fc2ブログ

Entries

オムライス

勤める飲食店が定休日の日。お世話になっている店へ行き、テイクアウトのお弁当を買って帰ろう。そう思って、某カレー屋さんで、「オムライス弁当(700円)」を購入しました。店長さんに話を聞くと、やはりイイ話は出てこないようです。どこの飲食店でも同じでしょう。外出自粛の今、外食産業は、どこも厳しい。そんな時ですから、定休日は、出来るだけていで売上貢献です。ベーコンがゴロゴロ入った、ふんわりトロトロタイプのオ...

鶏とアスパラのガリバタ

実家から送られてきた「竜髭菜(アスパラガス)」が、まだまだあります。シナシナになる前に、食べましょう。鶏もも肉、しめじ、玉ねぎ、そしてアスパラガス。バターで炒めたら、「にんつゆ(めんつゆ+おろしニンニク)」で味付けして、「鶏とアスパラのガリバタ」の完成です。、、、アスパラガスにバター、なんとも北海道らしい。甘く、瑞々しいアスパラは、動物系油脂との相性が良く、とても美味しい。鶏もも肉にしめじも、ガリ...

アスパラ焼きそば

実家のある北海道より届いた「アスパラガス(竜髭菜)」。今夜も、アスパラガスを食べて、酒を飲もう。豚バラ肉と炒めたら、焼き色をつけた焼きそば麺と合わせ、にんつゆ(めんつゆ+おろしにんにく)少々と付属の粉末ソースで味付け。「アスパラ焼きそば」の完成です。みずみずしく、甘いアスパラガス。にんつゆ+ソースが、素晴らしく合います。美味しい。豚バラのボリュームがあるので、シンプルな焼きそばでも、十分に満足できま...

個人的・北の国から2020〜竜髭菜〜

実家のある北海道より、「アスパラガス(竜髭菜)」が届きました。ありがとう、実家。ちなみに、御礼の電話を実家へかけたところ、「抗がん剤治療の副作用で、具合が悪い。」と、母には通話拒否されました。大丈夫でしょうか?早く良くなりますように。今年のアスパラガスは、とても太い。2本もあれば、十分なほどの太いアスパラガスです。ベーコン、卵を一緒に焼いて、「アスパラベーコンエッグ」が、今夜の酒のつまみです。カリ...

冷たいチンジャオ焼きそば

3食入りの麺があると、重宝します。炒めるだけの焼きそばや、煮込むだけのうどん。小腹がすいたり、酒のつまみにも便利です。そんな3食入りの焼きそば麺を買ってきました。定番の「まるちゃん」です。仕事帰り、スーパーで半額になった「青椒肉絲」を見つけました。ようし、これを今夜の酒のつまみにしよう。焼いた焼きそば麺に、軽くおろしにんにくとめんつゆで味付け。焼き色がついたら、お皿に盛り、買ってきた青椒肉絲を乗せて...

「だけ」とは言えない

「いやぁ、料理と言っても、肉野菜を炒めただけですよ。」新型コロナウィルスにより、外飲みを控えるようになった知り合いが、「家飲みをするようになった」と言います。料理をするんですか?と、聞いたら、上記の答え。そう、「肉野菜を炒めただけ」。簡単に言えてしまう、「肉野菜を炒めただけ」ですが、どうしてどうして。「だけ」の部分に、「さっとした、簡単なもの」という意味合いが込められている気がします。「あ、それ?...

豚バラたっぷりの麻婆お茄子

お世話になっている方から、お茄子を二本、いただきました。有り難い事です、お茄子二本。一人暮らしに、ピッタリの量です。自宅には、豚バラ肉が余っています。そして、以前購入した、「麻婆豆腐の素」もあります。今夜の酒のつまみは、「豚バラたっぷりの麻婆お茄子」にしよう。麻婆豆腐の素には、挽肉が入っていますが、豚バラをたっぷり加えると、やはりテンションが上がります。素晴らしき、お肉のカサ増し。豚バラを「カサ増...

手芸

そろそろ、自宅に備蓄していた紙マスクがなくなりそうです。紙マスク不足が問題になっている昨今です。不足している中、行列に並んで購入したりするのも、なんだか気が引けます。できれば、医療従事者の方々に購入していただきたい。マスクがないなら、作ったらいいじゃない。僕の中の「脳内マリーアントワネット」が、そう言っています。そう、ないなら、作ればいい。ちなみに、マリーアントワネットは、「パンがなければお菓子を...

テイクアウト活用

新型コロナウィルスによる非常事態宣言により、多くの飲食店が、休業しています。務める飲食店の周りも、休業しているお店が多い様子。それでも、店を潰さないために、色々と苦労しています。それは、他人事ではありません。約束を守り、時間を変更して営業するお店。店を休んで、違う仕事をしている人。蓄えを切り崩しながら、なんとか踏ん張る方。そして、テイクアウトを始めるお店。誰もが大変な時です。せっかくですから、テイ...

ナポリタン焼きそば

自宅に焼きそば麺があるので、今夜も焼きそばを焼こう。焼きそば好きの僕。やはり、焼きそばがあるだけで、なんだか嬉しい。焼きそば麺にカリッとした焼き色をつけたら、フライパンの傍に寄せて、キャベツとウインナーソーセージ、玉ねぎを炒めます。ケチャップと中濃ソース、塩コショウで味付けして、「ナポリタン焼きそば」の完成です。ソース焼きそばを作る事が多い僕ですが、今夜はケチャップ味のナポリタン焼きそば。カリッと...

オヤジの卵焼き

非常事態宣言により、外飲みも自粛中の最近。自宅飲みの毎日ですが、おじさん(僕)の酒のつまみは、あまり進歩がありません。「オヤジの卵焼き」が、本日の酒のつまみです。僕が幼い頃、父がつまみに作っていた卵焼き。刻んだ玉ねぎがシャクシャクした、甘めの卵焼きで、父はたまに台所に立ち、酒のつまみに作っていました。今までも、何度となく作ってきた、僕と父の、思い出の料理。玉ねぎは、日持ちします。一緒に入れたスライ...

フリマ

仕事の合間を見て、少しずつですが、引越し作業をしています。モノで溢れている我が家。「これは、持って行こう」「これは捨てよう」と、荷物整理の毎日です。持って行く荷物が、段ボール一箱分になったら、自転車で新居に。「昔集めたDVD」が、山程あります。もう見ないであろう、映画のDVD。これはもう、、、この際、捨てよう。「ネットオークションに出せ」等と言われますが、そんな暇はありません。商品撮影、データ入力、出品...

豚キムチ鍋

寄せ鍋用にと買った食材があります。きのこやニラ、豚コマ肉等。一人分には、若干足りない量だったので、もやしとキムチを加えて、「豚キムチ鍋」の完成です。美味しい。普通に美味しい。もう、毎日「これ」でイイくらい、簡単で美味しい。キムチと少量の調味料で、しっかり味が決まります。乳酸菌発酵のキムチは、身体にも良く、腸内環境を整えると聞きます。「まだ飲み足りないけど、つまみがないなぁ。」そんな時は、具を足せば...

寄せ鍋

豚肉に、きのことニラ、長ネギ、豆腐。水で薄めためんつゆで煮込み、「寄せ鍋」の完成です。今夜の酒のつまみは、定番の寄せ鍋。美味しい。普通に、美味しい。もう、毎日「これ」でイイくらい、簡単で美味しい。「まだ飲み足りないけど、つまみがないなぁ。」そんな時は、具を足せばイイ。きのこや長ネギ、お肉も、余ってしまったら、即冷凍。ここ最近、スーパーへの買物も、自粛傾向にあります。定番の食材を、たっぷりと買った夜...

パリパリチキン

近所のスーパーで、鶏もも肉が安かった夜。ついつい購入してしまいましたが、、、さて、どうしよう?きつめに塩コショウして、皮の方から、中火でじっくり焼きます。鶏皮がパリパリになり、お肉に火が入ったら、裏返して軽く焼き、「パリパリチキン」の完成です。美味しい。焼くだけなのに、美味しい。調理工程が簡単なのに美味しいと、それだけで嬉しくなります。パリパリに焼けた鶏皮が香ばしく、プリプリのお肉がジューシーです...

ハムエッグ

新型コロナウイルス感染対策として、スーパーでの買物も、出来るだけ控えるようになりました。外出を抑えるため、数日分の食料を買い溜め。そうなると、必然的に、「長期保存が可能なもの」を、いつもより少し多めに買う事になります。長期保存ができる動物性タンパク質と言えば、ウインナーソーセージや、ベーコン、、、そして、ハムです。ハムと、卵で、ハムエッグを焼いた夜。朝ごはんの定番イメージがありますが、安酒飲みの貧...

肉野菜炒め

豚バラと、もやし、キャベツ、玉ねぎ、人参。サラダ油で炒めたら、めんつゆにおろしニンニク、鶏ガラスープの素、粗挽きコショウで味付けして、肉野菜炒めの出来上がりです。簡単な調味料でも、それなりに美味しい。強火で炒めた野菜が、シャキシャキに仕上がり、本当に良かった。仕事終わり、本来ならば、日高屋にでも行って、肉野菜炒めを注文したいところですが、未だ、外食出来ずにいます。新型コロナウィルスが怖くて、外食が...

そばデータベース

新型コロナウイルスの影響により、勤めるピザ屋さんは、テイクアウトのみで、時間を短縮して営業しています。通常よりも、早く帰る事が出来るのですが、その分、プライベートな時間に余裕が出来ました。イレギュラーに時間が出来ると、嬉しい半分、困惑もあります。その余った時間、何に使えば良いのでしょうか?突然の事、オジサンは柔軟に対応できない生き物です。さて、、、そんな時の、「そばデータベース」です。個人的自粛に...

思い出の焼きそば

中学生の頃、学校の近所に、一銭洋食のお店がありました。輪島功一さんに似たオヤジさんが、ひとりでやっていた店で、仲間内では、通称「輪島」と呼んでいました。実際の店の名前は、知りません。薄焼きの「一銭洋食」を名物にしていた「輪島」ですが、「焼きそば」もまた、他では見ない焼きそばでした。美味しいチャーシューのたれで炒めた焼きそば麺に、チャーシューが数枚。それだけの焼きそばでした。ソース味ではなく、甘辛い...

ホンビノスの酒蒸し

お世話になっている姉さんに、「ホンビノス」を頂きました。潮干狩りに行ったのでしょうか。大きなホンビノス、本当にありがとうございます。お鍋に、洗って冷凍したホンビノスを入れ、酒を注いで蓋をし、「酒蒸し」に。しっかり蒸されたら、醤油を回しかけ、小ネギを散らして完成です。美味しい。大きなホンビノス、食べ応えがあります。酒蒸しして、醤油をかけただけですが、それでも美味しいホンビノス。お汁もまた、たまりませ...

豚汁

豚バラ、大根、人参、キャベツ、長ネギ。煮込んで、味噌を溶かして、「豚汁(ぶたじる)」の出来上がりです。酒のつまみにも、イイなぁ、、、汁物として、ご飯のお供に食べますが、「少し汁気の多い煮物」と考えれば、良い酒のつまみです。「モツ煮込み」と、さほど変わらない、、、と思うのは、乱暴でしょうか。そういえば、僕の実家では、豚汁が食卓に並ぶ際は、少し大きめの煮物皿に入っていた記憶があります。ドラマ「深夜食堂...

ニュータッチ「名代富士そば紅生姜天そば」

忘れていました。「ニュータッチ名代富士そば紅生姜天そば」を、買っていたのでした。棚から取り出したカップそばは、まもなく賞味期限が切れます。切れる前に、食べようじゃないか。ノンフライ麺のお蕎麦です。かやくを入れ、お湯を注いで5分。液体スープを入れ、後乗せタイプのカリカリな紅生姜天を乗せて完成です。完成度が素晴らしく高い蕎麦です。生蕎麦とまではいきませんが、店でたまに出会う、茹で置きの蕎麦より美味しい...

動物病院の現状

長男猫の定期検診に、かかりつけの動物病院へ行くと、待合室が閉鎖されていました。「?」不思議に思い、ドアの貼紙を見ると、緊急事態宣言による、新型コロナウィルス対策だそうです。病院の中から、看護士さんが、「今、電話します。」と、言っています。新型コロナウィルスは、動物にも感染するそうです。院内感染は、大変な事になりますので、飼い主は、病院に入れず。患畜だけを受け取り、診療となります。病院の前で、電話に...

助六

仕事終わり、スーパーに寄ったら、「ミニ助六(278円)」に、半額シールが貼られていました。139円、、、太巻きが二切れと、お稲荷さん二つ。それは、買うでしょう。後は、ちょっとしたおかずを作れば、今夜はご馳走です。助六が好きで、ちょくちょく買ってしまいます。甘めの味付けがされた、太巻きとお稲荷さん。猫の前で魚を食べない「魚介御法度の令」が発令されている我が家です。たまに、長男猫に隠れて鉄火巻き等を食べます...

ポークチョップ

豚バラ肉と玉ねぎを炒めたら、ケチャップとソースで味付けして、「ポークチョップ」の完成です。シャクシャクした食感が残る玉ねぎが、個人的には好みです。そして、お肉は、豚バラスライス。ペラペラのお肉がイイ。調べてみると、人それぞれ、ポークチョップの形は違うようです。豚ロースを使ったり、お肉が厚切りだったり、玉ねぎが入っていなかったり。皆さん、こだわりがあるのではないでしょうか。チビチビつまみながら、チュ...

モツ煮込み豆腐

お世話になっている方から頂いた「レトルトのモツ煮込み」があったので、開封して温めたのですが、、、少し足りない。、、、もう少し、量が欲しいなぁ。 最近、食欲が増し、昔よりも食べるようになった気がします。豆腐と大根を加え、カサ増し。「煮込み豆腐」が、今夜の酒のつまみです。煮込みの豆腐は、美味しい。モツや野菜の旨みと、お汁に染まった豆腐。一味唐辛子も良いですが、和芥子もまたイイ塩梅です。下町に生きる僕の...

作戦会議

務める飲食店のオーナーより、召集がかかりました。「今後、どうしようか?」の、作戦会議です。務める飲食店は、昼飲みができるピザ屋さんです。ピザを食べず、チューハイとつまみだけのお客様も多くいます。カウンター席の小さな店舗で、お客様も店員も、距離が近い。それは、怖いものです。さてさて、どうしようか?「しっかり休業するか」「営業形態を変えて続けるか」色々と話し合い、ひとまず今後の方針を決めた後、「当然で...

美味しい野菜炒めを探してた

豚バラ肉、もやし、ニラ、タマネギ、ニンジン、、、ごくごく普通に、「肉野菜炒め」を作りました。味付けは、おろしにんにくと生姜、醤油、オイスターソース、少量の砂糖、、、と、これまた、ごくごく普通の味付けです。なんだか、久しぶりの「肉野菜炒め」です。自粛生活のため、外食をする事もなくなり、大好きな町中華のお店にも行けなくなりました。必然的に、外で肉野菜炒めを食べる機会もなく、久しぶりの「肉野菜炒め」。少...

ねぎ豚

務める飲食店(ピザ屋)が、臨時休業となりました。かと言って、新型コロナウィルスの非常事態。外へ飲みに行く事は出来ません。家で、何かしよう。豚バラブロックを買ってきました。久しぶりに、「ねぎ豚」を作ろうじゃないか。たっぷり作っておけば、数日楽しめるでしょう。冷凍しておけば、「しばらくは、肉塊に困らない」という、充実感が得られます。、、、そう、冷凍です。肉塊は、冷凍する事で細胞が壊れ、柔らかくなるそう...

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ