる課長食堂(一人暮らしオジサンの酒のつまみと外食、他)
お酒に合う、簡単チープなおつまみと、大好きな立ち食いそば屋探訪日記
検索フォーム
Entries
大晦日2019
今年も、残りわずかとなりました。ご来訪いただきました皆様に、厚く御礼申し上げます。本当に、ありがとうございました。2019年、色々ありました。7年ぶりに、実家へ帰った事が、一番大きな事だったでしょうか。久しぶりに両親と会い、親戚と酒を飲みました。色々と大変な事もありましたが、やはり、久しぶりの実家は良いものです。本当に嬉しい事でした。来年も帰ろう。住んでいるマンションの立ち退き問題もありました。来年の...
▲
2019-12-31
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
松屋のプレミアム牛めし
忘れていました。クーポンがあったのでした。松屋の「牛めし」の無料クーポンをゲットしていたのでした。有効期限は、年内12月31日まで。毎年、大晦日の31日は、オーナー主催の年越し飲み会があるので、使えるは本日のみとなります。仕事終わり、松屋立石店へ行き、テイクアウトで「プレミアム牛めし(並・380円)」を注文です。すみません、セパレートでお願いします。牛肉は苦手なのですが、松屋の牛肉は食べられます。なぜか、...
▲
2019-12-30
食べましたっ!
コメント : 0
トラックバック : -
ソースたっぷり!ナポリタン
仕事帰りに、コンビニ弁当物色。セブンイレブンで、「ソースたっぷり!ナポリタン(367円)」を、購入しました。昭和の喫茶店と言えば、ミートソースか、ナポリタンです。「喫茶店で、ナポリタンを食べた思い出」を持つ方も、多いはずです。僕には、喫茶店でナポリタンを食べた記憶が、、、ありません。いつも、ミートソースを食べていた気がします。ナポリタンよりも魅力に感じたのは、きっと、「ミート」の文字だと思います。子...
▲
2019-12-29
食べましたっ!
コメント : 0
トラックバック : -
豚の生姜焼き
切った豚コマ肉と、切った玉ねぎ。炒めたら、おろし生姜と砂糖を溶かしためんつゆで味付けして、「豚の生姜焼き」の出来上がりです。我が家定番のリーフレタスと玉ねぎを添えて。、、、リーフレタスじゃないだろう、自分。生姜焼きには、マヨネーズをかけた千切りキャベツだよなぁ、、、。リーフレタスは千切るだけで、簡単に提供できるので、常に常備されています。焼いたお肉に添えるだけで、ちょっと違う一品になる便利な野菜。...
▲
2019-12-28
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
お蕎麦屋さんの味!特製親子丼
仕事終わり、年末もまたコンビニに寄り、お弁当物色です。セブンイレブンで、「お蕎麦屋さんの味!特製親子丼(399円)」を購入しました。ご飯にアタマを自分で乗せて、完成です。トロトロの玉子あんかけに、鳥もも肉がたっぷり。美味しい。ゴロゴロした鶏モモ肉が入って、400円の価格。セブンイレブンのどんぶりは、本当に素晴らしいと思います。きっと、来年もお世話になるでしょう。また買おう。↑親子でクリックしていただけま...
▲
2019-12-27
食べましたっ!
コメント : 0
トラックバック : -
年末のご挨拶
務める飲食店の最後の定休日。お世話になっている店に、挨拶に行こう。そんな夕方。どれだけ回れるかわかりませんが、行ける範囲で回りましょう。素敵なお姉さんがいるお好み焼き屋さん。オープン当時からお付合いがあるうどん屋さん。親子で営業している、魚が美味しい居酒屋さん。アニソン好きが集まるカラオケ居酒屋さん。深夜、仕事終わりによく行く居酒屋さん。立ち飲みの天ぷら屋さん。裏路地の洋食が美味しい居酒屋さん、、...
▲
2019-12-26
酒と居酒屋の話
コメント : 0
トラックバック : -
海華らあめん「マーラー麺」
京成電鉄の高架事業により、昭和の雰囲気が残る、立石ののんべ横丁が半分なくなりました。そして、横丁の脇、線路沿いにあった「海華本店」がなくなって、数年。高架事業の現場脇に、新しい「海華」がオープンしました。「海華らあめん」です。やっとオープンしたようで、ランチに来店しました。入り口脇にある券売機で、「マーラー麺(780円)」を発券。店のお姉さんに渡します。出てきたマーラー麺は、当然、真っ赤でした。花椒...
▲
2019-12-26
蕎麦屋・ラーメン屋さん
コメント : 2
トラックバック : -
日高屋悲劇(京成立石店の温玉やきとり)
仕事終わり、日高屋京成立石店へ寄り、一人お疲れさん会の夜。さて、今夜は、何をつまみにようか?財布には、割引券が入っています。味玉が半額になるので、餃子と味玉で酒を飲もうか?そう思っていた時に、ふと気付いたのです。「半額になるのは、味玉だけではなく、温玉も」という事。そうか、温玉も使えるじゃないか。ホッピーセットと共に、「やきとり(180円)」を注文。「温泉玉子(100円)」を割引券で、50円に。やきとりに...
▲
2019-12-25
蕎麦屋・ラーメン屋さん
コメント : 0
トラックバック : -
ミックスビーンズのマリネ
実家に帰った際、母に教えてもらった「ミックスビーンズのマリネ」。ミックスビーンズを、刻み玉ねぎ、刻みセロリを加えたマリネ液に漬けたものです。今回、母が大病を患った事で、色々と考える事がありました。母も父も、それは同じ気持ちだったようです。最期にむけての家族会議です。人はいつか死にます。その時になってでは遅い。そんな事は、多いものです。生命保険などの重要書類の場所。墓や仏壇の問題。荷物の問題。帰省し...
▲
2019-12-23
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
有馬記念
本日、有馬記念です。僕は競馬はしませんが、務める飲食店には、競馬好きのお客様がたくさんいます。一年の集大成であるG1レース「有馬記念」です。店に設置したテレビを見ながら、皆で酒を飲みつつ、今年の有馬記念を楽しみます。営業中、僕は酒を飲みません。競馬もしませんが、ネットで競馬予想だけは参加します。アーモンドアイは、テッパンでしょう?令和元年は、レイデオロが来るだろう。平成元年は、武豊が3着だったので、...
▲
2019-12-22
酒と居酒屋の話
コメント : 0
トラックバック : -
レバーミンチバケット
鳥レバーをみじん切りにして、ミンチ状に。豚ミンチ、みじん切りセロリと一緒に炒めて、カレー風味の味付けにしたら、焼いたバケットの上に乗せて出来上がり。「レバーミンチバケット」の完成です。鳥レバーとセロリ、カレーの組み合わせが美味しい。ピザ釜で炙ったバケットに乗せて、ちょっとしたおつまみに。コンスタントに出してもイイメニューなのですが、、、正直「手間」です。ピザの仕込みもあります。他のつまみもあります...
▲
2019-12-21
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
壱角家京成立石店「背脂味噌壱郎ラーメン」
仕事終わりの飲酒後、酔っ払ったまま、ついつい「壱角家京成立石店」に入ってしまいました。、、、最近、食欲が凄い。「背脂味噌壱郎ラーメン(880円)」を注文。ついでに、「ご飯」も。茹でもやしキャベツに、焦がしにんにくオイル、バラチャーシュー。チェーン店らしい一杯です。太麺に、濃い味噌スープは美味しい。個人的な好みは、炒めたもやしですが、茹でもやしもシャクシャクで、食べ応えあります。おろしにんにくを加え、...
▲
2019-12-20
蕎麦屋・ラーメン屋さん
コメント : 2
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「あり賀せいろうの冷やしたぬき」
務める飲食店が定休日の日。年末ジャンボ宝くじを買いに、浅草橋へ行き、そのまま南下して東日本橋へ。「みまつ」さん、「おにやんま人形町店」さんと連食した後、、、再び、連食です。年末の恒例行事、「あり賀さんへ行こう」。東日本橋にある、美味しい立ち蕎麦屋さん「あり賀せいろう」さんへ行くのが、年末年始の恒例行事となっていました。昨年は行けませんでしたが、やはり行っておきたい「あり賀せいろう」さん。店内の券売...
▲
2019-12-19
立ち蕎麦行脚
コメント : 0
トラックバック : -
おにやんま人形町店の温並とり天
務める飲食店が定休日の日。年末ジャンボ宝くじを買いに、浅草橋へ行き、そのまま南下して東日本橋へ。「みまつ」さんで、ラーメンを食べた後です。お腹の調子はイイし、もう一杯、連食しよう。そう思って、さらに南下した昼前。人形町まで来ました。そういえば、うどんの名店「おにやんま」があったなぁ、、、務める飲食店の常連さんに、「おにやんまは食べておくべき」と言われていたのを、思い出しました。そうだそうだ。外の券...
▲
2019-12-19
食べましたっ!
コメント : 0
トラックバック : -
みまつのラーメン
務める飲食店が定休日の日。年末ジャンボ宝くじを買いに、浅草橋へ行きました。当たるとイイなぁ、、、等と思いつつ、「せっかくだから」と、東日本橋、人形町方面へ歩きます。久しぶりの「立ち蕎麦行脚」です。東日本橋にある、立ち食い蕎麦の名店「みまつ」へ来た昼前。蕎麦を食べようと思ったのですが、まだ未食だった「ラーメン(410円)」を注文しました。キャッシュオンで、受け取り時にお支払い。注文ごとに、麺を茹でてく...
▲
2019-12-19
立ち蕎麦行脚
コメント : 0
トラックバック : -
ガーリックピラフ&旨辛チキンカツ弁当
仕事帰りに、酒を飲み、そして、、、コンビニへ。酔った勢いでの、コンビニ弁当物色です。ファミリーマートで、「ガーリックピラフ&旨辛チキンカツ弁当(498円)」を購入しました。チキンカツは、大好きなメニューです。ピラフにチキンカツ、脇にはケチャップスパゲティとポテサラ。どのおかずも美味しい。ガーリックピラフの上には、チリペッパー、いんげん、コーンが乗っています。コーンの甘さが、ガーリックピラフに程よい。...
▲
2019-12-18
食べましたっ!
コメント : 0
トラックバック : -
壱角家京成立石店「昔ながらの中華そば」
飲んだ後、酔っ払ってしまい、ついつい「壱角家京成立石店」に入ってしまった夜。飲酒後は、ついついラーメンが食べたくなってしまうものです。「昔ながらの中華そば(650円)」を注文。ついでに、「明太めし(260円)」も。シンプルな中華そばです。タネは、バラチャーシュー、海苔、メンマ、ナルト、刻みネギ。これといった特徴がなく、、、美味しい。誰にでも、飲みやすいスープではないでしょうか。酒を飲んだ後は、こういう中...
▲
2019-12-17
蕎麦屋・ラーメン屋さん
コメント : 0
トラックバック : -
味噌ちゃんこ
野菜や豆腐、鶏肉、さつま揚げ等。味噌で煮込んで、「味噌ちゃんこ」の完成です。今夜は、味噌ちゃんこで、酒を飲もう。具沢山の味噌汁と、なんら変わりはありません。では、「味噌ちゃんこの違い」は、何か?違いの大半は、「個人の気持ち」です。「これは、味噌ちゃんこだ」「これは、味噌ちゃんこだ」、、、と、脳内で唱える数が多ければ、それは、味噌汁ではなく、味噌ちゃんこです。どうでもイイ話です。こんな話を、文章とし...
▲
2019-12-16
お鍋・汁物料理
コメント : 0
トラックバック : -
日高屋賛辞(京成立石店のチゲ味噌ラーメン・ニンニク)
仕事終わり、日高屋に行って、一人お疲れさん会。餃子等をつまみながら、ホッピーをいただきます。新しくなった餃子は、個人的に好きです。軽く3杯程度飲んだら、締めのラーメン。冬の定番「チゲ味噌ラーメン」を食べようと思ったのですが、待て待て、自分。毎度のチゲ味噌では、芸がありません。面白くない。そんな訳で、少し味変。「おろしニンニク」も、追加しました。いつもとは、違った味わいが楽しめるのではないでしょうか...
▲
2019-12-15
蕎麦屋・ラーメン屋さん
コメント : 0
トラックバック : -
汁なしカレーうどん
仕事終わり、お世話になっているマスターのお店へ。「汁なしカレーうどんが美味しい!」一緒に飲んでいた仕事仲間が、そう言うので、注文してみました。仕事中は、ご飯を食べないので、小腹が空いています。店で出しているおつまみカレーをお出汁で伸ばして和えた、汁なしカレーうどん。凄く美味しい!讃岐ではなく、稲庭とも違う、ビロビロとした独特のうどんです。マスターの知り合いに作ってもらったとか。これは、新しい。この...
▲
2019-12-14
食べましたっ!
コメント : 2
トラックバック : -
白菜と豚バラのしょうゆラーメン
朝、白菜と豚バラをめんつゆで煮込んでおきました。夜、仕事が終わったら、酒のつまみにしよう。と、思っていた日。店のオーナーから、たくさんのインスタント麺をいただきました。いつも、ありがとうございます。せっかくなので、朝に煮込んでいた白菜と豚バラを具に、ラーメンを作りました。辣油も加えて、ピリ辛に。少し、天理風。美味しい。冬の白菜は、素晴らしく美味しい。豚バラと煮込んでおけば、すき焼き風にも、クリーム...
▲
2019-12-13
麺・パスタ料理
コメント : 0
トラックバック : -
ほうらい「タンメン」
務める飲食店が定休日の日。お昼に、大好きな町中華のお店「ほうらい」さんへ行きました。すんごい混んでる!大繁盛じゃないか。これは、待つなぁ、、、ここはとりあえず、633で待ちましょう。「タンメン(660円)」「小カレー(120円)」を注文しつつ、冷蔵庫からセルフで「ビールの大瓶」を取り出しです。ちなみに、BSTBSの人気番組「町中華で飲こうぜ」では、ビールの大瓶を「大人の義務教育・633」と呼んでいます。容量633mlな...
▲
2019-12-12
蕎麦屋・ラーメン屋さん
コメント : 0
トラックバック : -
やすらぎの刻
倉本聰さん脚本、テレビ朝日のドラマ「やすらぎの刻 道」に、吉岡秀隆さんがゲスト出演しました。そんな話を聞き、ついついドラマを録画予告してしまった、「北の国から」好きの僕。ドラマでは、女優だった中川玉子さんが、生き別れた息子・誠と出会います。その誠役を演じたのが、吉岡秀隆さんなのですが、、、母親・中川玉子さんを、いしだあゆみさんが演じています。「北の国から」でも、親子だった二人です。「北の国から」で...
▲
2019-12-11
普段の生活
コメント : 2
トラックバック : -
評判屋を失う
子どもの頃、よく食べていた「マルちゃんみそラーメン」。北海道限定の、袋に入ったインスタント麺です。北海道以外では、なかなか手に入らないのですが、明星食品の「評判屋みそラーメン」が、限りなく似た味わいなのです。評判屋に出会った時は、衝撃でした。初恋の女の子と、遠い地で再会したけど、別人だった。そんな感じでしょうか。でも、出会えて本当に良かった。初恋のあの子は、どうしているだろう?今度、北海道に帰った...
▲
2019-12-11
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
揚げ最中
お世話になっている兄さんに、「揚げ最中」を、いただきました。揚げ最中?聞くところによると、明治創業の和菓子屋「中里」さんの、名物メニューだとか。ごま油で揚げた最中で、あんこを挟んだ、上品な和菓子です。ほのかに塩味のする、揚げた最中がザクザクで美味しい。程よい塩加減に、あんこの甘さが、良い具合。あんこもまた、上品な甘さです。なるほど。これは、お土産にすると、喜ばれそうです。他にはない斬新さがあります...
▲
2019-12-10
食べましたっ!
コメント : 0
トラックバック : -
日高屋賛辞(京成立石店の野菜たっぷりタンメン)
仕事終わり。小雨が降る中、ついつい「日高屋京成立石店」へ。消費税増税後、餃子がリニューアルしたとか。以前より、皮が薄くなったのか、食べやすくなりました。餃子にキムチで、ホッピーを数杯。さてさて、締めに大好きな「チゲ味噌ラーメン」を食べようか?と、思ったのですが、待て待て、自分。キムチとチゲ味噌。かぶるじゃないか。ここは、「野菜たっぷりタンメン」を注文。優しい野菜の味わいに、ほっとします。やはり、タ...
▲
2019-12-09
蕎麦屋・ラーメン屋さん
コメント : 0
トラックバック : -
豚ギスカン
先日食べた「ジンギスカン」が、やっぱり恋しい。それが、元道民の僕です。ベル「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」の味は、忘れられない味なのです。東京都内では、ラム肉が高いので、なかなかジンギスカンが食べられません。ちょうど、特売の豚バラ肉があったので、今夜は「豚ギスカン」に。豚バラと玉ねぎを炒めたら、ベル「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」で、味付け。野菜を添えたら、出来上がりです。美味しい。やはり、美味し...
▲
2019-12-08
ジンたれ
コメント : 0
トラックバック : -
日高屋賛辞(京成立石店のチゲ味噌ラーメン)
やってしまった。仕事終わりに、居酒屋で酒を飲んで酔っ払い、、、そして、日高屋に入ってしまう愚行。さらに、「チゲ味噌ラーメン(630円)」に「半ライス(120円)」をつけてしまった、そんな馬鹿な大人が、僕です。「最近、太った?」と、知り合いに言われたばかりなのに、この愚行です。運動不足もあり、どんどん肥えてきているというのに、食べてしまう、深夜のラーメン。今の僕にとって、飲酒後、深夜のラーメンは、「悪」で...
▲
2019-12-07
蕎麦屋・ラーメン屋さん
コメント : 0
トラックバック : -
鰹のたたき
仕事終わり、お世話になっている立ち飲みの天ぷら屋さんへ。「鰹のたたき」をお願いしました。天ぷらも美味しいのですが、刺身や焼き魚も美味しい。鰹、美味しい。ねっとりした食感と、鰹の香り、焼いた香ばしさが、抜群に美味しい。さすが、「刺身も美味しい天ぷら屋さん」です。刺身をつまみに、ホッピーを一杯二杯。仕事終わりの、幸せな時間です。仕事終わりの酒は、これだから止められない。↑幸せな時間にクリックしていただ...
▲
2019-12-06
酒と居酒屋の話
コメント : 2
トラックバック : -
まっちゃんラーメン一筋「ブラックラーメン」
麺をすすれないほど激辛「ブラックラーメン」が人気の「まっちゃんラーメン一筋」。お昼ご飯を食べようと来店し、券売機で「ブラックラーメン(850円)」を発券です。5段階の辛さが選べたブラックラーメンですが、辛さ控えめまで7段階に増えました。たぶん、激辛過ぎたのでしょう。控えめの辛さが、2段階増えたのは、個人的にありがたい。食券をお姉さんに渡し、「辛さ控えめ(7段階中2段目)」でお願いしました。「ニンニクは?」...
▲
2019-12-05
蕎麦屋・ラーメン屋さん
コメント : 0
トラックバック : -
立ち退き交渉
お昼前。マンション2階の空き部屋へ向かい、チャイムを押して、サンダルを履いたまま、部屋に入ります。立ち退き交渉がありました。先月より、不動産会社より、立ち退き話を受けていたのです。現在住んでいる、築40年オーバーのマンションの取り壊しが決まったようです。大家さんが、不動産会社にマンションを売り、改修もできないので、取り壊し。そのため、僕も含めた住人と、立ち退き交渉となりました。先に、立ち退き条件の提...
▲
2019-12-05
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
お楽しみ一人ギスカン
仕事終わり。珍しく、自宅にまっすぐ帰った自分がいます。コンビニにも、居酒屋にも、スーパーにも寄らずに、まっすぐ帰った夜。何故でしょう?それは、すでに「ジンギスカンの材料を用意しておいたから」です。勤める飲食店へ出勤する前。午前中に、近所のスーパーで、ラム肉の特売を確認し、買っておいたのです。もちろん、もやしもニラも、買っておきました。常備している玉ねぎも使い、フライパンで炒めたら、一人ギスカンの完...
▲
2019-12-04
ジンたれ
コメント : 0
トラックバック : -
夜の居酒屋
仕事終わり、ついつい近所にある居酒屋さんへ。刺身等を食べながら、酒が飲みたい。と、思い、行きつけのお店へ向かいました。「牡蠣、大丈夫ですか?」と、店主。お願いしたら、刺身の盛り合わせに、牡蠣のおろしポン酢を付けてくれました。いつも、本当にありがとうございます。なんとも豪華な刺し盛り。マグロにサーモン、イカ、鯛。どれも、美味しい。今夜も、ついつい飲み過ぎてしまいました。さてさて、早く帰ろう。↑飲みす...
▲
2019-12-03
酒と居酒屋の話
コメント : 0
トラックバック : -
麺や 縁「みそらーめん」
数ヶ月前にオープンした、葛飾区立石のラーメン屋、「麺や縁」さん。人に聞くと、「つまみが出来た」「ごはんが販売された」等、オープン時より、かなり変化しているとの事。マイナーチェンジが、激しいようです。仕事帰り、再訪してみました。券売機で「みそらーめん(800円)」と、「小ライス(150円)」を発券。麺の固さは、「普通」でお願いしました。以前は、ライスがありませんでしたが、マイナーチェンジで、販売開始した様...
▲
2019-12-02
蕎麦屋・ラーメン屋さん
コメント : 0
トラックバック : -
ホームに戻る
Appendix
クリック募金
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。
プロフィール
販売しています。
Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
「
すすきの芸術大学
」卒業。
レシピブログに参加中♪
カテゴリー
普段の生活 (1644)
ネコの事 (210)
酒と居酒屋の話 (251)
ジンたれ (372)
焼きそば (204)
土鍋ご飯考察 (49)
CP考察 (49)
丼もの・ご飯料理 (438)
おかず料理 (1520)
麺・パスタ料理 (534)
お鍋・汁物料理 (224)
おら○○料理 (81)
カレー大作戦 (25)
その他の料理 (221)
パンを焼こう (7)
立ち蕎麦行脚 (716)
蕎麦屋・ラーメン屋さん (263)
食べましたっ! (847)
今週の課長 (71)
プロレス・格闘技 (33)
残念な社長 (97)
不思議不思議 (8)
通販の仕事 (17)
真面目な話 (25)
未分類 (0)
最近の記事
サバ味噌缶と白菜の煮物 (11/24)
立ち蕎麦行脚「そばうどん蓼科のごぼう天そば」 (11/24)
セブンイレブン「甘辛プルコギ丼」 (11/23)
立ち蕎麦行脚「いろり庵きらく御徒町店の海老づくしそば」 (11/23)
セブンイレブン「だしの旨味引き立つかき揚げ二八そば」 (11/22)
立ち蕎麦行脚「ゆで太郎平河町店の三陸わかめそば」 (11/22)
肉うどん (11/21)
立ち蕎麦行脚「そば本のぶっかけそば+とり天 (11/21)
肉鍋 (11/20)
立ち蕎麦行脚「吉そば赤坂店の冷しかき揚げそば」 (11/20)
リンク
あひる課長の楽天キッチン
子供料理教室Garden Kitchen 親子de楽しむ!おやこごはん
メタボ夫婦の味めぐり
下町の台所ごはん
迷子の白い猫しらす
毎日のぐるぐるぐるめ
もーりーの簡単クッキング シーズン2
爺の落書き 横浜生活
kaminomoribito blog
【Emilyの鬼嫁わがまま日記】
TOMATOの夢物語
ゆきだおれ野宿旅 ~かっぱのしんちゃん川流れ~
Mie's おうちご飯
毎日がB級
とうちゃんのおべんと
古美術やかた・骨董品・茶道具買取
九州産業大学の下宿ならヒルトップ唐原
らざーろさんの、忘れないうちにメモ。
ゆけ!!DESIGN COOKER。
[心と身体。人と私。癒しと石。]
悩みの解決と男磨き!
He can eat anything but himself!
ばあばは毎日日曜日
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近のコメント
あひる課長
:立ち蕎麦行脚「小諸そば九段下駅前店の舞茸天そば」 (11/25)
:立ち蕎麦行脚「小諸そば九段下駅前店の舞茸天そば」 (11/25)
あひる課長
:ちくわときゅうりのマヨポン酢 (09/03)
サヨ:ちくわときゅうりのマヨポン酢 (09/03)
あひる課長
:オヤジの卵焼き (08/04)
一流のB級フリークです。:オヤジの卵焼き (07/29)
あひる課長
:豚とスナップエンドウの一味炒め (05/27)
月別アーカイブ
2023年11月 (45)
2023年10月 (46)
2023年09月 (54)
2023年08月 (55)
2023年07月 (38)
2023年06月 (40)
2023年05月 (43)
2023年04月 (41)
2023年03月 (57)
2023年02月 (48)
2023年01月 (55)
2022年12月 (56)
2022年11月 (35)
2022年10月 (41)
2022年09月 (35)
2022年08月 (38)
2022年07月 (34)
2022年06月 (31)
2022年05月 (32)
2022年04月 (47)
2022年03月 (50)
2022年02月 (29)
2022年01月 (37)
2021年12月 (43)
2021年11月 (37)
2021年10月 (32)
2021年09月 (31)
2021年08月 (38)
2021年07月 (40)
2021年06月 (47)
2021年05月 (45)
2021年04月 (39)
2021年03月 (36)
2021年02月 (28)
2021年01月 (30)
2020年12月 (30)
2020年11月 (29)
2020年10月 (31)
2020年09月 (30)
2020年08月 (31)
2020年07月 (30)
2020年06月 (29)
2020年05月 (31)
2020年04月 (29)
2020年03月 (33)
2020年02月 (33)
2020年01月 (33)
2019年12月 (34)
2019年11月 (33)
2019年10月 (27)
2019年09月 (29)
2019年08月 (26)
2019年07月 (27)
2019年06月 (25)
2019年05月 (26)
2019年04月 (28)
2019年03月 (33)
2019年02月 (26)
2019年01月 (33)
2018年12月 (30)
2018年11月 (26)
2018年10月 (28)
2018年09月 (28)
2018年08月 (28)
2018年07月 (31)
2018年06月 (34)
2018年05月 (35)
2018年04月 (37)
2018年03月 (46)
2018年02月 (43)
2018年01月 (57)
2017年12月 (41)
2017年11月 (39)
2017年10月 (37)
2017年09月 (30)
2017年08月 (45)
2017年07月 (38)
2017年06月 (34)
2017年05月 (32)
2017年04月 (32)
2017年03月 (36)
2017年02月 (30)
2017年01月 (53)
2016年12月 (36)
2016年11月 (32)
2016年10月 (31)
2016年09月 (31)
2016年08月 (37)
2016年07月 (33)
2016年06月 (30)
2016年05月 (33)
2016年04月 (30)
2016年03月 (36)
2016年02月 (38)
2016年01月 (42)
2015年12月 (38)
2015年11月 (33)
2015年10月 (34)
2015年09月 (30)
2015年08月 (32)
2015年07月 (32)
2015年06月 (36)
2015年05月 (35)
2015年04月 (33)
2015年03月 (38)
2015年02月 (33)
2015年01月 (34)
2014年12月 (34)
2014年11月 (34)
2014年10月 (36)
2014年09月 (33)
2014年08月 (33)
2014年07月 (31)
2014年06月 (33)
2014年05月 (35)
2014年04月 (31)
2014年03月 (37)
2014年02月 (28)
2014年01月 (32)
2013年12月 (32)
2013年11月 (32)
2013年10月 (35)
2013年09月 (33)
2013年08月 (34)
2013年07月 (33)
2013年06月 (31)
2013年05月 (34)
2013年04月 (32)
2013年03月 (35)
2013年02月 (31)
2013年01月 (31)
2012年12月 (37)
2012年11月 (34)
2012年10月 (38)
2012年09月 (32)
2012年08月 (40)
2012年07月 (39)
2012年06月 (47)
2012年05月 (38)
2012年04月 (40)
2012年03月 (41)
2012年02月 (40)
2012年01月 (38)
2011年12月 (57)
2011年11月 (48)
2011年10月 (43)
2011年09月 (42)
2011年08月 (39)
2011年07月 (42)
2011年06月 (46)
2011年05月 (48)
2011年04月 (42)
2011年03月 (40)
2011年02月 (37)
2011年01月 (43)
2010年12月 (43)
2010年11月 (44)
2010年10月 (44)
2010年09月 (44)
2010年08月 (56)
2010年07月 (56)
2010年06月 (58)
2010年05月 (55)
2010年04月 (40)
2010年03月 (49)
2010年02月 (50)
2010年01月 (72)
2009年12月 (58)
2009年11月 (65)
2009年10月 (57)
2009年09月 (53)
2009年08月 (68)
2009年07月 (58)
2009年06月 (66)
2009年05月 (74)
2009年04月 (63)
2009年03月 (53)
2009年02月 (52)
2009年01月 (56)
2008年12月 (53)
2008年11月 (49)
2008年10月 (57)
2008年09月 (56)
2008年08月 (59)
2008年07月 (42)
2008年06月 (31)
2008年05月 (27)
2008年04月 (39)
2008年03月 (40)
2008年02月 (30)
2008年01月 (38)
2007年12月 (36)
2007年11月 (38)
2007年10月 (49)
2007年09月 (38)
2007年08月 (45)
2007年07月 (35)
2007年06月 (29)
2007年05月 (32)
2007年04月 (25)
2007年03月 (32)
2007年02月 (27)
2007年01月 (29)
2006年12月 (6)
2006年11月 (9)
2006年10月 (4)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS